


スピーカーの買い換えを検討中です。
現在のシステムは、
CDプレーヤー:安物DVDプレーヤー→デジタル出力
DAC兼プリ:olasonic D1
パワーアンプ:トリオKA7500
メインスピーカー:ビクターSX500
サブスピーカー:ダイヤトーン ds-5b
で、良く聴く音楽は
J-POP(キリンジ、土岐麻子、スタレビ等)
クラシック(リヒャルトストラウス、チャイコが良く聴く作曲家です。)
です。
全体的に古く、ガタが来てますので徐々に買い換えを始めようと考えています。
メインスピーカーについては、現状、SX500以上のものは予算15万円以内で見つかりませんでしたので、いいものが見つかるまで使い続ける予定です。
(何かオススメがあれば教えて下さい)
サブスピーカーについては、予算8万円以内を候補にKEFQ150、モニターオーディオradius90、ワーフェデール diamond11.0として視聴しましたが、radius90が値段差もあるかとは思いますが、頭一つ出てるかと思いました。
ところが、帰宅して改めてds-5bを聴くと、耳が慣れているのかradius90とあんまり変わらない?と思ってしまいます。
そこで、質問なのですが、スピーカーを買い換える際、皆さんはどのような基準、比較で買い換えるのでしょうか。
初めてのスピーカー買い換えなので、よろしければご教示ください。
書込番号:21940368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうも。
古いとはいえ物量投資した良い機材を使っているね。
私がスピーカーを選ぶ基準は、そのスピーカーでなければ出せない個性
コレを重視しています。
だからモニター系は買わない。
細かな音まで再現出来たり、音のキレ(余韻がない)などのスピーカーも買わない。
こういった系統のスピーカーは飽きちゃうんだよね。
だからね、新しい機材に拘るのを捨てて、中古でも程度の良い物なら何のためらいもなく買っちゃうよ。
過去に名機というのは掃いて捨てるほどあるかと思います
そこら辺も検討してみては?
書込番号:21940536
4点

SX500とは良いスピーカーをお持ちですね。SXシリーズはビクターの傑作かなと思います。
買い替えの理由とのことですが 私は気に入った機器なら 壊れるか 聴くに堪えないぐらい劣化するまで使います。
もちろん、新しい製品をみて ビビッときて買い換える人もいるでしょう、あくまで私の場合です。
スレ主さんの状況から考えると 本来なら40年以上経過しているアンプを変えるのが優先かなと思います、アンプを構成する電子部品は多いですから 問題無く動作していても 実は劣化で初期の性能を維持できなくなっていたり ある日突然煙が出て危険な場合もあります。
それは別途置いておくとして 私の経験則でお勧めできるスピーカーはFOSTEXのGX100BJ です。
実売価格は2本で13万弱となり ご希望の価格より高くはなりますが この価格帯では断トツの性能を誇る製品ではないかと思います、SX500の代替にもなりうる性能を有しております。
下手に中途半端なものを買うより 良いかなとも思います。
ただし、このスピーカーはアンプを選びます、正直なところ今のアンプでは性能を発揮できない可能性は大いにあると思います。
個人的にはデジタルアンプが相性良いかなと思います、柔らかさと切れの良さの両方を表現できるようになるのではと思います。
予算のこともあるので 優先順位も含めて よくお考えの上 楽しく音楽を聴けるシステムが出来上がることをお祈り申し上げます。
書込番号:21940648
1点

>まろもこもこさん
素晴らしいスピーカーをお持ちですね。初代のDOLCEでしょうか。
なかなかこの音にまさる安価な2ウェイは厳しいと思います。
KEF R300やモニターオーディオGold100
国産だとパイオニアS-PM50なども面白くクリプトンも同じコーン紙なので良いかもですね。
書込番号:21941263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
>痛風友の会さん
確かに中古も選択肢ですね。この際なので、(値段関係なく)気になるスピーカーを片っ端から聴くのも手ですね。
>z2010さん
実は以前も、KA7300+SX500を使ってました(これが初めてのシステムです。)
ところがKA7300が爆音とともに死亡、SX500のツイーターも道連れにしていきました。
その後、アンプをマランツPM17、スピーカーをELACのオールドスピーカーにしましたがどうもしっくり来なかったので売却してオーバーホール済みのKA7500を買いました。
スピーカーもSX500を再購入していまのシステムになっています。
正直アンプも買い換えたいのですが、スピーカー以上に気になるものがないのが現状です。
FOSTEX!!先日視聴しました。BJではない初代?は数年前に視聴したことがあります(店員さんのおすすめで)。すごくいい音だった印象があるので、BJも今度視聴してみます!
>fmnonnoさん
SX500はspritsになります(3代目ですかね?)
モニターオーディオのGOLDシリーズは気になります。クリプトンは予算大幅オーバーです(..)
書込番号:21941370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まろもこもこさん へ
私も『SX500』所有者のひとりです。
メインスピーカーにて、いまだに良い音を醸(かも)し出していますヨ・・・
(メーカーメンテナンスには一度も出してはいません)
年月も相当経過しましたので、この音がいつまで保つことができるのか?
の不安を、多少は持ってはいます。
書込番号:21942254
1点

>まろもこもこさん へ
“音決め”の際には、あのガッチリした台座ごと、あっちこっちと、持ち上げて移動しました。
あまり回数を重ねたおかげで、台座の正面部分の「突き板」が剥がれてしまった程です。
書込番号:21942268
1点

>そこで、質問なのですが、スピーカーを買い換える際、皆さんはどのような基準、比較で買い換えるのでしょうか。
だいたい3つの理由があると思います。
1.壊れたり不具合が生じた時
2.現状の音に不満を感じた時
3.より好みの音に近いスピーカーが現れた時
書込番号:21942860
1点

>CDプレーヤー:安物DVDプレーヤー→デジタル出力
>DAC兼プリ:olasonic D1
>パワーアンプ:トリオKA7500
↑
スピーカーよりこのデタラメな組み合わせが音質に満足できない原因じゃないの?
特にトリオKA7500なんて中古で買ったんだろうけど40年以上前の機種だしさすがに骨とう品だろ。
なんぼメンテしたって本来の性能は出ないと思うね。
それとデジタル接続なら安物のDVDプレーヤーでも音は一緒とか思ってるのかもしれないがDVDプレーヤーのデジタル出力は音の悪いのが多い。
高級品でなくてもいいからまともなCDプレーヤーを買った方がいい。
>クラシック(リヒャルトストラウス、チャイコが良く聴く作曲家です。)
シュトラウスもチャイコも交響曲や交響詩からオペラも室内楽も歌曲もあるのに作曲家の名前を出しても何の意味もないw
書込番号:21942975
1点

>まろもこもこさん へ
なんたる偶然・・・
私も『KA−7500』を所有しているんですヨ!!
http://knisi2001.web.fc2.com/ka-7500.html
さすが‘灯’は入れてはいませんが・・・部屋の隅で鎮座しています。。。
このメーターの動きが、一日見ていても飽きませんでしたねぇ・・・
ちょうどメーカー名が『トリオ』から『ケンウッド』に切り替わったその時期に、
メーカーメンテナンスに出しましたので、よ〜く覚えています。
両サイドに“取っ手”が付いており、ラックから引き出すときの質感はタマリマセンでした。。。
2階の静置場所へ行き、ちょっとお顔を拝んで(?)きましょうかしら??
書込番号:21943210
1点

>まろもこもこさん へ
私が貼ったサイトを視ていましたら・・・
ペアとして映っているトリオ・チューナーも同時に購入所有していました。
たしか型式番号が「**-3000」と名乗っていたような・・・これはハッキリとは覚えていないのです。。。
この二台を重ねて設置しますと、写真のようになかなかの外観でしたねぇ・・・
FMの三素子あたりの外部アンテナを接続して、ティアックの38ツートラックオープンテープデッキにて、
エアチェック(死語!)にいそしんだモノです。。。
書込番号:21943466
0点

>まろもこもこさん へ
改めて調べて見ました。“トリオ”『KT-7100』でした。
http://audio-heritage.jp/TRIO-KENWOOD/tuner/kt-7100.html
ちなみに、オープンテープデッキはいまだ完動品で、現役です。10号リールはデカイ!!
書込番号:21943517
1点

>まろもこもこさん
質問の回答ですが
・自分の今持ってるスピーカーを基準とし近い音またはそれ以上に鳴る物と自分が判断したなら買い替えます。
SX500 が基準となるでしょうから買い替えは難しのなら、買い増しが良いかもしれません。
曲により分けたり比較も出来ますので。
書込番号:21948736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
ご予算15万位もお考えであれば、500の後継といえる
クリプトン0.5しかないかなと。
私はスピリット使用者でしたが、500は能率の高いSP
ですが、ウーファーが紙製で柔らかい反面シャキッとした
下側を出すのが結構難しい。ここに当てられたのが
0.5と考えてます。
クリプトンのSP 設計者の方々は元ビクターの方ですから、
上位の1や3をコスト削減したSPという目的でなく、
小型ウーファー化しする事での鳴り方のメリットを
採用されたと思います。
何せ密閉型の鳴り方の魅力、これにビクターのシリーズは
尽きると思います。
特にお聴きのジャンル、お好みの音色を想像しますと
クリプトン0.5
是非一度視聴頂きたい逸品です。
世界中のSP を含めてもこのサイズにおいては3本に
入るかなと私論ながら考えてますし、クラシック鳴らし、
密閉型、また日本製の和の音も感じられます。
外観も美しく、非常に長く使用出来る良い商品に
感じますね。
書込番号:21948862
0点

確かな耳をお持ちなら・・・・・全部買い替えですよ。
スピーカーは両方とも入門者向け(騙し)の商品です。
もう永年の経験で大きいスピーカーが当然、今、小型なのは住宅事情で小さいだけで本質を犠牲にしてます。
国内はオンキョー、テクニクス辺りが 海外は DALI タンノイ でしょう。
残念ですが当時の音の品質を求めるなら現在は価格帯10万付近となります。
当時、JBLを買わない人は今も買っても豚に真珠
書込番号:21953528
0点

>まろもこもこさん
>>>スピーカー買い換えのポイントとは
全くの自己満足にて現状の構成は
CDプレーヤーがティアックのPD−H01、アンプが同じティアックにてAI-503(光デジタル接続)、チューナーがヤマハ T-S1100、スピーカーがデノンのSC−201SA、サブウーハーがデノンのDSW−7Lな構成です。
鳴らしてるのは、トランスでのSun Project やロックのリンキンパークやボン・ジョヴィなどです。
後は、趣味でやってますジャズのセッションで録音したのをチェックにて再生くらいです。
>>>質問なのですが、スピーカーを買い換える際、皆さんはどのような基準、比較で買い換えるのでしょうか。
オイラは、筐体がどっしりしててデカく 4スピーカー くらいのを選定してます。
ホームシアタースピーカーでもオンキョーでの”D-509 シリーズ”をヤマハのNS-F700、NS-C700、NS-B700、NS-SW700 にすべく購入に至ってます。
今夏、オーディオでのスピーカーは、ヤマハのNS-F901をペアにて6万JPYで新古品扱いのを購入できました。メーカー保証アリにて。ですんでデノンのSC−201SAから入れ替えで様子観てみる予定です。
書込番号:21953897
1点

流れを読まずにいきなり失礼致します。表題の質問事項にだけ簡潔に答えさせていただきたいと思います。
仕様面では
@2wayパワードスタジオモニターであること
Aスピーカーユニットとアンプの数が1:1であること(アンプとユニットが直結)
B高さ25cm±3cm以内であること
C10〜13.5cmウーファーであること
Dマイクスタンドが使えること
音質面では
@クリエイターやエンジニアに定評のある正確な音であること
A音が明るく、前に出て押し出し感のある音であること
B伸び抜け過渡特性に優れストレスフリーで浸透力の高いサウンドであること
Cルームアコースティックに頼らなくとも出音が一切負けず、スピーカーが消え、音の定位や形が見える実在感のある音
D音源に刻まれている熱気、躍動感が可能な限りサイズを超えて余すことなく表現でき、音楽を浴びるような鮮烈さがあること
要求面では
@PCモニタサイドに設置可能なプチAVシアターデスクトップ音響。
A壁やPCモニタに近接設置でもあまり音のバランスが左右されない
B周波数レンジ60-24KHz±3db以上/RCA入力対応
Cニアフィールド/クローズドフィールドでの仕様を想定した設計とサイズ
Dペア10万円前後の売れ筋価格帯レンジ
これらに加えて納得できる技術採用/技術解説があればなおよしですね。
書込番号:21957056
1点

沢山の返信ありがとうございました。
書き込みが遅くなりまして大変申し訳ございません。
先日の3連休でスピーカーの視聴をして周りました。
今まで聞いたことのないスピーカーも多数聞くことができ、大変満足のいく連休となりました。
皆様の返信を参考にしつつ、クリプトン、モニターオーディオ、ワーフェデール、ダリ、KEF、B &W等主に視聴いたしました。
最終的に、ds5bの買い替えはなし。
SX500の買い替えをクリプトンKX1、モニターオーディオGOLD50、KEFQ350の3つに絞りました。
CDプレーヤーはヤマハCDS1000を購入いたしました。
後日、改めて3つを視聴して最終決定しようと思います。
アドバイスありがとうございました。
骨董品のKA7500はまだ使い続けます笑
書込番号:21970550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

価格的に丁度良いのかヤマハs1000はいまだに人気有りますね
新しい機械ではないですが、良いプレーヤーです
ヨドバシなんかもまだ置いているし
書込番号:21978052
1点

>まろもこもこさん
スピーカーを活かせるのは、プリメインアンプ次第かと。
書込番号:21980811
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/30 12:45:44 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/30 15:19:26 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 12:53:41 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/28 6:10:14 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/26 20:25:42 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/19 22:05:52 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/21 11:53:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 16:07:40 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/18 14:42:25 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/29 19:01:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





