『ブレーキペダルについて』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『ブレーキペダルについて』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ZR-V 2023年モデル 2900件 新規書き込み 新規書き込み
ZR-V(モデル指定なし) 931件 新規書き込み 新規書き込み

「ZR-V」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ZR-Vを新規書き込みZR-Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ39

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレーキペダルについて

2023/10/09 22:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V

クチコミ投稿数:10件

はじめまして。
先日ディーラーにて、ヴェゼルの6ヶ月点検の間に1時間ほどZeHEVを試乗しました。
1つどうしても気になることがあって質問します。
それは、アクセルからブレーキペダルへ踏み換えるときに、靴の爪先がブレーキペダル上の何かに引っかかり、スムーズにブレーキが踏めないのです。
仕事の合間であったのもあって革靴でしたが、さほど先の尖った靴では無かったにも関わらず、ストレスなくブレーキを踏めませんでした。とっさのブレーキ操作に支障が出るレベルです。
どなたか同じような感覚(現象)にあった方いませんでしょうか?

書込番号:25456221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5746件Goodアンサー獲得:97件

2023/10/09 22:25(1年以上前)

もしかしたら、今お乗りの車よりアクセルとブレーキの段差が大きいということは、ないでしょうか。
高さの感覚が違って、ひっかかるとか。

書込番号:25456236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/10/09 22:32(1年以上前)

ナイトエンジェルさん、早速回答有り難うございます。
段差というのはアクセルとブレーキの前後位置のことでしょうか?
そうではなくて、ブレーキペダルの上の取り付けアームあたりの部品に引っかかるんです。
引っ掛かりを無視して無理に踏み変えると革靴のつま先に傷がつくレベルです。

書込番号:25456248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5746件Goodアンサー獲得:97件

2023/10/09 22:40(1年以上前)

高さの問題ではないんですね。

ブレーキの、爪先が当たる部分を見てみないとなんともいえませんが、何かの部品の形状のせいでしょうかね。

書込番号:25456253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/10/09 22:52(1年以上前)

シートポジション調整してないだけでは?

書込番号:25456261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Sapiensさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/09 22:55(1年以上前)

>IYOちゃんさん
私も偶然3日ほど前につま先が気になって写真を撮っていました。
ペダルの直上に構造物があり、つま先が入る空間が少ないようですね。
乗り換えて4ヶ月経ちますが今まで気になりませんでした。

書込番号:25456267

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/09 23:14(1年以上前)

なんで試乗しただけなのに心配してるのか、気にしなくてよいですよ

書込番号:25456289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2023/10/09 23:29(1年以上前)

Sapiensさん、写真までつけて返信ありがとうございます。
おそらくこれですね。
これは構造的にこの位置に不可欠なものでしょうか。


書込番号:25456305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:326件

2023/10/10 08:11(1年以上前)

ブレーキペダルは、足のどこで踏まれてるのでしょうか?
ネット情報ですと、足の指の付け根のあたりで踏むのがいいと書かれてますが、
スレ主様は、土踏まずあたりで踏まれるとか、足のサイズ大きいとか、履かれていた靴が、先端が尖ったものとか、
一般的な使い方でしたら、邪魔になるとは、考えられないのでは。
何かご自分で特殊な状態ではないか、考えてみてください。
特に足のどのあたりで踏んでるか、
気にしてみてください。

書込番号:25456571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/10 09:53(1年以上前)

当車体のことはわかりませんが 、それぞれの車には相性がある事は確かですね。
とりわけ安全に直結する事柄なら、最初から避けた方が肝要かと。

書込番号:25456673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2023/10/10 11:05(1年以上前)

必要ですね。
その奥側を保護しています。

書込番号:25456751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Sapiensさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/10 13:06(1年以上前)

アクセル側やその反対側にはつま先が入るほどのスペースがあるのですが、ブレーキペダルの部分のみ
床からつま先の当たる部分まで30cm強ほどしかありません。確かにつま先が引っ掛かるというのも分かります。
そこまで狭くしてでも必要のあるものなんでしょうね。

書込番号:25456917

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2023/10/10 15:39(1年以上前)

>Sapiensさん
ありがとうございます。 
 完成検査とかで安全靴履いてる方だと、もろに引っかかると思うんですよね。
 アメリカ市場での巨額のペナルティ支払いに敏感なホンダが、こんな構造にすることが解せません。
 下手したら、リコールだと思います。

>麻呂犬さん
 保護しているのでしょうけど、そこに保護されるべきものを置く必要があるのでしょうか。
 現行VEZELでの試乗ではそういうことはありませんでした。

>バニラ0525さん
 シート合わせのときにブレーキを基準にするとおもいますが、その時は右足指の付け根あたりが
 ブレーキの真ん中あたりを踏むようにしています。

書込番号:25457095

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:326件

2023/10/10 16:44(1年以上前)

>IYOちゃんさん
心配されるのはいいですが、
リコールは言い過ぎに思います。
安全靴の例を出されるとか、あまりにも偏った判断と思います。
オーナーさんから、同じような声が上がれば、メーカーも考えると思いますし、
靴の大きさとか、形とか、足癖とかで、一部の方に不便なのかもしれませんが、
長年の経験で、設計されてると思いますので、ある程度余裕をもって作られてるとは思いますが、
規格外の反応はあるかもしれませんが、
まだここでは、おひとりですし、オーナーでもないですし、
安全靴で運転する方は少ないでしょうし、
安全靴のような堅そうなく靴より、ペダルのを踏んだ感覚のわかる薄い底の靴、デッキシューズのような周囲が出っ張ってない靴、で運転されるのがいいと思います。

書込番号:25457173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5746件Goodアンサー獲得:97件

2023/10/10 19:13(1年以上前)

>バニラ0525さん
ブレーキ回りは最重要保安関連だと思いますので、スレ主さんと同様な人がいたらリコールの可能性もないとは言えないのでは?
また安全靴の人は特別だなどは、理由としてなりたたないのでは。
あらゆる仕事で安全靴を履く人もいますし、そのような人にも対応するよう設計されてしかるべきと思いますけどね。

書込番号:25457369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:326件

2023/10/10 20:17(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
これは失礼しました。
安全靴具体的に見たことないので、とにかく、鉄板で、覆われてるというイメージで、
車運転できるのかなと思っただけで、
私は、靴底の厚い苦痛ですと、ペダルの反発力が、感じないと非常に不安で、
履き替えても、靴底の柔らかい靴で運転しますので、
履いたことないのでわかりませんが
安全靴で運転できるのか、わからなかったので、想像つきませんでした。
ホンダもそこまで想定はしてないでしょうね。
リコール楽しみに待ってます。

書込番号:25457477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5746件Goodアンサー獲得:97件

2023/10/10 20:31(1年以上前)

今は安全靴でも、お洒落なものがあって、見た目はスニーカーと変わらないような物もありますよ。

書込番号:25457491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:9件

2023/10/10 22:10(1年以上前)

写真に写っているのはニーエアバッグですね。
衝突時に展開して膝や脛を保護するものなので、その位置に必要な部品です。

この車で言えば、床からは約30cm、ブレーキペダルからは約15cm上にあるので、他の車と比べて特に足元の空間が狭いということはないように思います。

シートハイトが低すぎて足が立ちすぎているということはないでしょうか。
メーターが隠れない範囲でハンドルのチルトを上げ、ハンドルと膝が当たらない範囲でシートの高さを上げることで、ブレーキペダルを踏み下ろす形になり、多少なりともつま先が当たりにくくなるかと思います。

それでも当たるようであれば、薄いマットを使ったり、かかとの薄い靴を履くといった手段しかなくなりますが、先ほども書いたように正しいドライビングポジションを取れば日本人のほとんどは問題にならないだけの空間が確保されていると思います。
(もっとひどい車はいくらでもあって、ある程度はユーザー側で工夫するしかないです)

書込番号:25457647

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2023/10/11 00:44(1年以上前)

>use_dakaetu_saherokさん
ご回答ありがとうございます。
ニーエアバッグですか。確かにヴェゼルにはついてませんね。

購入交渉前にもう一度試乗したいと思いますが、おそらく見送ることになると思います。



これでこの板は終了したいと思います。

皆さん情報ありがとうございました。

書込番号:25457795

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

ZR-V
ホンダ

ZR-V

新車価格:328〜458万円

中古車価格:258〜443万円

ZR-Vをお気に入り製品に追加する <254

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ZR-Vの中古車 (844物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング