太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
千葉県、築2年、ガルバの縦ハゼ、2寸勾配の屋根に太陽光パネル検討中です。
■条件
・電気契約1つのオール電化2世帯の為、エコキュートやIHなど
すべてが2個あるため、電気代は高い
(今年度9000kWhほど)
・使用率は昼:夜=6:4の割合
・屋根は南南西向き、片流れ
A社
長州産業
12.664kW
190万
B社
カナディアンソーラー
12kW
187万
C社
長州産業
9.52kW
156万
どこもパワコンは4.4+5.5kWの9.9kWの提案です。
A,B社は屋根いっぱいに載せた提案、C社は初期費用を抑えつつ、2世帯に対応できる程度の提案
となっています。
kW単価は安いですが、本当に12kW必要なのか、正直迷っております。
(業者はロスで70〜80%になるからちょうどよいとは言っているのですが・・・)
もしよければ、アドバイスいただけませんでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:24618918
0点
値段で決めるのですか?
私の家族がネットでやって安物買いの銭失いをしました。(数年前の私の投稿見て下さい)
なので施工販売店の検索、比較もお忘れなく
どんなに安くても結局何百万するし、数十年と使う物なので
施工販売店の資本金、支店数、従業員数、売上、施工実績、年間契約施工数、アフター、メーカー以外の保証内容全てのトータルで判断した方が後に後悔しないと思います。
お金が有り余ってて後でお金かかっても大丈夫であれば
安い物でギャンブルでいいと思います。
そうでないのであれば、広い視野で判断をオススメします。
あと、エコキュートは深夜割引で沸かしている設定なら昼の太陽光では賄えません。オール電化だと東電管轄はスマートライフプランだと思うのでエコキュートの設定も夜中稼働していると思います。
あと、基本営業マンは売ったら売っただけ歩合がつくので載せれるだけ載せてきます。
いくら2世帯だからといっても10キロ以下におさえて9000kwの6割を賄えるぐらいにして.もし余れば単価を取りに行くとうゆうやり方もあると思います。
書込番号:24618991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
しししし。さん
システム容量が9.9kwなので事業計画書対象外なので
載せられる載せていいと思います。
南南西ということですが、業者がおっしゃるようにパソコンフルになるのは春先の正午前後に限られます
秋冬は定格の5〜6割しか発電しません。
また、売電が終わる11年目からは安くなってるであろう蓄電池に充電、単相の給湯器ならタイマーを昼間に変更(現在は東電の電化上手契約ですか?)。
更には今 検討中の電気の個人売買や企業(公共施設)への売却と選択肢は幅広くあるので容量は大きい方がいいです。
まあ、こんなことは考えなくありませんが
最悪、片方のパワコンが壊れたとしても残る一方で6kwクラスの発電が残りますので、自家消費は賄えます。
わたしは家庭用太陽光だったらパワコン1台にマックスパネル派なのですが、ここまで安く導入出来るならA社の提案を指示します。
最近、千葉はきてますね〜。これも○和さんですか?
書込番号:24619035 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>しししし。さん
はじめまして
太陽光パネルは屋根にのせられる最大量を載せることを強くお勧めします。
パワコン容量が9.9kWでパネルが12kWでしたら、ちょうどよいバランスです。
私はパネル20kWまで載せて2倍過積載を目指したいです。
実際事業用では2倍過積載が多用されています。
書込番号:24619135
2点
>りえかママさん
不安材料を教えて頂き、ありがとうございます。
もちろん、業者の会社概要は確認しております。
アフターサービスも考慮して決めたいと思います。
>REDたんちゃんさん
非常に細かくアドバイス頂き、ありがとうございます。
はい、おっしゃる通りの業者さんです!!!有名なんですかね??
現在はエルピオでんきのスマートプランLってプランです。
3段階の従量制で、
「〜120kW18.69円、120〜300kW23.3円、301kW以上25.78円」と段階的に料金が変わるプランです。
営業さんには
「現状でさえ昼の方が使用が多いので、プラスで昼の太陽光の発電時間帯にエコキュートを回したりして、昼の使用割合を増やしていきましょう。単純計算ですが、9000kWの6割を太陽光で、残りを買電すると、月々300kW以内で収められる計算なのでそれを目指しましょう。」と提案されました。
私的にももともと考えていたプランなので、納得しているのですがこの考え方に落とし穴はありますでしょうか?もちろん、これは単純計算での想定なのですが。
>gyongさん
12kWで問題ないのですね!強く推奨して頂き、ありがとうございます!
とても安心出来ました!
書込番号:24619367
0点
しししし。さん
新電力なんですね?
その割りにあまり安くないですね(笑)
電気の使い方ですが、業者さんがおっしゃっていることは、まったくの正論です。いい営業さんですね。
例えば(勝手ながら土足でお宅に上がらせてもらって)
千葉は発電量では平均点です。データにあるように
1kwあたりの年間発電量が1.250kwhとした場合
12kwですから15.000kwh発電します。
6割の9.000kwhを自家消費に当てたとして
9.000kwh×23円=20.7万円
残りの4割 6.000kwhを売電に廻したとして
6.000kwh×17円=10.2万円
合計で年間30.9万円のリターンになります。
売電が約束されてる10年で310万円にもなります。
導入金額が190万円なので120万円の収益ですね!
素晴らしいロケーションです。良かったですね。
業者さんも提案を見るだけで、信頼出来る要素が詰まっています。
あとは、現調してもらい最終価格を確認の上、判断してください。いい環境なんだから欲張って下さいね!
書込番号:24619693 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/11/08 12:26:57 | |
| 17 | 2025/11/08 1:02:27 | |
| 4 | 2025/10/22 18:02:08 | |
| 4 | 2025/10/13 20:22:23 | |
| 2 | 2025/10/11 21:46:51 | |
| 5 | 2025/10/22 18:11:22 | |
| 7 | 2025/10/08 10:21:03 | |
| 10 | 2025/10/02 11:17:54 | |
| 6 | 2025/09/25 18:01:59 | |
| 4 | 2025/09/17 9:50:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(太陽光発電)


