『車間距離はしっかりとりましょう!』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『車間距離はしっかりとりましょう!』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

車間距離はしっかりとりましょう!

2023/02/02 14:01(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:19085件 ドローンとバイクと... 

クラッシュテスト動画のご紹介です。

https://youtu.be/gL8DQIAqZms?t=173

トラックの後部オーバーハングを見るたびに「ここにツッコんだら悲惨だろなぁ・・・」と思ってましたが、当たり前ですがテストは行われてるんですね。
この映像は一度は見ておいた方が良いと思いました。ご興味がありましたらどうぞ。

書込番号:25123858

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5719件Goodアンサー獲得:156件

2023/02/02 14:42(1年以上前)

うちの近くでこんな事故ありましたよ 
トラックが工事資材を下ろしで駐車しているところで
軽で通行してきた夫婦が工事現場の方をわき見し運転しながら
ノーブレーキでトラックに突っ込んで
助手席の奥さんほぼ即死・・・

書込番号:25123918

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/02/02 15:52(1年以上前)

>ダンニャバードさん

こんにちは、実際には有ってほしくない画像ですね、時速56KM/hで乗用車はめくり剥がれますね。

書込番号:25123982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2023/02/02 16:37(1年以上前)

>ダンニャバードさん

良いテスト(実験)ですね

事故は想定なで起こらないので
軽でも十分な安全性って答えは信用していません
決められた所に決められたインパクトが発生するとは限りませんから


書込番号:25124033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4012件Goodアンサー獲得:120件

2023/02/02 17:26(1年以上前)

コロ氏にかかってる高さと長さと硬さ。
対策されないのは自業自得だから??

書込番号:25124093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19085件 ドローンとバイクと... 

2023/02/02 17:59(1年以上前)

>つぼろじんさん

うぅ・・・怖すぎます・・・(T_T)


>里いもさん

この動画の車種はかなり丈夫そうに見えますが、それでもこんなになっちゃうのは衝撃的です。
56km/hってごく普通に出てる速度ですからねぇ・・・


>gda_hisashiさん

軽だから危険、なんて話をし出したらまた怒られちゃいますが、まあ相対的にはヤバいでしょうね・・・
実はダイハツのサイトをパラパラ見ていて、アトレーがメッチャいいやん!これ欲しい〜!って思ったところだったんですが、万一のことを考えるとやはりメイン遊び車には選択しにくいなぁ、と思っています。
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/atrai/02_grade.htm?item=1
でもこれ、使いやすくてメッチャ良さそうなんですよね〜(^0^;)


>待ジャパンさん

よくわかんないんですが、画像のような突入防止装置なんて「ホントに効果あるの?」と疑いたくなりますね。
さっきジョギングしてきたんですが、これがついていないピカピカのトレーラーが走っていて、思わず二度見しました。
取付前だったのかなぁ?

書込番号:25124128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/02 18:03(1年以上前)

こういった事故防止のために、トラックの前後にのめり込まない様に受け止める部分がついてますね。

https://www.isuzu.co.jp/daizukan_tra/up.htmlいすゞの資料です。

中にはトラックの車体下を全てカバーで覆ったものもあるそうです。

書込番号:25124135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/04 13:19(1年以上前)

乗用車の新車販売では、運転支援システムが義務づけられましたが、こう言った場合にも効果があるのでしょうね?

思えば、以前米国で運転支援運転中に、トレーラーの側面をAIが橋と認識したとかで減速せずに突っ込み、運転者が即死した記事が有りましたが、恐ろしい事です、、、。

書込番号:25126511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2023/02/04 13:42(1年以上前)

>ダンニャバードさん

〉軽だから危険、なんて話をし出したらまた怒られちゃいますが、まあ相対的にはヤバいでしょうね・・・

軽は例えの1つで
軽のリヤシート、ミニバンのサードシートとか
大丈夫と言われてもね

又一方の車に死亡者が発生した大きな事故とかでも
明らかに

見た目(イメージ)通り大きかったり丈夫そうな
高級セダンやスポーツカーの方が変形が小さく
ファミリータイプのミニバンとか軽のトールタイプとかが
無惨な形になったりしています


好評されているボディの安全性は参考にはなっても
絶対ではない(鵜呑みにしない)と思います








書込番号:25126532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19085件 ドローンとバイクと... 

2023/02/04 15:40(1年以上前)

>北国から来ましたさん
>やまかなATさん
>gda_hisashiさん

コメントありがとうございます。
同感です。

書込番号:25126674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/05 22:17(1年以上前)

とにかく、安全運転に関しては、置かれた回りの状況にもより注意を払って望まなければなりませんね。

以下、余談を失礼いたしますが
以前、東名高速を観光バスで走っていた折、突然路肩に停止し、運転手は何も言わずいきなり降りて行きました。
何分かして、また無言で乗り込ん来て、そのままずっと運転を続け、その日は宿に着きましたが
後でその行為に対して乗客から指摘が有ったとかで、 次の朝、運転手から「車を点検していました、、、。」みたいな素っ気ないアナウンスがありました。

もう、路肩に止まっている間は、冒頭の様な追突の恐怖を相当に感じましたが、それにしてもプロの技にしては、一連の動きに些か疑問を感じましたね。

書込番号:25128932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19085件 ドローンとバイクと... 

2023/02/06 05:07(1年以上前)

>やまかなATさん

それは確かにイヤな体験ですね。
観光バスなら乗用車がぶつかってきてもたぶん大丈夫ですが、大型トラックがツッコんできたら・・・と思うと恐ろしい・・・

しかしそのドライバーの行動はとんでもないものですが、なんとなく「そんな気分になったのかも?」という想像はつきます。
私の実家近くにも観光バスを2〜3台だけ所有している零細事業者(?)がありました。旅行会社などから下請けで走っているのでしょうが、激務の上に報酬は少ないそうですね。
走ってるうちに突然イヤになって、一時的にクルマを停めて気持ちを整理していたのかもしれません。
あまりにも忙しいと突然、何もかも放り出して消えてしまいたい衝動に駆られることもあるだろうな、という想像はつきます。
わかりませんけども・・・(^^ゞ

書込番号:25129208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:4件

2023/02/08 22:01(1年以上前)

えっ!そうなん?
そんな余裕のないドライバーに身を任せるとしたら、なんと恐ろしか事かね、、、。

「みんなの命を預かるプロなんだから、もう勘弁してよ!」って言っても、そうした精神状況は、事前に機器で測定出来ないでしょうから、始末がわるいですね!(>_<)

まあ、それにしても観光産業は、まだまだ完全には復活していないでしょうから、大変でしょうね。
ことに下請けは、、、。(>_<)

書込番号:25133800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング