『i5-4570 から i7-4770への換装について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

『i5-4570 から i7-4770への換装について』 のクチコミ掲示板

RSS


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信32

お気に入りに追加

標準

i5-4570 から i7-4770への換装について

2023/03/26 13:12(2ヶ月以上前)


CPU

クチコミ投稿数:17件

NEC製デスクトップパソコン PC-MK32MBZDH を使っています。
現在CPUは i5-4570が載っていますが、多少パワー不足の感があるので
可能であるのなら i7-4770 に交換したいと思っています。

i7-4770 に交換が問題ないかという点と
メモリ交換やHDDをSSDに換装しかしたことない私にハードルが高くないということお伺いしたいです。

宜しくお願い致します。



マザーボード: I58XM
BIOSバージョン: NEC FBKT64AUS 2013/10/22
チップセット: B85 Rev. C1
メモリ: 16GB

書込番号:25196052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8648件Goodアンサー獲得:1059件

2023/03/26 13:20(2ヶ月以上前)

実物持っていないので動くのかどうかはわかりませんが、同世代のCPUであれば問題なく動くことは多いと思います
うちの家族用PCもCeleronが載ってたものをi3に載せ替えて使ってますし

ただ、i5-4570で力不足を感じているところにi7-4770に載せ替えてパワー不足が解消されるかと言われたら、焼け石に水ではないかと
i7-4770をタダでもらえるというのならやる価値はあるかもしれませんが

書込番号:25196061

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:33件

2023/03/26 13:20(2ヶ月以上前)

CPU換装、ワクワクしますよね♪私も同世代のCeleronからi7に換装して感動しました♪

さて、i5-4570からi7-4770への交換は可能ですが、注意すべき点がいくつかあります。

まず、両方のCPUが同じLGA1150ソケットに収まるため、物理的には交換が可能です。ただし、マザーボードがi7-4770をサポートしていることが必要です。お使いのPC-MK32MBZDHのマザーボードは、i7-4770をサポートしているようですが、BIOSバージョンによっては対応していない可能性もあります。そのため、事前にマザーボードのメーカーサポートやマニュアルを確認し、i7-4770をサポートするBIOSバージョンが必要かどうか確認してください。

また、i7-4770はi5-4570よりも消費電力が高いため、電源ユニットが十分なパワーを供給できるかどうかも確認が必要です。

最後に、CPUを交換する場合、熱伝導剤を新しいものに交換することをお勧めします。また、CPUを取り付ける前に、静電気からマザーボードを保護するためにアースを接続することを忘れないようにしてください。(https://www.wikihow.jp/%E9%9D%99%E9%9B%BB%E6%B0%97%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E6%90%8D%E5%82%B7%E3%82%92%E9%81%BF%E3%81%91%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%92%E3%81%A8%E3%82%8B

メモリ交換やHDDからSSDへの換装を行ったことがあるとのことで、CPUの交換も可能だと思われますが、慎重に作業を行い、問題が発生しないようにしてください。また、自己責任で作業を行っていただく必要があります。

楽しんでください!

書込番号:25196062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:155件

2023/03/26 13:24(2ヶ月以上前)

i5 4570もi7 4770も同世代Haswellなので、BIOSバージョンの心配は要らないでしょう。
4790など、後期Haswell Reflash は注意ですが。

多少だけ、CPUの排熱に注意すればよいくらいではないでしょうか。

書込番号:25196070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:155件

2023/03/26 13:28(2ヶ月以上前)

ただ、体感差は殆ど感じられないとは思います。

書込番号:25196079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2023/03/26 13:32(2ヶ月以上前)

誤: ハードルが高くないということお伺いしたいです。

正: ハードルが高くないかということお伺いしたいです。

書込番号:25196087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:155件

2023/03/26 13:37(2ヶ月以上前)

全然高くはないですよ。
丁寧な作業を心掛けるのみです。

書込番号:25196096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/03/26 13:51(2ヶ月以上前)

>クールシルバーメタリックさん
そうですか、4コア8スレッドになるので期待していたのですが

書込番号:25196114

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:2241件Goodアンサー獲得:373件

2023/03/26 13:52(2ヶ月以上前)

>あ〜たらさん

行けるのなら、Devil's Canyon (i7 4790k 4.4GHz)試されては?
クロック周波数だけで性能は決まらないけど、4.4GHz は当時凄かった。今でもスゴイ。

●交換作業の難易度はハードル低いです。

書込番号:25196115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/03/26 13:54(2ヶ月以上前)

>正念場からの挑戦者さん

電源は
ブランド Plcbatt
出力電流 240 ワット
ワット数 240 W

ですが、どうなんでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:25196117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/03/26 13:58(2ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
i7 4790Kが問題ないのなら試してみたいと思います

書込番号:25196125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2023/03/26 14:07(2ヶ月以上前)

>ハードルが高くないかということお伺いしたいです。
+ドライバーとCPUグリス、グリスクリーナーを用意しておけば大丈夫
画像撮影しながらの作業を勧めます

ファンもホコリかぶってそうだからついでに掃除したら?

書込番号:25196137

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:36479件Goodアンサー獲得:5219件

2023/03/26 14:16(2ヶ月以上前)

>ハードルが高くないかということお伺いしたいです。
私には出来ます。
貴方に出来るかは知りません。
簡単だよとか言う意見は無責任。ピン曲げてトドメさすなんて、あるあるすぎて。

4770が只で手に入ったので、だめもとで試したいのならともかく。性能差を考えても止めた方が良いですね。
4770でTHが使えるようになるのとクロックがちょっと上がる程度。体感できる差がでるかは微妙ですし。現行のCore i3 13100の方が倍以上高速です。

書込番号:25196148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2023/03/26 14:25(2ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
>あいうえおじさん
>JAZZ-01さん
>チェムチャモンさん
>正念場からの挑戦者さん
>クールシルバーメタリックさん

マザーボード: I58XM は IS8XM でした

書込番号:25196162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2023/03/26 14:28(2ヶ月以上前)

>KAZU0002さん

i7-4790Kなら安価で入手できるのですが、対応してるのでしょうか?

書込番号:25196167

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:2241件Goodアンサー獲得:373件

2023/03/26 14:34(2ヶ月以上前)

無責任ではありません。

CPU交換の作業のハードルは低いです。
失敗する人も場合もあるかもしれません。でも、ハードルは低いです。

CPU交換がハードル高いなんて言ってたら、自作する人、全員神様になっちゃうわ(笑)

書込番号:25196179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:155件

2023/03/26 14:42(2ヶ月以上前)

>あ〜たらさん

4970Kがそのマザーで動作できるBIOSバージョンくらいは自分で確認しましょう。
これは最も簡単なレベルの判断材料です。

書込番号:25196190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:241件

2023/03/26 15:22(2ヶ月以上前)

>あ〜たらさん

私はマウスのPCでi5-4440の搭載機をi7-4770に交換しました

MP4のファイルをBDに焼く際にかなり早くなって感動しました(エンコードが早くなり)

CPUが安く手に入る今なら試してみてもいいと思います

自分もCPU交換は初めてでしたが、難しくはなかったですよ

書込番号:25196234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2023/03/26 16:31(2ヶ月以上前)

>チェムチャモンさん


https://compatibleproducts.intel.com/ProductDetails?activeModule=Desktop%20Processors&pcsr_num=I7-4790K
を見ましたが、よく分からず

https://forums.lenovo.com/t5/ThinkServer/Upgraded-CPU-to-i7-4790k-No-boot/m-p/4088856?page=1#4088856
を見るとブートできないような気もします

https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/75019/intel-b85-chipset/compatible.html
を見るとバージョン次第では、いけるのかどうか?


探し方が悪いのでしょうか、これで確認できるという情報を得られませんでした…

書込番号:25196316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:155件

2023/03/26 17:10(2ヶ月以上前)

>あ〜たらさん
レノボのサイトから、そのPCのBIOS更新を探さないと駄目ですよ。

i7 4790K発売がQ2 2014なので、最低でもBIOSデートは2014 7月以降でしょうね。
それが探せないのであれば、i7 4770Kまでにすべきです。

書込番号:25196368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:33件

2023/03/26 17:28(2ヶ月以上前)

>あ〜たらさん
HP ProDesk 600 G1 スモール フォーム ファクター(電源240W)
https://support.hp.com/jp-ja/document/c06526842

これで「i7-4790 CPU @ 3.60GHz」を換装して使用しております!
GPUは内蔵で、ストレージSSD1TBのみです。

書込番号:25196397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2023/03/26 18:07(2ヶ月以上前)

>チェムチャモンさん

PCの型番?から
https://support.nec-lavie.jp/driver/detail?module_no=6548
を見つけたのですが、CPUについての説明は書いてないです。これは違うのかな?

書込番号:25196448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/03/26 19:04(2ヶ月以上前)

>チェムチャモンさん

https://support.nec-lavie.jp/driver/detail?module_no=10842

こちらの方が最新のようでCPUについて記載があります。ただ脆弱性についてですが…

書込番号:25196542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:241件

2023/03/26 19:09(2ヶ月以上前)

>あ〜たらさん

無理に4790,4770kでなくても良いのでは?

定格で使用なら4770で十分ですよ

書込番号:25196549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:32件

2023/03/26 19:48(2ヶ月以上前)

Microcode

こんばんは。

こちら↓から「PC-MK32MBZDH」の最新と思われるBIOS(Ver.FBKTD1ZUS)をダウンロードして中身を覗いてみました。
https://support.nec-lavie.jp/driver/detail?module_no=10842
ご希望の「Core i7-4770」「Core i7-4790K」、どちらにも対応しているようです。

さらに、「Core i7-4790K」を動かすにはIME(Intel Management Engine)の対応も必要なのですが、こちらも別途提供されているようですので合わせて更新が必要になります。
https://support.nec-lavie.jp/driver/detail?module_no=10875

それからIMEI(Intel Management Engine Interface)も必要なのですが、こちらは提供されていないようです。
IMEのアップデーターで一緒に更新される可能性もありますがこちらでは確認はできません。
インテルのサポートも終了しているので、どこからか調達してくる必要があります。

ほとんどの場合はこの3点が対応すれば動作するはずなのですが、レノボのマザーボードに対応できないものがあるというのがちょっと気になります。
第三世代が出たときも第二世代用のマザーボードで対応可/不可があって同じようなことを言っていました(その時はインテルがIMEのアップデートを許可しなかったらしい)が、今回は理由が分からないので何とも気持ちが悪いです。

「Core i7-4770」は動作する可能性が高いですが、「Core i7-4790K」はちょっと悩みますね。

書込番号:25196587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2023/03/27 01:42(2ヶ月以上前)

>ベーたんmkUSR以降さん

詳細な情報ありがとうございます

Intel Management Engine Interfaceですが デバイスマネージャーで確認したところ
日付 2015/08/31
バージョン 11.0.0.1166
が入っているようですがどうなのでしょう?


i7-4790Kは1,000円ぐらいで入手できるので
BIOS等更新をして、Core i7-4770と合わせて準備し
まずi7-4790Kから試していくのは問題あるでしょうか?
PCが壊れる可能性が高いでしょうか?

それと電源が
ブランド Plcbatt
出力電流 240 ワット
ワット数 240 W
なのとCPUファンの交換はした方が良いのでしょうか?


他の方がおっしゃられるようにi5-4570 から i7-4770への換装では
対して効果が感じられないものなのでしょうか?

書込番号:25196970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28459件Goodアンサー獲得:2749件

2023/03/27 13:06(2ヶ月以上前)

老朽化PCはあんまり弄んない方がいいですよ。
弄ってる間に化学的に経年劣化が進んでいるMBが壊れましたとか良くあるので。

余生を楽しんであげてください。

4770にしても基本的にはHTが入るだけですよね。普通に使ってて遅いと感じるような場合には効かないと思いますが。
本当に8スレッド使えるような場面での応答が2割ほど改善したらそれで満足できるんですかね?

書込番号:25197403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2023/03/27 16:02(2ヶ月以上前)

i5-4570で何んの作業のとき、どんな場面で多少のパワー不足を感じておられるのか
わかりませんが、i7-4770や i7-4790Kに交換して改善するかと言われたら、体感できるような
改善は見られないかと思います。パソコン弄りは、スペックの改善もさることながら、「ロマン」もありますので、
動かないリスクを負いながらも、楽しんでくださいませ。

書込番号:25197614

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:36479件Goodアンサー獲得:5219件

2023/03/27 16:41(2ヶ月以上前)

>PCが壊れる可能性が高いでしょうか?
「壊す」可能性が高い。まぁ壊れても惜しくないPCとCPUだけど。そういうつもりでホビーとして交換してみたいのなら、別に誰も止めないですよ。

>他の方がおっしゃられるように
ここまであからさまに、自分が気持ちいい回答以外は信じないと言う人、初めて…ってけっこういるかw
信用しない/自分で再検索しないのなら、聞いても無駄だと思うけど…

書込番号:25197665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:32件

2023/03/27 19:29(2ヶ月以上前)

> Intel Management Engine Interfaceですが デバイスマネージャーで確認したところ
> 日付 2015/08/31 バージョン 11.0.0.1166
> が入っているようですがどうなのでしょう?

前出のレノボのサイトを見ると「9.5.14.1724」以降に更新、とあるので対応していると思われます。

> i7-4790Kは1,000円ぐらいで入手できるのでBIOS等更新をして、
> Core i7-4770と合わせて準備しまずi7-4790Kから試していくのは問題あるでしょうか?
> PCが壊れる可能性が高いでしょうか?

問題ないと思います。
また、作業ミスさえしなければPCが壊れる可能性はあまり高くないと思います。
ただ、CPUが認識されてもたまにOSが不調になることがあるので、その場合はクリーンインストールしなおして様子をみるか、すっぱりとあきらめてください。

> それと電源が
> ブランド Plcbatt
> 出力電流 240 ワット
> ワット数 240 W
> なのとCPUファンの交換はした方が良いのでしょうか?

交換するのがCPUだけであれば、電源ユニットは今のままで大丈夫だと思います。
CPUクーラーもそのままで問題ないと思いますが、TDPはほぼ同じものの消費電力や発熱は確実に大きくなるので、念のため一度ご自分の使用する作業で一番負荷がかかると思われることをしてみて発熱や騒音の程度を確認してみてください。

> 他の方がおっしゃられるようにi5-4570 から i7-4770への換装では対して効果が感じられないものなのでしょうか?

ベンチマークの結果を見ると35%ほど(7070÷5221≒1.35)スコアがアップしています。
パワー不足感の原因がCPUにある場合、ハイパースレッディングが効果的に働く状況であれば少し軽くなったかな?というくらいの感じはあると思います。
https://www.cpubenchmark.net/compare/1896vs1907vs2275/Intel-i5-4570-vs-Intel-i7-4770-vs-Intel-i7-4790K

書込番号:25197868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1737件Goodアンサー獲得:240件

2023/03/29 01:58(2ヶ月以上前)

どういう用途でCPUのパワー不足を感じるのか具体性が無いので
足りない能力はグラフィックスの可能性もあるでしょう
CPUの換装をしても不満を解消できるかは不明かと思いますが。

書込番号:25199714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2023/04/19 22:12(1ヶ月以上前)

返信遅れました。
他の別トラブルのため、PC買い替えの検討もしています。

書込番号:25228509

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:31887件Goodアンサー獲得:5564件

2023/04/20 13:11(1ヶ月以上前)

4コア4スレッドからだと上がる性能に限界があります。
手空きだからもう少し仕事出来るというところに仕事をさせるというレベルなので、Core i7-4790Kでも精々3割前後の向上です。

近頃のCore i3-12100辺りにしたら性能は倍程度まで上がります。

書込番号:25229117

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング