


17で免許取得してから基本的にずっとスポーツバイクばかり乗ってきてます。オフ車も少しかじったことはあるけど、あくまでメインはオンロードスポーツバイク。といってもSSみたいな奴ではなく、昔でいうヨーロピアンバイク。
フルまたはハーフカウルがついた街乗りからツーリングまでこなせるようなタイプ。
今はヤマハのMT-09 トレーサーに乗ってます。シートが高すぎる以外はおおむね満足はしてます。
しかしながらバイク自体がもう30年以上乗ってると行ける場所も限られるサラリーマンとしてはマンネリがここ10年以上続いてます。
アメリカンとかネイキッドバイクとかってその造形がちょっとオッサン臭くて(今は充分オッサンになってますが)、昔から好みませんでした。バイクというと未来的なかっこよさを好んで乗ってきました。なにしろ最初に格好いいと思ったバイクがZ750ターボのプロトタイプやXJ650ターボですからそのへんはおわかりいただけると思います。
しかしながら伴侶であるお嫁様はアメリカンが好みのようです。車で移動中にハーレーなどを見る度にああいうのに乗ればいいのに、、って言われますがいつも拒否しております。嫁さんとツーリングしたいなっても思いますので、ここは少しアメリカンバイクへの拒否反応を軟化させてみようかなと思い、皆様の意見を聞いてみたいと思います。
特にスポーツバイクから乗り換えた方の意見が聞きたいですね。
書込番号:22878780
2点

プロトタイプのデザインって今見るとダサいですよね(^^;
でも当時は死ぬほど格好いいと思いました。
XJ650ターボもフロントデザインはともかくリア周りは野暮ったいですね。でもデジタルメータ装備で憧れたもんです。
書込番号:22878853
1点

で、こんな私が唯一興味を持ってるアメリカンバイクがコレです。コレなら乗ってもいいかなと真剣思ってます(お金の問題は抜きにして)。
https://www.kawasaki1ban.com/impression/37024/
書込番号:22878858
0点

自分なら
これか
https://kurashi-no.jp/I0019128
これか
https://www.badland.net/v-rod-custom/raging-bull/
一応アメリカンバイク?
https://www.harley-davidson.com/jp/ja/motorcycles/electric.html#RS0HB1i8LzImWVqz.97
書込番号:22879098
0点


数年前にロードスポーツばかり乗ってた友人がアメリカンに試乗したそうです。
空が広く見えて、人生観変わったって言ってました!
書込番号:22879334 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今晩は。
2年前に大型二輪免許を取得した際に、ホンダ400XからハーレーのXL1200Cに乗り換えました。
義弟が昔、スティードに乗っていて、アメリカンは腰に悪いと言われていたのですが、ハーレーへのあこがれと丁度3年落ちで安い物件が有ったので乗り換えちゃいました。
身長162cmで短足な私には、フォワードコントロールでなく、ミッドコントロールなのも買い替えた理由です。
2年の間にフォワードコントロールのハーレーにも試乗してみましたが、ペダルまで足がぎりぎりなのでフォワードコントロール車は私には合わないと感じました。
よくハーレーで見るエイプハンドルは、高速では風との戦いですね。私のXL1200Cは普通のハンドルなので問題はありません。
結論、足つきを重視するならアメリカン(クルーザータイプ)は有りです。ペダルの位置とハンドルを選べば結構スポーティに乗れます。エンジンは好みですね。単気筒、V型縦型、V型横型、並列2気筒、並列4気筒、水平対向6気筒、3気筒2000ccオーバー、それぞれに特徴があり、どれも面白そうですね。
書込番号:22879431
2点

>アメリカンバイクって何が楽しいの?
百聞は一見にしかずと言いますしね。一度乗って見てはどうでしょうか?
書込番号:22879477
3点


>ktasksさん
>kockysさん
外車はドカティで懲りたので無しです(^^;
地方都市ですので面倒見てくれそうなまともな店も少ないですしね。
カワサキでギリギリです、癖が強いバイクは、、、
>taka1020さん
>マジ困ってます。さん
一度だけ知人のハーレーを借りたことあります。ハンドルが手前に絞ってあるような状態だったので、アクセルを握るのが縦にハンドルを握るような感じだったのでものすごく乗りにくく感じました。自分がオーナーならハンドルを変えれば乗りやすかったのかもしれませんね。今のトレーサーも実はそのハンドルがパイプのアップハンドルであまり好みません。個人的には少し高めなくらいのセパハンが好きなんですけどね。いまどきはなかなか無いですね。
>暁のスツーカさん
アメリカンというかネイキッドバイクも含めたヘッドライト周りの造形がどうも好みではないのです。いわゆる丸目のヘッドライトが好みません。ですが候補のVN2000のヘッドライトはかなり変態的な造形になっており、変態バイクが好きな私にはとても気になります。
中古を調べてたらちょうど地元のお店に在庫があるみたいなんで冷やかしでちょっと見に行ってみようかと思います。
しかし元々高価なバイクだからしょうがないでしょうが、15年落ちで100万とかしますね。
>カップセブンさん
マグナ50ですね。私が原付に乗ってる頃はアメリカンバイクも2stでした。原付小僧で峠をDT50で走ってるときRX50SPとかも走ってました。カブエンジンも100ccくらいあれば結構速いのですけどね。50はかなり遅いようです。。。
まぁ、すぐに乗り換えとかは無いでしょうが、ちょっと見てみたいと思います。
書込番号:22879611
1点

アメリカンタイプのブームは 映画「イージーライダー」からの影響でしょうね。https://blogs.yahoo.co.jp/gh_jimaku/22136334.html
その後も「ヘルスエンジェルス」が取り上げられて、それを視た人達に憧れを持つひとが多く出て来て市場が形成され、
その後、それらの 似非ハーレータイプが本葉アメリカに殴り込みをかけ現在にいたります。
ネイキッドタイプのバイクはカウルタイプが大袈裟過ぎると感じ、そうそう高速道路ばかり乗る訳でもないよという バイクは
身軽が一番という層からは絶大な支持がありますね。 もともとフルカウルなんてのはレーサーレプリカから流行ってきた
ような感があり、後から来たものです。
自分も「アメリカンバイクって何が楽しいの?」側の人間ですが、アメリカンタイプのブームが廃れた現在 アメリカンタイプは
激安で買えるので、下のようなベース車として利用価値が出て来てます。
https://www.youtube.com/watch?v=sCAZvCykSbE
書込番号:22879705
3点

趣味性が高いバイクなんだから自分の好きなジャンルのバイクに乗ってれば良いと思います。
大型のスポーツバイクは体力がないと乗れません。言い方を変えれば今しか乗れないジャンルなんですよね。
迷うな、周りを気にするな。自分が好きで乗って楽しいバイクで走りましょう。
書込番号:22879768 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おはようございます。
ハーレーの「FAT BOY」だとスレ主様お好みの「VN2000」に雰囲気が似ています。
また、同じ「FAT BOB」だと丸目じゃないです。
参考まで。
書込番号:22880212
2点

ジャパニーズアメリカン(クルーザー)、結構いろんなのありますよ。
スズキブルバードM109R
ホンダVT1300CX
ヤマハVMAX
ちょっと小さいけど
カワサキバルカンドリフター400
外車ならインディアンも復活してがんばってます。
アメリカンバイクはハーレーが元祖みたいに思われてますが、
実はハーレーはその昔、インディアンのデザインを真似て再起を図ったとか。
まぁ、やっぱり本場アメリカのメーカー品は日本製とは違っていい意味で大ざっぱというか、
エンジンの振動ひとつとっても無造作というか、豪快というか。
日本車はやっぱり模造品という感じがしてしまいますね。
それでも上にあげた4車種のうち、ブルバードだけはインディアンに似ちゃってますが、
他の3車種はオリジナリティがあります。
特にホンダVT1300CXは1300CR、1300CSの3兄弟で売り出しました。
ほとんど売れませんでしたが。
私はCRが好きでした。
まぁアメリカン(クルーザー)バイクは好みじゃない人にいくら説明しても理解できないと思いますけどね。
書込番号:22881223
2点

https://www.youtube.com/watch?v=wagn8Wrmzuc
奥さんはガガになりたかった?とか
ルックスの好き嫌いはありますが
アメリカンバイクの良さは低速トルクでしょ!
低速トルクのあるバイクは普段乗りにはすごく良いですよ。
Live WireはMotley Crue好きなので
名前は大好きですが見た目がもう一つ
でも低速トルク好きには電動バイクも良さげ
書込番号:22881444
0点

バイクに乗ってるんでなく
アメリカンに乗ってるんです・・・・
バイク好きの意味が全くベクトルが違うわい
書込番号:22883547
2点


>2bokkoshiさん
サベージいいですね。 ただ今はもう程度のいいのは見つからないでしょう。
その点これなんかは安くて旨い牛丼バイクみたいです。
https://www.youtube.com/watch?v=TZ9eqcR5ZCk
書込番号:22886418
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バイク(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2022/06/28 15:19:35 |
![]() ![]() |
24 | 2022/06/26 17:42:14 |
![]() ![]() |
0 | 2022/06/24 19:08:46 |
![]() ![]() |
4 | 2022/06/26 12:21:47 |
![]() ![]() |
5 | 2022/06/26 23:01:17 |
![]() ![]() |
6 | 2022/06/28 10:57:10 |
![]() ![]() |
0 | 2022/06/21 5:39:13 |
![]() ![]() |
54 | 2022/06/25 18:15:15 |
![]() ![]() |
5 | 2022/06/22 13:12:36 |
![]() ![]() |
2 | 2022/06/20 22:59:22 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン


(バイク)
