


皆様ご質問です。車を乗り換えの検討しておりまして候補に5シリーズのツーリングがあがっております。元々はMAZDAのcx-8を検討しておりましたが新車の金額を見たらBMWの認定中古車に手が届くとわかりまして単純な比較は難しいと思いますがBMWのメリット、デメリットを教えていただきますでしょうか?よろしくお願い致します。
書込番号:23965320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

年式次第だけど、提示情報が少なすぎ。
書込番号:23965339 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kenjiT6さん
比較したい物の情報量が少なすぎます。
それぞれの仕様と中古の方は年式も含めて追加情報の書き込みをお願いします。
隣にいる人間に聞くんわけではないのだからできるだけ詳細な情報の開示は必須項目ですよ。
書込番号:23965368 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

申し訳ございませんでした。2019年8月の車両で523dツーリングのMスポになります。走行は1万キロ程度でサンルーフ、Harman Kardonがついております。よろしくお願い致します。
書込番号:23965374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kenjiT6さん
欲しかった方を買ったら良いです。
新車でもかなり割引も見込めるので、一度BMWにも行ってみると良いですよ。特に在庫車
しかし、リセールは非常に悪いので、そこは最初から考えておいた方が良いかと
書込番号:23965384 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

輸入車は保証期間が過ぎたら修理代も高く、手放す時に値段がつかないってくらいは知ってるよね。
後はスレ主の気持ち次第。
なぜSUVじゃなくツーリングなのか?
BMWという上っ面が欲しいだけでタイプは何でもいいのかい?
本当に欲しいという気持ちがあればメリットデメリット聞く必要ないはずですよ。
書込番号:23965388 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

車自体の良し悪しは別として、
以前にこういう書き込み(セダンですが)がありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000934884/SortID=22246756/
半信半疑でしたが、去年3月にこことは異なる23区内のとあるディーラーに知人の紹介で行ってみたらステーションワゴン(Mスピリット、サンルーフ付)の登録済未使用車&現金支払いが前提ながら320の値引きを提示されてかなり気持ちが揺らぎました。
嫁と兼用であることと車体サイズが我が家のガレージには大きすぎるのもあって、結局は縁がありませんでしたが、具体的に検討されてるようなら一度話だけでも聞きに行ってはどうでしょう?
2019モデルなら今や型落ちなので在庫車があればお買い得かもしれないですし。
いずれにしても新車、認定中古車問わず延長保証を付けておくのをオススメします。
書込番号:23965420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。一度ディーラーに行ってみます。
書込番号:23965425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

認定中古車って国内のディーラーが本国のBMWに中古車として販売しますけど良いですかってお伺い立てて宜しいとされた個体です。でも実際のところ本国ではクレームを言われても何も対処してくれないのが現状ですよ。
ですからメリットは一応BMWのお墨付きですが実際の不具合などは買ったディーラー次第です。
他社ですが私も認定中古車を購入したことがあります。オイル漏れがあったけど無償修理で解決しました。BMWもあのキドニーグリルに拘り過ぎて最近のモデルは無理が生じてますね。
書込番号:23965428
0点

メンテナンス費を考えてますか?
できれば新車で5年証が安心です
最低でも5年乗れますから
(違う外車ですがオイル交換で25000円〜3万円って言われました)
(バッテリー交換で5万、純正タイヤ4本25万)
書込番号:23965433
2点

suvではないのは予算的な兼ね合いです。BMWについて昔から憧れがございました。申し訳ございません。
書込番号:23965506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kenjiT6さん
お気持ちはわかりますよ。
外車に対する憧れは私も有ります。
bmw販売店に、新車の在庫の事も聞いてみて
予算内に収まるのなら其方を。
駄目なら認定中古を購入されてはいかがでしょうか?
書込番号:23965556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SUVとワゴンタイプで形は違いますが、どちらでもいいなら、試乗すれば違いは明らかと思います。同じ試乗道路が走れるなら尚更違いは分かると思います。
試乗すれば、長年をかけて実績を積み上げてきたプレミアムブランドと言われる理由はわかるのではないでしょうか。
書込番号:23965566 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

考えております。今乗っている車もスポーツカーで維持費はかかっておりますので。できましたら、走りの面などのメリット、デメリットをきかせていただいたら幸いです。よろしくお願い致します。
書込番号:23965568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は5年前に320dツーリングの1年落ち 走行距離7000kの認定中古車を購入しました。 今はX3Mスポーツの新車に乗り換えました。認定中古での経験です。 車検・点検は購入ディーラーでないと代車は貸してもらえませんでした。 希望の車両が自宅より少し離れたところだったので、最寄のディーラーでは中古の客でしか扱ってもらえませんでした。 2年の保証付きでさらに2年の延長保証を付けましたが、故障はなかったですが、乗り換えが決まり、下取りを出すことが決まった直後に車両ステータスエラーが発生しました。
走行には影響がでることはなく、そのまま下取りにだしました。壊れると結構高い修理費が発生するので、延長保証は入っていたほうがよろしいかと。 ツーリングは今の流行のSUVではないですが、BMWの後輪駆動が楽しめます。今の車は4駆ですが、コーナリングはツーリングのほうが絶対に楽しいと思います。 今乗っているX3nimoハーマンカードンのスピーカー パノラマルーフも搭載されています。このオプションはいらない人も多いですが、あると段違いに車そのものを楽しめます。後最後にリセールバリューですが、次もBMWn祈りかえるなら、値引きを含んだ下取りでびっくりするくらいの金額で乗り換えることができました。
私は5シリーズのツーリングはおすすめします。
書込番号:23965673
4点

BMW乗りです、どこまで車に詳しく 最低でもタイヤ交換くらいは出来る人ならそれ程維持費はかかりません。
後は故障は国産より多いのでどこまで手厚い保証が付けれるかによります、デーラー系部品高くなるので私はBMW修理専門店で
購入してそこで修理 車検 点検をしています。
車検費用も国産と同じ13〜15万で足りましたよ、BMW専門店の強みは部品の中身が故障してるだけなどはその部品だけ交換修理で
済みますので安く抑えられます、デーラーなら部品アッセンブリー交換されるので高額になる訳です。
タイヤはネットで買えば安くなる 例えば スタッドレスタイヤ 普通に買えば20万ほどでしたが、ネットアウトレットで8万で購入
して工賃入れても10万切りました。
乗り心地は楽しいですよ、これは国産車には無いですね、出来れば6気筒が良いですけど。
書込番号:23965706
2点

昔の憧れ…
贅を尽くした彼の時代は終わりました。
書込番号:23965712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その条件なら貴殿憧れの5シリーズ(BMW)にすべきかと客観的に思いますね。
BMWなど外車は乗ってみて体験してなんぼ。
書込番号:23965883 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

BMWやベンツとか、新車価格の割りに中古がメッチャ安く売ってたりしますもんね〜
認定中古ってのは保証期間の間はいいのでしょうが、それ以降は修理代がかなりのものになり(車検なども)、結局維持出来ずに手放す人が居て、安価に売られるのですかね〜〜。
自分である程度車を弄れるか、いくらかかってもいいから全部ディーラーにお任せ!って人じゃないと厳しいんじゃないですかね?
書込番号:23966307
1点

BMWは新古車の値段が凄くて車両400万円ぐらいの走行10kmぐらいの登録済車が250万円ぐらいで売っていました。少し前にニュースでも問題になり試乗車や協力会社が購入したことにして何とかやっているんじゃないでしょうか。ディーラーに行ってこういう話を聞いたことがあるみたいに言えば、実はみたいな感じで出てくるかもしれません。
書込番号:23966343
1点

BMWもまさかの激安ぶり! なぜ今“新古車”が安いのか
2018年4月24日 / 中古車
https://bestcarweb.jp/usedcar/2676
BMW日本法人についに公取委が立ち入り検査
2019/09/11 18:45
https://toyokeizai.net/articles/-/302409
2年ぐらい前までおおぴらに安かったです
書込番号:23966361
2点

https://review.kakaku.com/review/K0000287352/#tab
自分も書き込みしましたが、↑レビューが参考になるかと。リアガラスハッチが、ツーリングの日常づかいにおいて重宝しました。
書込番号:23966792
9点

なんかネガティブな意見も多いですが、BMWは乗って楽しい車だとおもいます。スレ主さんの候補車マツダは実用的な車と思います。BMWのデメリットは欧州車特有のブレーキダストがすごい 洗車してもあっという間に真っ黒になります。あとランフラットタイヤは乗り心地はあまりよくないです。でも、BMWだけでしか味わえない運転の楽しさがあります。外観もおしゃれですし、所有欲は満たされる車だと思われますよ。
書込番号:23966884
2点

認定中古車ですと新車からの3年フル保証入っているのではないでしょうか?で、5年までの2年延長可能か確認されたほうが良いと思います。
私も同じく1年落ちくらいの認定中古車(E91 325iツーリング Mパッケージ)に乗り、3年+2年延長保証つけましたがその期間にいろいろと壊れましたよ(笑)。
ただ壊れきってなかったようでその後10年目までにまたアレコレ壊れたので、乗りつぶしは断念して昨年末に売却しました。
それまではスバル乗り継いでいたのですが、レガシィよりアンダーパワーながら3L V6 NAでトルクフルで吹き上がりも良く、ロングツーリングがとても楽しいクルマでした。
出先での山道もまた楽し、FRの素直な操縦フィールをたっぷり楽しめました。
雪道はさすがにスバルのAWDに比べると特に登りが圧倒的に弱いので、スタッドレス+樹脂チェーンで高速降りて雪道だとさっさとジャッキアップしてチェーン巻いてました(笑)。パドルシフトによる2、3、4速ホールドが有効です。
5年以降は一発いっちゃった時のために手元資金は確保が必要だと思いますので、今から3年半楽しんで手放す前提でというのもいいかと思いますよ。
書込番号:23967859
1点

>BMWのメリット、デメリットを教えていただきますでしょうか?
ひとつ言えることは、この素晴らしいレベルの質問をするスレ主はBMW買わない方が幸せになるということ。
財力というのは2つの視点がある。一つ目は文字通り、どれだけお金があるか、二つ目はどれだけ資金に余力があるか、スレ主の場合はこのような素晴らしい質問をしてくる時点で、後者の能力が低いであろうと容易に想像がつく。
一昔前なら『ググレよ、終了』で済む話なのだが、ここは価格ドットコム、皆さん優しく教えるだろうけども、そもそものスレ主の人格がBMWどころか大衆車で入門で格安のフォルクスワーゲンすら全く向かないと思う。
ようするにやめておけ、ということ。
書込番号:23970338
1点

マツダ地獄かBMW地獄か?w
後者の方が深いとは思いますw
書込番号:23970354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、ご意見ありがとうございます。とても参考になりました。一部、面白い内容を返信してくださった方もいらっしゃいましたが(汗)当方、R35GT-Rをとても気にいって乗っておりますが家族のことを考え、この際乗り換えようと思います。5シリーズのツーリングやいろいろと試乗しましたがBMWが最有力候補になりました。MCしたばかりなので新車も検討したいと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:23970868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kenjiT6さんま
「2019年8月の523dツーリング」と明言されているのにまともなコメントがないのでしゃしゃり出て来ました。
BMW車を10数台乗り継いで来た者です。新車と中古車半々で認定中古車も何台か体験してます。
今は前モデル(F10)の最終型で低走行中古車である523dセダンを所有しています。
これまでもそうでしたが、つまらない不具合や故障なんかありませんし、100%満足しています。
BMWブランドに憧れがあるのでしょうから、迷わず523dを選択されるのが良いです。
少なくとも、F10やF30の代になってから飛躍的に信頼性が向上しています。これを云わないコメントばかりですね。
はっきり云いますが、現BMW車オーナーまた元オーナーであった人以外のコメントは信用しない方が良いです。
そもそも「BMWは...」と云ってる時点でアウトです。「外車は...」と云ってるの同じです。まったく信憑性がありません。
ちょっと調べたら分かる事ですが、1シリーズ最廉価の337万円から i8ロードスターの2,276万円までとてつもない幅広いバリエーションがあるんです。
それを「BMWや...」とか「BMWは...」としか云わない人のコメントばかりですね。
CX-8は未体験ですが、おそらく所有した場合の満足度には天と地の差があると思われます。
認定中古車の信頼度については、しょせん中古車なので大して変わりないと断言出来ます。
だいいち、現行型なので重大な故障トラブルの心配をする必要はないでしょう。
新車の大幅値引きがあるのだからそれも検討すべき、というのもまったく無責任です。
スレ主さまは、おそらく450万円ほどの予算なのでしょうが、最も重要な条件であるその事さえも触れないコメントではまったく参考になんかならないです。
「523dツーリングMスポーツでハーマンカードン付き」なら新車の乗り出し価格900万円コースです。
523dは200万円程度の値引きは期待できるでしょうが、さすがに300万円の値引きはヘビーユーザーでない限りまずないでしょう。
450万円の予算なら迷わず「523d認定中古車」にしましょう。
CX-8にしたら、5シリーズを目にする度におそらくずっと後悔されるとの老婆心で。
書込番号:23971283
13点

>kenjiT6さん
ガッツリと乗り潰す前提で資金的にも問題がなければ買っていいと思われます。
工業製品ですから当たり外れはあります。中古ならなおさらで細かい部分の見極めは重要になります。
その上で納得したなら買ってしまっても構わないと思います。
ただし、購入前にご自身の近くにディーラーの他に専門的に扱っている修理店があるかは確認しておいたほうがよろしいかと思います。
修理前提とするのはあまり好ましくありませんがこのような店と仲良くしておくことでいざという場合に安くあげられる。
そもそも車両の異常にいち早く気付いてもらえることも多々あると思います。
まあ、その店の腕が悪いといただけませんけどね。
書込番号:25028090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体) > BMW」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/03/25 18:21:32 |
![]() ![]() |
1 | 2023/03/25 17:56:46 |
![]() ![]() |
5 | 2023/03/22 8:53:58 |
![]() ![]() |
0 | 2023/03/20 1:12:56 |
![]() ![]() |
8 | 2023/03/14 6:11:16 |
![]() ![]() |
34 | 2023/03/17 17:57:37 |
![]() ![]() |
3 | 2023/03/11 22:26:57 |
![]() ![]() |
4 | 2023/03/13 15:18:19 |
![]() ![]() |
10 | 2023/03/14 1:11:01 |
![]() ![]() |
1 | 2023/03/15 1:12:12 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





