シエンタの新車
新車価格: 207〜332 万円 2022年8月23日発売
中古車価格: 173〜457 万円 (1,753物件) シエンタ 2022年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:シエンタ 2022年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル
来年孫が産まれる予定で7人乗りを検討しています。車の免許ない娘夫婦との大人4人とチャイルドシートを想定してます。5人乗りだと上記乗車は難しいですよね?普段は夫婦二人乗りで使用してます
書込番号:24935951 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

これでいいんじゃないでしょうか。
たまに5人乗りするぐらいなら3列シートまではいらないと思います。ラゲッジ容量減りますし、実用的ではないですね。
キツくても、旅行とか行かないなら十分ですね
書込番号:24935970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

5人乗りだと後席にチャイルドシートを置くと狭くなり他の2人はまず座れません(ヴォクシー等のミドルクラスでも同じ事)
可能性があるとすれば助手席にチャイルドシートですが、エアバックの関係や普段から固定するであろうチャイルドシートなので助手席が使えなくなります
なので、その使い方ならば7人乗り以外の選択肢はありませんね。
書込番号:24935978
10点

この車の3列目って・・・ 殆どクラッシャブルゾーン無いですし、
追突されたら頭直撃?位のリスクは覚悟はしておいた方がいいですよ。
私なら 娘夫婦と孫はチャイルドシートを真ん中に2列目に乗せますね。
このサイズで7人乗りを売るメーカーもメーカーなら買う方も買う方。
書込番号:24936009
8点

ありがとうございます。チャイルドシート使用の経験がないので助かりました。5人乗りの車中泊出来るのも魅力を感じて迷ってしまいました
書込番号:24936010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3列目に婿を想定してましたがそんなに危険なんですね
書込番号:24936013 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

”この車の3列目って・・・ 殆どクラッシャブルゾーン無いですし、”
そんなこと言ってたら軽なんてもっと危険。
常に7人乗るとか、荷物を沢山載せる事も無いでしょうから7人乗りが良いと思います。
書込番号:24936030
28点

うちも同様の状況でシエンタ7人乗りの申し込みを行いました。当初孫は1人だったので、現在の5人乗りでOKでしたが、もう一人増え、シエンタ購入に至りました。普段はほぼ1人か二人、2か月に一度程度6人で使用する予定です。
書込番号:24936056
14点

お孫さん1人の時は後席は真ん中にチャイルドシートを置いての利用ですか?
書込番号:24936066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>わかばスバルさん
5人乗りでもできると思いますが、大は小を兼ねるで、7人乗りが無難でしょう。
どちらにしても長距離ドライブは難しいでしょうが。
こちらは参考に。
大人気フリードとシエンタの3列目席は本当に大人でも乗れるのか測ってみた!
https://www.webcartop.jp/2022/05/891963/2/
書込番号:24936103
5点

>わかばスバルさん
3列目および、2列目中央座席(7人乗り、5人乗り共)にはチャイルドシート取り付け不可です。
また、チャイルドシートを取り付けた状態では、3列目シートの出し入れができません。
ご注意下さい。
ちなみに、競合のフリードはどちらも可能となっています。
モビリオの時にはシエンタと同じく3列目を2列目の下に収納する構造でしたが、上記の使い勝手を考えて跳ね上げ式にしたと、どこかで読んだ気がします。
書込番号:24936148 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

チャイルドシートは真ん中設置です。折り畳み式?(軽く、折り畳みが出来、持ち運び用のリュックタイプの袋付)のチャイルドシートは息子夫婦の家に置いてあり、使うたびに設置していました。まあ頻繁に乗るわけではないので、5人だとなんとかなっていました。
書込番号:24936151
5点

5人乗りと7人乗りの違いは、荷室にシートがあるかないか。
室内サイズが広くなっての増員であるなら良いのだけど
どちらも5ナンバーの車両サイズの内なので
定員までは乗れるけど余裕があるかというと、無いでしょうし
窮屈に感じやすいと思います。(旧型シエンタは社用車で何台もありますので経験則)
乗車定員は体重55kgで算出されていますので、それよりも体格が良いと
より窮屈になります。
>5人乗りの車中泊出来るのも魅力を感じて迷ってしまいました
出来るのかな?2人がやっとだと思うけど。
書込番号:24936165
3点

3列シート7人乗りをオススメします。
チャイルドシートを2列目の中央席以外につければ、片方は折りたたむことができますので、3列目へのアクセスは容易です。
また、3列目はどちらか片方だけでも展開することができますので、片側に荷物を積むことも可能です。
普段ご夫婦で使うときは、3列目を畳んで5人乗り仕様にしておけば、荷室もかなりの容量ですので、よほど大きなものを積む以外は困ることはないのではないでしょうか。
書込番号:24936181
4点

ありがとうございます
車中泊は2人の想定です
書込番号:24936184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど!それなら大丈夫ですね。ありがとうございます
書込番号:24936189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>わかばスバルさん
>3列目に婿を想定してましたがそんなに危険なんですね
危険と感じるかどうかは個人差ありますから実車をご覧になってご自分の感性で判断されるといいでしょう。
私はこの車の3列目に愛する人を乗せてドライブする気にはなりませんが・・・
まあ、7人乗りで解決済みらしいですが、どうぞご安全に。
>YS-2さん
>そんなこと言ってたら軽なんてもっと危険。
その通りだと思います。
我が家にも軽が1台ありますが短距離しか乗りませんし、後部座席に人様を乗せることはありません。
書込番号:24936486
4点

この手の7人乗りは「なんちゃって7人乗り」ですよ?
初代もそうでしたが、最後部席は狭すぎる!チャイルドシート制限がなくなった小学生低学年だとか、そういうのがターゲット。
大人も一応可能ですが、女性でも小柄な人できつきつです。
なので、実質5人乗りと考えた方が良いです。
本当に狭い。
フリードも似たようなもんです、実質5人乗り。
ノアヴォククラスじゃないとやめた方が良いです。
書込番号:24936494
6点

5人乗りで7人は絶対乗れませんから。
7人乗りでも床下収納のシエンタは5人乗りとほぼ同じ使い勝手、収納量なので僅かな金額以外に5人乗りを選ぶメリットはありません。
書込番号:24936496 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

最近の車はアイソフィックスの金具がせっかくついているのでそれを絶対に生かしてほしいなと個人的に思いました。自分が買ったときはそれがなくてチャイルドシートの設置、定期点検には本当に苦労しましたので。
あとたまにしかお孫さん家族を乗せないならレンタカー(チャイルドシートもセット付で)の方がよいと思いました。
書込番号:24936760
5点

ありがとうございますアイソフィックスですね。
書込番号:24936867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > シエンタ 2022年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/09/19 21:05:05 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/19 18:20:01 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/18 1:57:26 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/03 19:13:41 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/17 17:11:11 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/18 21:21:31 |
![]() ![]() |
23 | 2025/09/18 13:46:37 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/27 13:11:35 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/07 8:27:10 |
![]() ![]() |
24 | 2025/08/17 16:24:04 |
シエンタの中古車 (全3モデル/4,908物件)
-
シエンタ G 4WD ワンセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ ウオークスルー 乗車定員6人 3列シート
- 支払総額
- 147.4万円
- 車両価格
- 139.7万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 172.4万円
- 車両価格
- 164.5万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 161.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 202.1万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 329.9万円
- 車両価格
- 315.6万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.3万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





