『マイクロフォーサーズの単焦点レンズ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『マイクロフォーサーズの単焦点レンズ』 のクチコミ掲示板

RSS


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ39

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

マイクロフォーサーズの単焦点レンズ

2022/11/06 23:50(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:309件

3年ほど前に購入したパナのGX7MK2を愛用している
カメラの初心者です。
レンズはキットレンズの12-32mmだけを使ってきました。

今はツーリングの記録で使っており、バイクを絡めての風景写真がメインです。
シチュエーションによって手前や背景をボケさせた写真や夜景も撮りたく、少し明るめの単焦点レンズの購入を考えています。

とりあえず価格も考慮してパナの以下3本を候補にしています。
LUMIX G 20mm/F1.7
LUMIX G 25mm/F1.7
LUMIX G 14mm/F2.5
私の使い方に合いそうなのはどれだと思いますか?
もう少しお金出してパナのライカのモデルまでいかないと、キットレンズの12-32mmとの差は実感出来ないものでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:24998109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2022/11/06 23:56(1年以上前)

>バイクを絡めての風景写真がメイン

「画角」を検討した上での選択ですか?

書込番号:24998118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:43件 PHOTOHITO 

2022/11/07 00:14(1年以上前)

まずはご自身が撮りたい画角を知るところからですね。
キットレンズの14mm、20mm、25mmで撮ってみてしっくり来るのはどこか?ですね。
写真のボケは解放F値も重要ですが、画角の広角はボケにくく、望遠側はボケやすくなります。
つまり選ばれたレンズでは14mmがボケにくく25mmがボケが大きくなります。
但し、バイクを入れた風景とのことですので、まずはそのような写真が撮れそうな画角を選ぶことが先決です。

書込番号:24998134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:309件

2022/11/07 01:17(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>マッツン75さん
ありがとうございます。
画角という事であれば、自身が前後に動く事ができる場所で撮ることが殆どです。
この場合、広角の方が汎用性が高いと考えられるのでしょうか?
考え方が間違っていますか?

書込番号:24998178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2022/11/07 05:59(1年以上前)

動いて…でどうにでも…なら
25が一番ぼかしやすいので合うかな?と思います

書込番号:24998238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:43件 PHOTOHITO 

2022/11/07 06:33(1年以上前)

後ろにさがれるならばボケという点では25mmでいいと思います。
もし、さがれない場所ならばお持ちのズームで撮ることはできるわけですから。

書込番号:24998254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件

2022/11/07 07:17(1年以上前)

>ほら男爵さん
>マッツン75さん
ありがとうございます。
近づくなら被写体に密着すれば良く、離れる時の方が制限がありそうな気がしたので、広角の方が汎用性が高いかと思ったのですが、そもそもF値が一緒でも望遠側の方がボケやすいという前提があるのですね。
知識不足でしたので参考になります。

書込番号:24998272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2022/11/07 07:35(1年以上前)

完熟紫芋さん こんにちは

14oは 標準ズームと比べて 差は少ないのでで 20oと 25oの2択か もう少しお金を出して17oが良いように思います。

自分が使ってみて AF自体は遅く AF-Cが使えないなど問題はありますが 常用レンズとして使いやすい画角 素晴らしい描写なのでお勧めですが 17oも描写はよく どちらかのレンズが良いように思います。

書込番号:24998285

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2022/11/07 07:36(1年以上前)

完熟紫芋さん ごめんなさい 

17oではなく 15oの間違いです。

書込番号:24998286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19822件Goodアンサー獲得:1241件

2022/11/07 08:24(1年以上前)

>完熟紫芋さん

ライダーでしたら、
軽いカメラの方が無難ですので、

広角と標準を1本ずつあると、何かと便利かと思います。

でも、
LUMIX G 14mm/F2.5は、F値が暗めで、
LUMIX G 20mm/F1.7は、動体撮影ではAFが遅いので、
おすすめ出来ません。

書込番号:24998340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2022/11/07 09:09(1年以上前)

>画角という事であれば、自身が前後に動く事ができる場所で撮ることが殆どです。

「大きな背景」が真の被写体となる場合、実際には前後に下がりようが無かったりします(^^;

また、有効(口)径によるボケと、被写界深度によるボケ方は、似て異なります。

これらについては帰宅後に補足します(^^)



書込番号:24998377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2022/11/07 10:24(1年以上前)

25mmを除いて所有ですが、専ら使うのは14mmでして二本居ます。
チョンチョリンコを付けたGX1に似合うんですよ。
画角も好きですし。たくさん写ってハッピー。

12-32mmでどの辺りを多く使っているかですね。

書込番号:24998493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12868件Goodアンサー獲得:748件

2022/11/07 13:45(1年以上前)

Mフォーサーズの場合、明るいレンズでの被写界深度でボケを狙うより、望遠レンズの圧縮効果を狙ったほうがいいかと思います。

なので、その3点からなら25mmですかね?


予算に余裕があるなら42.5mm / F1.7のほうがより良いかと思います。もちろん動ければの話ですが、、、12-32の32側でも結構うごけるなら大丈夫と思います。

書込番号:24998761

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:210件

2022/11/07 14:51(1年以上前)

>完熟紫芋さん

昨日、峠で路肩に停めたバイク越しの風景を撮っている方を見かけましたが
「今、(当方から見て)対向車線に車来たら轢かれそう」 と思ってみていました。
撮影時はくれぐれもお気を付けください。
という訳で、あまりバイクから離れないといけないのもどうかと思うのですが以下本題。

LUMIX G 20mm/F1.7
 持ってます。写りも良いがゆっくりAFなので風景くらいならいいかも。
 でも被写体からちょっと離れないといけないと思うのでスナップ向きのような。
LUMIX G 25mm/F1.7
 持ってないので割愛しますが、上記の20mmより離れないと撮れません。
LUMIX G 14mm/F2.5
 持ってます。レンズを薄くするのに特化したレンズなので遠景の解像は期待しないでください。
 おすすめしません。

個人的には、もう少し予算を上げてもらって以下のレンズの方が満足度高いと思います。

Leica DG 15mm/F1.7 5万円くらい
 サイズ的にも写り的にも画角的にも一番オールマイティで、
 GX7MK2を益々使いたくなるレンズかと思います。

Leica DG 9mm/F1.7 5.5万円くらい
 バイクに寄って、背景まで写すには良いかもしれません。
 相当被写体に近づけるのでボカすことはできるかもしれませんが
 バイクでやった事ないのでちょっとわかりません。
 GX7(初代)に取り付けた感じは以下のスレッドに画像を上げていますのでご参照ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001443012/SortID=24808974/

書込番号:24998823

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/11/07 16:15(1年以上前)

マクロエルマリート45mmF2.8ですかね。私が一番使っている単焦点です。スナップにも使えます。新品は少し高いので、中古狙いになりますが。
何にせよ、今の12-32にもう一本持っていけるサイズでないと、持ち運ぶ気になれませんから。中古が安い45-150でも良いんじゃないでしょうか。

書込番号:24998907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/11/07 17:09(1年以上前)

LUMIX G 20mm/F1.7
LUMIX G 25mm/F1.7
LUMIX G 14mm/F2.5
ですと、どれも一長一短となるので、サイズや画角との相談になりますね。

書込番号:24998957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/07 19:23(1年以上前)

>完熟紫芋さん

こんにちは。

その中では25/1.7が最もぼけますが、
画角としては20/1.7が使いやすいかも
しれません。(でも被写体から離れると
あまりぼけないかも・・)

25/1.7のレビュー
https://review.kakaku.com/review/K0000808290/ReviewCD=1113228/#tab

20/1.7IIのレビュー
https://review.kakaku.com/review/K0000532767/ReviewCD=1123967/#tab

中望遠まで使えば、もう少し
ボケ感が感じやすくなります。

42.5/1.7レビュー
https://review.kakaku.com/review/K0000766327/ReviewCD=1128533/#tab

また、お使いの12-32の望遠側でも
作画上問題なければ、その焦点距離
の範囲に収まるレンズで入手しやすい
価格のものでは、シグマ30/1.4が
最もぼけやすいと思います。

https://kakaku.com/item/K0000858042/

書込番号:24999167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件

2022/11/07 21:22(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>おかめ@桓武平氏さん
>ありがとう、世界さん
>うさらネットさん
>KIMONOSTEREOさん
>Seagullsさん
>ポポーノキさん
>とびしゃこさん
皆様、アドバイスをありがとうございます。
仕事を終えてチェックしたら返信が沢山あって驚きました。

自分の使い方が少し曖昧な表現でしたので少し追記します。
写真を撮るためのツーリングというより、ツーリングの記録で少し良い写真が撮りたいという感じです。
機動力を落としたく無いので、ツーリング時は単焦点1本だけで出かけるつもりですし、レンズのサイズも無視出来ません。

皆様のアドバイスを私なりにまとめると、ボケ最優先なら25mm、動体を撮らずAFが遅くても良いならバランス的に20mm、もしくは予算を足してライカの15mmといった感じでしょうか。

20mmはレンズのサイズは魅力的です。
レンズフードが無いのも個人的には強みかと感じます。

書込番号:24999353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件

2022/11/07 21:24(1年以上前)

G99に以下のレンズを持ってます。

・20mm/1.7

換算40mmの画角は、個人的には一番好きです。画角的にはお勧め。
ただし単焦点にしては安いだけあって、夜景だとゴーストが入ります。夜間撮影が多いならお勧めしません。


・パナライカ25mm/1.4

画角はやや狭めですが、画質は日中も夜景も含め圧倒的に綺麗です。ボケも十分です。
中古で買ったので4万弱。コスパも良いです。
どれが1つと言われれば確実にこれです。


・パナライカ15mm/1.7

背景を広く入れたいのであればお勧め。画質も綺麗。ただ何でも映りこむのがかえって鬱陶しいかも。
本体と同時に買いましたが、最近はあまり使っていません。


画角については好みとしか言いようがないので、ご自身で過去撮った写真の中で気に入った写真を振り返ればわかると思います。

書込番号:24999358

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2022/11/08 01:53(1年以上前)

撮影距離の相関 : 撮影範囲 3m強~3km強の比較

自己レスです(^^)

>「大きな背景」が真の被写体となる場合、実際には前後に下がりようが無かったりします(^^;

添付画像の1枚目を参照。
(1歩は控えめの 0.7mとして)

例えば長辺3m強の背景を、換算f=25mmの画角に入いる撮影距離が 2.5mとして、
それを換算f=50mmで撮るには 2.5m(≒3.6歩)の後退で済みますが、

長辺3000m強の背景を、換算f=25mmの画角に入いる撮影距離が 2500mとして、
それを換算f=50mmで撮るには 2500m(≒35871歩)も後退しなければならない、という感じです(^^;

書込番号:24999631 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件

2022/11/08 02:18(1年以上前)

>9801UVさん
ありがとうございます。
予算オーバーで躊躇しますが、パナライカの15mmまで予算を広げるならパナライカの25mmも候補に出来ますね。
過去に12-32で撮った写真の焦点距離を見る事は出来るのでしょうか?

書込番号:24999641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2022/11/08 02:28(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
すごく面白く勉強になります。
基本的にはメインの被写体はバイクなので、背景は可能な範囲で工夫できれば良いかと思っていましたが、例えば富士山の近くに行ったりすれば、背景も狙った大きさで撮りたくなりますね。
1本勝負ならズームが必要なのかも知れません。

書込番号:24999646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2022/11/08 08:09(1年以上前)

完熟紫芋さん 返信ありがとうございます

>ボケ最優先なら25mm、動体を撮らずAFが遅くても良いならバランス的に20mm、もしくは予算を足してライカの15mmといった感じでしょうか

自分の場合 25oはパナライカ 20oは初代ですが 3本持っていますが 20oは初代のレンズキットが有りましたし 15oはGX7Vでのレンズキットが合って この2本はGX7シリーズには合うと思います。

特に AFが弱い20oですが 自分の場合普通に使う分には問題なく 20oと言う画角は使いやすく コンパクトで一番のお気に入りで一番使用率高いです。

書込番号:24999785

ナイスクチコミ!1


9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件

2022/11/08 08:38(1年以上前)

>完熟紫芋さん

写真を保存してあれば、右クリックからexif情報を見ればわかります。
残してなければ、改めて何枚か画角を変えて撮ってみるのが早道でしょう。

書込番号:24999821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件

2022/11/08 14:58(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
20mmがコンパクトでもあり、ツーリング常用の有力候補になりました。
個人的にはフードが無い方がデザインも好みです。
今後、夜景をもっと撮りたくなったり、好きな画角が定まってきたりすれば、パナライカの15mmか25mmに手を出そうかなと思います。
色々とアドバイスありがとうございました。

書込番号:25000265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件

2022/11/08 15:24(1年以上前)

>9801UVさん
ありがとうございます。
パソコンにも保存していますので、帰宅したらexifを確認してみたいと思います。
iPhoneにも転送してますので、そこで確認できれば便利ですが、iOS15以上の機能との事でした。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:25000293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/11/09 10:13(1年以上前)

>完熟紫芋さん
こんにちは。

自分もサブ機としてですがGX7MK2を使ってます。

候補に上げてる3本の中から選ぶなら自分は20mm F1.7かな。
小型で映りも良く、AFは遅めのレンズですが風景メインならいいと思います。
値段もお買い得ですから。

予算が有るなら>Seagullsさんがお勧めしてる
Leica DG 9mm F1.7も良さそう。

自分はフード有りが好きなデザインですね。

書込番号:25001472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2022/11/09 23:14(1年以上前)

被写界深度の比較計算例

>完熟紫芋さん

被写体の撮影範囲(画面長辺)を、
2m(バイク全体ぐらい)と
1m(バイク半分ぐらい)にした場合の、
被写界深度の比較計算例を画像にしました(^^)

また、比較用にフルサイズf=35mm F2.8を入れています。

※被写界深度の計算値が「小さい」⇒ ピントが合っているように見える範囲が狭い(浅い)


いずれも極端な背景ボケにはならないと思いますが、それなりかと。ご参考まで(^^)

書込番号:25002605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件

2022/11/10 08:56(1年以上前)

>ねこさくらさん
ありがとうございます。
過去の12-32で撮った写真を確認するとやや広角寄りでしたが、最短の12mm、20mm前後、最長の32mmでバラついていました。
コストやサイズも考慮して、単焦点最初の1本は20mm F1.7を第一候補にしようと思います。
バイクのフットワークも考えると、自分にはフードが無い方が合うと思いますが、フード付きもかっこいいですね。

書込番号:25002912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2022/11/10 09:23(1年以上前)

完熟紫芋さん 返信ありがとうございます

>単焦点最初の1本は20mm F1.7を第一候補にしようと思います。

AF動作遅くても 描写を見ると AF動作の遅さ我慢できるくらい描写が凄いレンズですので 良い選択だと思いますよ。

でも 新品で購入するのでしたら良いのですが 中古で選ぶ場合は 初代とU型が有りますので 選ぶのでしたら U型にしておいた方が 良いと思います。

初期型とU画との違い レンズ系はそのままの為描写は変わりませんが 鏡筒の設計見直しで 動作音が静かになりました。

書込番号:25002951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2022/11/10 10:18(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。
表の見方ですが、20mm F1.7でバイク全長2mを収めようとすると、被写体との距離が2.3mとなり、被写体手前0.32mから被写体奥(背景)0.44mまでの範囲を外れたところがボケるというように読み取れば良いのですか?
で、半分収まるように1.1mまで被写体に近づくと手前0.086mから奥0.101mを外れたところがボケるという事でしょうか?

書込番号:25003002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2022/11/10 10:38(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
レンズは良し悪しの判断に自信がない事もあり、新品購入予定です。
一応購入時にU型である事は確認したいと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:25003027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2022/11/10 10:41(1年以上前)

>完熟紫芋さん

はい、その理解で殆ど合っています。


>を外れたところがボケる

これが少し違います。

被写界深度の範囲で「ピントが合っているように見える」けれども、そこを過ぎたらいきなりボケるわけではなく、徐々にボケていきます(^^)


書込番号:25003033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2022/11/10 11:55(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
よく分かりました。
ありがとうございました。

書込番号:25003131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2022/11/11 16:10(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。

書込番号:25004806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「レンズ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ズームが硬くて回しにくい。 7 2025/09/27 8:16:26
古レンズを愉しむ  大鉄人17 0 2025/09/26 21:44:48
お陰様で治りました 1 2025/09/27 6:07:09
レンズを前後に傾けると内部パーツが重力で前後に動く 4 2025/09/26 21:35:00
ズームリングの重さはどんな感じ? 1 2025/09/26 12:22:24
修理費用について 9 2025/09/26 19:03:22
来ました! 3 2025/09/25 23:18:28
よさそうですね。 8 2025/09/27 3:38:13
在庫が無いようです。 2 2025/09/24 15:48:08
レンズレビュー 13 2025/09/27 8:10:34

「レンズ」のクチコミを見る(全 938460件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング