


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
以前もこちらのサイトにお世話になりました。
再度、皆様からご意見をいただきたいことがございます。
業者から南西15枚で4.2kw、北東5枚で1.4kwで提案をうけたのですが、北東面への設置がきになります。蓄電池は10kwを設置予定です。
北東設置について、ご意見をいただけると幸いです。
書込番号:25402601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yu^ki☆さん
過去スレでは
屋根:瓦
屋根形状:切妻
設置:2面設置(南東、南西) 瀬戸内
メーカー:DMM
内容:太陽光5.6kw、蓄電池10kw
総額(税込み):300万円
でしたが、今回は違う住宅ですか?
勾配や住環境が分かりかねますが
わたしなら北東への設置はしません。
載せたところで1.4kWなので、リスクを凌駕する大きな加点にはなりません。
書込番号:25402621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

REDたんちゃんさん様
早速、お返事いただきありがとうございます。同じ住宅です。屋根の方角を間違えていました…。正しくは南西と北東でした。
屋根勾配は3寸で、周囲に影になるものはありません。この条件でも北東設置は悪手でしょうか。業者から何の説明もなく北東にも載せるレイアウトが提案されたので、心配になりました。周囲の住宅をみても、北東にパネルを載せてる家はありません。
書込番号:25402674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yu^ki☆さん
光害はパネルを載せたら30年の長期に渡ってリスクを負うことになります。
業者によっては施工を断られるケースも、メーカーによっては長期保証が付かないこともあるくらいです。
出来ることなら避けた仕様でシミュレーションをみたいです。
書込番号:25402685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3寸の北東パネルだと冬至の頃、日没前に反射光が強くなりますが、直射光も同じ方向から差し込んでくるのでそれほど大きな影響にはなりません。
また、北東パネルは春から秋の朝の時間によく発電しますので蓄電池の6〜9時にかけての充電に大きく貢献してくれると思います。
太陽光発電は多くの確認項目を内包しながら十分にシステム化されておらず、設置事業者に詳細仕様を確認する必要の高い未熟な商品です。設置業者とよく話し合われることをオススメします。
書込番号:25402765
1点

>yu^ki☆さん
3寸勾配は緩いので北東設置でも問題ないと思います。
ただ、冬の発電は期待しないでください。
書込番号:25402839
0点

>yu^ki☆さん
はじめまして
蓄電池導入と同時にパワコンを取り替える算段が良いと思います。
電気製品の設計寿命は10年でパワコンも同じです。
書込番号:25402866
0点

>REDたんちゃんさん
南西4.2kwだと約5000kwhです。
北東面のシュミレーションはまだもらっていません。
>そーらーまんzehさん
お返事いただきありがとうございます。
春から屋根への日のあたり方を確認しているのですが、朝から日没まで北東面も日があたっています。ただ、やはり日照角度はあまりよくないです。
はい、業者にはよく確認するようにします。
>gyongさん
お返事いただきありがとうございます。
冬の発電量が期待できないので、費用をかけるか迷っております。蓄電池は太陽光と同時に導入します。
書込番号:25402931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/21 0:13:40 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 9:50:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 18:49:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:49:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:43:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:56:01 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/08 20:08:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 22:01:13 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/05 19:58:58 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/30 12:45:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)