『スマホカメラの画質は、2024年には一眼を超える?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『スマホカメラの画質は、2024年には一眼を超える?』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ182

返信37

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:4584件

https://digicame-info.com/2022/05/2024.html
ソニーセミコンダクターによると、
イメージセンサーの向上と
大口径レンズ搭載により、
あと数年で、スマートフォンカメラは
一眼カメラの画質を、静止画では
追い越すと見ているそうです。

書込番号:24767008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1289件

2022/05/28 19:16(1年以上前)

昨日、見たよ。
どうせなら噂サイトじゃなく、元記事リンクくらい貼ったら。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/12937/

書込番号:24767028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2022/05/28 19:55(1年以上前)

今更感が有りますね。
現状でも見る人に依っては既にスマホの方が綺麗と
判断されています。

まぁ、「綺麗」と言うのは画質全般の内の一つに過ぎないでしょうけど。

書込番号:24767083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2022/05/28 19:56(1年以上前)

【本質的に、その通り】であれば、フルサイズなどへの企業の取り組みは、遠からず「愚の骨頂」扱いになってしまいます。

そこで、株主総会で問い詰めるように質問すれば、【本当は、そうではない】ことを回答してくれると思います(^^;

定年退職後に暇とお金のある方は、はぐらかされる電トツで済まさず、
ぜひとも「会トツ」で回答をもらいましょう(^^;

書込番号:24767086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2022/05/28 19:59(1年以上前)

ひと言で 「画質」 と言っても、それを 何をもって どう認識するかは人それぞれではないかと、、 
データで判断するのか、 自己の写真眼で判断するのか・・・・・・  
                                 

書込番号:24767092

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2022/05/28 20:04(1年以上前)

あ、
「明暗の感じ」については、
すでに「スマホの撮って出しほうが自然で、
高級カメラの撮って出しは、不自然というか何かオカシイ」
と思うヒトの割合が大きくなっているなら、
その対策のほうが重要かと思います。


少なくとも「RAWで記録して、満足できるまで補正しろ!!」では何の解決にもならないでしょう(^^;

書込番号:24767098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2022/05/28 20:15(1年以上前)

おかげでスマホの価格が 20万円に迫ろうとしてますけどね!

書込番号:24767123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hunayanさん
クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:113件

2022/05/28 20:18(1年以上前)

スマホは画素混合や高度な多重露光をやってるから、ダイナミックレンジが自然に見えるんでしょ。

これを出来るのはスマホを作ってる企業だけじゃなくて、今はソニーもこれが出来るようになった。
そしてその技術はαにも下りてくるということですよ。
これをやられたら他社は終わりだろうね。
でもソニーは馬鹿じゃないから、それらの技術が使えるCPUを(センサーを買ってくれるメーカーには)売ると思う。

ソニー帝国の始まりですね。

書込番号:24767129

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2022/05/28 20:23(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ここに書き込む方々はオートで撮ることを嫌って敢えてセミオート(所謂SとかAモード)で撮る方が多いと思う。
本当のオート(P,S,Aではない)で撮るとシーン毎にコントラスト、シャープネス、色の濃さまで自動調整するので
それ程スマホには負けてないと思います。
オートは素人が使うモードと言う固定観念が折角の機能を無意識的に無効化しカメラの評価を下げている側面があると言いたい。
まぁ、見方を変えると、SやAでもシーン判定してカメラが存分にチューニングする様になれば良いのでしょうけどね。

書込番号:24767139

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2022/05/28 20:39(1年以上前)

>盛るもっとさん

いえいえ、通常の撮って出してのJpegであれば、オートだろうがセミオートであろうが、
本来のダイナミックレンジのごく一部しか(心理的効果に対しても)活用できていないわけです。

基本的なところは、もっとダイナミックレンジが狭かった十数年前と変わらず、
かと言っても機械的にダイナミックを「活かし過ぎた」ら、メリハリのない感じになってしまいますから、
そのような曖昧なところの活用のことです。

書込番号:24767161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1445件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2022/05/28 20:42(1年以上前)

撮り手の技術に頼っていた、撮り手の技術を大切にしなければならなかった、カメラ専用機の負けってことですかね。

書込番号:24767169

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2022/05/28 20:43(1年以上前)

十分可能でしょう。
コンデジの一部でもすでに同等になっているみたいだし。

ただ、すべての条件下で同等とはいかないとは思いますが・・・

書込番号:24767171

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2022/05/28 20:45(1年以上前)

技術的には今でも可能でしょう。ただスマホとして商品価値のあるサイズ・価格に抑えることができないだけで。
ソニーのイメージセンサー販売戦略的観点からの見込みなのでしょう。
ただ多くの消費者はそこまで高性能なカメラを備えたスマホを必要としないような気もします。
今で十分?

書込番号:24767173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:12件

2022/05/28 20:53(1年以上前)

大きさや形状の制約。
ネットや通話などの操作性、携帯性、いちおう防水性や落下の耐性、加えてレンズは交換不可・・・
スマホには、物理的な制約が盛りだくさん。
でも、制約がある(スマホの)方が、制約の無い環境(カメラ)よりも、高性能になるのですね。
何か、技術的な矛盾を感じますが。。。

カメラメーカーの中でも、もう高性能化をあきらめて、新規開発をやめた所があるのでしょうか?
あるいは、スマホだけに使える、オーバーテクノロジー的な何かがあるのでしょうか?

何はともあれです。
スマホで、一眼以上の写真が撮れるようになったら、ものすごく嬉しいです。
その日が来ることを夢見つつ、せめて同等と感じられえる日が来るまでは、写真は、スマホでなく、カメラで撮っておこうと思います。

書込番号:24767185

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2022/05/28 21:17(1年以上前)

A6400でソニーが停止している理由が コレなのかも。
きっと ソニーは やりたくない のです。
スマホユーザーが 入って来ない市場は 見捨てるでしょう。
でも それで良いのかな
R7/R10は スマホカメラの様な使い方も想定してるけどね。

書込番号:24767235

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:202件

2022/05/28 21:27(1年以上前)

>撮り手の技術に頼っていた、撮り手の技術を大切にしなければならなかった、カメラ専用機の負けってことですかね。

カメラと言う趣味=撮影技術の維持向上+道具の品揃え+撮影成果の鑑賞、の話であればそうだったのでしょう。

大概の事はスマホがやってくれるし、撮影が最終目的ではなく、『何か別の目的のための撮影』であれば、
撮影技術や道具立てなんて面倒だわ、と言うことでしょうな。


(我々)カメラ趣味者が『カメラ専用機の負け』と言う意識であったとしても、スマホユーザにしてみりゃ

『そもそも何でカメラとスマホの勝負が必要なんだ?便利ならそれで良いやん』  と言う意識かも知れません。

書込番号:24767252

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2022/05/28 21:27(1年以上前)

>カメラ専用機の負けってことですかね。

スマホのレベルのCPUとソフトを使えるか?
というところかと。

技術的には、「カメラにも実装」すれば、カメラ本体の大差が効果的になるハズなのですが、
「カメラにも実装」するのに数万円から十数万円上がったら、買うヒトが激減しますね(^^;

しかし、自動車の高級車がレーシングカーではないのに、
カメラの高級判は高級車よりもレーシングカーに近い状態になっています。

「自動車の高級車のような位置づけ」の高額カメラを、そろそろ出していっても良い時期かも知れませんね(^^;

書込番号:24767255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2022/05/28 22:53(1年以上前)

つうかこんだけスマホで写真撮る人が増えると
画質だけでなく撮影スキルでもデジカメユーザーを超えてくる人が出て来てる。
ユーザー数が圧倒的に多いから互いに機能の使いこなしや構図を伝授しあったり出来る。
近い将来「スマホ職人VSデジカメ素人」つう図式になったりして。

書込番号:24767380

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2022/05/28 23:16(1年以上前)

数年後の会見において

「望遠あるいは超望遠や高感度の大差については、一切言及していませんでした。

あくまでも、撮影条件が良いときで、
かつ、スマホの標準域(古典カメラの広角~超広角)から中望遠とか機種によっては超々広角という、限定範囲の比較です。

物理的に、というか科学的に比較するほうが愚かしいような条件は対象外というか、
マトモな教育水準以上にあれば、比較対象に挙げられるハズがありませんので、言及致しませんでした(テヘペロ)。」

だったりとか(^^;

書込番号:24767405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2022/05/28 23:22(1年以上前)

>近い将来「スマホ職人VSデジカメ素人」つう図式

「スマホ職人VSプロカメラマン」という図式にはならないのか?
それは残念。


>物理的に、というか科学的に比較するほうが愚かしいような条件は対象外というか

なんか条件がいっぱいつきそうですね。

書込番号:24767409

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2022/05/29 00:53(1年以上前)

本当にスマホがソニーの言うように進化したとしたら、ミラーレス機ユーザーがゴッソリと
スマホに行くんじゃないかな?
簡単に綺麗な写真を得たい人は、レフ機からミラーレスに移った。そしてスマホに行く。

特殊レンズが必要な人以外は。

書込番号:24767486

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2022/05/29 00:55(1年以上前)

>なんか条件がいっぱいつきそうですね。

はい、結構付くと思います、というか、今回の「発言」は、ツッコミがあってもかなりスルーされることになると思います。

スマホ市場の億人単位のフィーリングに合っていれば、それで済まされそうに思います(^^;

また、ペリスコープ式のズームレンズで少々望遠を伸ばしたところで、現状が換算f=125mmだから、かつてのムーアの法則のように 18ヶ月毎に倍の焦点距離にできたりしないでしょう。
(光学解像力無視でボケボケの望遠なら別として)

ペリスコープ式であろうが無かろうが、望遠の度合いに見合ったレンズが物理的に必須なので、仮に多眼式と画像合成処理で補うにもスマホの中身の大部分をペリスコープ式で埋めても、あまり大した望遠にはできません。
(分厚過ぎて前機種比数%以下の売れ行きとか論外)

もちろん、その他もっといろいろあるかと(^^;

書込番号:24767488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/29 01:27(1年以上前)

>一眼カメラの画質を、静止画では
>追い越すと見ているそうです。

言うだけならタダなのでリップサービスレベルの話しだと思うけど

書込番号:24767506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:276件

2022/05/29 02:24(1年以上前)

2022/05/27 12:00
「デジカメ市場の上位5社は日本企業」それが日本企業のスゴさよりヤバさの証左である残念な理由 - PRESIDENT Online

デジカメinfoもそうだけど、なぜかスマホ絡みのコメントは多くなる傾向。日本下げでおなじみのPRESIDENT Onlineの
この記事みたいに、デジカメ産業を日本がほぼ独占してるのが気に入らない認めたくないというのが本音でしょうね。
もし日本が原発を韓国や中国から調達するとなったら、あのヒステリックな反原発運動がピタッと無くなると言われているように、
デジカメの日本独占が崩れ中韓企業の物になれば、やはりスマホカメラは物足りないデジカメは必要ですよ、という流れが
作られると思う。ところで2024年にデジカメを超えたとしてもそれがソニーセンサーとは限りませんね(笑)

書込番号:24767530

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2022/05/29 12:23(1年以上前)

無加工でただ撮っただけだと、現時点でもスマホの方が圧倒的に綺麗だよね。

あの画像処理技術を、一眼に入れて欲しい♪

そうしたら、一眼だいぶ売れると思うんだけどな。

書込番号:24768072

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:8件 ブログ 

2022/05/29 13:56(1年以上前)

ソニーは、
二層トランジスタ画素のイメージセンサーを
2024年にスマホ向けに出すので、

その点で一眼を超えると言っているのですね。

ついに、ハイライト側にダイナミックレンジが広がるのです。


あとAIノイズリダクションと連写合成で高感度も向上するのでしょう。


ボケも、Tofセンサーで位置を特定して画像処理で出すわけですね。


現実的には、
一眼カメラは、
望遠では今後も欠かせないですが、
広角から標準までは、もう難しいですね。
マニア以外には興味を持たれないです。


ソニーが
二層トランジスタ画素センサーを
一眼向けに出すことで、
一眼ユーザーにも恩恵があります。

キヤノンが付いてこられるか、
そこは分かりません。

ハイライト側に伸びるセンサー、
はっきり言って、
撮影のお作法が変わりますね。

気にしない人は気にしないでしょうが、
価値が分かる人にとっては
喉から手が出る類いの変化です。
ソニーを見直したですよ。

書込番号:24768181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2022/05/29 20:07(1年以上前)

それだけスマホの画質が向上したら、
ブライダルカメラマンや広告カメラマンもスマホに以降するのですか?

書込番号:24768718

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2022/05/29 22:25(1年以上前)

>ブライダルカメラマンや広告カメラマン

少なくとも 10年以上は「それらしいカメラ」が ブライダル用途で必須でしょう。

撮影の「腕のみ」が評価されるのは、思ったよりも後々で、
「機材による差別化」が不可能になれば、ブライダル撮影自体が事実上崩壊するでしょう。
(現状でさえ、前世紀よりディスカウント状態・・・それ以前に、出生数の低下は、生物学的弱者化と殆ど同じになってしまいそうな?)

書込番号:24768945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:4件

2022/05/30 12:40(1年以上前)

リーマンショック以降、目先の利益に投資する傾向が強いと感じます。だからスマホの画像処理に投資するのでしょう。
客が減少する分野に投資は期待できないでしょう。そうしたのはソニーじゃないでしょうか。

書込番号:24769645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2022/05/30 13:36(1年以上前)

いまラジオの経済番組でこの「スマホがカメラを超える」話題が出てました。カメラ好きでなくとも意外とニュースバリューあるのかも。

そう考えると
>ありがとう、世界さん
>「それらしいカメラ」が ブライダル用途で必須

な状況も、巨大な一眼カメラシステムは素人くさいと一瞬で価値観が変わってしまうかも。
写真を生業にする人は「iPhone15 beyond the camera」や「Xperia for image pro」を買わざるを得ない未来(もちろん商品名は妄想)を予想してみますw

書込番号:24769732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2022/05/30 13:39(1年以上前)

「PowerShot PICK」の画質は、いつ一眼を超えますかね?

canonさんも頑張って。

書込番号:24769738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 K’gallrey 

2022/05/30 21:02(1年以上前)

元中判カメラユーザーの僕から見て、スマホはどのサイズの利用まで想定しているんでしょうか?
例えば僕は気に入った写真は必ずA3ノビにプリントしますし、将来の事も考えてもっと大きいサイズのプリントや商業印刷での事を想定して写真を撮影しています。
そんな使い方はスマホの画質がどんなに良くなっても、想定外の使い方だと思っています。
ただ高価で大きい大口径レンズが必要だったボケが、スマホのアプリで簡単に再現できるのには驚異を感じています。(個人的には大画面プリントで不自然さが出ないかの杞憂は有りますが。)
それに僕は元々フィルム時代はリバーサルで撮影していたんで、デジ一眼もjpeg撮って出しで完結させたいです。
そういう意味ではデジ一眼はスマホのソフトウエア処理をもっと取り入れて行って欲しいです。
少なくともオートでの撮影にそういうモードがあっても良いのではと思っています。
そうでないとスマホで写真の楽しさを知ってデジ一眼に入ってきた人が、こんな事ならスマホの方が映える写真が撮れると失望しかねませんし。
今のデジ一眼に必要なのは、高画素化でも高速連写でもなく、簡単に見栄えの良い写真が撮れる事だと思うのですが。
そういう意味ではデジ一眼はもっと貪欲にスマホの機能を取り込んで行って欲しいです。

書込番号:24770332

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2022/05/30 21:39(1年以上前)

>巨大な一眼カメラシステムは素人くさいと一瞬で価値観が変わってしまうかも。

その時の親戚等の高齢者などの価値観まで変わるのであれば(^^;

現状の価値観と大差ないのであれば、
「結婚式なのに、カメラマンのカメラ代までケチって、スマホで撮らせてたw」
となってしまうわけですから(^^;


なお、望遠などは超望遠未満であっても、物理的制約があり、撮像素子だけ「自称、フルサイズ以上」であっても、どうしようもありません。

書込番号:24770394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 K’gallrey 

2022/05/30 22:56(1年以上前)

ちょっと調べ物ついでにソニーのXperiaのサイトを見たんだけど、まさかグラビアまで撮ってたとは思わなかった!
https://xperia.sony.jp/special/passions/voices/hosono_1.html
でもXperiaにiPhoneに搭載されたボケ機能が無いのが残念ですね。
この辺りは特許で載せられないのかなあ???
いろいろ調べて見たけどiPhoneのポートレートモードのボケもまだまだ開発途上だけど。
https://time-space.kddi.com/mobile/20181011/2469

書込番号:24770528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件

2022/05/31 12:24(1年以上前)

>「PowerShot PICK」の画質は、いつ一眼を超えますかね?
>canonさんも頑張って。
意味不明。ソニーがやろうとしてるのはデジカメ業界の再編、はっきり言っちゃえばシェアの低いカメラメーカーは
さっさと撤退しろってソニーが言ったも同然なんだけど。あんたが使ってるパナソニックは真っ先にリストラ候補ですよ。

書込番号:24771156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:32件

2022/05/31 21:08(1年以上前)

>ポポーノキさん

確かにね、ワイドな写真なんかはスマホの方が雰囲気があって素敵だなぁと思えなくも無い。

たださ、スマホで鑑賞する分にはね。

うちは今はやりの4Kテレビとか無いからよく知ら無いけど、PCは古いMacPro使ってる。

やっぱ、PCに映し出すとやっぱり画質が荒いのよね。

その辺は一眼画質に慣れてしまってるのか満足出来無い一因になってる。


でも、スマホで写真鑑賞する分には一眼レフに負けて無いと思える事もあるよ。(広角な写真は特に感じる)

一眼レフだと広角レンズの歪みがやっぱり気になるのよね。


それ以外はやっぱり一眼レフに軍配は上がると思うけどな。

スマホでは動き物は不自由だし、暗いとこは苦手だし、星も月も難しいからね。

書込番号:24771834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2022/06/01 08:40(1年以上前)

このようなことは幾度となく話題になっているのですけれど
なかなかデジカメからの置き換えは進みませんね。

エントリーデジタル一眼レフは消えゆく運命?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226438/SortID=14763352/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%95s%97v%81%40%83X%83%7d%83z#tab

これも実現していません。
なかなか思うようにはいかないのかもしれません。

書込番号:24772419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2022/06/01 08:58(1年以上前)

仕事柄、記念撮影頼まれますけど
スマホのUIとレスポンス(カメラ起動含)
利用者大多数のニーズに応じた画像処理や
求める画作りのノウハウはもう
必要充分な要件を満たしてますね

レンズ交換式カメラの方が
絵作りの古さ、操作レスポンスや
汎用性、取り回し
世間一般大多数のニーズを満たしてない

でもレンズ交換式カメラの方が
スマホに寄せる必要性はあまり感じません
寄せたってしゃーない、別物だと諦めました

書込番号:24772434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング