


https://www.youtube.com/watch?v=cmBOY3FgHHU
道路交通法66条違反を助長するようなCM
全自動運転車でもないのにこんな事言っちゃう日産大丈夫?
帰りの運転の事まで考えて遊んでもらわないと。
作ったのは広告代理店だろうけど、出来上がったCM見て経営首脳陣は何とも思わないのかね?(笑)
書込番号:21138659
66点

>待ジャパンさん
過労運転は−25点、
無免許運転の上酒気帯びもしている
−23点より悪い
やっちゃえ日産!
じゃなくて
やっちまったな日産!
書込番号:21138682 スマートフォンサイトからの書き込み
49点

成る程そんな見方もあるんですね。
例え、その気で日産に行っても購入時にそんな事は出来ませんとか?事細かく注意事項や制限事項を説明されるだろうけどね。
事故の責任は全て運転手たる貴方にありますよ、ってね。
書込番号:21138709 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

昔のジェミニのCMなんかも今見るとヤバいんじゃないかと思いますが? 所詮CMですよ。
書込番号:21138725
8点

ちゃんとカタログ見て且つ営業が説明すれば良いんでは。
トヨタは操舵機能付きないから広告打てないだけで、そりゃあんだけハンドル回れば誰でも謳い文句にするわな。ツーリングアシストだって広告増えてきたし。
たしかに全自動なんて言ってはいけないとは思いますがね。一方ベンツは4年前から半自動付いてたのに知らない人多いし、ホンダも宣伝控えめだし、企業によるのかな。
書込番号:21138767 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

宣伝控えめ。
今はパッシングとか?を最大限考慮しないとね。
ツッコミ所は無くしたい。
書込番号:21138781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JTB48さん
お言葉ですが、あれはブロスタントマンがやる二台での曲乗りで、素人が真似しようとは普通は思わないでしょう。
今でもレクサスisがスピンターンやらcが埠頭にジャンプするやらスポーツを強調したCMしてますけど…
TVCMの効果は絶大ですからね、また勘違いした輩が鵜呑みしてやらないか心配です。
売れる車種が少ない日産は厳しいのは解りますけど。。相変わらずやらかしてるなと思ってます。
書込番号:21138934 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>あかビー・ケロさん
>麻呂犬さん
>けんてぃさん
>JTB48さん
>アークトゥルスさん
みなさんコメントありがとうございます。
「渋滞ストレスや運転への負担を軽減する」程度の表現であれば問題はないと考えますが、
このCMに関しては露骨に帰りの運転は気にせずに疲れるまで遊べと言っていますからね。
プロパイロットは自動車専用道路や高速道路でのみ使用するように勧めていますが、
帰り道に一般道を通らないことなんてあるでしょうか?
かなり疲れた状態で一般道を運転するのはかなり危険だと思いますけどね。
運転により集中しなければいけないのはむしろ高速道路ではなく自転車や歩行者も混在する一般道だと思います。
なのに一般道での運転の事には触れずCMであのような表現…。
道交法違反の助長のみならず、誇大広告・優良誤認を招く景表法にも抵触する可能性だってありますね。
今の経営陣はそんな事まで気が回らないんでしょうかね?
書込番号:21139153
32点

過労運転を助長しているのは日本社会全体ですよ。
日本人の旅行は日帰りまたは1泊2日までがほとんどと言う現実(ほぼ土日)
その結果、一日に多くのことを詰め込んでしまって、帰りが疲労運転になるリスクは避けられません。
休みたいのに渋滞に巻き込まれるし・・・。
よって社会の現実が過労運転を助長しているのです。
だからと言って簡単に社会制度を変えるわけにも、車で遊びに行くのは禁止にも出来ないでしょう。
スバルも「家族のキャンプ帰りにアイサイトに助けられました。」
なんてCMをやってますからリスクに技術で対応しているのだから同じことだと思います。
平成に入って交通死亡事故者数は1万人から減り続け、昨年はついに3千人台まで減少しています。
それは安全技術の向上と義務化あってこそです。
つまらないツッコミは技術の進歩を阻む弊害になります。
「やっちゃえ!日産」にロックンローラーの矢沢永吉を起用していますが
ロックンロールを使って既成概念への打破を目指す日産の「やってやる!」と言う意思表示だと感じます。
安全性をアピールするアイサイトと違い、例え制限付きでも「自動運転」をアピールするのは
日産として、とても重要なことだと思います。
書込番号:21139154
4点

>たぬしさん
>制限付きでも「自動運転」をアピール
技術の日産が自動運転と称する肝心の「プロパイロット」が、"世間が連想する自動運転"の域に遠く及んでいない現実が問題なのでは?
まあ、ずいぶん以前から日産のCMには嫌悪感しか持っていないバイアスのかかった者からのカキコですが。
書込番号:21139245
28点

>たぬしさん
つっこみどころが山ほどありますね(笑)
>過労運転を助長しているのは日本社会全体ですよ。
★自信満々に根拠もなく長々と持論を展開されていますが、だから日産も助長しても問題ないという結論には全く至りませんが。
>スバルも「家族のキャンプ帰りにアイサイトに助けられました。」
>なんてCMをやってますからリスクに技術で対応しているのだから同じことだと思います。
★スバルは疲れていても気にせず運転してもいいと一言も言ってませんが。
日産のCM一緒にされたスバルは迷惑だと思いますよ(笑)
>平成に入って交通死亡事故者数は1万人から減り続け、昨年はついに3千人台まで減少しています。
>それは安全技術の向上と義務化あってこそです。
>つまらないツッコミは技術の進歩を阻む弊害になります。
★安全技術の否定なんて一切していませんが。
日産のCMの方が折角の安全技術を過信して間違った使い方をする人を増やすと思いますよ。
>「やっちゃえ!日産」にロックンローラーの矢沢永吉を起用していますが
>ロックンロールを使って既成概念への打破を目指す日産の「やってやる!」と言う意思表示だと感じます。
★何が言いたいかわかりませんが、既成概念を打ち破るのと、法律違反を助長するのとではわけが違うと思いますが。
>安全性をアピールするアイサイトと違い、例え制限付きでも「自動運転」をアピールするのは
>日産として、とても重要なことだと思います。
★え!?本気で言ってるんですか??アイサイトを過信してらっしゃるんですね(笑)
あなたみたいな人がいるからメーカーのCM等でのアピールの仕方には気を使ってもらいたいと言ってるんですが(笑)
書込番号:21139307
34点

帰り着くまでが… が今も昔も変わらない事ですよね。
帰りの事を気にしないドライバーは失格じゃないかな。
最近の日産のCMは嫌いです。
書込番号:21139329 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

そうですねー
「疲労していても大丈夫」的な意図の内容に取れます。
アークトゥルスさん指摘の通り、過労運転は重罪とされています。
今回のCMののりでは「過労でウツラウツラしてても大丈夫」って取れないことも無いですね。
極論すれば「飲酒していても大丈夫」とか!
ちょっと行き過ぎ表現では無いでしょうか?
書込番号:21139410
24点

良くも悪くも「宣伝」という目的は果たしているとう事ですな。
書込番号:21139706 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

批判だけして何も行動しない阿呆な保守的な連中が世の中にはいっぱいいる中で
トヨタでさえ批判が絶えない外装、マツダ、スバルも走りや安全の追求など独自性を打ち出してきています。
批判されることを想定してでもCMで思いを打ち出していかないと巨大な企業でも生き残っていけません。
大手の都市銀行こ十数年で何度合併、統合で名前が変わったでしょうか?
技術の日産と言われる情熱に、危機感があればこそだと思います。
横並びの時代はとっくに終わっています、批判を恐れて行動しないなんて経営者として阿呆の極みでしょう。
書込番号:21140207
5点

法を犯すような行為の助長(道路交通法66条)や『自動運転ではない』のに
自動運転をうたい文句にしているCMなどの「偽術の日産」のことを言って
いるのですよ。批判云々じゃなくてコンプライアンス(法令順守)の問題です。
話をすり替えるのはよくないですね。
そういえばロックンローラーの矢沢永吉さんが手放しで運転しているなんて
いう警察も真っ青のCMも普通に流してましたね^^
(公道実験の一部ということで申請はしてあるのでしょうけど)
書込番号:21141200
31点

色々な受け方がありますね。
そういえば、少し前にフォレスターのCMかな?別な論点ですが批判されてましたね。
一つ言えるのは「攻めるねぇ日産」w
書込番号:21141339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トラック・ドライバーを1000人単位で雇用している物流会社(例えば、下花ロジスティクスなど)は2時間連続して運転しただけでトラックから自動的に社の運行管理者にメールが送信され、何故休憩しないのか?と叱られます。
60km/h制限の国道バイパスなどで80km/h超えたりしたら顛末書
高速を走っててGPSに誤認識されて側道で80km/hと勘違いで書けとかはかなりのストレスだそうです。
最近は居眠りになる手前の状態も把握できるようになったそうで
「貴方は先日の乗務で5回、居眠り手前の状態になっています、生活習慣などに気を付けるように」と指導されるとか
日産はこんな「プロの厳しさ」を知らないのでしょうね
そして陸運局や警視庁にプロとしての責任感が無いからこそ、このCMに対して厳重注意がなされないのでしょう。
書込番号:21141800 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

自動運転って聞いて、SF映画やネコ型ロボットの世界の自動運転と思っている方が多いのですかね。
今まで自分でハンドル握ってアクセル踏んでた車がいきなり全自動になる訳が有りません。段階を踏んでに決まっています。
車に興味ない人は勘違いしてしまうものなんですかね。
定速クルーズから始まり、ACC、車線逸脱防止のレーンキーピング機能、車線中央を維持するレーンキーピング操舵アシスト、車線の標識を読み込んでメーター内に表示、ウインカー操作でオート車線変更、←今はここです。
順を追って着実に自動運転へ向かっています。
そのような機能を使う人間も、それなりに頭を使って考え、便利な機能に順応する必要があります。
車の運転する楽しみとこの手の自動運転機能は共存できるので、上手く先進技術を開発していってもらいたいですね。
書込番号:21142120 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日産は、まったく大丈夫ではないですよ!
マジでヤバイよ日産、ヤバイよ日産!
100万台のリコールになる恐れもと・・・
管理監督のマネージメントが、いい加減すぎます!
https://this.kiji.is/286458429265740897
書込番号:21239626
22点

ね。やっぱり。
三菱自動車と似たり寄ったりで
中身腐ってたでしょ?(笑)
書込番号:21239713 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

ミツビシ食った時点で
食中毒を起こすと思っていたけれど
まさか
現実になるとは!
まあ
ミツビシ関係ないんだけれど
どのみち
同じ穴のムジナ
デリカD:5(笑)のCMも頭オカシイ
やっちゃえとか
ぶっちぎれとか
ダセエ文句のCM嫌い
昔、矢沢はTVなんて出なかったんじゃないの?(笑)
金になれば何でもやる
ちんけな昭和のロッカー
映画「お受験」とかあったなあ(笑)
続編やってろ
はげ
書込番号:21239992 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

とりあえず日産は経営陣含め全社員日本の法令とコンプライアンスについてはしっかり学んだ方がいいね。
書込番号:21240547 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

阿呆は嫌いです…って 鬼の首取ったみたいにあっちこっちに書き込みする侍さん…阿呆みたいですよ
書込番号:21240572
6点

>整備士の竹ちゃんさん
はいはい。
その腐ったメーカー製の車に乗ってんだね。
整備士ならご自分で点検されましたか?(笑)
書込番号:21240808 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

すみません
私はヘリコプターの整備士です。
あしからず
書込番号:21241504
5点

東京モーターショーでいきなり副社長が英語で謝罪ってありえへん。この姿勢見て、日産は買いたくなくなりました。無理です。
書込番号:21306810 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体) > 日産」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/10/02 12:41:17 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/02 15:19:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 20:57:16 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/28 11:29:13 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/29 10:41:23 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/28 9:32:11 |
![]() ![]() |
24 | 2025/09/30 16:02:14 |
![]() ![]() |
57 | 2025/09/30 22:56:11 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/29 21:05:50 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 14:00:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





