以前こちらで相談した際に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II の
M.ZUIKO DIGITAL14-150mm レンズキットを購入し、こちらを使っておりました。
忙しくて普段使いは出来てなかったので旅行の際にしか出番がなく、それで最近気付いたのですが、寄れないんですね!美味しい食事を撮りたかったのですが、どういじっても必ずブレてしまいしまいにはiPhoneで撮影する始末…なんせ初心者なのでレンズだけの問題ではないのは重々自覚しておりますが泣
ということで今回は単焦点レンズの購入を検討しており、自分なりに検討した結果、予算や条件からM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8を購入したいと思うのですが、これでファイナルアンサーしていいのか、是非皆様の意見をお聞かせ願います!!
また前日初めての花火撮影にチャレンジしましたが、毎撮影時にいちいち!“ライブコンポジットの撮影準備ができました”となり瞬時に撮影が出来ず撮りたい瞬間を逃してばかり…これは設定の問題でしょうか?
宜しければ皆様の花火撮影時の設定数値やテクニックも合わせてご教示いただければ幸いです。
書込番号:22061730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ついにミズノがレンズまで作り始めたかと焦った。
書込番号:22061771 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
スポーツ特化レンズなの?
書込番号:22061798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>infomaxさん
>ゆいのじょうさん
わ!!今初めて気付きました!
なぜかずっと勘違いしたまま覚えてました…お恥ずかしい限りです…
突っ込んでいただき、ありがとうございますm(._.)m
書込番号:22061802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
photograph.さんの仰られる「寄れない」というのは、近寄れないことなのか、大きく写せないことなのか、どっちでしょう?
というのは、14-150mmというレンズは被写体に近寄れませんが、大きく写すことは得意なんです。
もし後者だった場合、14-150mmで不満ならマクロレンズ以外に選択肢はありません。
前者であるなら検討中のレンズでファイナルアンサーしちゃって良いかと。
書込番号:22061851 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ああ、ごめんなさい。
14-150mmが、大きく写すのは得意ってのは間違いでした。
大きく写すことに関しては並みの性能ですね。
書込番号:22061862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>photograph.さん
花火を綺麗に撮るため、カメラを三脚に設置し、バルブにセットし、レリーズを使いシャッターを切っていますでしょうか?
>> 毎撮影時にいちいち!“ライブコンポジットの撮影準備ができました”となり瞬時に撮影が出来ず撮りたい瞬間を逃してばかり…これは設定の問題でしょうか?
カメラ任せで撮られているようです。
やはり、昔ながらのMモードのバルブで撮影するといいかと思います。
書込番号:22061892
0点
>ゆいのじょうさん
ふたつの意味があるのですね!!
前者の近くに寄れないという事です!
お料理を単品で撮りたいのに、どうしてもピントが合わず、全体で撮るにはいいが一品ずつは…
せっかくミラーレスがあるのにiPhoneで撮る羽目になるとは、せっかくの旅行で枕を濡らすところでした!!
検討中のもので大丈夫なようですのでポチりたいと思います!ご回答とご指摘ありがとうございました(^^)!!!
厚かましくも最後に教えていただきたいのですが、レンズにも延長保証?などしたほうがいいのでしょうか?ネットで検索していると必ず別途プラスで保証をつけれるとありましたので…
書込番号:22061898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おかめ@桓武平氏さん
ご回答ありがとうございます。
三脚は使いましたが、レリーズは使用しておりません。花火大会前に徹夜で調べ上げ、バルブ機能かライブコンポジットで迷いましたが、どう撮れているのか目に見えるライブコンポジット機能で挑みました。
またそのときの設定もいくつかのサイトで見たとおりに、
Mモード
ISO200
F8またはF11
ライブコンポジット
とうろ覚えですが調べた通りに設定致しました。m(._.)m
書込番号:22061903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
延長保証については人それぞれです。
1年間のメーカー保証が終わった直後に故障に見舞われた人は入ったほうが良いと言います。
対して、今まで故障に見舞われたことが無い人はお金の無駄だから入らなくて良いと言います。
ですから、どちらでもお好きなほうで。
書込番号:22061910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
photograph.さん こんにちは
>ライブコンポジットの撮影準備ができました
これは 最初のシャッターでノイズ除去のデーターを取るための物で 次のシャッターが撮影開始になります。
その為 ノイズ除去のシャッターを切った後 ライブコンポジットの撮影準備ができましたが出てから 少し待ち時間が取れると思いますので それから タイミング取りながらしゃっつあ押すことができると思います。
後 レンズですが 自分の場合パナの25oF1.4よく使いますが 少し望遠気味で広い範囲写し込むのは苦手ですが 常陽レンズとしては 使いやすいと思いますよ。
書込番号:22061933
0点
>ゆいのじょうさん
心配性なので今までのお買い物では必ず延長保証に入っていましたが幸いにも何事もなく使用できておりました!!
故に、前回オリンパスを購入したときは延長保証をつけず、あとからあの部分が取れやすいだの、あそこが壊れやすい≠セのみて、めっちゃ不安と後悔に苛まれ…今回のレンズは機械物ではないしな〜どうなんだろうと思ってましたが、確かに人それぞれですねー!
なんか入らなくてもいいような気がしてきました。笑
重ね重ねありがとうございます*\(^o^)/*
書込番号:22061936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もとラボマン 2さん
ご回答ありがとうございます。
そうなんです!毎回その待ち時間があるのでシャッターチャンスを逃してばかりでした!
それは設定時だけではなくて、毎時なるものなんですね…
この待ち時間というのはライブコンポジットを使わなければ解決する事でしょうか??
パナソニックですか!
ちょっとググってきます!!
書込番号:22061944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
花火の画像は、シャッター速度1秒だから、ライブコンポジットは使われてませんね。
OM-D E-M5 Mark II は、ISO200スタートなので、ND4かND8フィルターを使えば、15秒くらいの長秒撮影ができますよ。
尺玉など大きな玉を写すなら、オリンパスの9-18mmがあれば便利ですね。
書込番号:22068003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ライブコンポジット機能は
花火撮影にはほぼ、使えません。
毎回ダークフレーム取り込み待ちのせいで。
1回撮りに行けばすぐわかるのに
開発者は何を考えてるのでしょうか。
星のぐるぐる写真なら使えると思います。
書込番号:22069185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>モンスターケーブルさん
ご回答ありがとうございます(^^)
えっ…間違いなくライブコンポジットになってましたがこれは違うのか…?
とても綺麗な花火ですね!!
わたしも早くそこまでいきたたいです!!
書込番号:22069502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>はなまがりさん
ご回答ありがとうございます!
そうなのですね(>人<;)
そもそもライブコンポジットは花火向きじゃないのか…散々調べたのに…
教えてくれてありがとうございます!
書込番号:22069506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/07 21:19:33 | |
| 4 | 2025/11/08 13:05:07 | |
| 7 | 2025/11/07 18:07:09 | |
| 36 | 2025/11/09 11:58:39 | |
| 5 | 2025/11/06 11:59:16 | |
| 7 | 2025/11/06 16:27:27 | |
| 5 | 2025/11/04 22:28:58 | |
| 4 | 2025/11/05 12:25:55 | |
| 2 | 2025/11/04 22:50:49 | |
| 2 | 2025/11/04 7:35:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと12時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)












