


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
今回太陽光発電と蓄電池の購入を検討しています。
価格が妥当かどうか教えていただきです。
長州産業の
ソーラーパネル5.6kw
蓄電池6.5kw スマートpv
の2点で240万円でした。
どうでしょうか?
書込番号:24598801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yofmさん
価格が妥当かどうかは、住環境(設置される仕様、方角や向き、消費量等)で変わりますので、詳細が分からないと判断が難しいです。
相場からすると、売電価格17円下では1kwあたり
16〜18万円ですので、太陽光が100万円くらい。
蓄電池は相場が定まっていないのですが、元が取れる投資限界は1kwh当たり10万円です。よって6.5kWhなら
65万円 合計で165万円あたりの攻防となるかと思います。
書込番号:24599041 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

説明ありがとうございます。
工事費込みの値段ですが165万円が妥当でしょうか?
書込番号:24599259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

工事費込みで200万円を切るぐらいが適正価格でしょうか?中々その値段で見つからなくて。。
書込番号:24599263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yofmさん
REDたんちゃんさんやていじん22さんがおっしゃってますので
価格の妥当性に関してはコメントを控えますが、この業界 価格の幅が大きいので複数の業者に同じ仕様で見積もりさせて比較する必要があります。
ていじん22さんの紹介を得て、見積もりを受けるのもよろしいかと思います。
実際に導入された方はいろんな角度で太陽光を勉強し結論に至った方ばかりなので安心して紹介を受けてください。
書込番号:24599283
2点

>yofmさん
この掲示板で書かれている価格目標の
太陽光パネル:16〜18万円/kW
蓄電池:10万円/kW
は太陽光パネルでは一面で設置しやすく容量を十分に確保できる屋根で、
業者が価格を競っているエリアでないと実現できないと思います(理想条件での価格です)。
蓄電池は現実問題、補助金を考慮しても10万円/kWという価格は
現行ではいくら捻っても業者さんから出てこないと思います。
上記の価格よりも若干高くても納得ができれば契約すればよいかと思います。
私は上記の価格よりは幾分高いものの、
昼間の自家消費や晴/曇/雨の天気の出現割合も考慮して
FIT期間の10年以内で設置費用を回収できることを
エクセルでシミュレーション確認してから太陽光パネルのみの導入を決めました。
書込番号:24599437
4点

興味があって、太陽パネルの設備費や補助金、売電価格だけでは考えてはいけません。
新規に住宅を作るなら、パネルを付ける設定で作ってくれるでしょう。
でも新たに依存の住宅にパネルを乗せるリホームはどうなでしょう。
対荷重や水漏れ対策がいい加減のところもあります。
自分の家もそうですが、よく屋根の上にカラスが数羽止まっていて、クチバシで屋根をつついています。
この突く動作が厄介です。
パネルメーカーにこの動作で断線しないのかと聞いたら、そのようなテストはしていないので、カラスによって故障しないかはわからない言っていました。
これは実際どうなのか、わかりません。
太陽パネルの部材で一番不安になるのが蓄電池です。
内蔵されているリチウムイオンはまだまだ安定性に疑問があります。
充放電を繰り返すと、個体によっては意外に持たないものもあります。
メーカー保証がどの部材までで、保証期間は。
保証によっての交換は何回まで使えれるのか。
ま、ここまで考えると、投資・屋根にかかるリスク(施工ミスなど)・製品の故障・製品の劣化・売電価格を考えれると・・・・。
書込番号:24604789
0点

>太陽パネルの部材で一番不安になるのが蓄電池です。
太陽光パネルの部材に蓄電池なんて使われてますか???
書込番号:24606247
3点

蓄電池の目的を何にするか考えることをお勧めします。
私の導入した業者さんは電気の買い上げが良くないので昼貯めて夜バッテリーを使い切れとおっしゃいますがあっという間になくなります。
費用対効果ないんじゃない←反論無でした。
停電時のバックアップで考えるなら対象機器を絞ってUPSを導入されることを勧めます。容量があがると飛躍的に価格があがる、対象&時間を最低で考えて小さなものだと安価です。
一番悔しいのはEVの前出しですね。車のバッテリーは容量の桁が違う。皆がつけるようになってV2Hの価格が下がるのを待つべきだったかなと後悔です。
書込番号:24606851
1点

書き込みを間違えた。
パネルには蓄電池は含まれていませんね。(笑)
蓄電池も買うとあったので。
蓄電池は買わなくもいいかも。
もっと電池価格が下がったり、容量が増えたら、買ってもいいけど。
書込番号:24606897
0点

皆さん価格書かれているので参考です。
EV、PHVを太陽光の畜電池として使い、太陽光から車に充電するV2Hですがトヨタ自動車の場合、トヨタホーム依頼で
現状は200万円位とのことです。
書込番号:24609757
0点

UPSについて補足
家電店では扱わないのでアマゾンなどでの購入となります。
私の場合、パナソニックの太陽光+蓄電池でメーカー問い合わせしたところUPS機能はありません
停電時に数秒程度の切り替え時間生じますとのことから
UPSにディスクトップのパソコンとWI-FIルーターをつなぎパソコン作業に問題が生じないことを目的としています
(ノートパソコン、スマホは電源持っていますが、全部つないでも使用時間は2時間以上確保)
容量の小さいものなのでオムロン製で2万円ほど
尚、先に紹介したのは 車に太陽光の畜電池の代わりをさせるもの、給電だけならHVでもできるそうです。
(車へのコンセント装着はOPT)
書込番号:24609931
0点

こんにちは。
>kp71さん
>EV、PHVを太陽光の畜電池として使い、太陽光から車に充電するV2Hですが
「太陽光から車」ではなく、車から家に給電する「クルマde給電」ですね。
仕組みは、家から出ているプラグを、車に準備されたAC100V1500Wコンセントに
差せば家のコンセント(系統)が一つだけ使える、というものです。
太陽光を利用されているご家庭なら、パワコンについているコンセントと同じ
役割を車がする、という仕組みだといえば理解がしやすいのではないでしょうか。
使える車は、トヨタのHVかPHV、三菱のPHEVです。(少数の例外はあります)
単純に考えれば、こんなものに200万円かけるのなら、ドラムコード(延長コード)を
用意して、非常時に車から使いたい場所にコンセントを延長すればいいことだし、
停電時に使いたい機器まで、コンセントを準備する「だけの」工事に200万円かけますか、
ということなんですが。
>(ノートパソコン、スマホは電源持っていますが、全部つないでも使用時間は2時間以上確保)
>容量の小さいものなのでオムロン製で2万円ほど
2万円ですと、500VAとか700VAですかね。停電時10分もてばいいほうじゃないですか。
コンセントをつなぎかえる手間を厭わないのであれば、ポータブル電源のほうがよいと
思います。
書込番号:24610076
1点

E11toE12さん詳しい解説ありがとうございました。
私のUPSは太陽光蓄電池ありきの容量です、確かに瞬時に切り替えが必要でなければ(パソコン、テレビ録画以外)は
ポータブル電源という手もありますね。
しかし、Mievさん同様、畜電池待つべきと思います。EV拡大に伴い個体電池に これから切り替わっていきます。
待てる方は待った方がいいと思います。
御存じの方は多いと思いますが現在主流のリチウム電池は衝撃を受けて液漏れすると発火します。また、使用温度範囲が
狭いです。(トヨタのPHVは電池の下にヒーターいれています。主流は空冷ですが高性能のEVは水冷しています)
書込番号:24613041
0点

>E11toE12さん
>仕組みは、家から出ているプラグを、車に準備されたAC100V1500Wコンセントに
差せば家のコンセント(系統)が一つだけ使える、というものです。
これはまったく違いますよ。V2hは太陽光で発電
した電力を通常の据置蓄電池よりはるかに大きい
容量を持つ電気自動車に蓄えいざ電力インフラが
ダウンした時に数日間に渡り普段と同じ電力の使用
例えばエアコンや炊飯器レンジ等の大容量電化製品
をストレス無く使えるというものです。
アウトランダーやリーフが多いですがHV車は対応
している車種はありません。
V2hのメリットはすごく高価なのに短時間しか
カバー出来ない蓄電池に対し普段は足代わりに
使えて非常時に日照さえあれば数日に渡って
日常生活を送る事が出来るという比較にならない
点です。
書込番号:24627889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
>CR7000さん
>これはまったく違いますよ。
ええと・・・・トヨタホームやパナソニックホーム、ミサワホームで販売している
「クルマde給電」の話をしておるのですが・・・・
https://www.toyotahome.co.jp/chumon/technology/enetrio/kurumadekyuden/
一見しますとkp71さんがVtoHの話をしているのかと思いがちですが、
>尚、先に紹介したのは 車に太陽光の畜電池の代わりをさせるもの、給電だけならHVでもできるそうです。
ということで、給電だけならHVでもできる、なら、クルマde給電しかありません。
書込番号:24628247
0点

>E11toE12さん
kp71さんはトヨタホームの場合のV2hの話をして
います。それに付け加えコンセントオプションも
HVでもできるという付け加えしてますが太陽光から
車の話を出されたのを車から家と言い換えたのは
貴方本人ですよ。
V2hは車から家よりは太陽光から車がもっとも
大きな特徴ですから後で追加した枝葉を主に置く
のは今回の蓄電池の目的から考えればナンセンス
ですよね。
書込番号:24628344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クルマde給電は30万円台で設置できますが
これこそ不要だと思います。
書込番号:24628369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
>CR7000さん
>kp71さんはトヨタホームの場合のV2hの話
そうですか。それは大変失礼いたしました。
トヨタ車を使って、トヨタホームで、VtoHを・・・・
その条件でやるなら、VtoHは検討せず、蓄電池のみの
方がいいと思いますよ。蓄電池でも、パナソニック限定
でしょうから、高いとか安いとかいう以前の問題ですね。
書込番号:24628422
0点

>E11toE12さん
別にV2hはトヨタ車に拘る必要も無いしトヨタ
ホーム以外でもやってくれる業者はたくさん
ありますよ。機器の補助金も50-100万円ぐらい
出ますしわざわざ高いハウスメーカーに依頼する
理由もありません。
ただメーカーが少なく今は実質ニチコン1社に
なってしまいその分価格も落ち着いているのかも
しれませんが一昨年の大雨災害で電力供給が
8日間完全停止した地域でV2hにより普通の
生活を続けられた事例を見ているので容量が
小さく二日と持たない蓄電池よりはるかに良い
と個人的には思います。
書込番号:24628457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
>CR7000さん
一般的な話をしたいなら、kp71さんへの私の回答を「全く違う」などと
言ってのける意味なんてないですね。何がされたいのでしょうか?
私もリーフに乗っていて、VtoHというよりトライブリッドの検討を
していますので、状況が見えてきたのですが、多分、数年したら
VtoHで住宅に給電できる車はなくなっていますよ?
そもそもトヨタがEVをまともに販売しようとしていない(KINTOのみ)
ホンダは欧州の販売の赤字を日本で回収するつもり、
マツダはMX-30みたいなお笑い仕様、日産・三菱はつぶれかけ、
EVを主体に販売している欧州勢(プジョー、VWやポルシェ、BMW)は、
CHADeMO給電をサポートしていない、テスラも同様というか、
テスラは蓄電池。
残るは中国か現代。
今現在、VtoHを勧める意味なんてありますかね???
書込番号:24628501
2点

>E11toE12さん
蓄電池を買うぐらいならV2hのほうが余程いざと
いうときの実用性が高いという実際の事例を上げた
だけで内容を正したのみであり薦めはしてませんよ。
事実事業展開してるのはニチコン1社だしまだまだ
バッテリー容量そのものと価格の折り合いが
つきにくい現状では蓄電池はなおのこと今検討する
ようなものでは無いと思います。
書込番号:24628864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1年中エアコンとかならまだしも夏のみエアコンではもと取れないかも?、自分はメーカーの屋根取り付けタイプではないので畳2畳ぐらいあれば持って行けるタイプです、位置気に入らないないので太陽の光の方向あわせました、又最悪の場合屋根取り付けタイプは火災の原因にもなってます、ソーラーパワー買い直しで屋根修理になっては完全にもと取れないです、実際屋根火災の動画あります、早く気が付けはよいですが、買い物中とかで火災は家一件無くなる可能性大です、江東区でプラズマテレビその辺の電気店で修理で付けっ放しで買い物帰ったらマンションの自分部屋全焼事件あります、危険は何処にあるか分かりません。
書込番号:26310090
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 0:07:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 17:05:52 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/06 12:48:04 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/03 19:36:44 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/04 18:49:39 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/03 0:42:03 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/04 22:36:41 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/24 8:37:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 16:16:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/20 7:09:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)