TUF GAMING B660M-PLUS D4
- B660チップセット搭載のゲーム入門者向けMicroATXマザーボード(ソケットLGA1700)。第12世代インテル Coreプロセッサーに対応。
- PCIe5.0対応PCIe×16スロット、USB3.2 Gen2×2 Type-C、2基のPCIe4.0×4接続対応M.2スロットを装備。
- ネットワーク機能にはRealtek 2.5GbEを搭載。RGB LEDイルミネーション機能を備えている。



マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4
電源を入れた時、LEDのランプが赤→オレンジが点灯したまま先に進みません。
画面も何も出力されません。
CPUi3 12100f
メモリ DDR4 3200 一枚刺し
書込番号:25180304 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

グラボは?
シルクにDRAMとかVGAとか無いですか?
F付きだからグラボな無いと映像出力出来ないですし
書込番号:25180319 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


LED的にはDRAMですね。
CPUのピンの確認とかはしたんですかね?
まあ、純粋にDRAMがダメとか、マザーがダメもあるとは思うんですが。。。
書込番号:25180338
2点

赤 CPU
黄 DRAM
白 VGA
緑 Boot
もう一枚のメモリーと換えても同じならマザー壊れてそうです
書込番号:25180341
3点

今日届いたばかりでした、、
力が強すぎたんですかね、、
書込番号:25180344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カラダに帯電した静電気をしっかり除去して触ってないのでしょう。
とは言っても販売店には、そんな検証できませんから不良交換を申し出すれば?
書込番号:25180348
2点

最近のマザーが高いのは、そういうロス交換が増えてるせいかも。。
書込番号:25180353
4点

メモリーがB2になってるのかな?
A2(CPU側から2番目)に移動。
書込番号:25180390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メモリーは、一通り刺す位置、枚数コロコロ変えて試してはみました、、
書込番号:25180494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期不良も有るけど、静電破壊も有るからマザーかもくらいですけどね
書込番号:25180510 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NVIDIA Geforce GTX 1080 [PCIExp 8GB] 2016年 5月16日 登録
ずいぶんと古いですね、6年位使っていますか?
では再度念のために
CPUを抜いて、
↓
ピンの●折れや●曲がりがないことを確認して、
↓
再度CPU刺して
↓
GTX 1080 を抜いて
↓
電源ON
↓
で直らなければ、、、同じならば、変化なければ
マザー交換でいいのでは?
という感じで
書込番号:25180529
3点

部品の不良がないとすれば、マザーボードのケースへの組み込みに問題がある、CPUクーラーの固定に問題がある、メモリーの差し込み不足辺りでしょうか。
それぞれ
ケースとマザーボードの触れてはいけない部分が触れている。
必要なスタンドオフを取り付けないとか逆に不必要なものを取り付けている、ケースの作りでスタンドオフの代わりに板を凸にしたものだと発生することがあります。
CPUクーラーは固定方法に問題があると、CPUソケットへ掛かる負荷が偏り接触不良を起こすことがあります。
ピンでもネジでも締める順番が重要で、ネジ止めの場合は一気に締めず数回繰り返して固定する必要があります。
メモリーに関しては爪がロックされていても差し込み不足になることがあるのできつく押し込む必要があります。
書込番号:25180534
1点

メモリをもっと押し込んでみると、
オレンジ、白はクリアしたんですが緑のBOOTランプが点灯するようになりました。
これは後何がダメなんでしょうか、、
画面出力もされました
書込番号:25181233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別に何もダメじゃないF1を押してBIOS設定画面に入って設定してからOSを入れればいいです。
書込番号:25181252
1点

よくぞそこまで行きましたね!
では、
SSD
HFS250G32TND-3112A
にクリーンインストールすればいいのでは?
下記のURLの「Windows 11 のインストール メディアを作成する」 → 「今すぐダウンロード」をクリック。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
わかりやすい説明
■Windows 11 - USBインストールメディアを作成する方法
https://pc-karuma.net/create-a-windows-11-install-usb-drive/
書込番号:25181253
2点

このSSDにはWindowsが入ってるはずなのですが、ブートメニューでこのSSDを選ぶと、ブルースクリーンがでて再起動させられます、、
以前のマザーボードはギガバイトの物を使っていました
書込番号:25181271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ちなみに、BIOSの画面がでてる時も、緑のランプは点灯したままですがこれは大丈夫なのでしょうか
書込番号:25181290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

緑のランプはOSを入れ始めると消えます。
UEFIの中に起動テーブルが作られて起動可能になると消える感じです。
書込番号:25181295
2点

BOOTはOSの初期読み込みプログラムを読み込んで実行するという処理です。
OSが入っていないのなら点灯し続けるしかありません。
正確にはOSインストールで最初の再起動のときにはその初期読み込みプログラムが入っているのですが...
書込番号:25181569
2点

前のマザーボードがUEFIでない場合、UEFIでも互換モードが有効になっていてLegacyモードでOSが入っている場合は読み込めません。
互換モードを有効にすれば起動出来るのですが、ビデオカードがない場合には互換モードでの起動が出来ません。
尤もF付きCPUなのでビデオカードはあるでしょう。
ただ今後互換モードは廃止される可能性が高いので、新規で入れ直すか「MBR2GPT」コマンドで変換する方がいいでしょう。
書込番号:25181576
1点

USBにWindows10のインストーラを入れてセットアップ画面まではきたのですが、
Windowsのみインストールするを選ぶと、ドライブが見つかりませんとでます、、
書込番号:25181620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは、BIOSでVMDが有効になってるからじゃないですかね?
VMDドライバーを別途用意するか、VMDを無効にすれば動くと思いますよ
書込番号:25181637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/02/21 9:45:18 |
![]() ![]() |
6 | 2024/11/19 23:16:02 |
![]() ![]() |
9 | 2024/07/21 11:02:07 |
![]() ![]() |
5 | 2024/07/05 14:56:00 |
![]() ![]() |
13 | 2024/07/02 1:27:19 |
![]() ![]() |
0 | 2023/12/22 22:16:05 |
![]() ![]() |
9 | 2023/12/18 4:48:05 |
![]() ![]() |
6 | 2024/01/06 11:09:39 |
![]() ![]() |
0 | 2023/12/12 22:48:59 |
![]() ![]() |
1 | 2023/12/03 19:53:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





