セレナ e-POWER 2018年モデル
461
セレナ e-POWERの新車
新車価格: 296〜419 万円 2018年3月1日発売〜2022年11月販売終了

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ e-POWER 2018年モデル絞り込みを解除する


自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2018年モデル
セキュリティーについての質問です。
前車、C26では、カーメイトのSQ900をOBDII接続で使っていました。
C27に移設したところ動作せず、メーカーHPで調べたら動作不可でした。
そのため、VIPERなどのセキュリティーを検討をはじめました。
なお、過去に車上荒らしなどの被害、車本体の盗難などを経験したわけではなく、SQ900が、1万円程度だったので、そのくらいならとつけておりました。
そして、ロック時のスキャナーとちょっと揺らしたりしたらちゃんと警告音がするので、それなりの防犯性能があり満足しておりました。
VIPERで、SQ900で同等程度の機能をもたせるには330Vをつければいいらしいとわかり、本体とオプションでスキャナーを購入して取り付けしてもらおうかなと思っていました。
取付業者に、電話したところ、上位機種の5706Vを勧められて、理由を聞いたらリレーアタック対策ができるからということでした。
・純正キー連動をさせない。
・ドアのロック、ロック解除は、VIPERのリモコンを使用する
これをすることで、リレーアタックでドアを開けられたら、VIPERが警告音を鳴らすということでした。
純正キー連動するとリレーアタックで、警戒解除されてしまうので、面倒だけどVIPERのリモコンを使用することでリレーアタック対策できますということでした。
これを聞いて、最近テレビでもリレーアタックを多く取り上げているので、少し予定よりも費用がかかるが、VIPERの上位機種をつけようかと思っています。
ただ、詳しく聞いたら5706Vは、リモートエンジンスターター機能を使う場合で、追加で純正キーがもう1本必要ということでしたので、確かに冬場にあれば助かるが、2万円近く追加がかかるのでいらないと言ったら、3606Vで良い(少し安くなる)ということでした。
当方、家族2名で運転してますので、
3606V(液晶なしリモコン1台)
追加で、液晶リモコン1台
スキャナー
ボンネットスイッチ(なくてもいいかな?)
程度を考えています。
上記の機材だけで、ネットショッピングでは3万円前後かと思います。
質問1
VIPERにそれほど詳しくないので、このオプションは付けたほうがいいとかそこまでいらないのではとかご意見を伺いたいです。
質問2
東京都23区西部なのですが、上記の取り付けで3万円程度(できればもっと安く)での持ち込み取り付けしてくれるお店などの情報があればと思います。
移動が90分前後程度まででもいいです。
質問3
価格コムで、セキュリティーをキーワードに検索したところ、ほとんどトヨタ車での質問でした。
盗難事故のランキングなどでも10位までにはセレナは入っていませんね。
古いもので、同率16位(6車種程度で同率でした)が見つかった程度です。
セレナは、あまりセキュリティーを気にしなくてもいい車種なのでしょうか?
C27は、プロパイロットもあるし、ナビは純正の517なのでナビも高価で狙われるのではと思うのですが、どうなのでしょうか?
質問4
カーメイトのSQ900を何らかの改造などでC27で使えるようにできたり、ほかの製品でも1万円程度でSQ900と同等以上のセキュリティー(取り付けの容易さも含めてOBD接続)のものがあったりはしませんでしょうか?
VIPERは、たぶん6万円以上は費用掛かりそうなので、取り付けを自分でできるSQ900と同等レベルで安い代替品があれば、リレーアタック対策はできないけど、安いほうで済ませるという選択肢もありです。実際、SQ900が動けばそれだけにしていた予定なので。
質問5
VIPERをセレナe-powerに自分で取り付けした人がいたら難易度や参考にした資料など教えていただければと思います。
業者の人には、e-powerだとボンネット内にサイレンを設置する場所と車両内部への引き込みをするのが難易度が高いと言われました。社外品のミラー格納装置などを取り付けは自分でしたことがあります。また、現在進行系ですが、フリップダウンモニターを自分で取り付けようとしているところです。
質問がいくつもありすみません。
ご回答、ご意見よろしくお願いします。
書込番号:22750277
2点

簡易でリモコン付きでしたらコチラ
Aguilas VE-S37RS
https://www.yupiteru.co.jp/products/security/aguilas/ve-s37rs/
購入比較
https://kakaku.com/item/K0000287874/
https://www.amazon.co.jpVE-S37RS/dp/B003LNWMDQ
書込番号:22750339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マサムネ2000さん
純正ナビやプロパイロット目当てで、車上あらしは無いんじゃないのかな?(盗まれたって聞いたこと無いけどね。)安いセキュリティで十分と思いますけどね(^_^;)
書込番号:22750424 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

盗難車って国内ではさばけないから、基本輸出かと(^^;
海外でセレナの人気があるなら対策した方がいいけど、必要無いような(^^;
イタズラ等は車種関係無いので対策があった方が良いと思うけど、よくフェリーで盗難ブザー鳴り響いてるの見ると、よし悪しだなと!
最悪を考えるなら、保険を手厚くした方が有効的だと思いますよ!
書込番号:22750715 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

セレナは盗んでも得がないから無駄だと思うけど
書込番号:22751291 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

中途半端な品付けるぐらいなら付けない方が良いよ。
車上荒らし心配しても狙う奴は関係ないから。
ガラス割られて逃げられるだけ。
その分、車両保険最大額かける方がよい。
書込番号:22751309
4点

>迷探偵困難でーすさん
情報ありがとうございます。
先日、オートバックスで見たときにSQ900とダミーしかそのコーナーに並んでいなかったので、この商品の存在を知りませんでした。
OBD接続は、C27プロパイロットは対象外で残念でした。
VE-S37RS
がこの中では、いいですね。
ただ、気になっているのが、自動警戒機能で、オートACC機能で、エンジンOFF時に3分間シガー電源が動きますね。
これにより、自動警戒機能が、どのタイミングで動作するのかが気になります。
ドアロックを振動かなにかで検知して、すぐに警戒に入るならいいですが、シガー電源OFFを感知して3分後に警戒に入るというならば、下車直後のいたずら、盗難には対応できないですね。
3分といっても、移動して車が様子が見えない場所に行けちゃいますからね。
一番最悪なのが、オートACC機能があると警戒に入れないという仕様(リモコンで警戒をさせなければいけない)の場合ですね。
書込番号:22751712
1点

>gorotoranekoさん
>かず@きたきゅうさん
>トラ運転手さん
>新型セレナ乗ってますさん
盗難車ランキングからも、みなさんの感覚からしてもセレナはそれほど盗難を懸念する必要は低いのですね。
リレーアタックをする輩も、海外に売りさばくような輩で、トヨタ車ばかりねらうということなのでしょうね。
ナビも、日産純正で、純正としての価格は高いけどリセールバリューは低いのでしょうかね?
あと、地図更新がディーラーでなければできないので、なにかシリアルナンバー管理がされていれば、盗難したナビだということがわかってしまう仕組みとかあるのかな?
それならば、なおさら盗難品をさばくとリスク大きいですよね。
みなさまの意見を聞いて、現在は、VIPERをやめてユピテルの方にしようかなという気持ちになってきています。
リレーアタックは、防げないけど、リレーアタックされる可能性もトヨタ車じゃないので低いし、されてしまったら車両保険を使えばいいと割り切るほうがいいのかな。
来週保険の代理店にも聞いてみるつもりでいるのですが、
中古車で購入して本体270万円程度です。
諸費用込で300万くらいです。
ただ、ディーラーで同等装備で再購入したら、400万円前後の金額ではと予想されます。
現在、車両保険280万円で掛けていますが、盗難による全損を想定した場合は、中古車での購入額ではなく、再調達価額の400万円に近い金額で掛けたほうがいいのでしょうか?
部分修理の事故であれば、280万のままでも問題ないかと思いますが、盗難で全損扱いの場合、280万では、仮に同じ金額の車があったとしても諸費用の20万円は、足りません。
また、購入後の現在検討しているセキュリティーやガラスフィルム、後付の後席モニター費用、ミラー格納装置などの費用はまかなえません。
車両保険もあまり詳しくないですが、諸費用なども込の金額でかけるものなのか、車両本体価格でかけるものなのでしょうか?
書込番号:22751747
2点

車両保険にかける金額はある程度の幅で選択できませんかね?
僕は先日契約したときは代理店担当さんと打ち合わせの上で数十万円の範囲で設定金額を選択できたので値引き無しの諸経費と社外後付け追加オプション込くらいの金額にしましたね。
自動警戒の件ですが、
僕は車をすぐに降りないことが多いので自動警戒を使用せず、降車時に都度リモコンでオンにしています。
すぐにACC電源が切れない車は乗ったことがありませんので思いついたことと言えば、この機器の間にスイッチを入れて強制的にオフすることで電源を遮断できないですかね?
書込番号:22751819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マサムネ2000さん
たぶんオートアクセサリー機能以外の電源は 有るんじゃないのかな?今自分の車には ディーラーオプションの安いセキュリティ付いているけど、オートアクセサリー機能切れても電源入っていますよ(^_^;)(自分には 電源の場所検討つかないけどね(^_^;))セレナe-powerに 詳しいお店や日産ディーラーに聞いた方がいいかもね。
書込番号:22751882 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさま、いろいろと情報ありがとうございました。
質問後の経過を記載させていただきます。
VE-S37RS
が、良さそうだなという判断をして、購入しました。
そして、設置して見た結果ですが、オートACC機能によりエンジンOFF後、すぐには、セキュリティーONにならないです。
セレナ説明書だったかな?の情報では、エンジンOFF後、3分でシガー電源OFFになるとのこと。
実際に、エンジンOFF後、すぐに下車して車を揺らしてもVE-S37RSは反応せず。
3分以上経過したと思われるタイミングで、セキュリティーONになり、VE-S37RSのLEDが点灯します。
そして、車を揺らしたり、叩いたりするときちんと警戒音がなりました。
下車後、3分以内の盗難等は、対応難しいですが、なかなか駐車直後に盗まれるというのは、ないでしょうからこのままでいいと判断しました。
VE-S37RSを導入したいが、3分待たずにセキュリティー動作させたいなら、
1、毎回、シガー電源を抜く(乗るときには、刺し直す手間が必要)
2、ヒューズボックスなどから、エンジンOFFで電源OFFになる別の電源をVE-S37RSに接続する
どちらかをする必要がありますね。
VE-S37RSを導入したことで、VIPERの導入は見送りを決めました。
次に、保険についてです。
ディーラーに購入した中古車の装備での定価見積もりをいただきました。完全に一致することはないですが、主要なオプションを揃えて見積もりしてもらいました。
車両本体、オプション品で430万円
見積もり取得後、保険代理店に電話で聞いてみました。
保険業界で、HFC27などの型式から標準的な車両保険のかけられる範囲が決まっているとのこと。
正確な数字ではありません(メモし忘れました)が、たとえば、HFC27で、いま車両保険をつける場合は260万から380万までというような範囲が決まっているとのことです。
この範囲を超えた金額で車両保険を設定したい場合は、根拠となる資料の提出が必要だそうです。
たとえば、中古車を知り合いから譲ってもらって200万で特別安く手に入れたから、車両保険も200万にしたいとか、オプション装備満載で、車両価格が460万だから車両保険もそれを基準にしたいとか。
資料で、保険会社が認めたら範囲外でもかけられることもあるようです。
私の場合は、中古車で、270万で、購入したと保険代理店に言ったので、280万でいいですかなどと言われて、当初よく考えず、それでお願いしました。
事故で一部破損であれば、このままの保険金額で問題ありませんが、リレーアタックなどで盗難されたり、全損の事故の場合は、280万では、すぐに再度、同等装備の車両を再調達できません。
カーセンサー、グーなどで見ていると、340万円あれば、同等程度の車両を買い替えできると思い、340万円なら標準的な範囲内なのでなにも資料を提出しなくても設定可能ということでした。
そして、保険料は、280万から340万に変更する(60万円の増額)ことで、年額の保険金額が1500円程度上がるくらいだということでした。
1500円の差額で万が一のときに340万が支払われるならそのほうがいいということで、340万円の車両保険に変更しました。
以上報告になります。
書込番号:22764191
2点

毎回抜き差しするのも面倒です。
このような物を使用するのもオススメです。
(僕は昔に購入したカシムラのセパレートを使用しています)
一例
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HKLCZ53
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QLPF3VD
他にも種類ありますので、スイッチ付きシガーソケットで検索されるといいです。
書込番号:22764355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日産 > セレナ e-POWER 2018年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2025/09/06 14:54:02 |
![]() ![]() |
8 | 2025/07/29 7:33:49 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/21 19:05:18 |
![]() ![]() |
18 | 2025/03/13 20:31:43 |
![]() ![]() |
27 | 2025/03/09 15:53:32 |
![]() ![]() |
21 | 2024/11/18 12:08:41 |
![]() ![]() |
13 | 2024/11/03 6:53:18 |
![]() ![]() |
10 | 2024/12/15 23:29:21 |
![]() ![]() |
25 | 2024/07/13 11:47:41 |
![]() ![]() |
31 | 2023/09/30 11:17:34 |
セレナe-POWERの中古車 (全2モデル/2,981物件)
-
- 支払総額
- 245.3万円
- 車両価格
- 234.6万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 149.7万円
- 車両価格
- 137.0万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 11.2万km
-
- 支払総額
- 250.8万円
- 車両価格
- 239.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 389.9万円
- 車両価格
- 371.0万円
- 諸費用
- 18.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
- 支払総額
- 276.3万円
- 車両価格
- 259.8万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
21〜710万円
-
29〜723万円
-
17〜499万円
-
15〜445万円
-
29〜644万円
-
45〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





