


日本車は高温多湿の過酷な環境下で作られたからとにかくエンジンが頑丈に作られ壊れづらかったけどアメ車を真似て作られた出自から足回りがふにゃふにゃで乗り心地はいいけど運動性能が低く制限速度を超過すると挙動が不安定で危なかった
だからアウトバーンで鍛えられたドイツ車を選ぶ人がいたのは理解できるけれど
昨今では高い安全性が求められプラットフォームを刷新した結果、昔ほどの差はなくなったと思うんだお
車好きが道楽であえて外車をチョイスするならわかるけど、どうして車に興味なさそうな人も外車に乗ってたりするのか?
日本車は壊れづらいからコスパがいいし、運動性能も向上したと思うから、こだわりがなければ日本車1択だと思うんだお
書込番号:24933924 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

趣味性が高いからでしょう。
と、真面目に回答したりする。
私は、誰かと違いグッドアンサーは要らないでする。
書込番号:24933928
7点


拘りの強い人しか外車に乗らない。
書込番号:24933960 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いわゆる外車に連続乗ってますが特に国産、輸入車、メーカーに拘り無く色々なメーカーの車に乗りたいと思ったのが始まりで以前は国産全メーカーと米 仏 伊 独 英の主要国の全部所有してみたいと思ってましたw
でも個人的にハズレの車もあったり次々と買い替えれる富裕層では無いので最近は一度購入して気に入ったメーカーのみに絞って無難な選択になってしまってます。
今更ハズレ引きたくなきのでw
書込番号:24933976 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ぶっちゃけ「親も乗ってる」って言うのが一番多いと思う。
「学歴は連鎖する」って言葉があるけど車にも当てはまるのでは?
近所の金持ちなんてお爺さんがBMW乗っててお父さんがベンツ息子がアウディ乗ってる。
多分、その息子も輸入車乗ると思う。
家族内で輸入車に乗ると言う事に抵抗が無いし割高な修理代金や車両価格も気にしない
経済的余裕が有る。
書込番号:24934044
15点

と言うか日本車しか選択肢が少ないからだな。
日本は先進国ではダントツに外車が売れない国。
数が売れる見込みがないために価格が高い・修理費が高い、何かに付け何でも高い、不便。
フェラリーやポルシェなどの高価格帯を買える人は限られている。
日本車が壊れないと言う神話はもう過去の物。
どこのメーカーもさほど変わらなく同じトヨタでもお値段次第。
意外にもNo1はポルシェ
次にレクサス・ジェネシスはどっこいどっこい
意外に壊れないのがアメ車
ちょっと離れてトヨタ>日産=マツダ=ホンダ>三菱=スバル
逆に意外に悪いのはベンツ・Audi・ボルボ
もっと良くないのは英国車・イタリア
もっとも故障の基準がないために正確には出しようがない。
韓国車はこのところの売上率は結構アップ(米国・EUで人気)
装備が簡素なので有利だが中国の50万円のEVが年間40万台も売れているのに故障率が圧倒的に低く火災も一件も無し。
BYDのPHEVとカローラHV 10万キロテスト
価格・性能・装備・品質・ボディの歪み・不具合・・・ほぼ全ての項目でカローラが圧倒的に負け
https://www.youtube.com/watch?v=UAi33Vneqgs&t=236s&ab_channel=%E6%98%93%E8%BD%A6%E5%8E%9F%E5%88%9B%E8%8A%82%E7%9B%AEYicheOriginal
書込番号:24934110
6点

乗ってみればわかるよ。
書込番号:24934249 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>3月 うさぎさん
外車は高級車というイメージで高価だった。
今はそうでもないが、同クラスの車からすればやはり運搬費用がかさみ、値段が高くなり、コスパが悪いので、売れない。そうなると、一台当たりの儲けを大きくするためいろいろなオプション満載でさらに高くなる。
また、整備拠点の維持にコストがかかるので、整備費用もバカ高くなる。
ヨーロッパ並みになにも付いていない車が日本で売れれば車の価格はもっと安くなるが、日本ではエアコンを付けないと売れそうもない。それだけ日本は南にある。
車にナビやテレビが付いている国は日本だけ。
ETCだって..。高速道路がタダならいらない。
書込番号:24934258
4点

スーパーアルテッツァさん
ステータスシンボルかお
梅宮辰夫の男のシンボルとかゆう歌を思い出したんだ
そうゆえばこの前テレビで見たらアンナを久し振りに見たんだ、昔はマブイ女だったのに今はライオンみたいな顔のおばたんだった(ノ_<。)
エンディミオンの呟きさん
面倒くさそうな人が乗るのかお
eikoocbさん
直ぐ壊れるからお金もかかるし時間もとられるんだ(ノ_<。)
横道坊主さん
頭がいい家系とか身体が丈夫な家系とか、病気な家系とかあるんだ(´;ω;`)
外車も遺伝したのか!?
ミヤノイさん
韓国車は日本車と比べ少しお安くて保証がついてるから売れてるらしいお
でも3年ぐらい経つと故障が頻発してエンジンを何度も乗せ替えたりする事もあるらしいし、いくら保証してくれてもディーラー通いは面倒そうだ
書込番号:24934261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「車には興味ないけど、ドヤれるブランドが大好き」
「海外ブランドの高級車買っときゃ間違いない、という思い込み」
「周囲より一段高い位置にいたいというマウント思考」
「まだバブルのあの頃を引きずっていて輸入車信仰から離れられない」
「とにかく人と一緒じゃ嫌だ」
「変わったデザインの車が欲しい」
「いいな、と思った車がたまたま輸入車だった」
「家族の車は輸入車ばかりなので、なんとなくそのブランドになった」
昔より輸入車の敷居は低くなりましたよね。
40代以上は明確なブランド志向、30代以下はデザインが気に入った(そのブランドにこだわりはない)って人が多いですね。
周りの車に詳しくない輸入車乗りは。
書込番号:24934336
1点

>横道坊主さん
ドイツ車一家なので、次は、VWかポルシェだと妄想します。
ひねって、スマート(メルセデス傘下ですが)かも?
ルノートゥインゴは、近所で見かけるが、スマートは一回も見た事が無い…。
書込番号:24934479
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/06 0:53:30 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/06 8:05:20 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/06 2:17:32 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/05 21:39:03 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/05 20:22:50 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/06 8:00:45 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/05 20:47:40 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/06 0:23:57 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/05 16:17:43 |
![]() ![]() |
16 | 2025/10/05 17:55:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





