『エネカリと買取どちらがよいでしょうか』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 購入相談
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

『エネカリと買取どちらがよいでしょうか』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 購入相談」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 購入相談を新規書き込み太陽光発電 購入相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

エネカリと買取どちらがよいでしょうか

2023/10/15 22:15(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

スレ主 momomonggaさん
クチコミ投稿数:2件

東京都多摩西地区、来年新春新築予定です。ハウスメーカーよりエネカリを利用した太陽光発電+蓄電池を進められました。買取と比べるととてもお得に感じるのですがエネカリを選択するので正しいでしょうか。教えて頂けると助かります。
【エネカリ】●全負荷型●助成金適用エネカリ使用料4,850円/月●契約:10年●太陽光モジュール:SHARP NU-375KH [5.5kW]●蓄電池:SHARP JH-WB1621[8.0kwh]●売電分は戻ってくると説明有
【買取】@全負荷型、太陽光5.5kW、蓄電池7.0kwh、価格3,100,000円(補助金1,500,000円程度有)=実質1,600,000円

書込番号:25465127

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:32件

2023/10/16 01:41(1年以上前)

はじめまして!
シャープ太陽光パネルと蓄電池で310万程ですね。
保証はメーカー保証だけでしょうか?

HPを見る限り物代だけしか書いていませんが10数年後の事も考えて下さい。
修繕費用がかなり高くつく事もありますので後に後悔しないように。

他の方にも伝えていますが
(以外コピペです)
太陽光蓄電池は結論
買う側次第です。
激安でネット業者か、保証を付けて適正価格で大手か

完璧な会社は存在しないので
値段だけで全てを判断するのであれば、
無保険のネット業者で何ヶ月も休みを費やして最低10社の相積もりを出し1円でも安い業者に頼むべきですね。

後出しジャンケンが最強なので、ネット業者なら原価割れしてもいくらでも安くできます。
後で取ればいいだけなので。

また、
対応はネット業者全てメーカーに丸投げで後は知らぬ存ぜぬでした。
そもそも激安なんだから文句言えないですね。
工事の日に追加料金で何百万と請求された方もいます。

工事が終わり、保証もないので後に問題や不都合な事が起こると、、、
私の家族は計画倒産して逃げられました。
私の数年前の投稿みて下さい。

保証で決めるのであれば大手もあります。
全国展開もしている大手にしか特殊な保険はなかったです。
資本金1億8千万の全国展開している
名古屋本社の最大手TCGに頼みました。

値段はもちろん保険料込みなので高くはなります。

ただトータルでの安心が買えるで私個人は大満足しております。
最初の試算より電気代高騰によりメリットもかなり大きくなってます。

あとは
メーカー保証が切れてもメーカー保証以外の保険で大手は対応できるので急な出費もないです。

なので、
トータルで判断される事をオススメします。

メーカー以外の特殊な補償、資本金、従業員数年間販売件数、施工実績、全国展開、会社の財務状況。

目先の金額だけで判断すると安物買いの銭失いで
損している方が多いので気をつけて下さい。

書込番号:25465338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7159件Goodアンサー獲得:1431件

2023/10/16 05:12(1年以上前)

>momomonggaさん

エネカリは基本サブスクと同じです。
機器費用と工事代金等の価格に利益を載せた総額を
120回分割払いするシステムです。

例えば
太陽光5.5kWと蓄電池7kWhをここで出される相場価格で計算すると220万円前後になります。
(屋根やメーカーで前後しますが)

よって、100万円近く高く導入する仕組みになってるようです。

サブスクですので、メリット、デメリットは当然ありますので、それを理解した上でお決め下さい。


※310万円は屋根の調査した上での最終見積りですか?
エネカリは契約後でないと現地調査はせず、最終見積りは出ないハズですが?

書込番号:25465387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2023/10/16 14:36(1年以上前)

>momomonggaさん


エネカリについての詳細は知識不足のためコメントは控えます。

ただ、買い取りに関しては

買取】@全負荷型、太陽光5.5kW、蓄電池7.0kwh、価格3,100,000円(補助金1,500,000円程度有)=実質1,600,000円



買取】@全負荷型、太陽光5.5kW、蓄電池7.0kwh、価格2,200,000円円(補助金1,500,000円程度有)=実質700,000円 が相場価格といえます(REDたんちゃんさん の言われる様に)。

先ずは、そこから再考してみて下さい。

また、太陽光発電パネル5.5kWhでしたら、蓄電池は9.8kWh以上をお勧めします。

ちなみに我が家では、太陽光発電パネル5.4kWh(卒FIT前)で費用対効果が高いのは蓄電池16.4kWhとなり、6月に16.4kWhの蓄電池を設置しました。

書込番号:25465962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 momomonggaさん
クチコミ投稿数:2件

2023/10/16 18:26(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
太陽光初心者で右も左も解らずご質問させて頂きましたがご回答頂き感謝致します。

>りえかママさん
保障について確認してみたいと思います。

>REDたんちゃんさん
契約のタイミングや、詳細についてハウスメーカー側より話を聞くばかりだったので、直接テプコさんの方にも聞いてみたいと思います。購入する場合は随分違うのでハウスメーカーに依頼するより自分で動いた方がよさそうですね・・。大変参考になりました。ありがとうございます。

>RTkobapapaさん
言われるがままで蓄電池の容量を気にしていませんでしたが、調べてみると足りなそうですね。的確なアドバイスありがとうございます。

書込番号:25466217

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2023/10/16 22:44(1年以上前)

>momomonggaさん

はじめまして

太陽光発電および蓄電池設備はTEPOCホームテックが所有するリース商品です。
リースなのでmomomonggaさんが商品を賃借する形となります。
なので、自己所有より割高になります。
ですが、営業の完全成功報酬歩合100〜150万円とる訪問販売と比肩する負担額です。
もちろん、ご自身で東京シェルパックや横浜yhで自己所有として契約されるのが一番割安になります。

書込番号:25466587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:6件

2025/01/25 17:17(8ヶ月以上前)

うちはエネカリで4kのSHARPパネル、6kの電池、全負荷で50万円でした。
月約3000円で15年です。
>momomonggaさん

書込番号:26050002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)