『K-2ってどうなんでしょう?』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『K-2ってどうなんでしょう?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ46

返信42

お気に入りに追加

標準

K-2ってどうなんでしょう?

2023/07/08 14:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス

クチコミ投稿数:300件

(とやかく言われそうですがw)
K-2ってどんな感じで出てくるんでしょうね?

書込番号:25335116

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:300件

2023/07/08 14:12(1年以上前)

すいません、暑苦しい投げかけで
(気になったら止まらなくて( ̄^ ̄)ゞ)
これまでのRICOH-PENTAXの一連の出方を見ていくと
普通の球を投げてくるとは思えなく。

書込番号:25335120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/07/08 14:27(1年以上前)

K2(ケーツー)は、かつて融合事務所で活動していたお笑いコンビ。1992年結成。2001年解散。勝俣が同じくCHA-CHAの初期メンバーであった堀部とともに結成。
こんな感じですよ

書込番号:25335141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2023/07/08 14:55(1年以上前)

昔々、子供の頃
エベレストに次いで世界で二番目に高い山はカンチェンジュンガとかいう名前の山だと聞いていました。

ある日、山の雑誌を見ていたら、世界で二番目に高い山の名前は K2という聞いたこともないものになっ
ていました。

こんな感じですよ。

書込番号:25335174

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2023/07/08 16:14(1年以上前)

NYってドコさん こんにちは

K2ですが フィルムカメラ時代 スクリューマウントからKマウントに変わった時出てきた フィルムカメラの名前ですが ペンタックスがマウント変更で つまづいた機種の名前の為 少し気になります。

書込番号:25335265

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/07/08 17:29(1年以上前)

>NYってドコさん

こんにちは。

K2DMDというカメラを使ってました。
リバイバルもあるのでしょうか。

K2、かなうなら軽量で、AFが良い
フルサイズでお願いしたいですね。

ペンタの名前からすればけしからん、
となりそうですが、ファインダーで
拡大MFもしたいので、高精度EVF
と瞬間絞り込み測光対応で、K,Mレンズが
Aモードで不自由なく使えるフルサイズ機が
良いです。(個人の感想です。)

書込番号:25335356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2023/07/08 19:15(1年以上前)

K2DMDは名機として知られるLXの前のフラッグシップ♪

かつて僕のメインカメラでしたが
今でも大切に保管しています(笑)

ただまあ近年のペンタックスは偶数は機種名に使わないって感じなので

フルサイズならK-1Vが出るんじゃないかな?

書込番号:25335517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3869件Goodアンサー獲得:201件

2023/07/08 21:24(1年以上前)

今を去ること約50年前の70年台後半、PENTAXが初のKマウントのカメラ、K2,KX,KMを出しました。ハイフンはついてたかな?
当方はKXの、使いもしないのにモータードライブReadyな奴を買いました。未だ捨てきれずに持ってます。

現在のフルサイズ機K−1の後継のサフィックス番号は2でしょうか?、ゼロでしょうか??
それともフルサイズ機後継を出すでしょうか?  出すならレンズもバンバン出して欲しいものです。

書込番号:25335725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2023/07/08 21:50(1年以上前)

まあペンタックス的には
圧倒的名機SPシリーズ登場がすでに衰退の序曲だったのが悲しいとこだが

Kシリーズ登場はほんと謎だと思う

すでにオリンパスのM-1(のちにOM-1)が出ていたので
出たときから大柄ボディ、そしてKレンズ(当時としては無印レンズか)も大きく重い
これらが出してたった1年でMシリーズに更新
レンズ群もです
これでOMシステムレベルの小型軽量になるわけですが

Kシリーズって何をやりたかったの?
1年でも早くバヨネットマウントにしたかっただけ?
そのためだけにレンズ群も一年で更新?

費用対効果考えたらとんでもないよね(´・ω・`)

書込番号:25335774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/07/08 22:07(1年以上前)

K2(ケーツー)わ、江東区にあるオーディオプロショップ(`・ω・´)ゞ
1995年開業。2023年現在も開業中。
パパがalpineのナビと5.1ch取付してもらった。
こんな感じですよ(`・ω・´)ゞ

書込番号:25335808

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/07/08 22:12(1年以上前)

>NYってドコさん

>K-2ってどんな感じで出てくるんでしょうね?

どんな感じって言われても。

K2はフィルム時代に出ていますし、K-S2もリコペンで既に出た。
K-02(K-01後継)は多分出ない。

生産ライン的には
K-1系、K-3系、KF系の3ラインしかなさそうで、
過去KPはK-3IIディスコンとK-3III発売の間にK-3系ラインに流していたっぽいから、
仮にK-2が出るとなると、K-1系は製造終了になるはず。
それなら多分K-1IIIを名乗るんじゃないかなぁ。

書込番号:25335817

ナイスクチコミ!0


heporapさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:55件

2023/07/09 01:08(1年以上前)

今のペンタックスにこれ以上生産ラインを増やすほどの体力はありません。
それを踏まえて、もしもの世界を想像するのであれば、ですが。

現行のラインナップはこのようになっています。
ハイエンド:K-1シリーズ(フルサイズ)
ハイアマ:K-3シリーズ(APS-C)
エントリー:KFシリーズ(APS-C)

ここにラインを追加するわけですが、APS-Cでハイエンドというのは市場的にも考えにくいので、
ハイアマ向けフルサイズということになるか、もしくはEOS-RPのようなフルサイズを体験してみたいという人向けのエントリー機種でしょう。
しかしフルサイズのエントリー機種ですとKPのようななんらかのコンセプトモデルになると思いますので、アルファベット系のネーミングになるのではないかと思います。

というわけで、機能面はK-3シリーズと変わらない程度のフルサイズになると思います。

書込番号:25336025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2023/07/09 01:11(1年以上前)

出すなら…MZ的なやつ!

書込番号:25336026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2023/07/09 09:46(1年以上前)

返信いっぱいありがとー。w
揶揄って滑ってるのも多数。
前振ってるのに(ため息)

>松永弾正さん
「MZ的なやつ!」
察します、、、けど。
その機種のどの辺が話題になりますか。

書込番号:25336422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2023/07/09 12:45(1年以上前)

個人的にはK-3Vが出る前に言ってたけども
このタイミングで大きく変えるべきだったかな
ネーミングも含めて

レンズ群もリミテッドシリーズ以外は全て新シリーズに外装更新

フィルム時代ペンタックスは何度かやってる
M、A、F、FAと

時代的に大幅値上げするしかなかったし
少なからず高級路線にシフトするしかなかったわけで
それに見合う全般的なイメージチェンジ

MZ系の小型軽量デザインはありかもね

ただUIはMZ系のを採用したフジのUIがカオスになり
MZ系からの脱却をすすめてもいるので

UIは今のままがよいと思うかな

書込番号:25336680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2023/07/09 23:33(1年以上前)

>NYってドコさん
アナログ操作(笑)

書込番号:25337632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2023/07/10 13:17(1年以上前)

>NYってドコさん

デジタルカメラのK-1に対して、次号機(仮称K-2)は、どんなカメラになるか、というQかな?

書込番号:25338192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2023/07/10 18:48(1年以上前)

>スパチャしか勝たんさん
そのとおりなんですが、
K-1に限らず過去のシリーズの後継機では
全くないヤツが良いのかなと。
「これまでのRICOH-PENTAXの一連の出方を見ていくと
普通の球を投げてくるとは思えなく。」

>松永弾正さんがおっしゃる
「アナログ」というキーワードも含まれているのかな。

書込番号:25338585

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/07/12 02:29(1年以上前)

>NYってドコさん

次期K-1系のことをK-2と書いてしまったのですね。
ペンタックスの最初のフィルムKマウントフラッグシップ機がK2なので、引きずられました。

改めて次期K-1系として予想すると,

センサはK-3IIIのAPS-C2600万画素をそのままスケールすると6100万画素。
ペンタがK-3IIIと同じ等倍画質を狙うとは思えないので、4400万画素と予想。

AFユニットはK-3IIIと共用部品のSAFOX13(K-3IIIで未使用の左右の測距部が増える)
現像エンジンはPRIM VとアクセラレーターユニットIIでK-3IIIと同じ
ミラー周りはK-3III同様に改良
ペンタ回りもK-3III同様に高級硝材でより大きく見やすく(透過液晶も併せて改良)
連写用のバッファはある程度余裕を持たす
GPS内蔵
背面液晶はフレキシブルチルト(画素数は増える)
メニューUIはK-3IIIに合わせる(開発環境の統一)。
USB-C(EUで2024年末までに義務化)
販売のメインは j Limited

かな。

書込番号:25340521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2023/07/12 06:18(1年以上前)

思い出話は、経験の長い方々にお任せするとして・・・

K1系の後継機は、もはや無いと思います。
リコーが一眼レフ事業を続けるという決定がギリギリの線で、高価格・直販・デザイン重視にシフトした時点で
ペンタックスブランドは終わったのではないでしょうか。

売ってはいますが、もう、ヨドバシや量販店にも並ばない、
つまりもう、余程好きな人以外は商品を見る機会すら無くなってしまいましたから・・・

書込番号:25340581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2023/07/12 07:56(1年以上前)

リコーは本業でかなりもうけてるし
なんだかんだイメージ部門も黒字だし
撤退する理由もないとは思うけども

そしてなにげに大きいのは
他社のスペック競争と付き合う必要がなくなったのは良い
ペンタックスらしい事だけやればよくなった

とりあえず
K-02は出さんとあかんやろ?と思う

どうせ各社ミラーレスでも現行だと小型軽量機なんて1機種しかないしね(笑)
でかいミラーレスしかないならKマウントでもええやん♪

書込番号:25340674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2023/07/12 12:00(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

は、K-01やK1などここ10年ぐらいで、
なにか、ペンタックスブランドで新品製品を購入
されましたか?

なんならGRやシータ、双眼鏡でも構いませんが。

書込番号:25340913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2023/07/12 12:54(1年以上前)

>猫カフェ大好きさん

新品だとK-50とQ-S1くらいかなあ
どうしてもカラバリやりたくて新品にした(笑)

ペンタックスで一眼レフをはじめたから40年くらいペンタックス使ってるね♪

書込番号:25340974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2023/07/12 13:24(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

ありがとうございます。
前者が2013年、後者が2014年の発売開始の
ようですね(間違えていたらすみません)

ペンタックスブランドってこういう状況という
のが端的に現れていると思います。

あふろさんのように長年、見識もあり、
ペンタックスを比較的使っていらっしゃる
ベテランでも10年近く前の商品。
購入時期は少し後かもしれませんが。

ただ、やはりこの数年、店頭販売をやめる2-3年前
からは、新規も古参も購入されてないんですよ。

結果現状のプレミアム化と現行製品の焼き直し
で維持するのが限界かと。
これから新規にハイエンドを作ったとして
どれだけの方が一眼レフを、しかも店頭で売って
いない物をお求めになるでしょう?

フィルムカメラは作れば、正直箱だけのものです
から、修理対応以外は手離れします。
しかし、新規のデジタル一眼レフとなると
正直開発費を回収して利益を出せるのか・・・

書込番号:25341002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2023/07/12 13:59(1年以上前)

>猫カフェ大好きさん

僕は全く参考にならんと思う

たしかいままで新品購入した一眼て上記以外はキャノンKDNだけだから(笑)

基本カメラを新品で買うという習慣が無い

書込番号:25341024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2023/07/12 16:09(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

となると、K−02(K-2?)が出る見込みは
ほとんどないのでは無いでしょうか。

懐かしい、昔のこの機種は、こんなの出せば売れる!
仰せの方が実際は大半が購入されていないのです。

これって、車のマニュアルトランスミッションと
一緒で、出せば売れる、ラインナップに欲しい、
昔は・・・と言いつつ、誰もがAT車を買うのと
似たような状況です。

書込番号:25341160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2023/07/12 16:48(1年以上前)

>猫カフェ大好きさん

K-02は動画機としてと
実質エントリー機の無いペンタックスの小型軽量機として

一眼レフだけのラインナップをゆるぅく補完する♪

書込番号:25341194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2023/07/12 19:40(1年以上前)

ゆるくー補完する事に反論はありませんが、
どうやって売るんでしょうか?

ヨドバシやビックに行くと、展示機すらなく
「リコーペンタックスの直販から購入してください」
と言われてしまいます。

中古機なら店頭でチェックもできますが
それはメーカーのマウント存続には寄与しません。

初心者や乗り換えユーザーも期待できない状況で
新機種投入の可能性は、商売として成り立つ要素
が見えません・・・

故にマイナーチェンジでコストを掛けず
外装を仕立て直したシリーズが「限界」だと思いますよ。

書込番号:25341423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2023/07/12 19:47(1年以上前)

>猫カフェ大好きさん

そこはやってみてどうなるかみてからやろ
現状でも口コミ的な広がりで黒字なんだからね

ひと昔前の販売戦略は通用してないのが今なのさ

書込番号:25341436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2023/07/12 22:47(1年以上前)

しらない間に板が伸びてた。w

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>猫カフェ大好きさん
おつかれさまです。
お二方の見方参考になります。

Ricohペンタックスが今後どーして行こうか
方向性は示されて動いていると思われます。

どちらにしても、
”これまでのRICOH-PENTAXの一連の出方を見ていくと
普通の球を投げてくるとは思えなく”
そーであれば未来はおもしろく楽しいでしょう。

勝手にエンディングにすんなって言われそうですね。w

書込番号:25341707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2023/07/12 22:58(1年以上前)

はぁ!って皆に言われそうな機軸、待ちたいな。

書込番号:25341726

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/07/13 10:09(1年以上前)

>猫カフェ大好きさん

>K1系の後継機は、もはや無いと思います。

自分は出ると思っています。

K-1系は既にJ Limitedが出ているので、量産フェーズから個別生産的フェーズに入っていて、
財布に余裕があれば、ラインを入れ替えるのには多分問題はない。
若干ではあるけれど黒字で、フィルムプロジェクトのようなことをやる余裕はある。

K-3IIIのSAFOX13は、いつものごとく、フルサイズに流用可能な作りですし、
既に高性能なHD PENTAX-D FA★50mmF1.4 SDM AWがあるのに
あえて、HD PENTAX-FA 50mmF1.4とsmc PENTAX-FA 50mmF1.4 Classicを出してきています。
売る算段がないならば、フルサイズ用50mm F1.4をこのタイミングで3つもラインナップしないだろうと。

K-3IIIの時は夏頃からじわじわ情報が出てきて、翌年のGW前に発売でしたから、
秋くらいには何か動きが出ないかなと妄想しています。


>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

K-02が出るとしたら、少なくともK-1IIIの後、
多分フィルムコンパクト以降だろうと予想しています。
既存一眼レフと共通部品を多くした設計にする必要があるから
KFかその後継機などの像面位相差AF機がベースに必要で、
それをK-1IIIの前に出すと「ステートメント」がぶれてしまう形となるので、それはきっと避ける。

書込番号:25342086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3869件Goodアンサー獲得:201件

2023/07/14 15:06(1年以上前)

だいぶ前からペンタのDSLRの後継の話が出ては萎み、を繰り返してますね。
当方も『出来れば出して欲しいなあ』な部類ですが、新シリーズについてはこれまた大分前から推測しているのは

  『出したくても出すに必要な開発リソース特に人的資源が枯渇しているのではないか』

何はなくとも細々とした設計を担ってくれる人、例え先代機種からネジの位置一つ変えるだけでも図面はもとより資材の調達からアセンブリの段取りの手配から検査〜出荷に至るまでの諸々を担ってくれる人、が簡単には見つからない状況と推察してます。

我々買う側から見たら例えビギナー向けの廉価モデルでも、基本的に工業製品である以上は、設計、開発、生産、出荷という一連のプロセスは避けようがなく、何かの拍子(例えばリストラ)で人的リソースが不足してしまったら最後、前回の状況に戻すには大変な時間を要します。

新人さんを沢山確保できたとしても、お師匠さんとなるベテラン社員さんがリストラされてしまっていては、本当にどうしようもありません。打つ手が無い。何せ誰も教えようが無いわけですから・・・

或いは人的リソースは居るには居るが、人件費をはじめ諸々の調達コストが高すぎておいそれと新機種生産に号令が掛けられずに竦んでいる、かも知れません。

それでも何とか頑張ってリリースしたのが、MarkII、MarkIII、色あいや表面の仕上げのリニューアル版で、こうした『焼き直し』的なものが精一杯だった、のかな。

書込番号:25343792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2023/07/14 15:35(1年以上前)

出ると思いますよ、との仰せの方々。
繰り返しになってしまいますが、この10年間で
どんなペンタックス(Kマウントのボディ、レンズ)
をブランドの商品を新品購入されてますでしょうか?

希望的観測よりも、出たら欲しいです!
買います!って人がいなければ商売は成り立ち
ませんよ・・・

書込番号:25343825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2023/07/14 17:39(1年以上前)

>猫カフェ大好きさん

多分、価格でその質問して意味の有る答えが得られる時代はとっくに終わってると思うよ
ここの住人が一時期の1/10以下になってるとおもう

書込番号:25343946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2023/07/14 17:45(1年以上前)

>K-02が出るとしたら、少なくともK-1IIIの後

フルサイズならそうすることに意味はあるけど
APS-CならK-1Vに気を遣う必要ないんじゃないかな?
全然キャラが違うカメラだから

書込番号:25343949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2023/07/14 20:43(1年以上前)

こんばんは、NYってドコさん

>K-2ってどんな感じで出てくるんでしょうね?

そんな噂があるの?
出るとしたらフルサイズの廉価版じゃないだろうか。
KFのフルサイズモデルとか。

個人的には高性能・高機能ばかりを追う業界に、シンプルで性能が低くても、わかりやすくて使いやすいモデルを提案してみて欲しい。
過去に高性能・多機能を売りにしたZシリーズから、シンプルで性能大幅ダウンのMZ-5へチェンジしたときのような。
こういうことって今は出来ないのかな。

>猫カフェ大好きさん

>出ると思いますよ、との仰せの方々。
>繰り返しになってしまいますが、この10年間で
>どんなペンタックス(Kマウントのボディ、レンズ)
>をブランドの商品を新品購入されてますでしょうか?

「出ると思います」とは書いてないけど、私が買ったものでよければお知らせしますわ。
こんだけ買いました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000991148_J0000019001&pd_ctg=0049
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000340267_10504510366_K0000740513_10504511916_K0000381942_K0000150354_K0000566943_K0000741903_10504510367_10504510370&pd_ctg=1050

中古はもっと多いけどね。
いくつかは売りに出しました。
防湿庫に空きスペースがないので、まだまだ減らさねば。

最近は家にカネかかって、カメラに回す予算がないから買えない。
さすがにカメラよりも家の方が大事だわ。

書込番号:25344159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2023/07/14 21:17(1年以上前)

他の人も書いてるけど、この板で新品購入の有無をきいて
なんの意味があるんじゃ?と不思議に思ってたよ。

私もいくつか買ったけどね。

なんか先週ぐらいにスマホに入ってきた記事の中に、
K-1後継機が出る期待度は3割ぐらい、と書いている人がいた。

まあ、新型一眼レフが出る可能性については
ニコン、キャノン、ソニーと比べて、ほぼ無限倍の期待度があるんだから
私は楽しみにして待ってるよ。

たとえK-1後継機が出なかったとしても、
もう一台K-1買って一生それで楽しみます。


書込番号:25344214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2023/07/14 21:48(1年以上前)

メインシリーズではなく派生モデルということなら

LXの復活こそ面白いかな♪

これならMZのUI載せてとことん不自由さを楽しむのも有りと思う
シャッター速度ダイアルもISOダイアルも1/2EV単位でしか変更できず
変更範囲もダイアルに刻んである数字しか選べません的な(笑)
(設定範囲少しでも広げられるようにの1/2EV単位ね)

絞りはA〜FAレンズなら絞り環使えるのは当然として
コマンドダイアルをマウント同軸でマウント部につけちゃおうか
K2DMDの露出補正ダイアルみたいにね
潔くコマンドダイアルはこの一つのみ

背面液晶も廃止
スマホとの連携は強化してね

この意味ではEVFにしてミラーレスで出すのもありか
設定変更はスマホなくてもEVFでできる

書込番号:25344263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2023/07/15 12:42(1年以上前)

また、微妙に伸びてる。
ご意見ご感想参考にしています。
特にポジテブは物事を前に進めていきますので賛成でーす。

ところで、
猫カフェ大好きさんってこんな言い方な人でしたっけ。
何かあったんでしょうか。

書込番号:25344960

ナイスクチコミ!2


Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件Goodアンサー獲得:41件

2023/07/15 23:54(1年以上前)

ペンタックスユーザの多くが一番望んでいるのは、KP後継機じゃないでしょうか?
もし出れば、私は、即買いです。

書込番号:25345848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2023/07/16 19:37(1年以上前)

KPってイイですよね。
後継機、私も待っているところです。
-------------------------------------------
K2(←ネームもこの様な)を出してくるなら
Nikon FMみたいな全マニュアルでデジ一眼レフがイイなと。
ファインダーは、、、ね。
大学や専門校が御推薦になったりして。

できるかどうかですが、GXR様タイプなら〇〇もの。

書込番号:25346928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2023/07/16 22:36(1年以上前)

本体ではないけど
レンズでPENTAX-Aシリーズ的デザイン復刻しないかな

PENTAXが初めてデザインにも力をいれたシリーズと思う
プラスチッキーだから批判もあったので
ああいうデザインで金属製で出せば
今の時代にも通用するし
LX的なデザインにも抜群に合う♪

書込番号:25347213

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ > ペンタックス」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
金額はほぼ一緒なK-1とiPhone17シリーズどちらを買うか。 15 2025/10/12 21:32:49
彼岸花 6 2025/10/12 15:19:15
アストロトレーサーType3の仕様に関して 19 2025/10/08 16:40:05
蘇る楽園 0 2025/09/16 19:37:48
鈴鹿花火大会の写真。 4 2025/09/22 0:28:34
多重露光の操作について 2 2025/09/14 19:51:57
PENTAX K-1 III ついに発売? 14 2025/10/01 18:29:12
皆既月食 撮られましたか 8 2025/09/09 20:24:19
K-70とどこが違う? 9 2025/09/05 22:37:47
松島基地航空祭 3 2025/09/05 21:12:49

「デジタル一眼カメラ > ペンタックス」のクチコミを見る(全 451158件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング