相変わらず夜7時を過ぎても車幅灯すら点けない不届き者が絶えない。
中には8時を過ぎて真っ暗闇でも無灯火の奴がいる。
警察は一体何をしている?
危なっかしくて仕方ないわ。
いい加減にしろ。
書込番号:23534215 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
運転手は、自分からは見えているから気にしていないんだろうけど、周りからすれば迷惑千万な奴。
書込番号:23534350
14点
>懐古セナプロ時代さん
何でも警察かよ。
警察もそんなに暇じゃない。
そこまで言うなら注意くらい自分でしなよ。
文句ばかりいらない
書込番号:23534377 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
気づいてないんだから教えてやりなよ。
小学生が無灯火の自転車にライトつけて!って言ってたよ。
ハンドサインで教えてあげるぐらいできるっしょ?
小学生でもできるんだから「ライトつけて!」ってプラカードでも準備しておけば?
書込番号:23534421
5点
ひと昔前のクルマは無灯火だとインパネが真っ暗になるのでわかりやすかったのですが、最近のは常に光ってるからわかりにくいんでしょうね。
単に気付いていないドライバーが大半じゃないでしょうか。
パパッとパッシングしてあげたら気付くのか?イヤ無理かなぁ...f^_^;
書込番号:23534486
7点
今の時代、クラクション鳴らしただけで殺される時代、誰が注意なんかするかよ。
だから警察つってんだろうが。
詰まらんねずみ取りするくらいならこんな危なっかしくて他人を危険に晒す野郎を片っ端からひっ捕らえろっーの。
書込番号:23534502 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
たまにどんな意図があるか知らないけど、敢えて点けていないと思われる人がいますね(*_*;
先日、新しいジムニーの後ろ着けてたんですが、夜19時半過ぎにまだ無燈火状態(テールが点いていないのでわかりますよね)で、しばらくしてようやくスモールランプを点けられ そのままスモールランプだけで走っておられました。
山道(全国区で有名になった犬鳴峠です)で、しかも雨降りの夜20時過ぎに気付かないはずはないと思います。
なんかかんたんに注意すれば?とか言われておられる方がいますが、今のご時世そんな事したらナニがあるかわかりませんよ(*_*;
書込番号:23534776 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
何も出来ねーんだったら黙って
オートライト義務化された車が増えるのを待ちな。
何もしないやつほど文句だけ多い。
書込番号:23534791
13点
車の無灯火より、自転車の無灯火を何とかして欲しい。
書込番号:23534819 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
私は迷わず即110番通報しています。
書込番号:23534935
2点
>昔は技術者今はただの人さん
無灯火通報を受けた警察はどのような反応ですか?
書込番号:23534969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>真っ暗闇でも無灯火の奴がいる
これはさすがに出会ったことないな。
町中なら街頭や沿道の店舗の灯りで明るいから
時々見かけるけど。
個人的には無灯火より、切り替え忘れなのか
ワザとなのか知らんけど、ハイビームのままの奴や、
フォグでもなんでも、やたらピカピカさせてる奴の方が
ウザイ。
書込番号:23534995
7点
昼間のトンネル無灯火も多い。
あれも危険。
書込番号:23535005 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>中には8時を過ぎて真っ暗闇でも無灯火の奴がいる。
いるか?
書込番号:23535017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
雨の日17時過ぎ周り真っ暗で無灯火な黒いタクシーを対向車線で見た事はある
書込番号:23535089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キャーキャーカッコいい〜www
書込番号:23535102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Rheinlandヴュルテンさん
めちゃめちゃ居ます。
書込番号:23535106 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>キャーキャーカッコいい~
これ たぬしってヤツ宛ね
書込番号:23535114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
よく考えて運転している人は気付いていると思うが、車幅灯って他者からの視認性を高める効果が極めて乏しい。
市街地なんかだと他の灯りに埋没してしまい、無灯火とほぼ同じ。
車幅灯+フォグも使い方が間違っている。
トンネル内や雨天での無灯火も気になる。大雨で視認性が極めて悪い状況での無灯火も多い。
事故を誘発するので、さっさとヘッドライト点灯しろと思うが、9割は点灯タイミングが遅い。日本人の運転意識は所詮そんなもん。
でもオートライト義務化でそんな危険な状況がそのうち改善される。
警察も、スピード違反なんかより、今のうちに無灯火をガシガシ捕まえて点数稼げば良いと思うが。
書込番号:23535124 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>たぬし
何もしない貴方よりマシ。
この板見て気付きになるだけマシだろう。
書込番号:23538405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
夕暮れのライトやトンネルの中でもつけてないやつが多いよ
書込番号:23540915
0点
以前、夜の10時頃 国道1号走行中、自分は中央車線走行してて前に無灯火の車が走行してたんだけど自分の右斜め後ろにパトカーが走行してた。赤灯は点けてない。
しばらくほぼその配置のまま並走してたんだけどパトカーが何もしようとしないから窓から手を出して前の車を指差したんだが結局そのままパトカーは先に通過していった。
気付いてなかったのか獲物が小さすぎたのか。
その先にオービスがあったからそこ通過後に加速していく車を狙ってたのかもしれん。
書込番号:23541170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>相変わらず夜7時を過ぎても車幅灯すら点けない不届き者が絶えない。
今の日没(時間)を思えば↑↑↑は少し酷なのではなくて
警察はネズミ捕りより駐禁や無灯火などの取り締まりにシフトをする方が国民が敵にならないですね
書込番号:23541257
1点
>まぁ某 さん
今までに20件以上通報していますが、警察の対応はまあ普通です。
迷惑そうに感じたことは一度もありません。職務ですから当たり前なのでしょうが。
急行してくれたのか放置なのか、通報後の対応はわかりませんね。
無灯火だと、警察が駆け付けた時にはもう時遅しで、現認は難しいかもしれませんしね。
そうそう、前照灯の無灯火ではなく制動灯の不灯火ですが、通報後、警察車両が来るまで
追走したことがあります。そのときには、追走中ずっと通話し実況中継みたいに進路を報告していました。
前照灯の無灯火では、そこまでしないかな。
書込番号:23541323
0点
>昔は技術者今はただの人さん
ご返答どうもありがとうございます。
やはりその位しか出来ませんよね。市街地で雨降りは点け忘れもあるかもですが、郊外の日没後、あれは気付かない筈無いのでアホがいきってるとしか思えません。自分だって見づらいだろうに。
無灯火も現行犯もしくは通報三回で免停くらいの罰則強化してもらいたいです。
書込番号:23542116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ネズミ捕りのほうが、ノルマ稼ぎポイントになるからです
書込番号:23543325
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/13 21:28:20 | |
| 3 | 2025/11/13 20:47:36 | |
| 4 | 2025/11/13 20:00:16 | |
| 10 | 2025/11/13 19:59:56 | |
| 6 | 2025/11/13 14:59:02 | |
| 6 | 2025/11/13 18:28:31 | |
| 1 | 2025/11/13 15:48:16 | |
| 5 | 2025/11/13 16:38:26 | |
| 4 | 2025/11/13 21:26:11 | |
| 5 | 2025/11/13 19:11:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





