『初自作PC BIOS画面が映りません。』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『初自作PC BIOS画面が映りません。』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初自作PC BIOS画面が映りません。

2023/08/29 20:12(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:6件

質問です。
最近ハイエンドPCが欲しくなり今ある最高のパーツを店員さんと相談しながら買いました
今まで自作は自信がなくBTOPCしか買って来なかったので思い切って自作してみようと思い時間はかかりましたが何とか組み上げました。
しかし何故かBIOSが立ち上がらず画面が映りません
各配線やメモリやグラボなどかな?と思いとりあえずグラボを外しHDMIをマザボに刺しCPU内蔵のGPUで電源を入れた所BIOS画面に行けました。
その画面ではcpuやメモリ、ssdが認識されてました。
この事を考えると恐らく原因はグラボだと思うんですが色々やってもグラボを指すと画面が映りません。
マザーボードの初期不良も疑いグラボが刺さる場所全てにさしても移りませんでした
じゃああまり考えたくはないけどグラボの初期不良かな?と思い元々持っていたRTX2070やRTX3060などに変えて刺してみても画面が移りませんでした。
ちゃんと補助電源も刺しHDMIもグラボに刺してるのですが原因がわかりません。
もうかれこれ1週間位色々やっていますがだめです。
どなたか何か思い当たる縁はないでしょうか?

ちなみにグラボを指すとマザボにHDMIを刺しても映像は出力されませんでした。
何故かグラボを抜いた状態で起動すると写ります。

ならと先にWindowsを入れてしまおうとしたのですが何故かSSDなどちゃんと認識はされているのにブートメニュー(起動優先順位?)の欄にデバイスが表示されないのです。
色々調べてみたらCSMの起動設定を有効にしセキュアブートキーの削除を行えば大概は表示されるとの事だったのですが何故か自分のはCSMの起動設定が暗くなっておりいじれませんでした。
更に詳しく調べたら何人か同じ症状になっている方がいましてマザーボード種類によってマザーボードの使用でマザーボード出力のグラボでBIOSを開いているとCSMがイジれない物があるみたいでした。
解決策はグラボを刺しグラボから映像を出力する事で行けるみたいなので自分の症状の場合グラボが写ってくれないので詰みで今の所Windowsが入れられません。


一応今組んでるパーツです。

CPU
i9 13900KS

マザーボード
Rog strix z790-f gaming wifi

グラボ
rog strix lc geforce rtx 4090 24gb gddr6x oc edition

メモリ
Vengeance rgb ddr5 48gb×2

SSD
980 PRO PCIe4.0 NVMe M.2 SSD

電源
Hydro PTM PRO 80plus platinum 1200w(40番台グラボ用のコード付属現在この補助電源を使用)

cpu簡易水冷ファン
ROG RYUJIN III 360

pcケース
LANCOOL V

お心当たりがありましたら何卒よろしくお願いします。

書込番号:25401446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2023/08/29 20:23(1年以上前)

取り敢えず、Windowsを入れたいなら確認するのはCSMだけじゃ無くてVMDが有効になってないかだと思う。
VMDが入ってるとVMD対応のiRSTドライバーが無いとOSを入れられないのでVMDをオフにしてみるとかかな?

グラボを繋いだ時、ステータスランプのVGAは付かないんですか?

DPだとつくとかテレビに繋いだらついたとかあるけど

書込番号:25401458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2023/08/29 20:29(1年以上前)

ビデオカードのPCI-Expx16はCPU直結なので。CPU/ソケットあたりに異常があれば、ビデオカードの認識に異常がでるかも…ですが。
残り2つのx16スロットは、チップセット直結なので。こちらで映らないとなるとCPUのせいではないかも。

一度マザーボードをケースから出した状態で最小構成でどうなるか試してみましょう。
ケースに入れないことで、ケースに起因する差し込み不良の可能性は減りますし。横から確認できますからね。


あと。英字の大文字/小文字はかき分けましょう。読みづらいです。

書込番号:25401465

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4416件Goodアンサー獲得:702件

2023/08/29 20:35(1年以上前)

>さかもと5656831さん
>ちゃんと補助電源も刺しHDMIもグラボに刺してるのですが原因がわかりません。

・マザーボードの初期不良の可能性

>何故かSSDなどちゃんと認識はされているのにブートメニュー(起動優先順位?)の欄にデバイスが表示されないのです。

・Bios のBootタブですが、Windows のインストール後は M.2 SSD 等のデバイス名でなく Windows Boot Manager って表示だったかな? で、これを起動順位1位にします。


書込番号:25401472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/29 21:14(1年以上前)

>さかもと5656831さん

とりあえず マザーボードに付属してるusbでドライバーはインストールしましたか?

かれこれ1週間…

こんな時間有ったら購入したショップで組み立てした方が楽だったのに

書込番号:25401548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Solareさん
クチコミ投稿数:9647件Goodアンサー獲得:934件

2023/08/30 04:12(1年以上前)

モニターにDPがあるならそちらで試してみましょう。

自分のモニターもHDMIの端子によってはBIOS画面が表示されません。

CPUの内蔵GPUで映るという事はCSMは切られていると思うので、何もしなくもインストールできるはずですけどね。

優先順位はBootドライブをつないっでなければ出てなくてもインストール画面で出てくると思います。

あとQ-LEDがどこで止まってるかとか確認した方が良いです。

一応同じグラボの空冷の方使ってますが、ケーブル刺さってないとランプ点くはずなので、そちらも確認した方が良いと思います。

書込番号:25401870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/30 06:53(1年以上前)

BIOS画面から

Intel vmdが有効なってるはず

こちら無効にすれば難なく問題解決すると思います

自分のasus maximumも同じ問題にぶち当たり

なんてことない 無効にしたら難なく解決

初期設定で有効になってる事ありますので

こちらの説明は文章だけですので

goggleで Intel vmd無効と検索した方が簡単です

書込番号:25401913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/08/30 07:37(1年以上前)

みんなNTFSでやって失敗する!

グラフィックボードなどの具合が悪いのは
BIOSが古いからでは?
最新アップで解決?

---------------------------最新
https://rog.asus.com/jp/motherboards/rog-strix/rog-strix-z790-f-gaming-wifi-model/helpdesk_bios/

ROG STRIX Z790-F GAMING WIFI BIOS 1303
●バージョン 1303
12.86 MB 2023/08/25
---------------------------

Windowsがインストールできないのは?

Intel VMD ←無効 で解決

という感じで、、、、

書込番号:25401944

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/08/31 01:14(1年以上前)

マザーボードにはUSB的なものは付属していませんでした。

書込番号:25403011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/08/31 01:18(1年以上前)

Q LEDは緑のランプで止まっています。
グラフィックボード系やモニターエラー
は白色で止まるはずなので映らないのがよく分からないです。
DP配線ためしてみます!

書込番号:25403012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/08/31 01:20(1年以上前)

>Miyazon.comさん
仕事が終わり次第ためしてみます!

書込番号:25403014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/08/31 01:22(1年以上前)

>usernonさん
BIOSの書き換えを行うと保証が切れるという情報があったのですがやって大丈夫なのでしょうか?

書込番号:25403015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2023/08/31 05:46(1年以上前)

BIOSの書き換えに関しては書き換えに失敗すると保証が効かないだと思います。
BIOSの書き換えで保証が切れるならBIOS FLASH機能がついててもCPUを対応CPUに変えるのでも保証が切れるのでそんなマザーを誰も買わなくなってしまいます。

書込番号:25403070

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/08/31 07:38(1年以上前)

>BIOSの書き換えを行うと保証が切れるという情報があったのですがやって大丈夫なのでしょうか?

基本やって大丈夫です
「BIOSの書き換え」自体では、即保証は切れません



BIOSの書き換えに失敗した場合は面倒です
(但し、限りなく失敗はないと思います)

最悪時は「BIOS FlashBack」という心強い味方がいるので
(経験者なら)普通は直せると思います

つまり失敗した場合に頼れるのは、自身の技術力となります

-----------

●BIOSのアップデートやったことがなくて壊すのが心配なら

店員さんに相談してみたら

「BIOSのアップデートは■無料でやってもらえるのですか?」



これだけまとめて買ってあげたので、、図々しく?

何というお店ですか?
(ツクモ?PC工房?ドスッパラ?)

書込番号:25403127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/08/31 08:30(1年以上前)

>usernonさん
>揚げないかつパンさん
なるほどちょっと最新のBios入れてみます!
ちなみに購入したのは秋葉原のツクモです。

書込番号:25403166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:5件

2023/08/31 11:24(1年以上前)

BIOS失敗しても最初から動かなかったといえばOK
最高裁判所の裁判官でも保証しなさいっていいますの

書込番号:25403310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/31 11:26(1年以上前)

>さかもと5656831さん

組み立て工賃もbios工賃も無料でも良い感じでお金使いましたね


このご時世に60万以上パーツ買ってくれる人なんて神客でしょうが!

まぁ自作なんて自身が失敗するもきちんと完成するも

全てがスキルだと思いますけど(笑)


書込番号:25403314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)