


初めまして
現在、夜釣りに強いカメラを探しております。
アジなど15から50cm未満の魚がメインです。
基本は、魚を持った仲間を撮影したり、釣った魚を撮影が主です。
所持カメラはrx100m3でしたが、夜釣りではafが迷いやすく良くピントをはずすことがあり
MFでやろうにもコンデジ特有の使い辛さがストレスでした。
さらに、防塵性が皆無のため潮風やチリに対してが不安が多く手放してしまいました。
そこで防塵防滴のミラーレス機、一眼レフを検討しております。
・夜間撮影7割 3割は明るい所です。
・画角は35mm換算で24mm(5割) 50mm(2割) 70mm(2割)その他1割
そのため広角側を重視。
・魚が小さい場合は、かなり寄ります。
(rx100m3の場合,広角端でレンズ先端から8cmほど。)
寄れない場合はトリミングしても耐えられるもの。
・暗所のaf性能に優れる。
・フラッシュは、極力使わず携帯型小型照明とマニュアル露出で調整。
どうにもならない場合やフラッシュ使用の方が良く写せる場合は使用します。
・バリアングルまたはチルト液晶。
・動き回る為、手持ちがメイン。
手ぶれ補正がしっかり効くもの。
・波は被りませんが潮風と細かいチリが舞っておりますので防塵防滴必須。
・総重量はレンズ込みで出来れば1kg以内。最大でも1,2kg
時には片手持ちもする為、軽ければ軽いほど嬉しいです。
・rx100m3より高感度に強く解像感も多少高め。
レンズによっては大きく越える描画力。
・ファインダー必須。
・可能であればタッチパネル
・たまに動画も撮ります。無線ピンマイクを使うためマイク端子は欲しいですが無くても構いません。
・予算はボディとレンズ一本で11万から16万円まで。(中古可。予算に外付けフラッシュ、グリップ等オプション含まず。)
レンズは、まずは一本のみからスタート。
f2.8通しの35mm換算24mmスタートのズームレンズ。または35mm換算24mmまたは28mm f1.8かf2.0またf2.8付近の単焦点。
出来ればレンズも防塵防滴
以上の条件で、探しております。
予算が予算なのであまり大センサーは視野にいれず
パナのm4/3機 g7xm2やgx8と12-35 f2.8または単焦点
またはe-m5 mark2 f2.8 12-40キットなどで検討しております。
画像はモニタで観賞するかリサイズしてSNSに掲載する程度です。
どうか、ご助言をお願い申し上げます!
書込番号:20798322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

E-M5Uに12mmF2が良いんじゃ無いでしょうか?
12-40でも良いですが、暗い場所がメインという事なので。
フォクトレンダーの単焦点とかも明るいのは探せば有りますが、MFってのがちょっとって感じしますしね。
書込番号:20798392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ツナ缶サラダさん
カメラが欲しいんでは無く、写真を撮る時に明るさが欲しいんですよね?
最近ホームセンターの防災コーナーで明るいLEDライトが1,000円くらいで売ってます。
高感度に強いカメラ買うよりも他にも使い道があって便利だと思います。
書込番号:20798657
6点

こんにちは。
もうご自身で答えは出ている感じですね。
E-M5Uの12-40キットでいいんじゃないでしょうか。
レンズ交換している時間があるなら単焦点でもいいでしょうけど、
夜釣りの暗い環境、潮風が吹く環境ではレンズ交換は基本NGでしょう。
パナも良いですが防塵防滴はオリンパスに一日の長があると思います。
過信は禁物ですが。
書込番号:20798796
1点

>ツナ缶サラダさん
こんにちは、
潮のこと考えると、水洗いできるコンデジが良いと思いますがダメなんですね。
防水コンデジが一番楽だと思いますけど。
1眼とかであれば、キヤノンかニコンの1桁機が良いかと思いますよ。
潮風あびたあとは、どんなに丁寧に拭いても後から乾燥すると塩分がボディ表面に浮いてきます。
そのためアクセサリーシューのすみっこなんかはすぐに錆びます。
そういう耐久性は、やはりプロ機がすぐれていますし、
なんども船の上でトラブルを起こしたカメラを見ましたが、メーカーによる差は大きいです。
ニコキャノのプロ機であれば、すこしくらい水洗いしてもなんとか大丈夫(個人の主観ですが)です。
新品は予算面で無理であれば、中古ですが、プロ機は保証付きの中古が結構しっかりしています。
EOS-1D Mark III ボディ 中古6万くらい
EF17-40mm F4L USM 中古5万くらい
安く買えれば、予算内におさまりますし、
プロ機のほうが結局軽くて丈夫で長持ちします。
書込番号:20798864
0点

釣り方は波止でのアジングみたいですね。
これなら…LEDランタンとかじゃダメ?
魚がすれてることが多いのかな?
例えば…人工照明皆無の地磯でメバリングとかは考えてます?
神経質な魚狙いの地磯なら高感度必須…寧ろ、iRフィルターと赤外線投光器がいるかもo(^o^)o
書込番号:20799166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初代のE-M5の中古に安い標準ズームかパナソニックの25oF1.7の中古なんかどうだろう?
これに明るさが調整できるLED投光器。
一応は防塵防滴ちっく。
かなり安価で組める。
で、壊れたら買いかえるパターン。
私的にはオリンパスTG-4が便利だとは思うけど。
書込番号:20799178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今、そんな用途で注目してるアイテム♪
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01LYVYZN7/ref=ox_sc_saved_image_2?ie=UTF8&psc=1&smid=A1JNTCY5NCHDCE#
書込番号:20799187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とよさん。さん
初めまして
単焦点の写りのよさは魅力的ではあります。
現場ではテントか車内でなければ中々レンズ交換は出来ない為、最初に何を購入するか悩ましいですが
確かにf2.8より一段分明るいレンズはシャッター速度を稼げるので魅力的です。
ただ、割と絞るシチュも多いので現物レンズの写りを確認し、ズームか単焦点か吟味してみようかと思います。
とは言え、近くに該当するレンズを展示しているところが無く、パナのレンズも暗いものしか置いていないため
遠いですが近々大型店まで探しに行こうかと思います。
ご助言、誠に有り難うございました。
書込番号:20799350
0点

>娘にメロメロのお父さんさん
初めまして
照明は所持しております。
コンデジは操作性やサイズ感で不満点が多くrx100m3は既に手元にはございません。
また、あまりも明るすぎる照明は周囲の迷惑にもなるため
携行ヘッドライトかコンパクトタイプの面光源や堤防の外灯を利用しております。
そういった低照度下において片手に魚、片手にカメラでもafが(コンデジよりは)迷いにくく
両手が使える場合はササっとMFでピント調整が出来る防塵防滴ミラーレスか一眼レフをと考えておりました。
ご助言、誠にありがとうございました。
書込番号:20799365
1点

>BAJA人さん
初めまして
決めあぐねている要因としてパナ機が周辺に置いていないことと
パナの防塵防滴がどの程度なのか、さっぱり分からなかったという部分も大きいです。
例えば風が強く撮影時に潮風が多く付着してしまった場合
帰宅後に潮抜きを兼ねて霧吹きを遠目からかけて
拭き取るなんて真似はアウトなのかギリギリセーフなのか等です。
防滴なので水圧がかかるような濡らし方や
濡れている状態でズームを駆動させる等は、さすがに行いません。
しかし、やはりオリンパスの方が信頼性は高いのですね。
参考にさせて頂きます。
有り難うございました!
書込番号:20799368
1点

>とんがりキャップさん
初めまして
確かにフルサイズば高感度耐性もあり
防塵防滴性も高そうなのは魅力的です。
潮風は厄介ですよね。
長いこと晒すのは怖いのでバッグからチョクチョク出して撮影する。ということが多いとは思いますが
少なからず浴びるでしょうし、隙間は確かに蓄積もありそうですよね。
そんな中で簡単な水洗い出来るのは魅力的です。
フルサイズは流石にまったく視野に入れておらず触った事も無かった為、試しにレンズと後継機を実際に触ってみようかと思います。
ご助言、有り難うございました。
書込番号:20799372
0点

>松永弾正さん
初めまして
アジングが多いですが餌釣りも致します。
LEDランタンやヘッドライト、小型照明等は使用しております。
ただし、人間も魚も酷くスレているため明る過ぎると揉め事の原因となりますので
普段釣る場所では、照明も多少光量は抑え気味です。
確かにE-M5は値段もこなれてきて安価なので気にはなっておりました。
レンズはオリンパスの標準ズームでしたら描写が気に入っている
12-40F2.8 PROレンズか単焦点12 F2.0を検討してみます。
TG-4は所持しておりましたが、まともに露出を選べない為
マニュアル好きの人間には苦手でして・・・(^^;)
絵作りもリサイズしていても余裕の無さが分かる為使わなくなりました。
AW1等の防水ミラーレスも最初は考えておりましたが、レンズが乏しすぎてるのと
本体のレスポンスや操作性の悪さもあいまって
結局、OMDやパナのGXシリーズが気になり始めました。
磯は滅多に赴きませんが真っ暗な堤防で小さい照明を設置して撮影する事はございます。
さすがに赤外線投光器までは必要ございません(笑)
闇や超低照度でのAF精度、超高感度撮影などは、特に求めておらず
高い操作性とグリップ性、多少灯りが少ない状況でも食いつきの良いAF
何より一眼ならではの直感的MFとズームは欲しいところです。
気持ちは、防塵防滴の信頼性が高そうなOMDに固まってきた気が致します。
新旧の違いを、きっちり吟味しつつ選んでみようかと思います。
ご助言、誠に有難うございました!
書込番号:20799519
1点

E-M5とproズームだと…一つのネックはグリップでしょうねo(^o^)o
ボディのグリップが小さめなので、冬場なんかのしびれ気味の指先だと落下リスクがあるかな。
ただ、レンズが丈夫なので、ホールドはレンズ主体でいけると思います。
この時、1240proはピントリングのスライドでAFとMFの切り替えが出来ますから…逆にAFが作動しないことで驚かないで下さいね♪
書込番号:20799608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>松永弾正さん
スライド式の切り替えは個人的に好きな切り替え機構だと感じました。
確かに、スライド切り替え忘れてると大変ですね(^_^;)
グリップは確かにEM5は薄かった印象でしたので
12-40を取り付けた状態で片手ホールドを迫られた場合、冬場は非常に危ういかもしれないですね。
少々重くなりますがMark2であればイヤホン端子のあるHLD-8G
もしくは、金属製のECG-2 ((L字クイックリリース取り外し)か社外品(L字クイックリリース取り外し)
無印であればHLD-6外付けグリップか社外品を取り付けようかと思っております。
もしくは、元からグリップ性の良いE-M1(無印)あたりも視野に入れてみようかと思います。
何度もご助言くださり重ねて御礼申し上げます。
書込番号:20799679
1点

>ツナ缶サラダさん
人への迷惑を考えての事でしたか、状況が分かりました。
ありがとうございます。
調べてみたら、パナソニックが暗所でのAFに強いですね。
DMC-GX8
「EV -4」で暗所AFが強いです。
他社のはご予算内だと -3が最高 でした。
※ オリンパスだけ仕様表のフォーカス欄に記載が無かったです。なぜ?
ちなみに、EOS-1D Mark IIIは「測距輝度範囲:EV -1」で、私のD600と同じなのできっと迷いますね。
夜桜にAF合いませんでしたから。
ここ10年で、高感度性能を含めた全ての機能が物凄く進化しましたので、最新のカメラの方が良いです。
・DMC-GX8 良いと思います。
高感度画質は上を見たらきりが無いですが、Web掲載レベルの使用なら、画質も悪くないかと思います。
書込番号:20799793
1点

夜用専用にムービーを含めて特化機
http://casio.jp/dc/products/ex_fr110h/
特殊用途には特殊機械なんだな
すべてを捨てて特化する断舎利な決断がいる
一台で済まそうと言うのがムリ
書込番号:20799868
0点

>mastermさん
初めまして
夜間は、あくまで写真であり
最優先も、あくまで写真です。
動画は、おまけ程度ですので夜間撮影は行わず
安全のために明るい所で行うと思います。
言葉足らずで、すみませんでした。
ご助言、有り難うございます。
書込番号:20799893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ツナ缶サラダさん
他の方は、どんなん使ってるんかな?
書込番号:20800205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>娘にメロメロのお父さんさん
有り難うございます。
Gx8はEV-4ですと星空レベルでafが利くんですかね?
そこまで必要あるかは解りませんが
被写体や場所によってはaf補助光使えない条件下などは凄まじそうですね(^^;
オリンパスは確かEV-2でしたので流石パナはローライトに強いですね。
後はシャッタースピードが遅い状態で、どこまで手ぶれ補正が有用かも焦点になりそうです。
しかし、EOS 1d markiiiは測光範囲EV-1なのですね。
今後レンズ沼にはまる可能性も含め、やはりEv-2から-4まで揃い、望遠もコンパクトで単焦点も豊富なm4/3機で検討してみたいと思います。
Gx8の防塵防滴性がどの程度か解りませんが
ホールド性も高そうなのでE-M5m2と共に展示してある店舗を探してみます。
大変参考になりました。
ご助言、誠に有り難うございます!
書込番号:20800355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nightbearさん
初めまして
仲間内では、やはりTG4等の防水カメラが多かったですが写りに満足してる人間は、ただの一人も居ませんね(^^;
書込番号:20800524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/10/12 10:32:24 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/12 10:35:57 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/12 10:32:09 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/12 9:36:06 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/12 9:35:23 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/11 20:45:27 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 16:39:39 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/12 8:45:14 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/11 17:35:51 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/11 10:28:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





