インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 56〜275 万円 (934物件) インプレッサ スポーツ 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
ご存じの方がおられましたら教えてください。
ブレーキペダルでのアイドリングストップのキャンセルがうまくできないため、ダイソーの靴の踵補修材が丁度良くはまったので
スイッチを常時押した状態にしております。
本来であればキャンセラーを取り付ければよいのでしょうが、取り付け作業に自信がないため写真のような状態にしております。
スイッチが常時押されている状態だと何か不具合が起きたりするものなのでしょうか?
もし問題があるようでしたらディーラー等で取り付けをお願いしようかと思っているのですが、どなたかご教授いただけませんでしょうか?
既出でしたら申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
書込番号:20911134
11点

これはすごいアイデアだ(@_@)
書込番号:20911168 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>1980円均一さん
しばらく(短期間でけっこうたですので)様子をみられて、レポートしていただければありがたいですね
書込番号:20911206 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

発熱とかしてなくて、熱を持ってなければ問題ないかと
でもスイッチ押しっぱなしはリスクしか感じないけど・・・・
自分ならしないかな
書込番号:20911239
10点

メーカーが認めてない細工はするな!
書込番号:20911298 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

他車で爪楊枝で常時OFFって方も居ましたよ
問題無いのかどうかは判りませんが、人柱となって長期検証されてはいかがでしょうか?(自己責任で)。
書込番号:20911332
4点

キャンセラー付けた方が無難です
私は自分で付けました
4000円くらいでしたよ
アイサイトや電気系統には全く問題ないです
自信がないなら車屋さんに頼ん付けて貰いましょう
バッテリーはたぶん5年は持ちます
書込番号:20911349 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>1980円均一さん
低コストで簡単なアイデアでいいですね
ただ、振動などで剥がれてきて、接点が付いたり離れたりする
微妙な状況になった際、火花が飛び、接点が溶着する可能性もあります。
(このスイッチの構造は知りませんが)
パワーウィンドウやダイヤル式のスイッチでノッチの途中で止めることにより
不具合が発生したという情報は過去に他車で知っています。
可能であれば、スイッチを噛ませるなど、確実な方法を取られることをおススメします。
書込番号:20911359
3点

皆様
参考になるお返事ありがとうございます。
やはりきちんとキャンセラーを付けたほうが良さそうですね。
ディーラー持ち込みで取り付けしてもらえるものなのですかね?
次の点検時にディーラーに相談してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20911406
2点

>1980円均一さん
納車待ちの立場ですが、
センターコンソールにあるヒルスタート?ボタン
押しておくと、
アイドルストップが作動しないって聞いたような?
話です。
実写でトライするか、取説を調べてくれますか?
書込番号:20911818 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

一時的にはアイデアだが,スイッチってバネだから押しっぱなしを継続すると,金属疲労で元に戻らなくなることはないのだろうか?
始動時にスイッチを二つ押す癖をつけた方が・・・。どうせ他のスイッチも弄るだろうし。
書込番号:20911896
2点

>1980円均一さん
GPGJ系ならリレーを使えばスイッチの動作を反転出来ます。
同じやり方で出来ませんかね?
やり方はみんカラを見れば載ってます。
それを見て自分で出来ないのなら諦めた方が良いかと思います。
書込番号:20911925 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>1980円均一さん
全然大丈夫です。
レヴォーグですが2年以上全く問題ありませんよ。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=18749353/
書込番号:20911932 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>1980円均一さん
今日は。
私もレヴォえすと さんと同じような事やっています。
自分のみんカラで恐縮ですが私はこれで切っています(http://minkara.carview.co.jp/userid/2556804/car/2112008/3592442/note.aspx)
もう1年以上そのままですが、ディーラーの点検でも何も言われないです。
詳しく説明しますと、そのスイッチに4本の線がいっています。
2本はLEDの点灯用で、残り2本が接点用です。
でエンジンかけた時、開いていればアイストオンで、閉じている(ショートしている)とアイストオフで立ち上がります。でそのスイッチはただの押しボタンなので、その後押す度にオン、オフが入れ代わる動作になっています。
本当は、エンジンかかった信号で、そのスイッチ接点を一瞬ショートさせてやればいいのです。
で、そういうタイマーリレーもあるのですがメンドイのと上記のプラ板でいけてるのでほったらかしです(笑)
因みにアイストキャンセラーみたいなパチモン臭いものより、業務用のしっかりしたリレー(オムロン製)のほうが安かったりします。(笑)
書込番号:20911977
6点

アウトバックですが、私も復帰時の振動が不快で、Dにて初期設定でキャンセルできないか相談しましたができないとのこと。
何らかの細工も受け付けていないとのことでした。
とあるサイトの情報でキャンセルボタンの配線を直結する方法(ボタン押しっぱなしと同じ)があり、やってみました。
配線をアクセサリーボックス内に出してあるのでいつでも復帰できます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100610579/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#20874397
これをDに見せて確認したところ、車的には特に問題はないとこことでした。
なお、ここ↑にあるようにタワーバーを付けたら復帰時の振動が気にならなくなりました。
以下ご参考まで
書込番号:20912178
2点

単なるオン、オフのスイッチの作動過程の固定ですからなんら支障は無いですね。
発熱などしないですよ。
書込番号:20912362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

失礼かぶりました。
redswiftさんが解説しているショートさせる方法です。
書込番号:20912569
1点

お疲れ様です。そこまでしてアイストップしたくないものですか!
今は、軽くブレーキを踏むと、ストップしない車も多いですから、こういうのしなくても大丈夫になりますね。
スバルさんは、そういうのは、ないのですか?
書込番号:20912673
1点

アイドリングストップからのエンジン始動時の振動がお気に召さない
と言う事でキャンセルするのでしょうか?
私的には、それほど気にするほどの問題ではないと思いますが、世の中には
色々な方がいらっしゃるんですねー。
書込番号:20912702
2点

アイサイトが付いてるスバル車ならではの悩みですよね。
他社の車にお乗りの方には理解しにくい事だろうと思います。
書込番号:20913470
0点

皆様
様々な回答、意見ありがとうございました。
スイッチの構造など、とても参考になりました。
せっかくなので、不具合に気をつけながら暫く様子見してみます。
(癖つけやペダルの感覚では完全にキャンセルできないですしね。)
振動が不快というより、交差点内などでエンジンが停まっていることに違和感があって、
できればしっかりオン・オフの切り替えがしたいと思っております。
(そういう意味ではキャンセラーが良いのかもしれませんね)
ちなみに本日までは外れやグラつきもなく、発熱、異音などの変化は見受けられませんでした。
書込番号:20913665
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
41 | 2024/12/22 23:38:19 |
![]() ![]() |
4 | 2024/07/27 0:29:44 |
![]() ![]() |
5 | 2024/03/26 18:26:05 |
![]() ![]() |
23 | 2023/10/13 22:25:05 |
![]() ![]() |
28 | 2023/09/08 6:58:35 |
![]() ![]() |
14 | 2023/08/22 19:18:33 |
![]() ![]() |
9 | 2023/08/22 19:29:39 |
![]() ![]() |
45 | 2025/09/20 23:40:19 |
![]() ![]() |
7 | 2023/05/06 22:12:41 |
![]() ![]() |
19 | 2023/04/26 18:57:02 |
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,552物件)
-
- 支払総額
- 182.2万円
- 車両価格
- 170.5万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 155.3万円
- 車両価格
- 143.8万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 57.9万円
- 車両価格
- 45.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 135.0万円
- 車両価格
- 127.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 179.3万円
- 車両価格
- 173.4万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜211万円
-
43〜578万円
-
27〜513万円
-
31〜500万円
-
31〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜214万円
-
54〜586万円
-
92〜633万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





