『ディーラーナビと社外ナビは同じ?』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『ディーラーナビと社外ナビは同じ?』 のクチコミ掲示板

RSS


「カーナビ」のクチコミ掲示板に
カーナビを新規書き込みカーナビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ディーラーナビと社外ナビは同じ?

2021/07/31 10:06(1年以上前)


カーナビ

クチコミ投稿数:473件

質問お願いします。
ディーラーのカタログにあるパナソニックの8インチナビ(添付画像)ですが、この商品はディーラーオプション用のナビなんでしょうか?それともカー用品店に行けば同じ商品が置いてあるのでしょうか?

書込番号:24266226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:10057件Goodアンサー獲得:1409件

2021/07/31 10:15(1年以上前)

>こーけもーさん

ちがいますし、量販店では販売していません。
ほしいなら、オークションを見てください。

書込番号:24266243

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2021/07/31 10:35(1年以上前)

自動車メーカーが不明ですが、ディーラーオプションで販売されているカーナビは一般的なカー用品店では販売されてません。

スズキ車を例にすると純正ディーラーオプションナビは全方位モニターにそのまま対応してたり、保証期間が長くなる(ディーラーで購入取付け)などカー用品店で販売されているモデルとの違いがあります。

書込番号:24266278 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:473件

2021/07/31 10:40(1年以上前)

画像忘れてました。
これです。

書込番号:24266286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:5件

2021/07/31 11:03(1年以上前)

皆さんおっしゃる通り異なるものです。

添付写真に書いてますね(笑)。
「※スズキ純正ナビは、スズキのオリジナルモデルです。(市販モデルとは一部仕様が異なります。)」

ディーラーオプションのナビはカー用品店で販売されているナビのカスタマイズ版とお考え下さい。
ディーラーオプションのナビ型番とパナソニックのナビカタログのナビ型番を検索したら
パナソニックのベースモデルが判明するかもしれません。

スズキの当ナビについて精査したわけではなく一般論ですが、下記の違いなどがあります。

【ディーラーオプションのナビ・メリット】
・自社自動車ディーラーをアイコン付きで検索しやすくなっている。
・エンジンをかけた直後にパナソニックではなく、自動車メーカーのロゴが表示される。
・ステアリングスイッチなど自動車との連携。

【ディーラーオプションのナビ・デメリット】
・オートバックスなどに並ぶベースモデルよりも高額。
・ベースモデルを自動車メーカーがカスタマイズする時間が必要なため地図データが古いことがある。


書込番号:24266327

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:473件

2021/07/31 11:32(1年以上前)

皆さま返信ありがとうございます。
やっぱり違うんですね。

ディーラーナビと同モデルがあるのかと少し検索してみたのですが、ヒットしませんでした。
もしかして旧モデルだったりするのかなぁ。

書込番号:24266391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:10057件Goodアンサー獲得:1409件

2021/07/31 11:59(1年以上前)

>こーけもーさん

解決済みですが、

MOPやDOPナビはパナソニックが作ったとしても別物で、メーカーとの話し合いによって必要な機能が付きます。
例えば、アラウンドビュー機能や、NコネクトやTコネクト機能、エマージェンシー機能、MOPナビの車両情報表示機能です。
修理をする場合もパナソニックの窓口ではなく、ディーラー経由の修理になります。
無償修理も市販ナビの場合は普通1年ですが、MOPやDOPは車と同じく3年です。

書込番号:24266435

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング