デイズの新車
新車価格: 143〜215 万円 2019年3月28日発売
中古車価格: 33〜212 万円 (4,342物件) デイズ 2019年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:デイズ 2019年モデル絞り込みを解除する


自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル
ルックスが気に入りデイズの中古車を検討しています。
2台良いなと思った車があり、年式はどちらも2019年のハイウェイスターXのNAで、
価格も車検の残りも色もワンオーナーだったり、禁煙車だったりと殆ど一緒なのですが、
片方は距離が1万kmしか走っていないものの、ナビが無くて代わりに純正オーディオ(全周囲カメラは付き)、
もう片方は距離が3.5万kmなのですが、プロパイロット、純正デカナビ、全周囲カメラの主な違いがあります。
距離を走っていないほうが良いに決まっているのですが、
プロパイロットが魅力的に感じてどちらにするか決めかねてしまっています。
自分ならこっちを選ぶ等、何かアドバイス等ありましたら教えて下さい。
書込番号:25250099
0点

買い物等の近場の街乗り、月に2、3回くらい片道約100kmのドライブ(下道)、高速はほぼ乗らない、
セカンドカーとして購入を検討しているため、用途的にはこんな感じになるかと思います。
書込番号:25250102
2点

2019年式で走行距離が3.5万km程度なら年式と距離は相応だし、中古車の個体でプロパイロットがあるのは色々と魅力的です。
逆に約4年落ちで走行距離が1万kmぐらいと走らなすぎでちょい乗りを繰り返した事による不具合が起きる可能性がある、又は個人的に何かあったのかなぁと勘繰ってしまいます。
私なら3.5万kmのプロパイロット付きを選択します。
書込番号:25250112 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>生クルミ1kgさん
>買い物等の近場の街乗り、月に2、3回くらい片道約100kmのドライブ(下道)、高速はほぼ乗らない、
10000kmの方が良いんじゃないですか
プロパイロットは、下道じゃ使えないですし走行距離は少ない方が良いですよ。
書込番号:25250116
5点

>生クルミ1kgさん
それグレードが違いますよ。
HSーXなんですけどプロパイロットエディションはXベースの上級グレードになりなす。
ブレーキのオートホールドなど装備の違いがあり一概に比べられないのですが、ただ近場乗りなどメインと渋滞に嵌まらない乗り方と、走行距離が少なく価格が安かったほうを選ぶならHSーXの方でいいのじゃないかな。
あと全方位カメラとありますが、これはニッサンが初めて実用化したニッサン名はアラウンドモニターと言いまして他社が真似したものですし、デイズではXグレード以上は標準装備なんで、当たり前の装備ですよ。
書込番号:25250126
4点

〉プロパイロットは、下道じゃ使えないですし走行距離は少ない方が良いですよ。
自分は逆にどこでもACC使います。
車線維持は速度によりますし、使える時でも使ったり使わなかったり…その日の気分ですが。
車間距離の維持もできるし追突回避もできる。
法定速度内で設定すれば速度オーバーも無い。
意図的に速度を操作したり、解除したりもする。
ブレーキも自分で踏みますので完全おまかせにはしませんが…
今どきは軽から商用の大型トラックまで付いてるので付いてれば積極的に使います。
あ、もちろんMT車でも使ってます。
デイズはプロパイロットってオプションだったかな?
なので中古を買う時はその辺も吟味しますが、デザインにこだわりがなければ低グレードまでACC標準装備のホンダの方がハズレは少ないですけど…
新古買っても標準装備なので確実に付いてきますしね。
でもデザインが気に入っているようなので、その2択ならACC付を選びます。
書込番号:25250133 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>自分は逆にどこでもACC使います。
わたしが以前普通の道でACCを使った時はどんなでしょうかとたずねた時、
下道の一般道では使用したら道交違反だと袋叩きしたくせに
そんなものなんだ。
書込番号:25250154
39点

3.5万kmのプロパイロット付きで良いと思いますよ
書込番号:25250160
4点

純正オーディオの方はナビとか後付けするなら更に10万円とか必要
やっぱナビとプロパイロット付いた方が良いんじゃない?
どっち買っても新しくナビ付けるなら微妙だね。
書込番号:25250166 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>生クルミ1kgさん
4年で10,000qですか...。2,000q/年、170q/月、6q/日ですよね。
よっぽどお買い物車だったのでしょうね。
で、価格コムで、同一条件(日産 デイズ 2019年モデル HIGHWAY STAR X ProPILOT Editionの中古車)で中古価格を調べてみました。
https://kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=3/Model=31900/Generation=42251/UCGrade=48613/AgeType=2019/MileageTo=50000/Page=3/
こちらがデイズ 2019年モデル HIGHWAY STAR X
https://kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=3/Model=31900/Generation=42251/UCGrade=48612/AgeType=2019/MileageTo=50000/
そうすると車検1年残りで、純正ナビ(319D)付がほとんどです。走行距離も1万〜2万程度で手放す方が多いようです。
プロパイロットエディションでないほうが110万程度、
プロパイロットエディションが130万前後でした。
二択でしたらスレ主さんがナビ、プロパイロットをどう考えるかでしょう。
なお、スタンダードナビ(MM319D)ではCarPlay/AndroidAutoには対応していません。
DAはメーカーが分からないため、対応しているかどうか不明です。
https://cartwright.tokyo/nissan-carnavi-2019/
書込番号:25250492
0点

〉下道の一般道では使用したら道交違反だと袋叩きしたくせに
ん?
俺か?
俺、この辺は容認派だったと思うけど…
あなたに指摘したのは明らかに間違った事書いてる時。
そっちの印象の方が強いんじゃない?
これ以外にも、純正ならフォグは晴れでも点灯容認派だし、走っててもモニターに映像が映ってるのも気にしない派だし。
試しにどんな書き込みだったか経緯が分かるように提示してみな?
それにACC使うの道交法違反でもないし。
間違ってたらごめんなさいだけど。
書込番号:25250541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>生クルミ1kgさん
私なら、プロパイロットエディションを選びます。
走行距離の「1万km」か、「3.5万km」かは、重視しません。
(今の軽自動車は10万km超えても、問題なく走りますから)
軽自動車で、プロパイロットと同等のステアリング支援を搭載している車は貴重です。
軽自動車を出力としているダイハツやスズキにはありませんし…。
レンタカーで3日間450kmほど走りましたが、高速道路や自動車専用道でパワー、本当に便利です。
書込番号:25250622 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

沢山のアドバイス有難う御座います。
確かに純正デカナビは結構高いし、プロパイロットはあれば便利でしょうし、
プロパイロット付きですかね。
グレードも上というならプロパイロットのほうがお買い得に感じてきました。
アラウンドビューモニターはかなり便利そうでしたけど、
ナビ無しのほうはバックミラーに映るだけなので折角の機能がちょっと勿体無い気もしましたし。
ちなみにどちらも同じ日産のディーラーで支払総額115万円でした。
書込番号:25251373
4点

>生クルミ1kgさん
HS-XとHS-Xプロパイロットディションが同じような価格なのは、走行距離の差でしょうね。
走行が少ないほうが高いのは中古車価格のセオリーでしょうし、装備や付属品など(9インチナビ)を考えてもプロパイロットエディション買った方がいいかな。
自分は、HS-Xのほうが安いんだと思っていました。
純正9インチナビなら、アラウンドモニターの前後画面や接近時画像がナビ画面にも割り込んで表示されます。
ルームミラーに表示されるだけの画像より満足度は高いでしょうね。
書込番号:25252045
0点

>生クルミ1kgさん
大して乗らないセカンドカーなら今後走行の伸びは少ないだろうから
多少走行が多くとも装備の良い車の方が良いのではないでしょうか
書込番号:25252118
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日産 > デイズ 2019年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/12/07 14:54:51 |
![]() ![]() |
16 | 2024/11/22 20:16:37 |
![]() ![]() |
9 | 2024/11/13 8:25:08 |
![]() ![]() |
8 | 2024/10/04 20:34:51 |
![]() ![]() |
9 | 2024/09/06 21:34:36 |
![]() ![]() |
1 | 2024/08/26 14:55:50 |
![]() ![]() |
1 | 2024/08/08 7:53:50 |
![]() ![]() |
4 | 2024/03/06 23:04:49 |
![]() ![]() |
6 | 2024/01/20 17:50:30 |
![]() ![]() |
0 | 2023/05/29 12:00:52 |
デイズの中古車 (全2モデル/7,620物件)
-
- 支払総額
- 58.2万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 116.7万円
- 車両価格
- 107.9万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 128.2万円
- 車両価格
- 117.6万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 51.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 68.0万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜168万円
-
5〜186万円
-
4〜270万円
-
9〜560万円
-
15〜4646万円
-
14〜285万円
-
13〜139万円
-
11〜189万円
-
14〜169万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





