『P10プリメーラのハンドリングってそんなに凄かったのかお?』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『P10プリメーラのハンドリングってそんなに凄かったのかお?』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:293件

名車中の名車とかゆわれるP10プリメーラのハンドリングってそんなに凄かったのかお?

今の車は剛性が高くなってきたからハンドリングも30年前に比べればずいぶん向上したけど
今の車と比べてもP10プリメーラのハンドリングは勝つのかお?

ハンドリングならその当時に走ってたFTOやもうちょい後のS2000とかも高かった気がするけどプリメーラの方が凄いのかお?

てかP10プリメーラって剛性があまり高くないから限界がわりと早く来て無茶するとコントロール失うんじゃなかったのかお?

書込番号:24373941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2021/10/01 22:27(1年以上前)

残念ながら今の車の勝ちです。

書込番号:24373946

Goodアンサーナイスクチコミ!5


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/10/01 22:31(1年以上前)

こんばんは、
プリメーラは実際に乗ったことがあるのだけれど、
ふわ付いたところがなくて、欧州車を意識した感じでしたね。
しかし、色気がなく味わいも深くなく愛着がないまま手放しました。

フロント窓ガラスを斜めから見るとゆがみがあって、コストダウンを感じた車。

書込番号:24373954

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2583件Goodアンサー獲得:50件

2021/10/01 22:35(1年以上前)

確か、901運動で生まれたFFでハンドリングは、素晴らしかったらしいです。
試乗したこともありますが、乗り心地が非常に硬くてビックリしましたね。

FTOはマイベックの200馬力仕様に、これまた乗ったことがありますが、かなり早かったですね。
カーオブザイヤーを取ったと記憶しています。

書込番号:24373970

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:105件

2021/10/01 22:35(1年以上前)

>黒とかげさん

聞きたことないですね。
なんで、この大喜利になったのか?

申し訳ないですが、プリメーラって、そんないにスポーツ寄りでもないし・・・

書込番号:24373973

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/10/01 22:38(1年以上前)

ハンドリングでは、安定度はよかったけど、
今のシャトルHVの方がしっとりと上手に曲がる。
今の水準ではプリーメーラは傑出した存在とは言えません。

書込番号:24373978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/10/01 23:26(1年以上前)

>黒とかげさん

欧州カー・オブ・ザ・イヤーで日本車として初の2位を獲得したくらいだから、良い悪いは別として日本車離れしたハンドリングだったのは間違いないんじゃないかな。
各地のツーリングカーレースにも投入されてたから、ファミリーカーの見た目でありながらスポーツカーのイメージが残ってる。

書込番号:24374096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2021/10/02 06:24(1年以上前)

>名車中の名車とかゆわれるP10プリメーラのハンドリングってそんなに凄かったのかお?

当時の日本のセダンの中では

って事でしょ

今でも新車在ったら良い車だと思いますよ

AE86よりはかなり新しいし


書込番号:24374420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5694件Goodアンサー獲得:155件

2021/10/02 06:29(1年以上前)

ハンドリングって何かお?


プリメーラって何かお?

書込番号:24374424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:9件

2021/10/02 06:34(1年以上前)

>黒とかげさん
左ギリギリに寄せられない人には関係ないと思います。

書込番号:24374426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2021/10/02 07:33(1年以上前)

P10発売されて早い段階で買いました。

グレードによってサスセッティングが違いますが私が乗ってたのはTEと言うグレードで当時のイメージではステアリングインフォメーションが鋭く濃厚で 速度を上げるにしたがって地面に吸い付くような感じも有り当時としては珍しいフィーリングでした。

記憶の中の比較では今時の車にも負けて無いかも? ですが実際にP10の新車を今乗るとそうでも無いだろうなと。

書込番号:24374464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/10/02 08:08(1年以上前)

というかプリメーラ初代の事を知る者は既に50代以上でしょ?
実際に買って乗っていましたけどそれは素晴らしかったですよ。

最新が一番というのは当然と言えば当然です。でなければ技術の進歩って何なのッて事になりますからね。
敢えて言おう、クルマじゃないんですよ、ドライバーがそれなりじゃないと「フラウ・ボウ、ガンダムの操縦は君には無理だよ。」です。

書込番号:24374507

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:75件

2021/10/02 12:34(1年以上前)

はい。50代の人間です。

ま、P10ぷりめーらって、パラレルリンク式ストラットのリアサス時代の車ですからね…
どうしてもハンドリングは兎も角、スタビリティの違いは現在の車とは差が出てしまいます。
後、やはり時代の差かな?
14インチホイールを前提にした設計の為、ブレーキのキャパに差が出やすい所もありますし、乗り心地とハンドリング、スタビリティのバランスと言う面(マルチリンクのフロントサスは少しストロークが不足気味で、その為に硬い目のサスになったと言う話もある)でも、今とはベクトルの違うコンセプトになっていますね。
ただ、やはりフロントマルチリンクの効果は非常に大きく、ストラットのフロントサスとの差は確実に有りました。
ハンドルを切った瞬間、ロールする前にフロントが切り込んでいく感覚は今のストラット車には無い感覚だと思います。
ま、私自身、HP11ぷりめーらTeに永く乗っていましたので、その点は実感していますね。

書込番号:24374879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:75件

2021/10/02 12:36(1年以上前)

後、言い忘れましたが、ハンドルの切れ角は最悪でしたね。
普通の車だと1回で曲がれる家の前の十字路も、あの車だと切り返す必要が有りました。
ま、フロントマルチリンクのFF車のデメリットですかね?

書込番号:24374881

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「自動車(本体)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング