


毎度、お世話になっています。
免許の「中型車は中型(8t)に限る」の所有者さまで
仕事以外でも4tトラックを運転されているのでしょうか?
多分、35歳以上の方でないと、この既得権が付与されていないかと思います。
私は、バーブル崩壊後、
造園会社の見習い期間中、
4tトラックを移動せと指示あったのですが、
初めての運転では、無理がありました。
2tトラックではなんとか、移動することは出来た感じです。
2tでもバックは難しいのもありました。
で、プライベートでの運転は、ずっと運転していません。
皆さまは如何でしょうか?
書込番号:25495439
1点

>おかめ@桓武平氏さん
乗ってないです。というか運転したことないです。
30年近く前ですが知人の引っ越し手伝いに、別の知人の会社からトラックを借りたんです。
それが4トンロングの箱車でMT。
運転席に上がった時点で、「これはおれには無理!」と、知人に運転をお願いしました。(^^ゞ
でも免許区分では、当時の普通免許で運転できちゃうんですよねぇ・・・
仕事や、滅多にいないでしょうけどマイカーに持ってるような人以外は、ほぼ運転したことがないのではないでしょうか。
1.5トンくらいなら乗用車の延長で乗れそうですが、4トンはデカいです・・・
書込番号:25495459
1点

>おかめ@桓武平氏さん
普段、プライベートではあまり必要ないですね。
私も20年ほど前に親戚の引っ越しで3トンのロングボディトラックMTを乗ったきりです。
名神高速を走ったけれど運転席が高いので見晴らしが良く快適に飛ばしてました。昔のダンプやトラックの運転手が煽る気持ちが良く判ります。
ディーゼルや排気ブレーキ、大きなハンドルはおもしろかったなぁ。また乗ってみたいです。
書込番号:25495551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おかめ@桓武平氏さん
〉仕事以外でも4tトラックを運転されているのでしょうか?
無いですね
僕はトラック云々よりルームミラーで後方が見えない車は苦手です
後が見えないと軽トラも出来れば乗りたくない
大きさで言えば3t程度の積車(セーフローダー)が最大です
後が見えれば余り問題有りません
確か今の普通免許だとトラックもそうですが
キャピングカーとかでも制約出たりするようです
書込番号:25495581
0点

こんにちは。
>おかめ@桓武平氏さん
塵芥車(ゴミ収集車・パッカー車)なんかは、ベース車両は2t車でも、
実際に積載するものが金属くずなんかだと積載が3tを超える場合も
あり、積載量に必要な免許が運転時には要求されますので、
17年以降の普通免許では運転できそうでも許可されていない、
という場合があります。
書込番号:25495584
0点

何でもそうですが、慣れですかね?
2トンが出来るのであれば4トンもそう難しくもないですよ!
ロングや箱車は難しいかも?
私も初めて箱車のロングをやった時は、チョコチョコキズつけてましたね、
先ずはダンプからやってみては?
書込番号:25495589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おかめ@桓武平氏さん
4tは運転出来る気がしないですね。私も経験があるのは2tまでです。
仕事の関係で運送会社やボディ(箱)工場を出入りしていました。リアのオーバーハングには相当慣れが必要だと感じます。常時映るリアカメラも必須ですね。
書込番号:25495604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|Д゚ 2t箱車は普通に出来ました!
⊂) 4tは経験ないッす・・・・・・・・・
|/
|
書込番号:25495732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おかめ@桓武平氏さん
免許制度も事故が多く普通免許で乗れる小型トラックは乗用車と変わりません。
自車は軽四で営業車はプロボックスですが知合いのモータースのローダーにたまに借り乗りますが4tロングより乗り難いかもしれません?
ケツが長いので内輪差だけ気を付けていれば幅が狭いので狭い道でも走れます。
MT車ですが4tクラスになるとESスタートが付いているので楽チンです。
慣れると何でも同じですが大きいSUVより乗り易いと思います。
トラックに乗ったら後ろを気にせず乗るのが一番です。
書込番号:25495743
0点

私は大型も持っております。
仕事以外で、4tワイドのロング(箱車)を運転しています。
また、プライベートで2tのワイドと2tの10尺(箱車)も運転しています。
以前はプロのドライバーで、辞めて20年ほどですが今も普通に運転出来ています。
大型は持っているとカッコ良さそうと言うだけで、飛び込みで取得いたしましたが、免許取得以来、一度も運転するチャンスが無いままなので、運転してみたいです。
ついでに、中型のバイクの免許も持っていますが、チビなので足が届かず、運転も下手で楽しめませんでした。
書込番号:25495898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昔取った免許なので大型無制限です。
が、昔は20トンくらいの車両を少し運転しましたが、今は運転出来なくはないだろうけどやりたくない。
4トンぐらいなら問題ないような。
書込番号:25495975
0点

>ダンニャバードさん
>梅昆布茶大好き〜さん
>gda_hisashiさん
>E11toE12さん
>福島の田舎人さん
>コピスタスフグさん
>☆M6☆ MarkUさん
>F 3.5さん
投稿ありがとうございます。
皆さまも、2t・3tぐらいまでが運転経験あるという感じが
多いのにびっくりです、
4tトラックで、愛車を載せて運搬して使っているとか、いらしゃると
面白いかなぁと思っていました。
>Rudraさん
>ナイトエンジェルさん
投稿ありがとうございます。
ちょっと趣旨が異なるので、御免なさい。
書込番号:25496162
1点

平成29年3月12日以降(若くて25歳ぐらい)の免許区分ですと、
普通免許で2tトラックすら運転出来ない感じのようです。
大型・中型の免許保持者も当然少ないと思いますし、
本当に若手ドライバーも不足して行くのが見えているかと思います。
2024年以降の問題もどうなるのか、不透明かと思います。
書込番号:25497968
2点

どんな車だって、慣れですよ慣れ。
いきなりは無理だろうけど、ちょっと練習して慣れればOK。
ただ大抵の人が貨物トラックなど運転する機会がほとんど無いだけなのでは。
書込番号:25497997
0点

>おかめ@桓武平氏さん
仕事以外で大きな(又は多くの)荷物運んだり多くの人運んだりって大抵の方無いよね
逆にあり得るパターン探しの方がお題として面白かったかも
書込番号:25498235
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/09/29 21:54:01 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/29 21:27:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/29 16:21:38 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/29 7:59:23 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/29 5:31:01 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/29 19:53:48 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/29 20:17:58 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/29 14:24:14 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/29 15:47:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 20:57:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





