


カメラほぼ初心者です!夜景など夜に強いカメラを探しています
予算は特に決めていないのですが、初心者でも扱いやすいカメラの中で夜に強いカメラがあれば教えてください!
条件が定まっていなくて申し訳ないです…
書込番号:23074054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>特に予算は決めてませんが
夜景には大きくカメラ自体のフォーマット
(小より大)ですし、暗いレンズより明るいレンズ
が基本だったりするので予算をある程度決めての
質問の方が良いかと思われます。
夜景には強いフルサイズボディだと最低20万位
とか、明るいレンズ15万とか最良が得られるなら
金額問わずなのか、ある程度限られた予算なのか
で選択肢が大きく変わります。
あとは三脚を使うか否かも大きく金額に関わって
きますよ。
書込番号:23074068 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>つなかんかんさん
It's a sony
書込番号:23074109
3点

ソニーのフルサイズが綺麗に撮れそう♪α7IIIとか。
でもレンズが高い。
安くしたい時は、オリンパスのボディ内手ぶれ補正付き。
どちらにしても、明るい単焦点というのが必要。
書込番号:23074186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夜につよい。フルサイズから選択しましょう。
デジタル一眼から選択ですか?
末期ですがニコンD750が安くて良いかと思います。
やはり予算、重さ等が分からないとなんとも、、、
書込番号:23074190 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

お早うございます。
レンズを無視して本体だけで暗所に強いと言うとフルサイズセンサー機から選ぶ事になるでしょうが、値段と性能を天秤にかけながら本体20万円レベルでチャートを調べるとソニーのα7S IIかα7 IIIがまあ妥当な所なんじゃないのかなと思います。下記のリンクはフルサイズセンサー機でISO25600のチャート比較例です。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=sony_a7sii&attr13_1=sony_a7iii&attr13_2=canon_eos6dmkii&attr13_3=nikon_d850&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=25600&attr16_1=25600&attr16_2=25600&attr16_3=25600&attr126_0=1&attr126_2=1&attr126_3=1&attr171_0=1&attr171_1=1&attr171_2=1&attr171_3=1&normalization=print&widget=1&x=-0.8841253896027773&y=0.16713792713360778
センサーサイズをAPS-Cやフォーサーズまで落とすと価格レンジはかなり低く抑えられるでしょう。新しさではソニーのα6100、リーズナブルさではニコンのD5600辺りが良さそうです。下記のリンクはAPS-Cやフォーサーズ機でISO25600より1段明るいISO12800のチャート比較例です。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=sony_a6100&attr13_1=oly_em10iii&attr13_2=canon_eos77d&attr13_3=nikon_d5600&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=12800&attr16_1=12800&attr16_2=12800&attr16_3=12800&attr126_0=1&attr126_1=1&attr126_2=1&attr126_3=1&attr171_0=1&attr171_1=1&attr171_2=1&attr171_3=1&normalization=print&widget=1&x=-0.8841253896027773&y=0.16713792713360778
書込番号:23074195
3点

>つなかんかんさん
これはF2以下の単焦点レンズと、35mmフルサイズのカメラでしょう。
色々の取り合わせが考えられます。
書込番号:23074196
2点

>つなかんかんさん
夜景は暗いので、
ノイズとブレに強くて明るいレンズのカメラがよくて、
最新のスマホはこれに強い。
レンズ交換式カメラでとなると、
明るいレンズ(F1.8とか)
ミラーレス(カメラの振動が少ない)
持ちやすいサイズ(小さ過ぎても大きすぎても手ブレ原因)
ある程度大きめのセンサー(暗いレンズのフルサイズより、明るいレンズのAPS-C)
画素数控えめ
辺りで探す感じ。
フルサイズなら、
ソニーα7IIIとかニコンZ6に35mmF1.8辺りかな。
この2機種はボディ内に手振れ補正機能があるので、
軽いレンズが使えて手持ち夜景が楽。
APS-Cでも各社充分きれいに撮れます。
ボディに手振れ補正がない機種が多いので、
レンズ側に手振れ補正が付いているものが無難。
三脚を使ってじっくり撮るなら、
明るいレンズも手振れ補正もいらないけれど、
気軽にとはなかなかいきません。
マイクロフォーサーズ機は、
上記に比べると暗所ノイズが少し気になって来ますが、
それ以上に強力な手振れ補正があるので、
イルミネーションを気軽にきれいに、
という目的には向きます。
あとは実際に手にもって、
持ち歩ける重さか、とか、
腋を締めてしっかり構えられるか、とか、
予算で候補を絞ると良いと思います。
書込番号:23074258 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カメラは何でも良いけど、三脚を使ってキッチリ撮る事から考えないと
最初から「明るいレンズ、手持ち、高感度頼み」で撮ってると後から見返して
「もっとちゃんと撮っとけば良かった」ってなりますよ。
書込番号:23074296
5点

>つなかんかんさん
>夜景など夜に強いカメラを探しています
大抵のカメラは夜景が普通に撮れます。
但し綺麗に撮るにはそれなりに知識とスキルが要るので、どなたでも簡単に、と言う訳ではないのです。
夜景と言っても光が溢れている都市部のフィールドや、一箇所に光が集中しているようなフィールドでは
撮り方も違ってきます。
そこは色々お勉強が必要になります。
書込番号:23074312
5点

つなかんかんさん こんにちは
三脚使える状態でしたら どのカメラでも夜景位の明るさでしたら 撮影できると思いますが 手持ちとなると センサーサージが大きくI高感度に強いカメラが良いかもしれません。
でも シャッタースピードが1/10秒位までで間に合うのでしたら オリンパスの場合手振れ補正のおかげで1/10秒まで対応できる機種もあります。
書込番号:23074321
2点


>つなかんかんさん
三脚使う前提でしたら、低感度ISOに設定し、長時間露光(スローシャッター)で撮影するので、
どんなカメラでも使えるはずです。
手持ち撮影されるのでしたら、高感度耐性に強いフルサイズ機のソニーα7IIIかニコンZ6のミラーレス一眼がおすすめになります。
書込番号:23074386
2点

1眼でF値の小さい所謂明るいレンズは高価で重い。
頭を切り替えてコンデジでF1.4レンズ付きのを見つけた、パナのLX7。
港の夜景を撮ってみたのでどうぞ。
手持ちでオート撮影です。解像感はもう一つだが情景描写という目的は達してます。
夜の撮影は使用レンズのF値、撮影時のISO感度で対応します。
キットレンズだとISO感度は3200か6400でないと手持ち撮影可能のシャッタースピードが得られません。
息子はパナのミラーレスのGFに17mm F2.0の単焦点レンズを付けてるのでこれだとISO感度800で大丈夫。
書込番号:23074391
4点

つなかんかんさん
既に、何かお持ちのカメラはありますか?
始めてカメラを購入するつもりでしょうか?
簡単な選定基準として、常用ISO感度の数値が高い機種を
探してみてください。夜に強いというより暗い場面撮影で常用ですから
観れる写真が撮れるとメーカーが踏んでいるカメラ性能だと解釈ください。
ちなみに、拡張ISO感度は本来メーカーが目指す解像感を損なうリスクを伴うけど
写りますという感じの解釈をした方がいいでしょう。
一番いいたいことは、好み写真の解像は撮影者次第ということです。
その先に、ブレの対策があり光を補う対策があります。
理屈っぽくなりましたが、まずは上記の情報をもとに候補を絞ってみてください。
書込番号:23074525
2点

たぶんですけど
夜景に強いなんて言ってる時点で
シャッタースピードも絞りもISOも理解してないと思われる方
単焦点だのF値だの書いても理解できてないと思いますよ
書込番号:23074632
1点

たくさんコメント頂けてとても参考になりました!
全然詳しくないので用語など調べながらですが、なんとかSONYのα6400か6100、α7s?の3択に絞ることが出来ました!
個別に返信出来なくてすみませんでした!
あとは自分の好みという意見も頂いたので3択でじっくり悩もうと思います
スレッド閉めさせてもらいます!ありがとうございました
書込番号:23074657 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ閉めの後で失礼します。
初心者であれば、Pixel4の天体写真モードのほうがいいんじゃないでしょうか。
https://mvno.xsrv.jp/simfree/google-pixel4天体写真/
書込番号:23078402
0点

>α6400か6100、α7s?の3択に絞ることが出来ました!
↑
同列ではありません。α7s系は「別格」なので、間違えないようにしてください(^^;
書込番号:23078423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夜間撮影と言うと、多くの方はとかく「大きな撮像素子」と「大きな明るいレンズ」を勧めますが、それは三脚を使った場合だと思います。大きな撮像素子と大きな明るいレンズは、結局重たくなってしまい、手ブレ防止があっても疲れからシャッタースピードを上げないと手ブレしやすくなります。
先日、オリンパスの最新OM-D E-M5 Mark III を持って旅行に行きました。標準のキットレンズを手持ちで撮影したにもかかわらず、夜間撮影は望遠側も含めて「ばっちり」でした。カメラ・レンズとも超小型軽量である事に加え、強力な手ブレ防止機構を備えてることから、夜間撮影にとても強いようです。私の隣のスマホや一眼レフで撮影してた人達は「手ブレする〜」と悲鳴をあげてました。群衆を避けるため手を上げて頭上から撮影することも、夜間にバッチリ撮影できます。重たいソニーレンズでは難しいと思います。また、夜間撮影ではありませんが、スローシャッターを手持ちでできる事も、オリンパスの強みです。川の流れに躍動感が出ます。
オリンパス OM-D E-M5 「Mark III」は、三脚要らず、ちゃっちゃ移動でき、ポジション争いに強いことから、超おすすめです。
書込番号:23079797
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 15:03:58 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/25 17:50:46 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/25 12:04:41 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 12:32:34 |
![]() ![]() |
28 | 2025/09/25 12:31:47 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/24 19:49:59 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/25 16:44:00 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 10:36:29 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 10:04:05 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 12:29:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





