『繋ぎ方』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『繋ぎ方』 のクチコミ掲示板

RSS


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ38

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

繋ぎ方

2023/08/09 09:34(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:479件

@今テレビに繋いでいるレコーダーの音声をサウンドバーから出したい場合ですが、レコーダーのHDMI出力をサウンドバーのHDMI入力に繋げると思いますが、その場合映像はどうなるのでしょう?
映像は映像でレコーダーのHDMI出力をテレビのHDMI入力と繋げないといけませんか?
となるとレコーダーのHDMI出力を2つ使うことになりますか?
A上記の繋ぎ方でなく、テレビの音自体をサウンドバーへ出力すればケーブル1本でレコーダーやps4など既にテレビに繋いでいる音声がサウンドバーから出ると思いますが、レコーダー等の音は直接サウンドバーに繋いだ@のものに比べて音声の差は出そうでしょうか?

書込番号:25376511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2023/08/09 09:56(1年以上前)

>まさりょお!さん
こんにちは。
レコーダーの出力はサウンドバーにHDMI入力がある場合はそこにつないでもいいです。その場合映像のみテレビ側にパススルーされます(この時パススルー出来る映像信号の種類がサウンドバーにより制約を受ける場合あり)。

テレビとサウンドバーは、テレビの音声をサウンドバーから出すためにARCのHDMI同士をつなぎます。ARC HDMIは双方向ですので、TVの音声もサウンドバーに送れます。
この接続をしていればテレビの空きHDMIにレコーダーをつないでも、レコーダーの音をサウンドバーで聞くことはできます。ただし、テレビの認識できないマルチ音声はサウンドバーに送られない場合はあります。

ちなみにテレビとサウンドバーがeARCに対応していれば、送れる音声フォーマットの種類は増え、Dolby TRUE HDなどのロスレスマルチ音声も送れるようになります。eARCはまだ出たばかりなので、テレビとサウンドバーの相性次第で出音が遅れるようなことはあります。

書込番号:25376536

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2023/08/09 09:57(1年以上前)

>まさりょお!さん

繋ぎ方色々あります。テレビ側がeARC対応機種で有れば、レコーダーとPS4はテレビ側外部HDMI入力端子に接続です。

サウンドバーはテレビ側eARCと接続です。

上記で映像はテレビ側で音声はサウンドバーへ出力します。

一方でサウンドバーが外部HDMI入力端子が有ればレコーダーとPS4をサウンドバーへ繋ぐ事も可能です。テレビ側がARC対応機種だと、高音質がテレビ側内部伝送できないので、こちらの接続が音声ダイレクト出力なので良い音がサウンドバーから出力出来ます。

具体的にテレビとサウンドバーの機種教えて頂ければ具体的にアドバイスさせて頂きます。


書込番号:25376539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:479件

2023/08/09 10:06(1年以上前)

>プローヴァさん
>ダイビングサムさん
早速ありがとうございます。
テレビはハイセンスの50E6800、レコーダーはかなり古いですがパナのDMR-BX880がまだ健在です。
現在テレビのHDMI端子にはそのレコーダー、PS4、ファイヤースティックの3つを使用中です。
サウンドバーはとりあえず2万円くらいでオススメの物があればいいのですが。
視聴部屋は10畳くらいで隣で寝るのでそれ程大音量にもしませんが、、
貧弱なテレビの音質改善とたまに見る映画などで疑似サラウンドでも楽しめればと。

書込番号:25376545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2023/08/09 10:21(1年以上前)

>まさりょお!さん

テレビ側ARC対応機種なので、外部HDMI入力端子あるのが良いと思います。

https://s.kakaku.com/review/K0001167515/

入門機として2万円で音質も良いです。
バーチャル立体音響も内蔵されており、サブウーハー端子もあるので後で追加できます。

この機種はサウンドバーで音響底上げするので、テレビ側に接続機器はそのままで良いと思います。

テレビとサウンドバーHDMI接続で大丈夫です。



書込番号:25376559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:479件

2023/08/09 10:30(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます!
オススメの機種だとテレビと本機を繋ぐだけでいいと言う事でしょうか?
でしたらテレビだけ視聴してる音もレコーダー視聴の音も本機から出てくるということですよね?
接続も簡単そうで言うこと無しです。
この機種でしたらちょっとしたサラウンド効果も楽しめそうでしょうか?

書込番号:25376569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2023/08/09 10:38(1年以上前)

>まさりょお!さん

サウンドバーと接続でテレビスピーカーからは音が出ないでサウンドバーから音が出ます。

サウンドバー接続もテレビ側ARC端子とHDMI接続だけです。

リモコンで3Dボタン押すだけでステレオ以上の音源で3D立体音響サラウンドに出来ます。お勧めです。



書込番号:25376578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:479件

2023/08/09 10:49(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます!
とても参考になりました。

書込番号:25376590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:479件

2023/08/10 09:28(1年以上前)

>ダイビングサムさん
昨日はありがとうございました。
サウンドバーでこちらを見かけたのですが(DHTS217K)、昨日教えてもらったヤマハのものと少しの価格差で良さそうな感じもしますがいかがでしょうか?

書込番号:25377662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2023/08/10 09:57(1年以上前)

>まさりょお!さん
サウンドバーで2万円前後ですと、

ヤマハYAS-109
デノンDHT-S217
JBL BAR5.0 Multibeam

などが候補に挙がります。
サウンドバーもピンキリですが、2万円前後だとエントリークラスですので、音の質という点ではどれも大差はありません。かかっているコストがそこそこだからです。
でも、音の良し悪しは好みの範疇なので、可能なら実際に音を聞いてみて選ぶのがいいと思います。

E6800はHDMI4端子ありますので、ARCの端子とサウンドバーをつなぎます。
それ以外の機器は空きHDMI端子に接続すればOKです。

テレビのメニューから、出音先をテレビ内蔵スピーカーにするか、外部オーディオ(サウンドバー)にするかを切り替えられます。

書込番号:25377688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件

2023/08/10 10:43(1年以上前)

>プローヴァさん
詳しくありがとうございます。
テレビの設定で出音を切り替えないとダメなのですね。
サウンドバーの電源を切ってるときは自動的にテレビからの出音にはなるのでしょうか?
サウンドバーの電源が入ってるときだけサウンドバーからのように。

書込番号:25377725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2023/08/10 11:18(1年以上前)

>まさりょお!さん
サウンドバーの電源を切るとTV内蔵スピーカーから出音し、(メニューの選択肢は勝手に内蔵SPに切り替わり)次回TVの電源をオンにしたときはTV内蔵スピーカーから出音します。
この状態でサウンドバーの電源を入れても、自動的にサウンドバーに切り替わるかどうかはテレビやサウンドバーのメーカーや機種によって異なります。
このあたりは実機を使って見ての判断になります。

基本的にはメニューから出音先を切り替えて使うのが確実ですが、所詮サウンドバーなのですから、常時サウンドバーから出音するようにするのが面倒がなくてよいと思います。サウンドバーの電源を独立でオンオフはしない、TVのリンクに任せるということです。HDMIリンクは基本そういう使い方がよいです。
音質面で、E6800のスピーカーとサウンドバーの使い分けが必要なシーンは想定できません。

書込番号:25377758

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ホームシアター スピーカー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング