『太陽光パネルのメンテナンスコストについて』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『太陽光パネルのメンテナンスコストについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 kenkonnさん
クチコミ投稿数:14件

東京都で新築メーカーで長州電機製の太陽光パネル5.11kwh、蓄電池9.8kwを補助金込み90万で取り付けることを検討しています。
太陽光パネルと蓄電池自体はそこそこの金額だと思いますが屋根材がスレート屋根のためメンテナンスコストが今後どれくらいかかるのか見通しが立ちにくいという状態です。
スレート屋根の場合そもそも辞めた方がいいという意見もありつけるべきか考えています。
スレート屋根に太陽光パネルを載せた場合とれくらいのメンテナンスコストがかかるものでしょうか。

書込番号:25366932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2023/08/01 10:39(1年以上前)

>kenkonnさん

私はスレート屋根(コロニアル)に太陽光パネルをつけて10年ですが、ノーメンテです。
太陽光パネルのガラス表面にコケがつくのでそれを高圧クリーニングするメンテは必要かもしれません。
作業費は10万円くらいでしょう。

書込番号:25366951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2023/08/01 11:22(1年以上前)

スレート屋根は塗装により耐水性を付与していますので定期的な塗装を必要としますが必要な頻度は屋根形状、日射や風当り等の設置環境により大きく左右されますが、概ね10〜15年毎の塗装をするのが普通ではないでしょうか。足場を組んでパネルを脱着してとなると50万円コースではないかと。気にしないで使い続ける家庭が大半ですが、一定の割合で雨漏りが発生し、FITも終了している為、パネル脱却、屋根葺替、となる場合も多いと聞きます。ギャンブルですね。

最も大きな問題はアンカー工法のコーキングで、スレート屋根に天面から貫通する穴を開けますが、防水は部位毎のコーキングです。大体5〜7箇所。保証は10年が多いです。コーキングによる防水は高温と紫外線により劣化して機能を失いますので、外壁等では定期的な除去→打ち直しによる機能再生が必須ですが、アンカー工法のコーキングは打ち直しが出来ませんので、屋根葺き直し+アンカーし直し、となります。この場合は100万円超のコースではないかと。もちろん、多くの家庭は防水保証終了後も気にせず使い続けます。ギャンブルですね。


私のオススメは石粒付き鋼板屋根と専用架台の組み合わせです。軽量、高耐久で天面からの貫通穴を開けないので安心です。架台メーカーに依っては屋根の外観と耐久保証も付きます。残念ながら初期コストは最安値にはなりませんが、ギャンブルを避けられるのが利点です。

書込番号:25366988

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenkonnさん
クチコミ投稿数:14件

2023/08/03 06:21(1年以上前)

ありがとうございます。
やはりメンテナンスコストはかなりかかりますね。
そういった情報が書いてあるサイトがあまり無いので参考になります。

書込番号:25369018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)