『おすすめのCDプレーヤー・アンプを教えていただきたいです。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『おすすめのCDプレーヤー・アンプを教えていただきたいです。』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

クチコミ投稿数:33件

こんばんは。

現在の環境は
スピーカー:B&W607
アンプ/レシーバー:マランツM-CR611
ケーブル:オルトフォン1000円/mくらいのものをバイワイアリング
を使用しています。以前にボーカルの声が前に伸びてくるようなケーブルがあれば教えてくださいと質問したところ、アンプを替えてみては?という答えが多かったので質問をすることにしました。現状だと低音にも少し物足りなさを感じるようになったので、低音ももう少し強く鳴るアンプやCDプレーヤーがあれば教えていただきたいです。また、このクラスのスピーカーにどのくらいの出力や価格のものが適しているかなど教えていただけると有り難いです。初心者なのでよろしくお願いします。

書込番号:22898899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
GENTAXさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:65件

2019/09/04 01:04(1年以上前)

>米律玄師さん

アンプ、プレーヤーの更新は良いと思いますが、その前にスピーカーの設置状況はどうなっていますか。
オーディオはスピーカーセッティングでかなり変わります。

例えば、洋室6畳の短辺設置、壁からの距離は後方30cm、側方50cm。
45インチのテレビ脇にスタンド(メーカー、型番)を使用して設置。
スピーカー間は何cm、視聴距離は何cm。
インシュレータや、スタンド下に敷いているものがあればそれについての情報。

上記について書かれるとより適切な回答が得られると思いますよ。

それから、前スレはお礼を言って解決済みにしましょう。
新スレを立てたことも書いてください。

書込番号:22898955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2019/09/04 02:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。
配置に関しましては、洋室六畳
壁からの距離:後方30cm
右のスピーカーだけ側方25cm
スピーカー間:170cm
視聴距離:170cmほど

スタンドはハヤミ工産SB-967の高さ70cmのスタンドで、インシュレーターはメーカーは忘れてしまいましたが先が尖ったタイプの金属のインシュレーターを四つずつつけています。高さ37cmほどのベッドの上で視聴しています。部屋の構造上これ以上壁から離すのは難しいです。

書込番号:22899007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


msyk828さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:27件

2019/09/04 02:53(1年以上前)

>米律玄師さん
私はmarantzの611は良いコンポだと思ってます。
ただ、オーディオって組み合わせ音色が変わってくるので難しいですね。

marantzもB&W607も中高域にエネルギーが有ります。
綺麗な音ですね。

ただ、今回はもうちょっと中低域にエネルギーが欲しいと言う事なので、
私はスピーカーの交換を提案します、スピーカーをoberon1またはoberon5に変える事をオススメします。
バランスが良くなる様に思いますよ。
声の質感から、この二つのスピーカーを推薦させて頂きました。
是非、視聴してみて下さい。

お金の事情が有るなら、しばらくスピーカーとスタンドの間のインシュレーターをオーディオグレードのゴム系にしてみて下さい。
アコースティックリバイブやFo.q等、安くすみます。ちょっと音がベタっとしますが高音のエネルギー感を少し押さえてくれると思います。

書込番号:22899031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/09/04 05:15(1年以上前)

DENON PMA-150Hが出回ってくると思いますので待って聴いてみませんか?
メーカーを変えて比べてみるのもありかと思います。

あと低域にゆとりを持たせる為にトールボーイを試聴も良さそうですね。
#ブックシェルフと比べて定位が広がるのをどう感じるかだと思いますが。。
お使いのスピーカーのトールボーイタイプで比較してみては如何でしょう?

書込番号:22899088

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2019/09/04 07:01(1年以上前)

>米律玄師さん
こんにちは。
音質とか装置に迷いだすと厄介なことになります。それがオーディオです。

私は、経験が浅いのですが
音質=予算という面があるのがオーディオ機器と思います。
メーカー製品はそのようにチューニングしているのが現実ですので、どうしても価格なりの音質となります。

ご不満を感じてるので、まず装置は2倍以上のものにしないとグレードアップ感は得られないと思います。
実績からアンプはデノン製品が低音が出ると思います。
スピーカーはトールボーイタイプなら中低音が充実すると思います。
好みは人夫々ですから、ご試聴されるのが一番良いと思います。

現行での試行としては
音質面のスッキリ感は減りますが
バイワイヤーを一時中止して、低音側シングルワイヤーにすれば確実に低音が出ます。
(ケーブル2本分を低音側につなげば太いケーブルと同じになります、さらに変化が出ます、試されてはどうでしょうか。)
まずはケーブルの変化を確認できます。

失礼します。

書込番号:22899178

ナイスクチコミ!1


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2019/09/04 10:02(1年以上前)

>インシュレーターはメーカーは忘れてしまいましたが先が尖ったタイプの金属のインシュレーターを四つずつつけています

木製のインシュレーターに変えてみる等の方が、ケーブル変えるより変化は大きいかと。

書込番号:22899422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2019/09/04 18:32(1年以上前)

「B&W607」はさほどヴォーカル向きでは有りませんね。
とは言え現状ではスピーカーの買い替えは効率的では無さそうです。

アンプは、DACが内蔵されているので「PMA-1600NE」が良さそうです。

CDプレーヤーは、先ずは「M-CR611」をそのまま使用してみるのも良いとは思いますし、デジタル出力で接続をすることを前提に「DCD-755RE」を購入するのも良さそうです。

書込番号:22900159 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2019/09/04 20:28(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
インシュレーターをゴムのものに変えてみたら物足りなく感じた低音が少し改善されて自分好みの音になりました。ありがとうございました。

書込番号:22900459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2019/09/04 21:02(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
確かにこのスピーカーはバランス型のタイプですよね。CDプレーヤーの方はそのまま使ってアンプはPMA-1600NEを検討してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22900570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング