太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
太陽光+蓄電池の導入を検討しており、先日、次のような契約をしました。
屋根:瓦
屋根形状:切妻
設置:2面設置(南東、南西)
メーカー:DMM
内容:太陽光5.6kw、蓄電池10kw
総額(税込み):300万円
2社見積もりのうえ、決定したのですが、少し高いように感じてきました。
ご意見を頂けると助かります。よろしくお願いします。
書込番号:25339202
0点
>yu^ki☆さん
はじめまして
瓦は和瓦、洋瓦どちらですか?
太陽光5.6kWが100万円
ハイブ蓄電池10kWh:200万円
LUNA2000-10-NHS0
ハイブ蓄電池10kWhはネットで138万円程度で販売されています。
それを考えると割高の気がします。
割高の費用は情報提供料と割り切る考え方もありますが・・・・・、
どちらでお住まいでどこの業者ですか?
書込番号:25339405
0点
gyongさん
はじめまして。返信ありがとうございます。
屋根は和瓦です。
蓄電池だけだと、税込みで1430000円です。
パネルかわ高いですかね…。
中国地方の瀬戸内海沿岸部です。
太陽光の専門業者からの見積です。
書込番号:25339678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yu^ki☆さん
はじめまして!
参考ですが
長州産業の太陽光 Bシリーズ6kwとスマートPVマルチ蓄電池9.8kWhのシステムがここに多く寄せられますが
平均すると260~280万円です。
太陽光は屋根の面数や勾配、屋根の材質等で工事費が変わります。
2面屋根、和瓦ですと支持瓦ですか?
なら300万円もそれほど高くはないかと思います。
が、高い買い物ですので、同じシステム仕様で複数の業者に見積りを受けてみてくださいね。
書込番号:25339710 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
REDたんちゃんさん
はじめまして。返信ありがとうございます。
よく調べたら瓦は平板瓦でした。
和瓦ということになるのでしょうか。
設置方法は何も説明を受けていませんが、アンカー工法よりは支持瓦のほうがよいのでしようか。雨漏りのリスクが気になっています。
書込番号:25340374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
yu^ki☆さん
アンカーにしても支持瓦にさはても、防水シートを貫通させ野地板や垂木に固定する工法には違いありません
よって、この両方に雨漏りリスクは同じ確率であります
大事なのは野地板の材質で
工業系住宅メーカーがよく使う圧縮板材(OSB等々)では
強度が保てなくなり長期保証が受けられません。
訪販はこれを知らずに施工して後で天井がシミになります。垂木固定だと角材の寸法とピッチにメーカー独自の基準がありますが、訪販はこれを無視します。
今交渉されてるメーカーは屋根裏やこの辺の図面を確認してからの提案ですか?
もし違うのなら一旦契約は白紙にすべきです。
太陽光施工でも雨漏りの被害が後を絶たないのはこれのせいです。
1番このクレームが低いのが長州産業です。
雨漏り保証を長州産業みずから保証しますので、この辺の状況が確認出来ないと施工許可が出ません。
DMMはご存知の通り太陽光に長けたメーカーではありませんので、全てを施工店に委ねます。
価格の適正ゆり先にこの辺の確認からです。
瀬戸内はどの辺ですか?
書込番号:25340672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/11/08 12:26:57 | |
| 17 | 2025/11/08 1:02:27 | |
| 4 | 2025/10/22 18:02:08 | |
| 4 | 2025/10/13 20:22:23 | |
| 2 | 2025/10/11 21:46:51 | |
| 5 | 2025/10/22 18:11:22 | |
| 7 | 2025/10/08 10:21:03 | |
| 10 | 2025/10/02 11:17:54 | |
| 6 | 2025/09/25 18:01:59 | |
| 4 | 2025/09/17 9:50:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(太陽光発電)

