


新しくヘッドホンを買おうと思うのですがとても迷っています。
一万円前後で装着感が良いものがいいです。
一応候補はこんな感じです。(ハイレゾとかには特にこだわりません)
パイオニア
SE-MS5T SE-MHR5 HDJ-X5
オーディオテクニカ
ATH-AD500X ATH-A500Z
JVC
HA-SD7
あといくつか質問なのですが、
1、最近は耳を完全に覆わないタイプのヘッドホンが多い気がします。
実際のところ装着感はどうなのでしょうか。
2、パイオニアのヘッドホンって壊れやすい感じがするのですが気のせいでしょうか。
書込番号:21807521
0点

今、オススメなのは「DH307」です。
装着感良し、音質良し、クセ少し。
元々の価格でも凄いコスパだったのに何故か価格崩壊中
https://www.biccamera.com/bc/item/3556401/?source=googleps&utm_content=001140020015&utm_source=pla&utm_medium=cpc&utm_campaign=PC_PLA&argument=DeKekqqK&dmai=a58dd2797417a3&gclid=EAIaIQobChMIj5GCudHz2gIV1ye9Ch3OHg1jEAYYAiABEgIsE_D_BwE
で、他のご質問への回答
⇒1.オンイヤータイプはオーバーイヤータイプと比べ装着感は側圧がきつめ等で明確に劣りますが音漏れが少ないものが多いです。でも個人的にはオンイヤータイプをオススメはしません。
⇒2.パイオニアが特に壊れやすいとは思いませんが、、、
書込番号:21807593
2点

既にご自分で多数の候補をあげられているようですが、後は試聴及び試着をして決められることをお勧めします。
オンイヤーのメリットは、小型軽量なので持ち運びに優れていることです。
装着感に関しては見劣りしますが、コンパクトなので、暖かい季節に使うのであれば、暑苦しさは軽減されることです。
AD500のように開放型も選択肢に入っているようなので、室内で使うのであれば、装着感も含めてこちらの方が遥かに快適でしょうね。
パイオニアのヘッドホンは過去に4モデル使いましたが、色々な意味で寿命は短い印象が有ります。
特に作りが丈夫ではないことや、製品のライフサイクルが短く、保守パーツが無くなってしまうのが早いことが気になるポイントでした。
ゼンハイサーのHD600は15年以上使用していますが、今でも現役モデルですし、補修パーツを交換したり、オーバーホールをして頂いたりすることで、今でも新品に近い状態を保っています。
国産では、ソニーやオーディオテクニカのヘッドホンはモデルにもよりますが、丈夫な印象が有ります。
書込番号:21807854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それでは1万円前後で装着感の良いものを挙げていきます。前後、ということなので便宜上ですが上限を1万3千円、下限を5千円とします。
また、主さんが候補とされた機種は一通り装着感を書いておきましょう。
ちなみに、@〜Fに挙げた機種は全て私も購入し、レビューもカカクコムで書いております(Fは正式レビュー前ですがファーストインプレだけ口コミに書きました)のでご覧いただければと思います。普段は装着感に重点を置いたレビューをしております。
それと、可能であれば試着はして下さい。装着感を希望するのであれば交通費をある程度かけてでもする価値のある行動です。
【推薦機種】
@ATH-AD500X(AD700Xも共通)
これは1万円前後では装着感ベストの一角だと思っています。パッドは先代のAD500のほうが良かったですが、それでも今も他のに比べるととても良い装着感です。密閉型と比べての蒸れにくさもGOOD。
AHRM-5
これは密閉型モニターモデルとしてはなかなか装着感が良いです。パッドも深く、広さはまあまあ。「SE-MHR5」とは装着感が大きく違うので要注意。
BDH307(DH297も共通だが、DH297のほうが軋み音あり)
コンパクトなパッドですが案外覆ってくれて快適に収まります。小耳な方にとっては完璧な装着感かもしれません。
CAH-D1100
耳をすっぽり完璧に覆えるパッドは大変優秀。個人的にヘッドバンドにやや不満があるのと、アームが折れやすいのが難点。
DROCKMASTER OE
マイナー機ですが装着感だけは本物。やや前寄りに角度が付いているハウジングを矯正すればなお良し。
EH850
装着感だけは素晴らしいマイナー機。ただしやや高音が痛いので長時間には?
FATH-PRO5X
普通に良い装着感。スタンダードながら、これより悪いものが沢山あるのが問題だと思います。発売直後なので価格はやや割高か。
GHD559
禅の人気モデルの入門機。個人的にはやや不満もあるが耳をかっぽり覆えて一般的にはとても人気の装着感。
HXB950
低音重視モデルで、もっちりパッド。かつてのXB700のほうが良かったですがこれも悪くない装着感です。
【主さんの候補機種】
・SE-MS5T⇒かつて所持していましたがパッドはたっぷり広いものの深さがやや不十分。装着初期はとても良いですがパッドが馴染んできた際に耳の立ち具合次第ではドライバ面に当たるかも。逆に当たらない人にはかなり良い装着感。音は高音キツめ低音物足りない感じでお勧めしにくいです。
・SE-MHR5⇒「HRM-5」とは違うのでご注意を。実質オンイヤーみたいな中途半端なサイズのパッドが耳を圧迫します。装着感は悪い側に位置します。
・HDJ-X5⇒耳を覆えるようで覆えないパイオニアDJ伝統のパッド。装着感目的で買うものではありません。DJプレイしたいならどうぞ。
・ATH-AD500X⇒既に上に書いたので割愛。
・ATH-A500Z⇒密閉型としては頭頂部もパッドもなかなか良いのですが、唯一300gという重量は他候補よりも重め。音自体は結構良いので重量あまり気にしないなら十分候補ですが、装着感だけで見るならAD500Xの方を推します。
・HA-SD7⇒カッチリした印象の窮屈で硬めなパッドと全体感。JVCの担当者をして「まーデザイン重視ですし」と言わしめる程度の装着感です。
【Q:で、どれがいいんだよ】
A:候補が多くなると人間決められなくなります。面倒臭くなったらAD500X買って下さい。次点でDH307は音と装着感と価格のバランスが良いです。試着するのがやはり一番なんでそれは強く推しておきます。
1、最近は耳を完全に覆わないタイプのヘッドホンが多い気がします。
実際のところ装着感はどうなのでしょうか。
⇒「最近」ではなく、少なくとも1万円以下であればずっとその状態です。覆うタイプが比較的多くなってきたのがむしろここ最近、特に上の価格帯になればなるほど覆う機種が増えてきますね。
耳を覆わない機種は基本的には耳を圧迫して痛くなります。中にはBOSEのオンイヤーのようにとても優秀なものもありますが、オーバーイヤーのとても優秀なものには敵いません。オンイヤー型はあくまでもコンパクトさ等を目的で買って下さい。一部開放型オンイヤーは蒸れにくさという点でとても優秀だったりもしますが。
2、パイオニアのヘッドホンって壊れやすい感じがするのですが気のせいでしょうか。
⇒気のせいです。パイオニアに絞ってそういう指摘をしなくてはいけないほどの事例を知りません。
それでは、良い機種に会えることを祈っております。
書込番号:21807995
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/05 16:31:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 0:58:51 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/05 6:30:47 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/04 19:11:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 18:48:49 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/03 22:41:44 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/05 16:20:17 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/02 23:55:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/01 19:21:44 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/02 8:38:21 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





