


【予算】二万円ぐらいまで
【使用機器】iPodtouch
【音質】低音重視(J-POP、rock)
【使用場所】通勤時(電車)
【機能】ノイズキャンセリング、ワイヤレス
【タイプ】カナル型
Bluetoothのイヤホンはまだ購入したことがなく、わからないことが多いので、どれがいいのかさっぱりです。
有線で聞いている時のケーブルが邪魔でしょうがなく、ケーブルと服が擦れる音がいやになってきたのでいっそワイヤレスに変えようと思いました( ̄▽ ̄;)
ワイヤレスにするならそこそこ良いものにしようと思っています。
どうせならノイズキャンセリングが付いてるものがいいなと思い、ノイズキャンセリングならやっぱりソニーかBOSEかな?といろいろ調べてはみたのですが、レビューをみると不具合も多いみたいで、もうどれがいいのかよくわからなくなりました。
オススメを教えて下さい。
書込番号:21839746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆ゆう♪☆さん
初めてBTイヤホンを買われるなら、あまりイロイロ求めないで左右が繋がったANC無しのカナル型がオススメです。
理由は、BTイヤホン自体がまだ進化中でどんどん良いモデルが出てくる可能性が高いから。
特に左右も繋がっていないTrueWirelessStereoイヤホンは新しもの好きにはワクワクが止まらないアイテムですが、一般人にはもう少し待つべきと言わざるを得ません。
接続安定性や遅延の問題がある程度解消しているものとなると値段も3万円前後になりますし。
ANC搭載で性能的にも満足できるものとなるとBOSE QC30やSONY WI-1000Xくらいです。
どちらも3万円では買えません。
以上の理由から、予算が2万円程度なら左右が繋がったANC無しのカナル型BTイヤホンがオススメ、となります。
ノイズキャンセリングは諦めてもらえれば、その他の条件を満たす具体的なオススメ製品は↓
Beats by Dr. Dre BeatsX
シンプルなデザインとbeatsらしい低音の力強さを維持しながらクリアでバランスの取れたチューニング。
準Apple純正とも言えるW1チップ採用モデルでiPod touchとの相性も良いです。
ネックバンド型ですが収納時もコンパクトに丸められて場所を取りません。
YAMAHA EPH-W53
ヤマハのナチュラルサウンドを気軽に楽しめるモデルです。
通信パーツとバッテリーの配置を工夫して音響部位が左右対称に設計されています。
音で選ぶなら個人的にはイチオシ。
5月25日発売予定でまだ未試聴ですが、たぶん良い感じでまとまってそうなものがAKG N200 WIRELESS。
有線モデルで定評のあるN20をベースに一回り大きいドライバを採用して、よりバランスが取れたチューニングに仕上げられているそうです。
スペックを見る限りではバッテリー持ちも良く対応コーデックもSBC・AAC・apt-Xに対応していて良さそうな感じ。
書込番号:21839863
3点

iPod touch(第6世代)であればAirPods(ノイズキャンセルは無いし、遮音性も低いけど)
トラブルとかは少ない。
接続親和性も高い。
予算内
音云々よりとにかく楽。
ケーブルによる擦れるノイズ(タッチノイズ)もイヤホンをケチらなければ
ほとんど無くなりますよ。
Beats by Dr. Dreも親和性同様ですね。
書込番号:21839896
0点

お早うございます。
中々難しい所ですね。取り敢えず完全ワイヤレスなら左耳の切れるBOSEと右耳の切れるソニーは無しにしておいた方が良いと申しておきます。ノイキャン付きだと音質的にはモコッとした音のBOSE QC30よりも明瞭に聞けるソニーのWI-1000Xがお薦めですが如何せん値段が高いのと折り曲げし難いネックバンドであるという部分の可搬性の悪さが引っかかりますね。
どうしてもコードの煩わしさがあるなら完全ワイヤレスが良いですが高価な物を買って大コケするよりかはリーズナブルな物でまずは手を打ってはと思います。モバイルバッテリーで有名なAnkerのZOLO Libertyはノイキャンではありませんがゴム質の筐体による密着性から来る遮音性が中々良いですし音も程良いメリハリがあります。イヤホンでの音量調整は出来なくプレーヤ側での音量調整になりますのでご注意下さい。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003830088/
2つ目に紹介するのはエレコムのLBT-C/HPC50MPです。シュア掛けと呼ばれる装着方法から来る装着の安定性と外耳道を覆う構造から来る中々の遮音性の高さがあります。音質は低音高音盛り付けタイプではなく、ナチュラルで響きが綺麗な音だと思います。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003717607/
書込番号:21840251
0点

>sumi_hobbyさん
BOSE Free SSWってそんなに片側切れますか?
私の所有している個体は滅多に切れません。
発売直後に購入して以来iPod touch 6thとペアリングして使用していますが、アキバや渋谷の交差点辺りで2〜3回瞬断したくらいです。
友人知人3人の所有する個体も同様に滅多に途切れないと聞いています。
NFMI非搭載TWSイヤホンの中ではかなり安定した接続が出来るモデルだと思っているのですが。
書込番号:21840598
1点

>Re=UL/νさん
コメントありがとうございます
AirPodsも考えていたのですが、カナル型ではなく遮音性があまり無さそうなので止めました。
>>ケーブルによる擦れるノイズ(タッチノイズ)もイヤホンをケチらなければ
ほとんど無くなりますよ
やっぱり高いイヤホンの方がいろいろ性能はいいんですね。有線だとタッチノイズはあるのが普通だと思っていました。
今のところBeats by Dr. Dreで購入検討しています
iPodと相性が良いというところに魅力を感じました
書込番号:21841817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumi_hobbyさん
コメントありがとうございます
>>完全ワイヤレスなら左耳の切れるBOSEと右耳の切れるソニーは無しにしておいた方が良いと申しておきます。ノイキャン付きだと音質的にはモコッとした音のBOSE QC30よりも明瞭に聞けるソニーのWI-1000Xがお薦めですが如何せん値段が高いのと折り曲げし難いネックバンドであるという部分の可搬性の悪さが引っかかりますね
やっぱりソニーもBOSEも音切れがひどいんですね。
ノイズキャンセリングはかなり魅力的だったんですが残念です
>>どうしてもコードの煩わしさがあるなら完全ワイヤレスが良いですが高価な物を買って大コケするよりかはリーズナブルな物でまずは手を打ってはと思います
確かに大コケは避けたいです。おっしゃる通り少し安めのもので検討してみます。
書込番号:21841849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EXILIMひろまさん
コメントありがとうございます
いろいろ考えた結果みなさんがおっしゃる通り今回は少し安めのノイズキャンセリング無しの物にしたいと思います。
>>Beats by Dr. Dre BeatsX
シンプルなデザインとbeatsらしい低音の力強さを維持しながらクリアでバランスの取れたチューニング。
準Apple純正とも言えるW1チップ採用モデルでiPod touchとの相性も良いです。
ネックバンド型ですが収納時もコンパクトに丸められて場所を取りません
みなさんのオススメを一通り確認してみましたが、Beats by Dr. Dre BeatsXが一番良さそうです。
特にiPodと相性がいい点が魅力的です。
音に関してはレビューを見ても良いという意見と、いまいちという意見が分かれていたのですが、良いという意見の方が多そうなのでたぶん大丈夫かな
本当は視聴してみたいのですが、近くの店舗に視聴用が置いていないのでΣ(ノд<)
ただ少し確認が出来なかったのですが、こちらのリモコンは音量調整や曲の停止/再生、曲送り等は出来ますか?
特に曲のコントロールが出来るかどうかは結構重要なのですがホームページとかにもはっきりとどこまで出来るか書いていなかったので
書込番号:21841894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆ゆう♪☆さん
>こちらのリモコンは音量調整や曲の停止/再生、曲送り等は出来ますか?
標準的なAppleコントロールトーク準拠の操作が可能です。
3ボタン式で両端が音量の上下。
中央ボタン1回で再生/一時停止。
2度押しで曲送り。
3度押しで曲戻しです。
書込番号:21842055
0点

>EXILIMひろまさん
詳しい説明ありがとうございます
さっそく購入してみます
書込番号:21842528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Beats by Dr. Dre BeatsXを購入しました。
音質などのスペックは問題なかったのですが、イヤーピースがどうにも合わず、耳が痛いです。
イヤーピースだけ買い替えて様子をみたいのですが、どこのものがいいですか?
軸サイズとか細かいものがよくわからないので教えて下さい・゜・(つД`)・゜・
書込番号:21846693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆ゆう♪☆さん
付属のイヤーピースのどれを使っても痛くなるという事でしょうか?
私自身は付属のウィングチップを着けてイヤーピース自体も付属のWフランジのものを軽く挿すように使っています。
このウィングチップを使うと耳への固定をある程度イヤピに頼らずに済むので耳穴の負担が軽減されます。
Wフランジのイヤピも先の小さい方を耳穴に挿し後方の大きいフランジは耳穴に蓋をする感じで使うと良い感じです。
BeatsXはイヤーピースもカラーコーディネートされているので付属のものを使う方が首に提げているときも違和感が無いので、できればウィングチップ+軽く挿す方法で行けそうなら純正の色が揃ったものの方がカッコイイです。
どうしても耳に合わないという事なら自分に合うイヤピを探す長い旅に出る必要があるかもしれません。
個人的に最近気に入って他のイヤホンで使っているのはSpinFitです。
BeatsXにはCP100シリーズで合うはずです。
http://www.e-earphone.jp/shopbrand/ct3414/
書込番号:21846943
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 0:58:51 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/05 6:30:47 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/04 19:11:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 18:48:49 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/03 22:41:44 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/02 22:54:23 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/02 23:55:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/01 19:21:44 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/02 8:38:21 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/02 19:09:29 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





