『バッテリーの交換時期について』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル

『バッテリーの交換時期について』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴォクシー 2014年モデル絞り込みを解除する


「ヴォクシー 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴォクシー 2014年モデルを新規書き込みヴォクシー 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ56

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの交換時期について

2021/05/31 21:09(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル

先日、カー用品店で点検を受けたところ、バッテリーが要交換と判定されました。新車から4年半が経ち、まだ、一度も交換したことがありません。
みなさんは、バッテリーを交換するタイミングをどのように判断していますか?ご教示ください。

書込番号:24165491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:2105件

2021/05/31 21:20(1年以上前)

バッテリーのCCA(コールドクランキングアンペア)を調べ、冬場であれば新品時の70%を切ったら、夏場であれば新品時の60%を切ったら、交換を考えます。

実際には充電器をもっているため、さらに補充電で様子を見て、セルの回転が重たく感じたときに交換します。

書込番号:24165515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2818件Goodアンサー獲得:675件

2021/05/31 21:22(1年以上前)

>ファイヤーバンクさん
>みなさんは、バッテリーを交換するタイミングをどのように判断していますか?ご教示ください。

すみません。
聞きかじりです。
走行距離にもよりますが、早くて3ねんくらい。
通常は4〜5年位と聞いています。

わたしは、交換をすすめられたら、
なんにしてもバッテリー交換をすすめられたのなら、早めの交換をした方が良いと思いますよ。

書込番号:24165522

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2021/05/31 21:27(1年以上前)

>ファイヤーバンクさん

今時のバッテリーは、臨終寸前まで劣化の症状を見せず頑張ります。

ですから、エンジン始動の際に「セルの回転が弱々しくなったな」等の、何らかの症状を感じた時が替え時だと思います。

新車から4年半という使用期間でしたら、いつ臨終になってもおかしくないですし、出先で突然・・・というリスクを回避する為にも、ぼちぼち交換しても良い頃だと思います。

出先で臨終となった場合、高価なバッテリー交換となりますから、事前に余裕をもってネット通販で安く入手するのが手堅いと思います。

書込番号:24165539

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2021/05/31 21:27(1年以上前)

うちのVOXYは先日新車から4年半、距離にして6万kmで交換しました。

ただ、ディーラーでのバッテリーチェックは4年半でも良好でした。
ちなみにアイストは使ってません。
アイストスイッチのところに適度な板ゴム挟んでスイッチ押しっぱなしの常時オフ。

5年目の車検まで持ちそうでしたが、アイスト用バッテリーの突然死を警戒しての購入です。

なんとなくスライドドアの動きだしが早くなった気がする程度ですが、突然死の心配から開放されたとは思っています。

ネットで買えば、カオスのS115とメモリーバックアップの同時購入に廃バッテリー無料引取り付きで2万円。

カー用品店でも値段確認しましたが、上記の値段では購入できません。

購入先はご自由に。

書込番号:24165540 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2021/05/31 21:29(1年以上前)

ファイヤーバンクさん

私の場合は下記のメルテックのバッテリー診断機ML-100を持っており、これで定期的に自らバッテリー診断を行っています。

https://www.daiji.co.jp/products/7047/

これで「バッテリーの交換をしてください」と表示されるようになれば、バッテリーの交換を行おうかと考えています。

因みに現在の私の車のバッテリーの状態ですが、バッテリーを交換して4年半が経過して、「バッテリーの交換時期です」と最近表示されるようになりました。

この「バッテリーの交換時期です」という表示は「バッテリーの交換をしてください」の手前の状態ですので、バッテリーの交換時期が近づいて来ているようです。

以上のように私の場合はバッテリー診断機を使ってバッテリーの交換時期を判断しています。

書込番号:24165546

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16112件Goodアンサー獲得:1318件

2021/05/31 21:30(1年以上前)

充電何たらかんたらの車なら車自体が教えてくれます。
失礼ですがウラン固めの点検は…

書込番号:24165548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/05/31 21:31(1年以上前)

エンジンの掛かりが弱くなってきたら電圧確認して12.0V以下なら充電して、

充電後の翌日に再度電圧確認して12.0V下回ってたら交換かしら。

書込番号:24165551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2021/05/31 22:09(1年以上前)

車好きではないなら,

もう交換でしょう.安心できます.

車好きなら

スーパーアルテッツァさんと同じものを私も持っていて定期的にCCAを把握しています.なおかつ,ジャンプスターターも積み込んであり,最近のディーラーの「そろそろバッテリーを・・・」に抗っています.安全サイドのアドバイスとして真っ当ですが,まだi-Stop(マツダのアイドリングストップ機構)も動作中,CCAも規定(ディーラーのCCA測定器が印字する規格値)の9割,ヘッドライト照度などの変動もありませんので.

メンテパックって,メンテに金を出す優良?ユーザーの囲い込みなんだなぁとつくづく感じます.悪いことではありませんが.


書込番号:24165641

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3663件Goodアンサー獲得:408件

2021/06/01 04:50(1年以上前)

>ファイヤーバンクさん

過去、VOXY-HV4年 135,000km、プリウス30型前期で5年180,000km補給バッテリーを交換しないで乗り換えしています。

ハイブリッド車に乗るまでは、大体3年を目処に早めにバッテリーを交換(突然死を避けるため)していました。

ハイブリッド車に乗り始め、長距離を走行していたらバッテリーの持ちが永くなることに気付きましたが、それでももって5年かな?と感じています。

バッテリーの突然死はいつ来るかは、その使用状況でかわりますのでやはり早めに交換する方が良いと思います。特に、バッテリーが弱ってきてたら私なら交換を考えます。

書込番号:24166023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/06/01 12:52(1年以上前)

目安として、国産車の場合は5年又は6万kmで交換がお勧めです。
1万km/年以下なら5年
1.5万km/年なら4年
2万km/年なら3年

バッテリ電圧が12.3Vを下回ったらそろそろ寿命と考えた方がよいです。
シガーソケットに差し込む電圧計が各種ありますので利用すると良いです。
https://kakaku.com/search_results/%93d%88%B3%8Cv+%83V%83K%81%5B/?category=0008_0005

書込番号:24166556

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3663件Goodアンサー獲得:408件

2021/06/01 20:20(1年以上前)

>ハラダヤンさん

プリウス 5年 180,000km
アクア 5年 150,000km
VOXY 4年 135,000km
C-HR 2年 67,000km

いづれもHV車で、バッテリー無交換でした。
勿論、バッテリーも電圧低下などありませんでした。

ハイブリッドで長距離走る場合は、その目安の例外なのでしょうか?

書込番号:24167222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/06/02 06:56(1年以上前)

>RTkobapapaさん
>ハイブリッドで長距離走る場合は、その目安の例外なのでしょうか?

よい質問ですね。
その通り、ハイブリッド車の補機バッテリーは例外です。
何故ならこのバッテリーはワイパー、ライト等の補機専用でスタータモータを回す必要が無いからです。
スタータモータの始動には大電流が流れ、この始動回数が主にバッテリー寿命を決定付けるのですよ。

書込番号:24167783

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3663件Goodアンサー獲得:408件

2021/06/02 07:53(1年以上前)

>ハラダヤンさん

詳しい説明ありがとうございます。

ハイブリッド車歴長いのですが、その様な仕様初めてしりました。
此れからもハイブリッド車楽しんで乗り続けたいと思います。

書込番号:24167816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

ヴォクシー 2014年モデル
トヨタ

ヴォクシー 2014年モデル

新車価格:224〜344万円

中古車価格:72〜1564万円

ヴォクシー 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <1309

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヴォクシーの中古車 (全4モデル/7,238物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング