『音質向上について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『音質向上について』 のクチコミ掲示板

RSS


「ヘッドホンアンプ・DAC」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACを新規書き込みヘッドホンアンプ・DACをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

音質向上について

2017/02/28 12:24(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC

クチコミ投稿数:15件

オーディオ初心者です。

DA310USBを所持し、PC→DA310USB→HD598で視聴してみたところ、マザボに接続しているSound Blaster Z→HD598の方が良い音を鳴らしてると感じました。
ともにPCでJRMCを使用し、音楽配信サイトで購入したハイレゾ音源を再生。
DA310USBより価格差の激しいSound Blaster Zの方が音がよい理由がわかりません。


DA310USBを使用して音質アップを図るにはどうすればよいでしょうか?
ヘッドホンはHD598を使用しようと思います。


どうぞよろしくお願いします。

書込番号:20697761

ナイスクチコミ!0


返信する
パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2017/02/28 13:07(1年以上前)

 アナログの接続機器の追加は、物理特性が必ず劣化します。なので、トータルの物理特性は劣化します。
 ただし音質は好みの問題なので人それぞれです。必ずしも物理特性の劣化=音質の劣化ではありません。物理特性が劣化した音質が好みの音であれば、よい音質ということになります。なのでどんな音楽が好みなのかとか。低音が好きとか。高音が好きとか。好みを言わないとそれに沿ったアドバイスのレスがつかないと思います。
 
 HD598は、自分も以前使っていましたが、出力インピーダンスが低くて物理特性が良い高性能なヘッドホンアンプににつなぐと、音色はきれいだけど、高音が控えめになり物足りません。
 PCの音源につなぐと、出力インピーダンスが高く、しかも高調波歪みなどの影響で、低音は厚くなり、高音が伸びたように感じるので、周波数特性が良くなったように聞こえる場合があります。なのでドンシャリが好みなら、PC音源も有りかもしれません。
 PMA390REのヘッドホンアンプは、スピーカー出力に抵抗をはさんで減衰させる最も低コストの回路になっているので、出力インピーダンスが300Ω〜500Ωになり、さらに低音主体のドンシャリ傾向な音質になります。特に低音がに引きずられて、中音域のボーカルが太くなる傾向がありますが、それが好みならOKだと思います。HD598は、意外と鳴らすのが難しかった記憶があります。

書込番号:20697859

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/02/28 13:25(1年以上前)

据え置き型のアンプ、ポタアンもですが、音が良くなる魔法の箱では有りません。

接続するベッドフォンとの相性、ユーザーの音の好みが有り、それによりアンプの評価も左右されたりするものです。

手持ちのベッドフォンがPC直挿しの音の方が自分の好みと感じたのなら、無理にベッドフォンアンプを間に挟む必要は有りません。

310USBを使って音質の向上を図りたいのなら、同社デノンの新フラッグシップモデル AHーD7200とかアンプと相性の良いベッドフォンを使用する事ですね。

他にも310USBと相性の良いベッドフォンは、幾つも有るとは思いますが…

オーディオ機器は、接続する再生環境で良く聴こえたり、イマイチに聴こえたり、悪く聴こえたりする事が有るので、DAー310USBを活かしたいのなら、310USBと相性の良いベッドフォンを購入しましょう。

DAー310USBも598に合わせて造っている訳では有りませんからね。

D7200は、同じデノン同士で、ほぼ同時期にリリースしているのも有り、デノンのサウンドマネージャーがD7200に合わせてチューニングしているのか相性は良いと感じます。



書込番号:20697894 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2017/02/28 14:07(1年以上前)

>パイルさん
>アレックス・マーフィーさん

勉強になりました!
ありがとうございました。
次回も質問することがありましたら回答のほうよろしくお願いします!!

書込番号:20697964

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ヘッドホンアンプ・DAC」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング