


この度ダイハツムーブキャンバス旧型を新古車で購入しました。
22年5月登録で現在まで10ヶ月間、初期に入っていたガソリンでまだ一度も給油した事の無い車両。
この10ヶ月間エンジンの健康を維持する目的で時々走行させておいた程度の走行距離で15qです。
現在ガソリン残量は1/4程度。
購入した車屋さんは10ヶ月程度だったら問題無く、今の時点で継ぎ足しても良いし、心配なら給油ランプが点いて古いガソリンが少なくなってから給油したら良いと説明を受けました。
車屋さんを信用していない訳ではないのですが、もう少し他の方の意見を聞きたくて質問させていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:25207433 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ガソリンをタンクから抜くってどうやって。?
危険ですよ。そのまま継ぎ足しても問題ありませんよ。
心配なら1000円分ほど給油して走行状態を確認してから満タン給油すればいいのでは
仮にトラブルがあっても保証書があれば無償で修理ですよ。
書込番号:25207441
4点

>s_a_k_u_r_aさん
燃料切れ寸前まで乗ってから入れても、現時点で満タンにしても、いずれも問題ないと思いますが、私ならFUEL1をぶっ込んでから満タンにしますかね〜
https://www.wako-chemical.co.jp/products/recommendation/Fyuel.html
書込番号:25207446
6点

>購入した車屋さんは10ヶ月程度だったら問題無く、今の時点で継ぎ足しても良いし、心配なら給油ランプが点いて古いガソリンが少なくなってから給油したら良いと説明を受けました。
この説明のままで問題ないですよ。
燃料タンクからガソリンを抜く作業は容易ではありません。
少し走ってから給油でいいでしょう。
ちなみに過去に走行距離が異様に少なく3年以上ガソリンを給油してない車両(軽トラ)を車検で預かっていた時にエンジンが掛からなくなりました。
燃料だろうと思い燃料タンクを降ろしガソリンを抜いたらドロドロだったなんて経験もあります。
まぁ10ヶ月程度なら気にする必要はないですよ。
書込番号:25207447 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>s_a_k_u_r_aさん
まだ納車されたわけでなく、車屋さんはガソリンはそのままの状態で納車されるという状態と、思われますが、
車屋さんの説明を、少し心配されてるということでしょうが、
それを心配されるようなら、その車屋さんで車購入すること自体が、もっと心配に思えませんか。
車屋さんを、信じないで購入されるのは、後々悩み多くなりませんか。
それはさておき、
古いガソリン4分の一とのことなので、そのまま使うのが心配でしたら、すぐ満タンにされ、古いのを、新しいので薄めて使うのはどうですか。
そのまま使うよりは、もし劣化があったとしても、影響少なくなると思います。
皆さんが、大丈夫とおっしゃってるので、古くても大丈夫かと思いますが、
新しいガソリンで、薄めるか、車屋さんで満タン給油頼むか、
お金は支払わないといけないですが。
もしかして、サービス頼めるかもしれませんが。
そのように思います。
失礼いたしました。
書込番号:25207481
4点

>次世代スーパーハイビジョンさん
自身で抜くのは確かに危険ですよね。
ガソリンスタンドなら簡単にやってくれるのかなと思いまして。
確かに何かあった時は保証でなんとかなるかもしれませんが、何せ長く乗りたいので将来的にガタが早くなったりしないか心配で。
書込番号:25207483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダンニャバードさん
FUEL1とは、ガソリンを綺麗にするようなアイテムですか?
新車の車に使っても大丈夫なのですか?
すみません心配ばかりで。
書込番号:25207484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kmfs8824さん
やっぱりガソリンを抜くのは簡単じゃないんですね。
灯油のシュポシュポみたいなので抜けるのかと思っていました。
3年もしたらドロドロになるのですね。では1年くらいだと少しくらいはいたんでいるかもでしょうか。
書込番号:25207490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バニラ0525さん
信用できる車屋さんと思っていますが、何分心配症で。
確かにそんな事信用できなかったら、他も心配いっぱいでてきますね。
書込番号:25207492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガソリンの匂いって知っていますか?
他の車のガソリンタンクキャップを開けてどれだけ匂いが違うか…
です。
ガソリンガソリン腐ると臭いです。
タンクのザビは短期間ですから問題無いと思います。
それより購入店に任せましょう。
書込番号:25207505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ガソリンの心配より
数年後には故障などしてきますのでそれくらいで心配していたら
気がおかしくなりますよ
満タンにして薄めるとか気にしないで満タンにして楽しんでください。
書込番号:25207507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>s_a_k_u_r_aさん
ガソリンも5年経つと腐るらしいです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2454005/blog/36013487/
なるべく早く給油して、薄めるほうが良いでしょう。
書込番号:25207517
3点

以前ガソリンタンクがリアシート下にある車に乗っていた時、セルフで給油して、携行タンクに移し替えてました。(暫定税が切れたとき)
灯油を給油するポンプをホースの中間に付けた商品でやってました(今販売されていないみたい)
ただホースに付着したガソリンが車内に付着するとガソリン臭なかなか消えません。
抜いたガソリンはどうするんですか?、それが問題。
ガソリンコンロには使えません。(兼用もあるが少数)
書込番号:25207551
1点

最近は樹脂タンクが主流ですから錆は心配しなくても良いのでは。
それよりも劣化した粘性のあるガソリンが詰まったりしないかの方が心配。
すぐにでも満タンにして薄めるべきなのでは。
書込番号:25207553
2点

>s_a_k_u_r_aさん
「何せ長く乗りたいので将来的にガタが早くなったりしないか心配で」
とのこと。
もしガソリンが劣化していても、
それが原因で、ボディブロー(ボクシングの話)のように、じわじわと、後々、影響するとは思えません。
あったとしても、一時的な拭きあがり不良くらいで、あとに影響出ることはなさそうに思います。
失礼しました。
書込番号:25207598
1点

>s_a_k_u_r_aさん
FUEL1は上記リンク先を見れば分かりますが、エンジン洗浄効果を期待できる添加剤です。
ガソリンが古くて目詰まり等が心配でしたら、予防的に洗浄剤を入れてしまえ、という意味合いです。
しかしまあ、FUEL1は2〜3千円しますし、そんなものを入れる必要はないと思いますよ。普通に満タンしましょう。(^^)v
書込番号:25207606
2点

〉灯油のシュポシュポみたいなので抜けるのかと思っていました。
3.11の時、流された車からガソリンを抜いて避難所で生き残った人たちが分け合って使ってた。
全量抜いた訳じゃなく抜けた分だけですが。
で、私がスレ主の立場なら、遠慮なくガソリン満タンにして古いと言われるガソリンを希釈し使い続けます。
書込番号:25207666 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

考え方はエンジンオイルと一緒ですね。
いつまで大丈夫、いつからはダメという厳密な境界上の定義はありません。
ガソリンは空気と触れることで3か月あたりから劣化していきます。
ただ、実際はガソリンタンクの中なので空気の入れ換えはありませんし、ガソリンが揮発しやすいのでその分空気の割合は少ないですから、半年あたりから劣化が始まります。
1年経っているのなら、抜き取って交換したいところですが、今回のケースでは問題となる高温の夏は劣化が始まる前に過ぎています。
心情的・気分的には、古いガソリンのまま走行をすることは避け、まず満タンにして古いガソリンを薄めましょう。
書込番号:25207714
2点

どこからの情報でそんな発想が出るんだろうか?
書込番号:25207715 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>麻呂犬さん
ガソリンも腐ってたら臭くなるんですね。
それを聞いて臭いを嗅いできましたが、至って普通のガソリンの臭いでした。
書込番号:25207719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車は今どこにあるのですか?
匂い嗅ぎに行ったのは車屋さんですか?
それとももう手元にあるのですか?
それなら、あまり考えずに、ガソリン満タンにしにいきましょう。
書込番号:25207774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>熟女事務員のミニスカート姿さん
確かにそのうち故障はしていく物で今から心配していたらキリがないですよね。
おっしゃる通りです。
書込番号:25207797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あさとちんさん
5年となるとさすがに危険なガソリンぽいですね。
この5分の1くらいの劣化といった感じなのですね。
早く薄めるようにします。
書込番号:25207802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NSR750Rさん
抜いたガソリンはどうしたら良いんでしょうね。
確かに。
自分ではしない方が良いですね(とは言っても自分ではできないですが)
書込番号:25207808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>John・Doeさん
古いとやはり詰まったりするんですね。
詰まらないためにも早く給油して薄める事にします!
書込番号:25207814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バニラ0525さん
あっても一時的な不良と聞いて安心しました。
書込番号:25207817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダンニャバードさん
添加剤を予防的に入れておくのもありですね。
心配を軽減できるお薬みたいで。
書込番号:25207819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じゅりえ〜ったさん
やはりすぐに満タンにして希釈する方が良いのですね。
もう迷わず早い事ガソリンスタンドに行くことにします。
書込番号:25207822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Berry Berryさん
密閉状態だと劣化も遅くなるようで安心しました。
1年も経っていないくらいで良かったです。
書込番号:25207825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かず@きたきゅうさん
すみません。ガソリンも腐るとどこかでちらっと読んだので。
浅はかでした。
書込番号:25207828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バニラ0525さん
車はもう納車されていまして、自宅にあります。
さっそく明日にでも満タンにしてきたいと思います。
書込番号:25207832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>s_a_k_u_r_aさん
〉もう少し他の方の意見を聞きたくて質問させていただきたいと思います。
車やさんの言葉通り問題無いと思います
しかもたまにエンジン掛けていたなら尚更
今不都合ないなら満タンにし半分以上使い方次に給油したら
もう忘れましょう
書込番号:25208273
1点

昔の、キャブレター時代の放置された車やバイクは、酸化したガソンがキャブの細い穴に詰まってしまいました。このためキャブを開けて掃除しないと動きませんでした。
今はインジェクターが高圧で押し出してくれるので、一年以上乗らなかったバイクもバッテリーを変えたら何もなかったように走れました。(その後何年も好調)
みなさんのおっしゃる通り、気にしないのが一番です。
書込番号:25208353 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>gda_hisashiさん
たまにエンジンかけてたなら大丈夫ですよね。
父もそう言ってました。車は大切に保管しておくよりも定期的に動かしている方が良いって。
書込番号:25208757 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>cbr_600fさん
ガソリンが古いかどうかよりも定期的に循環させていたかどうかの方が問題って事ですね。
良かったです。
書込番号:25208759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ガソリンは腐るというか変質しますからね。
とある外車メーカーは8ヶ月程度が目安と言っています。
そのことから考えても10ヶ月位なのでそんなに酷く変質していないと思わてますのですぐ満タンにして古いガソリンを新鮮なガソリンで薄めてしまった方がよいと思います。
それよりエンジンオイルを交換したほうがよいと思います。
エンジン健康維持のため走っていたとのことでしたが1回あたり1キロとか2キロではエンジンオイルが温まりきらずに燃焼時に出た水がエンジンオイルから蒸発せずに取り込まれたままになっている可能性も有りますので、その場合エンジンオイルの性能が著しく低下していますので。
書込番号:25209024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ktasksさん
酸化が主な原因です。
地下にあるときには酸素と触れる機会がありませんし。
書込番号:25211549 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>s_a_k_u_r_aさん
石油会社の言い分では6ヶ月が目安
でも現実には密閉された状態では1年くらいは大丈夫でしょう。
ガソリンは腐らないけど酸化やガソリン成分が蒸発して添加剤だけが残り、
そしてドロドロになり黒く変色していく。
そうなるとエンジンに悪影響がある
オイルも同様
ガソリンを抜くには業者に頼まなければならず費用は発生します。
10ヶ月くらいならメーカー在庫でもそれくらい行く事もあるのでそんなにシビアにならなくて良いと思います
書込番号:25211611
0点

石油会社は3か月から劣化が始まる
6か月程度までに使い切るようにとしている
理由の多くはガソリン自体が揮発し炭化物のみ残ったりする
あとガソリンが腐るとすごい悪臭らしいから
悪臭が無くエンジン掛けて(走って)異常なければ問題無いと思う
書込番号:25212558
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 5:04:55 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/26 8:26:53 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/26 8:52:20 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/26 10:30:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 15:29:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 12:10:06 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 7:43:43 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/26 5:31:50 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/25 13:13:40 |
![]() ![]() |
18 | 2025/09/26 11:54:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





