『SIGMA150-500mm 新モデル旧モデル 購入に迷っています』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『SIGMA150-500mm 新モデル旧モデル 購入に迷っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

クチコミ投稿数:52件

SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM キヤノン用
の購入を考えているのですが、新モデル、旧モデルとあるようでどちらを購入するか迷っているため皆様のお力をお借りしたいです。
中古での購入を考えています。

使用目的は、ライブハウスでのライブ撮影でCanon 6Dで使用します。6Dは高感度なのでF6.3でもなんとか使えるかなと思っています。通常はF2.8通しのもの(70-200)を使っているのでF3.5あたりをよく使っています。
購入理由は70-200では画角的に望遠が足りないことがあるからです。

SIGMA150-500の新モデル、旧モデルの違いも教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。
アマゾンページで申し訳ないのですが、下記の二つで迷っています。
(旧)https://www.amazon.co.jp/%E8%B6%85%E6%9C%9B%E9%81%A0%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-150-500mm-F5-6-3-%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E5%AF%BE%E5%BF%9C-737542/dp/B001542X6E/ref=pd_rhf_ee_p_img_1?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=P58Y72BB86F438GX4KNK
(新)https://www.amazon.co.jp/%E6%9C%9B%E9%81%A0%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-Contemporary-150-600mm-F5-6-3-745547/dp/B00THOYRN6/ref=dp_ob_title_ce

書込番号:20859524

ナイスクチコミ!0


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4858件Goodアンサー獲得:337件

2017/05/01 18:40(1年以上前)

ライブハウスでの撮影に適しているかどうかは別にして、お勧めは、もちろん新しい方です。
写りも150-500から言えば、一皮むけた感があります。

書込番号:20859599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2017/05/01 19:34(1年以上前)

 新旧の150-500と書き込まれているので、あのレンズで新旧あるのかと思いましたが、よく見れば150-500と150-600ですね。

 150-500はシグマのこの種のレンズでは2世代古いといってもいいと思います。まあ、同世代の120-400を使っていまたことがありますが、開放の描写は甘かったので、150-500を似たような傾向だろうと思います。実際、このレンズより新しい50-500でもテレ端開放は甘くて花撮り以外は使いたくありません。

 150-600は作例を見る限り、この辺りは改善されてるみたいですし、AFスピードも速くなってるようですから、レンズの性能としては明確な差があると思います。

書込番号:20859732

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2017/05/01 19:42(1年以上前)

ちくわ仙人さん こんばんは

150−500oが旧型で 新型は150−600oと望遠側が100o長くなっているため 大きく写すことができると思いますし 新型のほうが 描写力上がっていると思います。

でも 旧型150−500o選ぶのでしたら 同じシグマから出ている 50−500oの方が ズーム幅広いので良いと思いますよ。

書込番号:20859757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/01 21:24(1年以上前)

以前、旧150-500を使ってたことがあります。

いまは、50-500と150-600があります。

低倍率の150-500より高倍率50-500の方が同じ500mm端では良い印象でしたので売却。

望遠端比較では、150-600>50-500>150-500 のように思います。

ところで、50-500は広角端が50始まりなので利便性が高く、サイズがコンパクトなので持ち運び使い勝手がとても良く手放せません。

望遠端を重視しているときなら新型150-600、広角端も必要な時なら50-500、と状況に応じて持ち出しています。


書込番号:20860015

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24960件Goodアンサー獲得:1702件

2017/05/01 21:43(1年以上前)

150-500が間違っていないのであれば
150-500より50-500の方が画はいいですし、さらに150-600Cや150-600Sの方がさらによくなっているかと。


暗い場所で望遠が足りないから150-500等の暗い超望遠で本当に大丈夫ですか?
普段使用している70-200F2.8で絞りを6.3とかに近づけて確認することが必要では

70-200F2.8を使用しているときとシャッタースピードは同じにしてISOは少なくとも倍にしないとダメでは
例えばISOが6400なら12800で高感度によるノイズがOKとか・・・

書込番号:20860080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2017/05/02 14:51(1年以上前)

>150-500が間違っていないのであれば
150-500より50-500の方が画はいいですし、さらに150-600Cや150-600Sの方がさらによくなっているかと。
・50-500のレンズもあるのですね。初めて知りました。やはり150-500はあまりよくないようですね。

>暗い場所で望遠が足りないから150-500等の暗い超望遠で本当に大丈夫ですか?
普段使用している70-200F2.8で絞りを6.3とかに近づけて確認することが必要では
・望遠が足りない=長望遠が必要と単純に考えてしまっていました。購入するまでに何度かまた撮影があるのでその時に確認しようと思っています。ご指摘ありがとうございます。


>70-200F2.8を使用しているときとシャッタースピードは同じにしてISOは少なくとも倍にしないとダメでは
例えばISOが6400なら12800で高感度によるノイズがOKとか・・・
・普段ISOは3200を使っているので大丈夫かと思われます。
>okiomaさん

書込番号:20861709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2017/05/02 15:02(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ちくわ仙人さん こんばんは
150−500oが旧型で 新型は150−600oと望遠側が100o長くなっているため 大きく写すことができると思いますし 新型のほうが 描写力上がっていると思います。
でも 旧型150−500o選ぶのでしたら 同じシグマから出ている 50−500oの方が ズーム幅広いので良いと思いますよ。
・新型は望遠が長くなっているのですね。みなさんのおっしゃられるとおり50-500を検討してみます。ありがとうございます。

書込番号:20861728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2017/05/02 15:05(1年以上前)

>遮光器土偶さん
新旧の150-500と書き込まれているので、あのレンズで新旧あるのかと思いましたが、よく見れば150-500と150-600ですね。
・まぎらわしくてすみませんでした。

>150-500はシグマのこの種のレンズでは2世代古いといってもいいと思います。まあ、同世代の120-400を使っていまたことがありますが、開放の描写は甘かったので、150-500を似たような傾向だろうと思います。実際、このレンズより新しい50-500でもテレ端開放は甘くて花撮り以外は使いたくありません。
・50-500も視野に入れ始めたのですがあなたのお話を聞くと少し不安になってきました。花以外とりたくない、ということは人なんてもってのほかという感じですよね。

>150-600は作例を見る限り、この辺りは改善されてるみたいですし、AFスピードも速くなってるようですから、レンズの性能としては明確な差があると思います。
・やはり新しくなっているだけあってよさそうですね。もうしばらく考えてみます。ありがとうございます。

書込番号:20861730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2017/05/02 15:06(1年以上前)

>sweet-dさん
ライブハウスでの撮影に適しているかどうかは別にして、お勧めは、もちろん新しい方です。
写りも150-500から言えば、一皮むけた感があります。
・やはり新しいにっこしたことはないですよね。もう少し検討したいと思います。ありがとうございます。

書込番号:20861733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2017/05/02 18:54(1年以上前)

 ちょっと誤解があるようですので、補足しておきます。

>花以外とりたくない、ということは人なんてもってのほかという感じですよね。

 私はこのレンズで、花、鳥、飛行機などを撮ってます。300ミリくらいまでは開放でも十分な解像が得られますが、それ以上では絞り開放では、解像が甘くなるということです。F8程度に絞って、光線の状況が良ければそれなりの描写をしてくれます。決して花だけのレンズではありません

 ま、それでも、屋内や薄暗い場所での撮影に使うレンズではないと思います。これは新型の150-600でも同じです。少なくとも私はよほどのことが無い限り使わないと思います。

 6Dは私も使ってますが、同じく所有している7DUと比較して高感度性能はせいぜい一段強の差だと思います。新型の9000Dと比較すれば一段の差はないかもしれません。

 ですので、焦点距離が長いだけで暗いレンズよりは、APS−C機で望遠効果を得ることを考えた方が合理的だと思います。70-200F2.8のテレ端開放であれば、320ミリ相当でF2.8ですから明るさ的には150-600を使うより有利です。エクステンダー×1.4を使えばF4で換算約450ミリになります。これでは不足ですか?

書込番号:20862168

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2017/05/16 20:01(1年以上前)

>遮光器土偶さん

>私はこのレンズで、花、鳥、飛行機などを撮ってます。300ミリくらいまでは開放でも十分な解像が得られますが、それ以上では絞り開放では、解像が甘くなるということです。F8程度に絞って、光線の状況が良ければそれなりの描写をしてくれます。決して花だけのレンズではありません
ま、それでも、屋内や薄暗い場所での撮影に使うレンズではないと思います。これは新型の150-600でも同じです。少なくとも私はよほどのことが無い限り使わないと思います。
ですので、焦点距離が長いだけで暗いレンズよりは、APS−C機で望遠効果を得ることを考えた方が合理的だと思います。70-200F2.8のテレ端開放であれば、320ミリ相当でF2.8ですから明るさ的には150-600を使うより有利です。エクステンダー×1.4を使えばF4で換算約450ミリになります。これでは不足ですか?

返信ありがとうございます。
300mm以上ではf8まで絞らないということで、確かにあなたの言うとおりapsんおカメラに70-200mmをつけたほうがよさそうですね、、、!
これですとf2.8からしようできますのね。

重ねて質問申し訳ないのですが、おすすめのaps機教えていただきたいです。できればマップカメラ等(中古)で10万以内で買えるものがいいです。

書込番号:20896978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2017/05/17 00:15(1年以上前)

>できればマップカメラ等(中古)で10万以内で

 当然ですが、新しい方が高感度性能に優れていると思いますので、今なら9000Dですかね。新品が約10万です。発売されて間もないので、少し割高感がありますが、急ぎでなければ、待てば順次値下がりしていくでしょう。

書込番号:20897638

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング