


30年くらい前かな〜フィルムカメラ時代はキッスしか持っておらず上級機など夢のまた夢と思っていました。
が、10数年前にデジカメが販売され35万画素を購入以来、買い替え、買い増しで乗用車が一台買えるくらいまで浪費してしまいました。
コンパクトフラッシュの16MBが2万円くらいしました。
カードだけでも20万円は使っています。
現在は様々なメーカーのカメラを所有していて(10台くらい)状況、気分で使い分けています。
皆さんはどんな感じですか?
他愛ない話ですので暇な時にでも返信ください。
書込番号:21836863
9点

一眼、今残っているのは
キヤノン EOS5D2
ソニー α7II @
シグマ sdQH A
シグマ SD1M
パナ GM1 B
ペンタ Q7
ペンタ Q
です。
最近、使用頻度が高いのは上の@ABですね。
オリ C-1400Lも一眼レフですが、ここではコンデジ扱いなので、省きます。
書込番号:21836884
5点

今一番使ってんのはペンタK-70
こいつがあれば大体のもんは撮れます。
ちなみにデジイチとしては2代目で初代はペンタのK-30でした。安くていいカメラだったなー。
あと使ってんのはたま〜にコンデジの富士フイルムX-10、撮影がメインじゃないときにバッグに忍ばせておくカメラ。
あとはスマホですね。
書込番号:21836908 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

‘10.03 FinePix F200EXR
‘11.02 GR DIGITAL III
‘11.06 DP1x
‘13.07 GR DIGITAL IV
‘15.08 E-M10
‘16.01 K-S1
‘16.06 K-50
以上7台、GRD3とE-M10の出番が多いです。
コンパクトで写りがイイので。
書込番号:21836909
2点

1DX
1D4
7Dを2台
これはレンズ5本とセットで毎回持っていきます。
コンデジ
パナXS-3(娘が部活動で使用、スマホ禁止)
ソニーHX60V (汎用な高倍率機、シューがあるのでキヤノンのスピードライト付けて室内の集合くらいは余裕で撮れる)
キヤノンSX200IS 壊れたことがあり処分しにくく、思い入れもあるので持ってる。
一眼レフは使うだけしかもってません。厳密に言うと1D4は現場で万が一の時の控えです。
書込番号:21836918 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

【一人で撮影用
D5、D850、D500
【家族とお出かけ用
OM-D E-M1
TG-5
【メモ帳代わり
GRD3
【毎日使うもの
iPhone6 (笑)
こんなもんです^^
書込番号:21836940
7点

50くらい?カタ:(○w○):カタ
書込番号:21836949 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

最初のデジカメがサンヨーのMZ3、動画撮影が目的。
2台目がフジのM603、2.5インチ液晶でフード付きこれも動画撮影が目的。
以上の2台はビデオカメラの代わりという使い方も念頭に選んだもの。CFカードを使うが512MBで1万円ほどしたかな。
3台目がニコンP50、初めての単三乾電池2本使用の旅カメラ。
4台目からは預かってそのまま居ついたもの。
キヤノンのS3is、初めての高倍率ズーム機。音声がステレオ録音で綺麗なのでコンサートの動画撮影に重宝。
オリンパスのμ8100、旅カメラの雨天用予備機として携行。
ニコンS510、これは壊れていた。
フジHS−10、30倍という高倍率ズーム機で望遠撮影に使ってる。
次はミラーレス機の導入。
その前にパナのLX7を購入、外付けファインダーも揃えた。街角夜景撮影用に最適なカメラで現在は娘が愛用。
ファインダーでの撮影が楽しくなってソニーのα57を購入、ミノルタのフイルムαで使っていたレンズが使えるので試験的に購入。
面白くなってソニーのNEX−3NとNEX−6を購入するがレンズは16−50mmだけ、アダプターを買ってミノルタMDやMCレンズも購入。NEX−3Nは16−50mm付きで友人に進呈した。
より面白くなってNEX−5Rを購入して自撮りも楽しむ。NEXは古レンズで撮ることが多くなった。
また預かったのがパナのGF7、これ同調速度が1/50と日中シンクロができないので保管箱入りの憂き目、レンズが気の毒になった。
レンズの有効利用のためパナのGX1を購入、LX7の外付けファインダが付くので活躍しそうなカメラになってる。
フジのZ700というコンデジも預かって保管中だがどう使うか思案中。
NEX−5Rを持ち出すことが多い、次にフジHS−10ですね。
新品で買ったのは初期の2台とニコンP50だけで、ミラーレス機は中古で購入したので費用は大したことなし。
預かったまま貰ったようになっているのが多い。
2004年にM603で撮影したのを見ることがあるが今でも通用するね、高感度撮影ができないので常用はムリ。
コンデジの高感度撮影のできないのは保管箱で待機中、μ8100は雨天用の予備機で連れて行くことが多い。
書込番号:21836960
4点

EXILIM EX-ZR4000
EOS 5D4
EOS 6D
LUMIX GF7
LUMIX GX8
5台稼働中\(^o^)/
書込番号:21836969 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

三度目の正直さんさん こんばんは
フィルムカメラ時代は フィルムが共用の為レンズにより描写の違いが出た為 使いたいレンズに合わせマウントが増え カメラ自体も増えていきましたが デジカメになり カメラ本体は消耗品になった為 今は不具合が出たら買い替えていますので 使えるボディは 6台くらいです。
書込番号:21836993
3点

デジカメ一眼レフ限定でしたら…
現在2台です。
APS-C:D3100→D5100→D5300(現在)
フルサイズ:D600→D610(交換)→D850(現在)
となります。
基本的に1フォーマット1台です。
我ながら(貧乏なくせに)よく買い換えてますが、それ程、散財にはなってません。
(現時点ではww)
他のカメラも入れるのなら…
使用中のスマホ(iPhone&Xperia)のカメラが2台(眠ってるスマホは3台)
銀塩一眼レフカメラがミノルタ&キヤノン各1台
実家には(銀塩)中判が1台眠ってたりします。
書込番号:21837003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オリ C-1400L、購入しようと真剣に検討しました! 今でもカタログ持っていますよ!
サンヨーのMZ3、使っていました!
ホラ男爵さん、サイス入れときました!
キッス持参で登山中に撮影を頼まれファインダーを覗いてビックリ!「広い・・・」
当時はそれがなんだかわかりませんでしたが、今思えばキヤノンあたりのフラグシップ+大口径単焦点。
ニコンのE900?だったかな、マラソンの応援等で使っていましたがマラソンのスピードなのに目の前を通過する間に一枚しか撮れず、ニコンのD70発売に思い切って購入しスポーツ撮影を撮りまくっていたので懐かしいです。
書込番号:21837018
1点

ざっというと、レフ40、ミラーレス10、コンデジ50、レンズ85。
気に入ったものは複数です。例えば同レンズ7本とか --- 笑ってくだされ。
全機種メディアと電池実装でスタンバってます。可愛い奴らですね。
書込番号:21837138
16点

>三度目の正直さんさん
遅ればせながら、、、
所持してるもの
フィルムカメラ
PENTAX MV1
Nikon U2
コンデジ
SONY フロッピーマビカ
SONY S85
SONY P2
Nikon S8000 2台
デジタル一眼
PENTAX K-30
Nikon D40
Nikon D7000
Nikon D750
Nikon D500
Nikon1 S2
スマホ4台 ガラケー2台
友人に借りパチされたもの
Nikon F3
処分できない性格なもので、いろんなものが残ってます。電源確保できるものは古いものでもたまに使ってます(;・∀・)
書込番号:21837147 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>三度目の正直さんさん
> オリ C-1400L おおっ、すごく懐かしい!
私が最初に買ったデジカメでした。 その当時高いアルカリ電池を使うなど考えもしなかったけど、マンガン電池で、3枚写すと電池無くなりましたねーw、 当時としてはかなりのハイスペックでしたが、あまりに電池交換の頻度高くて使わなくなりました(爆)
いろいろ遍歴が有り、今は オリのM5mkII/M5初代が現役です。
書込番号:21837151
1点

GM1
GM5 * 2
GF7
PM2
PL6
EM10mk2
G9Xmk2
TG3
(s100,s90,IXY10..動態保存)
まあ、ここまでは言い訳できるけど、以下が問題。
XT20
XE3
XT2
書込番号:21837185 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Southsnowさん
次はXE3を狙っています^^
書込番号:21837192
3点

楽しそうなお題ですね。
私の場合は
Nikon
D40
D7000
D700
D850
です、似たような方いらっしゃいます?
書込番号:21837250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません…最早…よくわかんない…┐(´・_・` ;)┌
書込番号:21837362 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>>例えば同レンズ7本とか
|ω・`) なんでやねん☆
書込番号:21837392 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>hirappaさん
ちょっと訳ありで、立てつづけにXマウント機を3台も入手しましたが、どれがいいかというと、やはりXT2がダントツです。シャッター切っていて、確かさに裏打ちされた気持ちよさを感じます。
比べると、他の2台はライトな感じ。とくにXE3は、良くいえば軽快ですが、スナップ専用機みたいで、望遠レンズをつける感じでもなく、しかもチルトなしですから用途が限定されます。そこをしっかり納得して買わないと、家で弄るのが目的のカメラになるかもしれません。
書込番号:21837397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なんやかんやで今手元に有るのは、
5DMarkW X-E3 です。
書込番号:21837453
1点

100台以上あるけども…
本気撮りで使うカメラなら20台くらいかな(笑)
書込番号:21837507 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Southsnowさん
貴重な情報をありがとうございます。
実はXE3のチルトがない、あれもないこれもない、というところが好きなんです。
が、XT2も試してみます。XT2は一度も触れていませんでしたので楽しみです。
書込番号:21837559
2点

デジイチ4 ミラーレス2 コンデジ7 フイルムカメラ2
です。
書込番号:21837640
2点

フィルムカメラ時代に何台も所有してた方っているのかな〜?
書込番号:21837764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

150台位使いましたよ
フィルムカメラ
書込番号:21837783
2点

>三度目の正直さんさん
現在自分のものとして手元に残っているのは・・・。
FinePix 4700Z(ほぼ使わない)
FinePix F550EXR(たまに使う)
D5500
D7200
D500
J5
でも、よく使うのはP10Plusかも(笑)
書込番号:21837785
1点

>ねこまたのんき2013さん
150台って・・・・・・。
買い換え買い増しが活発になったのはデジタルになってからだと思っていました。
価格.cmの影響もありますよね。
PC開いたらとりあえずず価格.cmと言う方も多いのではないでしょうか。
私のまわりにはカメラ病が一人しかおらず、もっぱら家族には異常と思われています(笑)
今回のレスを家族に見せたいです(笑)
書込番号:21837860
6点

フィルム時代が全盛でしたから 私の場合は。
ミノルタ、キヤノン、ニコン、ペンタックス、オリンパス、コンタックス、フジ
使いました。
でも、キチンとした写真を撮るカメラは40台位で、後はお気楽使用カメラでした
書込番号:21837872
2点

三度目の正直さんさん
>フィルムカメラ時代に何台も所有してた方っているのかな〜?
フィルムカメラの場合 古いカメラでも 最新のフィルムを使いレンズも現行品使えば ボディが古くても描写自体は最新機種と変わらなくなるので デジカメよりも長く使えますし 機械式も多く デジタルよりも長く使える為 使用出来るボディは多くなるため 所有台数増えますし
自分の場合 使いたいレンズが有ると レンズに有ったボディ揃えるので ボディの所有台数必然的に多くなります ボディの台数は数えた事は有りませんが メーカーで言うと ニコン・ペンタックス・コンタックス・ミノルタ・オリンパスなど35oフィルム用や ペンタックス645・八ッセル・マミヤ・など中判・4×5など カメラメーカーやフィルムサイズだけでも これだけあり 各メーカーのボディも1台だけだと故障の問題があるので 3台以上は持っています。
書込番号:21837897
3点

>三度目の正直さんさん
こんにちは。
【デジタル一眼】
ニコン7台、キヤノン7台、ペンタックス3台、ソニー2台、オリンパス3台、パナソニック1台
【コンデジ】
キヤノン4台、ニコン2台、リコー1台、パナソニック1台
【フィルム一眼レフ】
ニコン3台、キヤノン1台、ペンタックス1台、ミノルタ1台
計37台になります。レンズは、割愛します。
書込番号:21837930
2点

>もとラボマン 2さん
ご説明ありがとうございます。
私が随分前に「よし、ちゃんと写真を撮るぞ!」と気合を入れて奮発して(苦笑)買ったのがEOS Kissのダブルレンズキットです。
当時、ニコン、キヤノンのフラグシップはおいくらくらいだったのでしょうか?
高根の花だと思っていたので値段は知りませんでした。
デジタルになってから感覚がマヒして50マンもするカメラを買った自分が信じられません
書込番号:21837960
3点

>Digic信者になりそう_χさん
もし宜しければ、簡単に各メーカーの使い分けを教えて頂けますか?
私は安定して撮れる気がするので大事な撮影はα7R2.(色はあまり好きではありませんが・・・)
肌色重視の時はX-T1.(X-T2が欲しい!)
レスポンス重視の時はパナ。
携帯性重視の時はRX100,LX100.
運動会等FZ1000みたいな感じです。
今、欲しい(興味がある)カメラ
GH5、G9(4K60Pが使いたい)
X-T2(動画も撮りたい)
α9(画質もレスポンスも!)
書込番号:21837996
2点

フイルム時代は、nF1を4台体勢で回してた時期が長い。単レンズが主体だし、カラーとモノクロがあり、実際4台必要なことが多かった。レンズも7本から10本。さらに予備として旧F1が2台あった。T90なんてものあった。
そのほか、コンタックス買ってみたり、ちょっとでも軽くしようとペンタMEやオリOMシリーズなどを広角主体に揃えたり、、、でも、すべて中古だし、既に世の中はAF時代になってたから、意外にお金はかかっていない。
しかし、そのうち、しだいにキヤノンへ顔出すと肩身が狭くなってきて、EOSを使いはじめて、、、このときあたりから、どんどん資金も必要になった。最終的にEOS1nにメインシステムを移行したときは、今は無き安売り店で100万円払いました。
でも、今でもそうなんどけど、自分にはEOSはクソカメラ。操作系のフィーリングが全然しっくりこない。その後ずいぶん経ってからm43に手を染めて、こっちはすぐな馴染めたけど、EOSはダメ。それで、、一昨年から富士を弄りはじめた(撮影より弄ってるほうが多かったりする)ところ、やっぱりカメラはこういう操作系でなくちゃ!と激しく思う今日この頃
書込番号:21838007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

三度目の正直さんさん 返信ありがとうございます
>当時、ニコン、キヤノンのフラグシップはおいくらくらいだったのでしょうか?
F5で発売当初30万位ですが デジタルに比べ安いですよね でも ニコンF2などは 10万位で買えましたので フラッグシップと言っても高額すぎると言う事は無かったです。
でも M型ライカだけは 高すぎてボディは1台しか購入できす サブにはコニカのヘキサーやフォクトレンダーになっていました。
書込番号:21838027
2点

出して数えないと分からない(50台〜100台位もっとかも??)デジ一でも10台〜20台はあるかな(もっとある?)?
まあ昔は下取りで出していましたが最近は下取りに出しても二束三文なので売らずにとって置くのでたまる一方ですw
書込番号:21838038
1点

>三度目の正直さんさん
失礼します。 私も色々買いました。
履歴はプロフィールに書いてございます。
現在5台かな?
書込番号:21838094
1点

>Southsnowさん
自分が病的になったのがデジタルになってからなので世の中的にもカメラに散財しはじめたのはデジタルからだと思っていました。
知らないって怖いですね。
>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。
やはり、そのくらいでしたね。
ついでなので詳しい方にお尋ねしたいです。
F5クラスと現在のデジタル一眼レフと比べてAF性能は著しく向上しているのでしょうか?
デジタル部分で倍の値段になってしまっているのですかね?
常日頃、疑問に思っていました。
ただの素朴な疑問です。
もし宜しければお時間のある時に教えて頂けるとありがたいです。
書込番号:21838216
2点

三度目の正直さんさん
>F5クラスと現在のデジタル一眼レフと比べてAF性能は著しく向上しているのでしょうか
フォーカスポイントの数などは増えていますし フィルムカメラ時代はピントが来ない場合は個人の実力だったのが 今は ピントがこなければカメラの問題と AF精度が高くなり カメラ依存度が高くなるほどになっていますので精度は上がっていると思います。
また デジタルカメラは フィルムカメラのフィルム込みと同じなので このデジタル部分の価格分は 価格上がるので 価格の上がる原因は こちらに有ると思いますし デジタルの場合製品サイクルが短い為 開発費の上乗せもあるかもしれません。
書込番号:21838285
3点

皆凄いよね。
でも車なんかに比べたらまだ安いもんだよね。
免許取ってから10年間で中古車を車検前に買い換えるとして200万×5台
その後新車になって1台300〜400万×何台・・・・
その間の保険・車検・ガソリン・タイヤとホイールにマフラーにメンテナンス・・・
あ〜あ、あの時車なんかにつぎ込まなければ・・・
書込番号:21838297
3点

>もとラボマン 2さん
わかりやすくありがとうございました。
デジタルの時代でも10万円も出せば実用上、問題無いと思いますが(私の場合)ついつい使いこなせもできない高額カメラを欲しくなってしまいます。
カメラ、ビデオ合わせて10台など十両クラスですね(笑)
カメラ好きの皆さんの報告レスとても楽しく又、参考になります!
書込番号:21838331
1点

>ブローニングさん
思わず即、ナイスを入れてしまいました(笑)
私の事を語っているのかと思いましたよ(笑)
私も中古、新車合わせて30台は軽くいってます。
>あ〜あ、あの時車なんかにつぎ込まなければ・・・
中古の家くらい買えてます(泣)・・・ 私も・・・・・・。
書込番号:21838353
4点

フィルムは、
中学生の時に中判のミノルタ セミPから始まって、キヤノネットQL17、キヤノンA-1/同7、
ニコンF/F2A/F3系/F4E/FTN/EM/ELW/F801s、
ライカIIIf、Contax RTS II、リコー オートハーフSE2、オリペン各種、ペンタック SP-F/同Auto 110、
マミヤRB67、同M645、Zeiss Super Ikonta IV、Rollei 35T/同A110
う〜ん、思い返すと随分使いました。一部だけ残しています。
自家用車が生活に不要なので、その点は楽です。タクシーは使いますけど毎月1万円は使いませんから。
書込番号:21838390
3点

作品作り α7R2
スナップ 飛行機 α6300
スナップ お散歩 RX-100V
書込番号:21838424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デジタルは機材が高くてもランニングコストがフィルムに比べると爆安だからなぁ
僕の場合フィルム、現像、プリント代で毎年今のプロ機が買えたかもしれん(笑)
書込番号:21838443 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

世に言う、男の道楽を度合いで表すと…
@に車、Aに船、Bに馬 といった具合に上がってくものらしい。
で、カメラ・時計なんて類いは全くの番外だということだw
恋も知らない学生時代…長尺フィルムを3000円?ぐらいで買ってわデイロール(LPL製)でパトローネに詰めて撮影しとった。
3ヶ月のバイト代もあれば高級カメラ(国産)は大抵が買えた時代だった。
振り返ってみると、今の自分がまだ現役で写真に携わってる事が素直に信じられないほど様変わりしたよホント。
車がレシプロエンジンからモーター駆動に移り変わるより先に、カメラはとっくに大変革を終えてしまったのだと実感し…
いまやカメラ自体の必要性さえ経済規模からみて、絶望的な斜陽産業になったことが示してるワケだから寂しいよね。
書込番号:21838722
5点

今月使ったものだと
ペンタックスのK-3II、Q7(2台)、Q
キヤノンの初代キスデジ。
コンデジだとフジのF1000EXRと
ニコンのP900は常用です。
あとは10台ちょっとかな?
書込番号:21838740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕は車に注ぎ込んだ金額は後悔してません。
カメラは遠回りしたので後悔。
でも、最短ルートだったらいろいろ知らなかったこともありそうで、現状は悪くないと思ってます。
ある程度のお金をかけないと習得した技術ってありますよね。
書込番号:21838773 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

三度目の正直さんさん
レスありがとうございます。
30台は流石に凄いですね、かなりの車好きです。
私で15台位かな、当時給料のほとんどはローンと維持費で消えていきました。
免許取った時はハイソカーブームでやれマークUだクレスタだいやいやクラウンかソアラ
かセドグロか。
その内にスポーツセダンがきてプリメーラだなんだ・・・
その後、RVブームでハイラックスだランクルだいやデリカでしょときてヨーロッパ車が流行り
BMWだメルセデスだ、いやツウはアルファロメオでしょうとなり。
ミニバン時代はエスティマだステップワゴンもいいよね〜ってなりました。
で、現在は・・・嫁がミニバン自分はコンパクトカー。
当地は土地代が安いので土地付き新築一戸建てが買えます。
でも、まあ当時はそれで満足していたしそれなりにいい事もあったので良しとしてますけどね。
そして本題のカメラは現在フルサイズとAPS-Cが各1台のみで〜す。
*上記車種は全て購入したわけではありません、なんとなくの当時の流れです。
書込番号:21838781
2点

一度の人生
好きなもん買ってなんぼですね。
「買ってよかった!」と思えるお買い物は価格.comから!
書込番号:21838814
2点

地方に住んでたときは車買って改造したりして遊んでたが
東京23区内に住んでると車が邪魔で無駄でしかないので全く興味が無くなってしまった(笑)
小学生時代からずっと車雑誌を読みあさってたというのに(笑)
書込番号:21838852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん機材持ちすぎ。
地盤沈下、家傾くで(笑)
デジカメだと
D3s(メイン→D4sのサブ→壊れた→オブジェ)
D4s(メイン)
A7R3(お散歩カメラ)
ガラケー(記録)
気にいったモノを大事に使うタイプなので(笑)
車は手放しました(泣)
確かに、関東だと自家用車あまり必要ない。
駐車場代、月3万。
書込番号:21839127
4点

こんばんは
デジタルになって、さまざまなセンササイズ、それに応じたレンズ群に投資しました。
正直、散財したと思います。いくら使ったかは・・・計算したくありません。m(_ _)m
今はOLYMPUS E-M1mark2+12-100mm/f4 と Canon G9XmarkU だけです。
超広角、大口径単焦点、超望遠が必要な時は、・・・レンタルすることにしました。
断捨離した理由は、機材が複数あると「使わないといけない・・」みたいな焦り(?)を覚えたからですかね。
書込番号:21839538
3点

今思えば、CAMEDIA E-10は持ってれば良かったな。
凄く個性的なカメラだった。
オリンパスの何だっけ?10倍ズームもよく使ったな〜
一時、高倍率ズーム機が無くなりそうだったけど、いつからか急に高倍率機が各社から競い合うように販売された。
もうすでにデジカメは機能、性能的には十分な気がするのですが、まだ進化するのですかね?
個人的には少し大きめのセンサーで4K60Pが撮れて気持ち良いファインダーがあれば もうそれで良いのですが。
書込番号:21839677
2点

高倍率ズームって、特に欧米での人気があるんですよね。
大きめで一眼レフっぽい形のカメラが好まれるので。
小型センサーならではの領域ですし、その辺が上手く噛み合って地位を確立しましたね。
書込番号:21839861
2点

>萌えドラさん
男の道楽なんて年寄り臭いこと言ってたら鼻で笑われますよ。
書込番号:21839930
5点

>一時、高倍率ズーム機が無くなりそうだったけど、いつからか急に高倍率機が各社から競い合うように販売された。
2010年前後だと思うけども確かに国内ではフジ以外力を入れていない分野だった
ただ、海外ではそのころも継続的に出ていて
ソニーだと国内未発表のHシリーズ(CMOSのHXに対するCCDのシリーズね)がいくつかあります
H200、H300、H400…
スマホがコンデジを駆逐したけども
スマホで出来ないを追求すれば、ネオ1のような超高倍率ズームか
大型センサーでの高画質機に行くしかない♪
書込番号:21840308
0点

フイルムカメラがニコンF3・FE、EOS630でデジカメがEOS5D4・フジのX-T2とパワーショットG7X2なので6台かな?
全部稼働状態です。FEはもう40年・630は30年近く使っていますね。20年位前の中古カメラブームの時は25台ぐらいまでフイルムカメラが増えましたけど金欠で嫁に出ていきました。
松本零士さんの戦場漫画シリーズでハーロックのようにレビC12Dみたいに俺の目と言えるのはFEとともに買ったニッコールAi50mm/f1.4です。これだけは死ぬまで持っていたいレンズです!
http://animenomori.sblo.jp/article/44515588.html
書込番号:21840371
0点

車との単純比較は、難しいですね。車は時に必需品に近かったり家族が使う場合もあり。
車と比較するなら家族と共用する車はさながら家族も使うコンデジで、自分一人の車(独身の場合も含む)はこのスレの皆さんご自慢の一眼や高級コンパクトかなと。
ちなみに自分は現役で使うものは、最大6機種と目安を決めて、それ以上は処分するようにしています。最近7になってしまったので、整理する機種を品定め中です。
書込番号:21840462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

思い出しましたが「 CAMEDIA C-2100 Ultra Zoom」を使っていました。
気に入って使っていましたが、あまりのレスポンスの悪さで売却しました。
確かキタムラで超特価で買いました。
当時、雑誌等で専門家の方が「重要が少ないので今後、高倍率ズーム機は出ないでしょう」みたいな事を言っていましたよ。
どう考えても素晴らしい規格のカメラと私は思っていたのですが。
>ぎたお3さん
おっしゃる通りだと思いますよ。
車は大事な家族を運ぶ道具でもあるので単純にカメラとは比べられないと思います。
私は家族が快適に移動できる車種という理由だけでヴェルファイヤに乗っていました。
本当はGT-Rが欲しいです(苦笑)
書込番号:21840483
0点


>あふろべなと〜るさん
うわ〜 懐かしい!
E10はまるで一眼レフですね!
書込番号:21840624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>三度目の正直さんさん。
デジタル一眼はニコンD40を3台、D40xを1台の計3台。
コンデジは3台。
そこでフィルムに移行しましたので・・・。
メインのニコン機はF3が1台、FA2台、FE2が2台、nFM2が2台、FMが3台、FEが6台くらい。
あ・・・ニコマートは数え切れない(笑)。
キヤノンはAE−1プログラムが2台。
オリンパスはOM−1とOM−1nが6台くらい、OM−2が2台、OM−10が3台。
ミノルタはX−500が4台、XDが2台、XG−Sが3台、XG−Eが2台、SRT−101が2台、およびSR−1が数え切れない(笑)
あ・・・宮崎美子(X−7)が4人くらい。
ペンタックスはMEとMEスーパーで5台くらい、SPとSPFで5台くらい、SLが3台くらい。
現在のメインはNikonFE2とminoltaX500とNikomatELです。
完全稼働機はこんなもんかな(笑)。
これより多くなっても減ることは無いです。正確に数えたことが無いんです。
トータルでは軽く100台を超えます。
一部故障で使用可能なものは数え切れないです(笑)
ま・・・アホです、バカです、笑ってやってください。
書込番号:21840748
1点

>三度目の正直さんさん
ちゅうか、三台のうちC−1400とE−10の2台はれっきとした一眼レフなので…
書込番号:21840766
0点

おライカ様、おクルマ、そしておネエさん、は凝り性ですので止まりませんでしたが、デジになってカメラがツマラナくなりました。
既にカマラはエントリー機のレンズキット1本勝負になりましたが、カメラが安物であればあるほど自分の豊かな才能とセンスを再認識することが多くなりました。
カメラはニコキャノの安物がいいです。
書込番号:21840815
1点

>あふろべなと〜るさん
ゲッ 恥ずかしい・・・・・
知りませんでした・・・・。
猪悟能八戒さん
>ま・・・アホです、バカです、笑ってやってください。
私は中途半端なアホです。
書込番号:21840820
0点

>ハーケンクロイツさん
私の知り合いにニコンのエントリー機でコンテストでいつも入選している人がいます。
私は値段が10倍くらいのカメラですが、私より10倍上手です。
書込番号:21840836
2点

フィルムの頃は一眼レフぞっこんでした。
アホほど使いましたが…基本的には一眼レフ。
キヤノンオートボーイ3やペンタのエスピオやオリンパスのピカソやコニカのビッグミニも使いましたが…イマイチ信頼できず。
デジタルになって、コンデジがたまらなく好きになりました。
書込番号:21841841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、楽しいレスありがとうございました。
私は「カメラ、レンズ欲しい欲しい病」に感染して以来どこかに良い治療薬が無いか探してきましたが見つからず、最近は「金欠」と言う薬で少し小康状態になっています(笑)
最後に「物欲菌」に効く良い治療薬をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けますか?(笑)
書込番号:21842256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>三度目の正直さんさん。
>最後に「物欲菌」に効く良い治療薬をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けますか?(笑)
残念ながらこれに感染すると不治の病です。
治療薬なるものは存在いたしません。
諦めてください(笑)。
スレ主様はまだ沼の端っこに立っておられる状態。
悪いことは言いませんから引き返すことをおススメします。
まだ・・・間に合うと思います(笑)。
いったん・・・足を踏み入れると底なし沼です。
ボディ沼はまだ浅くて底が見えますけどね(フィルム機は新製品は出ないから)・・・・(笑)。
レンズ沼は人食い沼です。
ニッコール沼は大きくて深いです。
M42レンズの沼は底まで達した人は寡聞ながら聞いたことはありません。
M42マウントは誰もすべてのレンズや生産国を把握できていない状態です。
ペンタックスのSシリーズには気をつけてくださいね(笑)。
ま・・・ペンタックスはKマウントにつけるM42アダプタを現行で売っていますから、無駄な努力ですが・・・。
特に鳥を追いかけるとハードなパンチが飛んできます。
「カメラを持ったら鳥を見るな!」・・・私からの格言です。
そこから抜け出しても三脚沼とか・・・色々な恐ろしい沼が存在する魔界です。
物理的にお金が無くなるのを待つしか無いでしょうね。
くれぐれも借金してまで買うことのないように・・・(笑)。
沼の底に沈んでいるものからの忠告です(笑)。
書込番号:21842437
0点

>猪悟能八戒さん
>残念ながらこれに感染すると不治の病です
やはりそうですか・・・
各メーカー共、小出しに性能を上げてくるので困ったものですね。
我が家では子供をメインで撮りますので
・AFスピード
・動画
・ファインダーの広さ綺麗さ
・状況により携帯性
上記3つを優先に選んでいます。
現在発売中の中ではGH5が私には合っているのでしょうが4K時のAFがダメとか・・・
G9は4K動画が10分だか15分しか撮れないし・・
気持ち的にフルサイズを使いたい時もあるし・・フジの色も捨てれない・・・
こんなかんじでソニー、パナ、フジになっています。
でもやはり価格,comを一切見ないしかないかな。
この薬が一番効くように思います(笑)
書込番号:21842602
0点

皆さんの申告(笑)を頂いて自分などまだまだという事がわかりました。
皆さん、楽しレスありがとうございました。
書込番号:21842642
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/03 20:21:30 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/03 19:35:13 |
![]() ![]() |
17 | 2025/10/03 23:10:52 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/03 21:54:14 |
![]() ![]() |
23 | 2025/10/03 23:29:59 |
![]() ![]() |
13 | 2025/10/03 22:31:54 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/03 20:46:23 |
![]() ![]() |
23 | 2025/10/02 18:33:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 20:52:20 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/02 13:47:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





