


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
以前こちらで相談させていただいたものです。
今こちらの見積で購入を検討しております。
大人2人、子供2人で住んでおります。
適正かどうか見ていただきたいです。
太陽光パネルはHITシリーズが1番なるとのことでした。今後のことを考え蓄電池ではなくトライブリットを採用してます。(トライブリットであれば後から付け足しなどが可能とのことでした。)
よろしくお願い致します。
書込番号:24737870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません。見積もりが見れないです。
施工販売店はどちらになりますか?
HPから資本金や会社規模はどのような大きさでしょうか?
書込番号:24737880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


会社はどちらになりますか?
調べましたか?
あと蓄電池に関して、全負荷タイプですか?
特定だと使いづらさはあります。
あと、
200V対応でしょうか?
でないとクーラーが使えません。
書込番号:24737962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いっちゃん47さん
太陽光4.1kwと蓄電池6.3kwhの創蓄連携システムですかね?
しかも、トライブリッド仕様とは先端をいきますね!
ただ、高過ぎます!
このシステムなら220万円
いって250万円ではないでしょうか!
電力切り替えユニットは3線60A仕様ですか?
すぐそこにV2Hの時代が来てますものね。
このシステムなら太陽光で電気自動車が充電出来ます
一般的にですが、年12000kmを走行すると家庭し
リッター(kwh)当たり10〜12km/gあたりのクルマで
ガソリン車のガソリン代が20万円
電気自動車(17円/kwな電気代として)12万円と経産相が試算しています。
が、トライブリッドなら太陽光が稼働してる日中に電気自動車を充電すれば電気代ゼロが考えられます。
是非、DER補助金を有効に活用して快適な生活をお送りください。DER補助金を申請するならすぐに契約してはダメですよ。
また、補助金の説明が無い業者なら『さよなら』でいいと思います。
書込番号:24738096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
>いっちゃん47さん
>REDたんちゃんさん
やや専門的になってしまい恐縮ですが、
AiSEG2は、mode3充電ですが、「トライブリッド」とは言いません。
車から、住宅への給電ができてはじめてトライブリッドと言えます。
今のところ、メーカーとしてはパナソニックはやっていなくて、
ニチコンしかやっていないシステムです。
後でニチコンのトライブリッドを導入できる、ということでしょうが、
導入時にパワコンも交換する必要があるんで、置けるスペースなどは
ご検討済みでしょうか。
でまあ、mode3でデマンドコントロールができるという触れ込みですか?
電気自動車はおもちなんでしょうか?
書込番号:24738131
1点

こんにちは。
電気自動車のリーフ板で、やや辛辣にVtoHについて語られるスレがありますので、
紹介だけさせていただきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099959/SortID=24701291/
細かいことはさておいて、REDたんちゃんさんが話題にされている
>一般的にですが、年12000kmを走行すると家庭し
>〜(中略)
>電気自動車(17円/kwな電気代として)12万円と経産相が試算しています。
年12000kmなら、1日あたり32q走らなければなりません。片道10qくらいの
通勤に使える・・・んでしょうが、そうすると日中、太陽光発電から充電することは
できませんね。いつ、充電する試算なんですかね。
また、17円/kwと電気代を試算されていますが、太陽光発電は直流、それを
パワコンで交流にして、車の充電ポートに接続、車で直流にして電池に充電、
ということで、変換のための効率を計算すると、概ね良くて80%、上記で紹介した
スレで50%落ちる、と嘆く人がおり、電気代も26円/kwになる、ということでした。
・・・・普通に電気を買ったのと同じになるそうです。(まあ、大げさ過ぎますが)
VtoHとかトライブリッドは、まだまだ趣味性の高いものなんじゃないですかね。
書込番号:24738159
0点

E11toE12さん
おっしゃる通りですね。
今の時点では太陽光とハイブリッド蓄電池の連携システムですね。
ただ、この拡張型の蓄電池を備えることでニチコンT3との連携もしかり、Panasonicとトヨタ(PPES)で開発中の新しいマテリアルポッドとの連携も可能ではないでしょうか?
AiSEG2はマネージメントシステムに過ぎませんモノね
書込番号:24738161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

E11toE12さん
卒FIT(脱FIT)の皆さんはすでにV2Hへの置換を始めてますし、自動車メーカーと住宅メーカーがこぞって推進してます。
ここにきてのDER協力金(補助金)が相まってさらに加速すると思います。
そいった意味でいっちゃん47さんやREDたんちゃんさんの考え方には私も賛同します。
V2Hは車から家、トライブリットは太陽光からクルマ、根本的な蓄電池の考え方とは別物のような気がします。
現実は現実でE11toE12さんのおっしゃる通りかと思いますが、それと世の中のニーズ・トレンドは異なりますから・・・。
普及過程であっても、さすがに趣味と言う次元ではないかと思います。
E11toE12さんがおっしゃる採算面うんぬんは個人的事情の上でのことですので、論議したくはありません。
YES-NOは個人が判断されること。
書込番号:24738183
1点

こんにちは。
>くうしゃんパパさん
今現在、DER協力金と次世代自動車振興センターの両方にVtoHの申請を出せる
環境にある人なら、次世代自動車振興センターの補助金分だけ、VtoHを導入した
方が利点はあるとは思いますよ。(申請が通るかどうかはともかく)
ただ、将来的に電気自動車を導入することを見越してVtoHを導入する、や、充電コンセントを
先に設置しておく、という話はちょっと考え直した方がいいんじゃないですか、
という意見です。
他スレで、電気自動車を導入することを見越してコンセントを設置するという話題が
ありましたが、今持っていないもののためにコンセントを設置しておいて、その将来が
来た時に、先に設置したコンセントが使えるなんて、誰も保証してくれませんよ、
とは言っておきます。
今の時点で、世界最大の電気自動車メーカーのテスラを買えば、VtoHの充電機能だけ
でも使えず、いっちゃん47さんが見積もってもらっていた、パナソニックのコンセントさえ
使えませんよ。相互互換性なんか何にもない世界であることは理解しておいた
方がいいと思います。
過渡期、高性能化の最中と言えば聞こえがいいのかも知れませんが、自動車メーカーと
住宅メーカーがこぞって推進して、こぞってユーザーを置き去りにしている最中でもあります。
書込番号:24738247
1点

E11toE12さん
くうしゃんパパさん
御二人とも、お詳しいのはよく分かります。
大変勉強になりました、ありがとうございます。
が、スレ主さんの主眼はそこではありません。
過去スレから見積りの妥当性、金額の適正が知りたいとのこと。単純にそこのアドバイスをしてあげませんか?
書込番号:24738276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いっちゃん47さん
訪販的な高粗利確保の見積額です。370万円ではとてもペイできません。
230万円くらいで着地したいがそれでもペイできません。DER補助金の適用が求められます。
契約しちゃったですか? クーリングオフをお勧めします。
ちなみにどこの業者ですか?
書込番号:24738324
0点

皆様お返事ありがとうございます。
そして大変申し訳ありません。
アップした画像が別業者のものでした。
こちらの画像が確認していただきたい業者です。
お手数お掛けしますがよろしくお願い致します。
書込番号:24738530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いっちゃん47さん
予算はいくらなんですか?
いくらなら購入するのですか?
太陽光と蓄電池は連携型ではないですよね?
地域や屋根の勾配、設置面等の条件や架台の取り付け方法がまったく分かりませんが、太陽光蓄電池で180万円
エコキュートは中途半端な430なので、IHとセットで40万円 合計で220万円くらいが落としどころかと!
その前に900万円で出して600万円の値引きを見せ付ける見積書は不信感しか抱けません。
書込番号:24738562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/09/10 23:43:18 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/09 19:36:37 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/09 0:35:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/07 9:14:45 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/30 23:23:10 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/28 1:31:43 |
![]() ![]() |
14 | 2025/08/20 9:51:14 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/17 0:26:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/19 15:48:59 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/15 11:49:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)