『写真家新田樹氏のカメラの機種』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『写真家新田樹氏のカメラの機種』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

写真家新田樹氏のカメラの機種

2023/11/03 20:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

木村伊兵衛賞林忠彦賞を受賞された新田樹氏のカメラの機種が知りたいです。
毎日新聞と朝日新聞の記事に掲載された氏の肖像があります。

詳しい方、教えて下さい。
ペンタックスの・・・・?

https://mainichi.jp/articles/20230421/ddm/012/070/033000c

https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S15588969.html

書込番号:25490131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/03 20:15(1年以上前)

>ふうせんかずらのハートさん

こんにちは。

リンク先の写真からペンタックス67IIの
ようでしたが、そのような記事もありました。

・木村伊兵衛賞を受賞された新田樹氏はPENTAX 67Uを愛用されている。
(PENTAXコレジャナイ!(休眠中)さんのXより)
https://twitter.com/korejianaipenta/status/1638758100810485762

書込番号:25490143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/03 20:16(1年以上前)

ペンタの67Uですね

書込番号:25490144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2023/11/03 20:23(1年以上前)

ふうせんかずらのハートさん こんばんは

https://dot.asahi.com/articles/-/12857?page=4

上の記事の中にありますが 愛用カメラは ペンタックス6×7のU型のようです。

ペンタックス6×7はフィルムカメラで ブローニーフィルムを使う中判カメラです

書込番号:25490152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:371件

2023/11/03 20:30(1年以上前)

>みなさま

早速の回答ありがとうございます。
これは、いわゆるバケペンというやつでしょうか?

重さが2.5kgからあったような。。
これをスナップで使うのは、至難の業デスネ。。

https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/filmcamera/medium/672/index.html

フィルムは抵抗無いです。
いま、ペンタックスLXとミノルタXEをメインで使ってます。

書込番号:25490167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2023/11/03 20:40(1年以上前)

ふうせんかずらのハートさん 返信ありがとうございます

ペンタックスLXとミノルタXEをメインで使ってます。

自分もLXワインダー付き 持っていますが35oフィルムだと36枚撮りに対し 6×7の場合 120のフィルムだと10枚 220のフィルムでは20枚しか撮れないですし 露出もシビアなので デジタルと比べると 1枚の重さ違う感じがします。

書込番号:25490181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件

2023/11/03 20:54(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

もう、こうなると、バケペンで中判行くか、二眼レフで中判に行くかの違いでしかないような気も。。汗

あるいは、トイカメラで中判ですね。ロモグラフィーとか。
軽くて機動力良いですから。

と言いますか、新田樹氏のお人柄に惚れ込んでしまい、ミーハーなのですが、同じカメラ使いたいっていう。。
しかも、ペンタキシアンなんだ(ほっこり)っていう。。

これまで、木村伊兵衛の写真良いな→ライカ使おうとはならなかったのですが。

書込番号:25490205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/03 20:56(1年以上前)

>ふうせんかずらのハートさん

>これは、いわゆるバケペンというやつでしょうか?

バケペンは初代ペンタックス6x7の愛称でしたが、
67IIは襲名、といった感じかもしれませんね。

写真屋さんがクラス写真の撮影のイメージですが、
荒木経惟さんほか、写真家にも愛用されていました。

自分は中判〜大判では6x6、4x5でしたが、
6x7は気になるフォーマットでした。

ブローニーも高くなりましたが、
モノクロは1000円とちょっと
ぐらいで使えるようです。

・ヨドバシ、ブローニーフィルム
https://www.yodobashi.com/category/19055/34561/53216/?psafe_param=1&yclid=YSS.1000206981.EAIaIQobChMIk5HNxOKnggMVX20PAh27KQPYEAAYAiAAEgIEWvD_BwE

書込番号:25490208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:199件

2023/11/04 00:56(1年以上前)

20年ほど前から数年間、645を使ってました。重量は確かに2kg前後だったかと。
図体が重たいだけでなく、シャッター押した際のミラーの反動も想像を絶する衝撃でした。

シャッターを押す都度『バスコン!!』とミラーが跳ね上がりシャッターが切れて、内蔵ワインダーがフィルムを巻き上げます。シャッターチャージと巻き上げが完了するまで確実に1秒以上、体感で2秒以上あります。
67の場合…レバーで巻き上げでしたっけ??

連写など無理。
と言うか、手持ちで撮影するなんて重すぎて無理でした。

ブローニーフィルムもクセが有り、120と220で背面遮光紙の長さが違うとか、撮影に際しては空きのフィルム巻取りブラケット?が1本は必要だとか、出来れば専用保存フィルムケースを持っておくべきとか、巻き上げたフィルムはテープで留めるとか色々御座いました。

書込番号:25490470

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2023/11/04 10:12(1年以上前)

ふうせんかずらのハートさん 返信ありがとうございます

自分の場合 120では16枚 220では30枚以上取れ 35o感覚で撮影できる ペンタ645がメインでしたが 持ち歩きことが重く感じるようになり 風景よりも スナップメインとるようになってからは New Mamiya 6にレンズ3本 特に50oが好きで 今でもたまに使います。

バケペンは 荒木経惟先生もよく使ったみたいで このカメラに 大型三脚担いでスナップしていた写真見たことが有ります

でもこのカメラ 重いですし シャッターショックも大きいので 二眼レフかマキナ6×7辺りの軽量なものが良いように思います。

書込番号:25490729

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング