妻が実家に帰っているのをいい事にレンズとストロボを買いました。
パナ20mm1.7 (中古で2万ちょっと)
オリ60mmマクロ (新品フードつきで4.4万)
ニッシンi40 (新品2.3万)
i40は完璧です。僕はあまりにも完璧なモノには完壁(カンカベ)と言ってしまう悪癖があるんですが何度も完壁やわーと連呼してしまいました。
で、レンズなんですが…
まず、パナの20mm1.7なんですが、神レンズ、良いレンズと評判ですがどうなんでしょうか?
AFが遅いのと音がうるさいのは聞いていたので気にならないんですが、光芒がイマイチかなーって思ってます。
ボケに関しては文句ないです。まあまあ綺麗です。ただ、使い所を選びそうな気がします。
60mmマクロはAF遅いと聞いてなかったので気になります。
使ってらっしゃる方いてたら教えて頂きたいです。遅くないですか?
こまめにリミッターで調節しないとピントが行ったり来たりして迷いまくってます。
それと、室内で等倍撮影すると明るさが足りないのかシャッタースピードがとんでもなく遅くなります。
もしかしてマクロライト必須ですか?
それとそれと、AFリミッター切り替えしにくくないですかね?
まだお触り程度しか使ってないので慣れたら気にならないのかもしれませんが。
描写的には完璧、いや完壁です。
上記したレンズの所有者様、宜しければ使用感など教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:21045801
4点
>タッケヤンさん
室内で等倍撮影すると明るさが足りないのかシャッタースピードがとんでもなく遅くなります。
もしかしてマクロライト必須ですか?
⇒i40も買ったのだから、光らせば良いと思います。
明るすぎ、光質が硬すぎの場合は
白い紙でも、板でも、壁でもに反射させた、内蔵フラッシュを信号とする、ワイヤレスフラッシュ撮影すれば良いです。
カメラと、フラッシュにそんな機能が有りますから。
マクロライトも、結構 シャッター速度 遅いです。
ほんの近距離しか使えないから、
マクロライトと呼ばれているんです。
書込番号:21045867 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>謎の写真家さん
教えて頂きありがとうございます。
i40もっと活用していきます。
ほんとこれ買っといて良かったです。
書込番号:21045960
1点
こんにちは。
20/1.7イマイチですか。私の一番のメインレンズなんですが(^^)
このレンズの良さは中心部の解像力の高さと、そこからのなだらかなボケかなと思っています。
実物を見るような解像とボケからは、立体感とその場の空気を感じるように思います。
まあでも感じ方は人それぞれですからね。
光芒に関してはあまり気にしたことがなかったです。また試してみます。
書込番号:21045963
5点
>妻が実家に帰っているのをいい事にレンズとストロボを買いました。
この言葉に戦慄が走りました(爆)。大丈夫ですか?
書込番号:21045972
6点
連休明けに修羅場が待ってますね…( ; ゜Д゜)
書込番号:21045980 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>ピントが行ったり来たりして
手持ちでしょうか。微妙にカメラが前後に揺れてません?
20mm F1.7は持っていまして、神レンズ起源は解像キレキレの点と素直なぼけ味ですね---両立している点。
光芒は弘法様にてご免 --- なんのこっちゃ。
書込番号:21045993
2点
>BAJA人さん
いや〜すいませんです。
今日ちょこっと使用した程度なんですがユーザーさんの意見聞きたくて。
画角的に使いやすく、コンパクトで僕のカメラ(em10mark2)との相性もいいので明日から使い倒したいと思ってます。
>Gendarmeさん
アハハ。大丈夫です。ただの帰省です。
明日の朝に迎えに行きます。
>☆松下 ルミ子☆さん
実はストロボ買うのはちゃんと報告したんですがレンズは言ってません。
黙っていれば20mm1.7は確実にバレないと思います。
60mmはフードのせいでバレるかもしれません。
明日、車の中でどーするか考えようと思います。
書込番号:21046017
2点
>うさらネットさん
手持ちです。しかし、ピントが合わないのは通常の距離での使用時です。
0.19m-∞、0.4-∞の時にピント合わせが迷ってます。
他の方もこんな感じだったらまー仕方ないなって思いますが…
20mm1.7はやっぱ良いレンズなんですね。
光芒も含めて背景や構図をビシッと決めてこのレンズの良さを引き出せるよう頑張ります。
書込番号:21046047
1点
>妻が実家に帰っているのをいい事に・・・
>明日、車の中でどーするか考えようと・・・
アレッ?これは以前から持ってたヤツだけど・・・・・
lkdbん:PZSMB;・kgB}@///・・・
アレッ????エッ ???見た事無かったかな???
・ぁkんb:s;mldk・;lzmv・zdl
以前からフツーに使ってたヤツなんだけど・・・え〜〜〜〜ッ?????
って作戦は通用しませんか?
ゴメンナサイ・・・カメラの事でなくて!!!
他人事と思えなくて・・・
あ〜っ!!!身に詰まされる話だぁ!
書込番号:21046072
2点
>DLO1202さん
親身になって考えて頂きありがとうございます(笑)
今のところですか、黙ってバレなきゃOK。
指摘されたら軽〜い感じで「あー中古で3980円やってん。ははは」
この作戦で行こうかなと思います。
妻はカメラに興味がなく値段知りませんので。
書込番号:21046086
1点
>タッケヤンさん
60mmマクロは持っていませんが、35mmマクロ(フォーサーズ)は持っていまして、AFは超遅いです(-_-;)
マクロレンズは、精密なピント合わせが必要なためAFが遅くなると聞いたことがあります。
(パナの30mmは速いそうですが)
ってことを言いたいのではなくて、、、
一枚目の写真、ペコちゃんが60mmマクロを見て怒っているように見えますね。(汗)
くれぐれも「レンズを買ったので妻が実家に帰りました」とならないよう、お気を付けください。
書込番号:21046103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ハイディドゥルディディさん
ほんとですねーなんか鬼に見えてきました。
妻が鬼と化さないよう細心の注意を払い言動には気をつけます。
60mmのAFは念の為、連休明けにでもメーカーに聞こうと思います。
書込番号:21046140
0点
鬼で済むなら良いのですが…( ; ゜Д゜)
書込番号:21046246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タッケヤンさん
そのまま、帰って来ませんでした。、、、
書込番号:21046548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>☆松下 ルミ子☆さん
怖い事言わんといて下さい…(;一一)
僕はピンチに強いからなんとかします。
>nightbearさん
おうっ
いやいや違う違う。おうじゃないです。大丈夫です。のはず
書込番号:21046591
1点
タッケヤンさん
おう!
書込番号:21046600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
修羅
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%AE%E7%BE%85
鬼
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%AC%BC
修羅と鬼…どちらが怖いのでしょうか? 強いのでしょうか?
私はどちらも怖いです((((;゜Д゜)))
書込番号:21046625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>タッケヤンさん
お金の出処が家計に迷惑がかからないならいいとか無いですかね?
余計なお世話ですが、お金の出処がきになります。
うちは自分のお金でやりくりしている分には何も言われません。
そんなわけで、特に断って買ったことは無いです。
何も言われないけど呆れられてます(笑)
買ったからには使うのでバレますよ(笑)
書込番号:21046636
1点
おはようございます。
20mmF1.7は最初のうちは「神レンズ?」と思うくらい、キツネにつままれた感が否めないレンズですが、慣れてくると「何故手放すんだろ?」といえるくらい、描写は悪くないレンズです。
言われてみれば確かにAFが遅いなどはありますが、特別に遅いわけでもなく、単焦点とは不便も楽しむもので描写が良ければ良しとして使っていました。
現在はより広角なものが中心ですので、お休み状態です。
60mmマクロは遅いとは思いませんが、リミッターは煩わしいです。
等倍に合わせたはずなのにいつの間にか戻ってしまって、つっかい棒をされた感になり、やり直すことも多いです。
他社のマクロレンズのようにリミッターの初期の位置は等倍からにしておくべきでしょうが、マイクロフォーサーズそのものでマクロは使わなくなりましたので、そのままになっています。
取り外すことなくスライドするフードはアイディアものですが。
自分はマクロライトではなく、折り畳めるスタンドライトを購入して、卓上の撮影に使っています。
お写真のペコちゃんの例では、ライトが2基あれば充分でしょう。
明るさも充分で、お値段も2〜3千円も出せば文句無いものが入手はできると思います。
>興味なく値段知りませんので
不思議なことに興味ないはずなのに、意外と感づくことがありますよ!油断なきよう……
気づいても知らないふりして、墓穴掘るのを待ってるなんてことも……いや失礼。
うちは今まで隠し事はやってません。
レンズやカメラボディはともかく、お金があっても青い目のワイフはなかなか入手できませんからね(重ね重ね失礼)
書込番号:21046661 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
タッケヤンさん こんにちは
>まず、パナの20mm1.7なんですが、神レンズ、良いレンズと評判ですがどうなんでしょうか?
このレンズの場合 開放付近で実力を発揮するレンズで 光芒など絞り込んでの撮影では シャープにはなりますが他のレンズとはあまり変わらなくなると思います。
自分の場合は 20oよく使いますし 最近オリンパスに手を出した為17oF1.8も購入しましたが 20oの方が暖色系の発色で 柔らかさがあり完全には17oに切り替え出来ないでいます。
書込番号:21046817
2点
タッケヤンさん こんにちは
60mmマクロはピントを合わせる範囲が異常に長いので、ピント合わせはどうしても遅くなります。
これはどのマクロレンズも同じですが、オリンパスの60oマクロはまだましです。
それでも、迷いまくることもあります。
どうしても迷うときは、いったんマニュアルフォーカスでピントを近づけてやることもあります。
>それと、室内で等倍撮影すると明るさが足りないのかシャッタースピードがとんでもなく遅くなります。
これは普通です。
等倍だと実効f値は2.8でなくなるし、カメラに入ってくる光は、
寄れば寄るほど減ってきます。
室内で等倍撮影するときは、ストロボが必要です。
20oは持っていませんノデわかりません。
書込番号:21047134
![]()
2点
>☆松下 ルミ子☆さん
鬼さんもいませんでしたし、修羅的状況にもなりませんでした。
賭けでしたが、まず最初にレンズフードをアピールすることによってレンズ自体の注意をそらすことに成功しました。
>9464649さん
出どころは僕の個人的なお金です。
であるならば、何も言われる筋合いはないんですが、いわゆるヘソクリであり綺麗なお金ではありません。
そしてさらに僕の家での立場は弱いです。もし、このお金がバレたら冷蔵庫とか買わされる可能性大です。
作家の池波正太郎はなんかの本で、家で男は女に屈服するか、屈服させるか選ばなければならないと書いてました。
僕は屈服する事を無意識に選んでいたようです(泣)
ちなみにヘソクリは仕事で給料以外の収入がありますので、そっから貯めてます。
書込番号:21047538
0点
>Hinami4さん
なるほど。やはり20mm1.7は素晴らしいレンズなんですね。
以前、Hinami4さんに違うスレッドで完璧なフィギュア写真見せて頂きライティングの重要性を再認識いたしました。
その節はありがとうございました。
20mmも60mmマクロも良き相棒となるぐらい使っていきます。
>もとラボマン 2さん
いつもお世話になってます。
もー開放だけでいいんじゃないかって思い始めてます。ボケの自然さはかなりいい感じですよね。
描写の柔らかさも気に入ってます。
17mmの方が値段的にかなりお高いのに皮肉なもんですね。まー優劣でなく個性の違いなんでしょうけど。
>多摩川うろうろさん
いや〜安心しました。ありがとうございます。
マクロレンズはじめてだったので知りませんでした。
これでも早い方なんですね。リミッターを手の感覚だけで操作したりMFを上手いこと使っていきます。
室内の等倍撮影にはHinami4さんに教えて頂いた安いライトスタンドでも買おうかなって思います。
書込番号:21047575
1点
>タッケヤンさん
仕事で給料以外の収入・・・一体どれくらいあるんだろう?
ちょっと羨ましいかも。
私の場合は給料は全て銀行振込で、基本はお小遣い定額制ですから。
給料が増えても全て銀行口座に入ってしまい、家計で使われてしまいます。
主な資金源は独身時代の蓄えですが、これも使えば減る一方ですから。
副収入があるので私が管理しているお金もあるのですが、無駄に使ってしまうと自分の首を絞める事になるので抑止しています。
隠しているわけじゃないですし、何かあったら金を出せと言われますのである程度の還元はしていますけど、これを使われると非常に困るんです。
余計ことを書き込んでしまいましたが、お互いに色々ありますよね。
書込番号:21047744
0点
60mmマクロはフォーカスリミッター使わないとイラッとします( ̄▽ ̄;)
0.19〜∞で撮るときはあんまりありません、私は。
遠くに抜けちゃうと帰ってこないですもん( ´Д`)
AFは特別遅いということは無いかな、と。
速い方ではないと思いますけども。
フォーカスリミッター動かすのは、慣れかな、とも。
最初は使いにくいと感じてましたが、慣れました(*`・ω・)ゞ
重いとか動きがシブいとかは最初からなかったので、もしそういった感じがあるなら、それは別の話になろうかと。
でなければ、やはり、慣れます多分・・・・・・多分♪
20mmは、私には神様が見えませんで、しばらく前に手放してしまいました(^_^;)
キットのレンズだけど良いよねぇ♪とずいぶん楽しませてはもらいましたけども。
最近、新型の方で買い戻そうか・・・やめようか・・・とぼんやり考えていたりはします。
書込番号:21047803 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>9464649さん
いえいえ、額はほんとたいしたことないですよ。
次に買うカメラはAF性能も欲しいんでオリンパスのフラングシップ機にしよかなって思ってます。
それ用に高いレンズも欲しいし節約モードに入らなければなりません。
ところで今日、妻の実家で面白そうなモノ頂きました。
妻の父方の祖父がカメラが趣味だったようで家に眠っていたカメラです。
使い方も機種名すらわかりませんが今日から僕もNikonユーザーです。
よろしくお願いします。
>ポォフクッ♪さん
やはり、慣れですか。
フォーカスリミッターの使いこなしが気持ち良く使えるコツのようですね。
初期故障とかじゃないみたいで安心しました。
ありがとうございます。
20mmは使いやすい画角なので僕はできたらこのレンズで神様みたいです。
教えて頂きありがとうございます。
書込番号:21047956
1点
レンズ機種を限定した質問だったのに沢山のアドバイスありがとうございます。
また、それ以外のプライベートなアドバイスも参考になりました。(笑)
読み返すと20mm、60mmのレンズを少しけなしている様な表現ですね。
所有者の方で気分を害された方もいるかもしれません。
申し訳ありませんでした。
ただ、思った事をそのまま言いました。
20mmは開放で柔らかく、なだらかなボケを楽しむ。
60mmは早く慣れる。
まだまだ使っていくと新たな発見がありそうで楽しみです。
それとi40は完璧と言いましたが、小型すぎてディフューザーをつけにくいというデメリットもありました。
室内ではTTLに合わせカメラ側はマニュアルで適当にブレないシャッタースピードに設定してバウンス撮影するだけなので超簡単なんですが。
また違う件で疑問があれば質問するかと思いますので、その時も宜しくです。
ありがとうございました。
書込番号:21049161
1点
ニコマートFTNっすねええ
レンズはおそらくNikkor-H Auto 50mm F2 ???
僕が好きなニコンのフィルム機ベスト3に入る傑作カメラ
50/2だとしたらMFTにつけると換算100/2になるので
中望遠レンズとしてすごく使いやすいですよ♪
中華製で十分なのでマクロリングライトはあると便利ですよ
http://amzn.asia/bhIa2Bi
i40は数ある歴代の各社クリップオンストロボの中で
ぶっちぎりで最高傑作と思ってます
純正のフラッグシップストロボなみの基本性能(注:GN以外)で
操作性は純正よりいいし、とんでもなく小型軽量♪
しかも安い!!!
書込番号:21049416
1点
>あふろべなと〜るさん
教えて頂きありがとうございます。
このカメラ何年も眠ってたので使えるか不明ですが近いうちカメラ屋に持って行って確認します。
二台目カメラがまさかフィルムカメラとは思いませんでした。
今は亡き義祖父に感謝です。
マクロライトのリンクもありがとうございます。
i40やっぱいいですよね。
初心者には明るいレンズよりこっちが先だと確信致しました。
書込番号:21049494
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/10 9:30:21 | |
| 4 | 2025/11/10 8:44:47 | |
| 1 | 2025/11/10 6:58:52 | |
| 2 | 2025/11/10 7:51:16 | |
| 9 | 2025/11/10 9:14:10 | |
| 2 | 2025/11/10 10:09:29 | |
| 0 | 2025/11/09 15:36:00 | |
| 1 | 2025/11/09 18:39:20 | |
| 4 | 2025/11/08 13:05:07 | |
| 7 | 2025/11/07 18:07:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)











