『ミラーレス乗換の為、構成を一緒に考えていただきたいです。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ミラーレス乗換の為、構成を一緒に考えていただきたいです。』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:51件

はじめまして、野鳥撮りたい子と申します。
この度、ミラーレス一眼フルサイズに乗り換えるに辺りSonyかNikonにしようと思っています。
先日、今まで使っていたCanon一式を売却している為、一から考えさせているのですが経験豊富な皆様にお力添えいただきたく
質問させていただきます、下記が私の要望になります。

【使いたい環境や用途】
野鳥撮影、風景、星景になります。
高速で動く猛禽類にも興味はありますが、とりあえずは解像した小鳥が第一で撮ってみたいです。

【重視するポイント】
高画素機(4000万〜6000万画素)辺りに興味があります。
撮った写真をレタッチ現像して、プリンター(PROS1)で印刷して額縁に飾っているので風景や星景が綺麗に撮れるのは勿論ですが
高画素機の場合、クロップしても2000万弱画素程度は維持しているので野鳥撮影で有利だと思いました。
高感度に弱いという欠点もありますが、暗所で撮影する機会があまりないのと、Sonyα7RVを触った際にISO12800まで上げても十分実用可能だと思ったのでそこまで心配はしていないです、LRでAIノイズ除去すればいいので。
ただ、高画素過ぎると私のPC(mouse k5)でRAW処理が出来るのかが心配です。

【予算】
100万から120万には収めたいところです。
私の希望をある程度以上の水準で叶える事が出来るのは現状Sonyと、少し足が出てNikonくらいしかないかなと思っています。

【比較している製品型番やサービス】
Nikon…Z8
Sony…α7RV
この2点でボディは迷っています。

【質問内容、その他コメント】
理想編成としては
ボディ
標準
24mm-70mm(風景用。大三元が理想ですが、小三元でも十分です)
超望遠
望遠端は最低400mm以上、テレコンとクロップ込みで800mm以上になればOKです。
広角単焦点
(星景用。20mm辺り)
出来れば70-200、広角単焦点(Nikonの400mm F5.6辺り)が揃えば言うことなしですが予算オーバーになると思います。
(Nikonなら100-400(+テレコン)、Sonyなら200-600と後日発売予定のsigma70-200辺りが現実的ラインと考えています)

Sony…私の大好きなSIGMAレンズが使え、結果的にお安く済みそうなのが高評価。
ただ、あまり動画を撮らないのでSonyの長所を私の用途だと活かしきれないとも感じています。
後は軽量すぎて少し心配になります笑

Nikon…インスタグラムやネットに挙がっている作例の写真で「おっ」となる機材はニコンが多いです(スチル特化で撮る人が上手なのかも)Z8を触ってきましたが、撮った写真が全て綺麗で驚きました。ヨンニッパやゴーヨンに手が届かない人用の望遠単焦点を揃えているのがとても好ましいです。あと重くて写真撮ってる感じがします(完全に主観です)
Nikon、Sony共に中間層のラインナップがとても豊富でこの2メーカーから決めたいと考えています。


購入時期は会社の期末と決算賞与が出てホクホクになっているであろう2024年春ごろを考えています。
写真家の皆様のご高見を賜れれば幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:25498663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/09 21:10(1年以上前)

春頃に考えた方がいいですよ、
新しいカメラがでているかもしれないし、新しいレンズも出てるかもしれません
本当に購入されるならば春頃に考えた方がよいです、本当に購入されるならまた相談しないといけなくなりますから。

書込番号:25498670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/11/09 21:22(1年以上前)

>野鳥撮りたい子さん

>プリンター(PROS1)で印刷して額縁に飾っている

Canon R3を推しますね。AFでストレスが無いからです。

Nikon Z 8のEVFは殆どOVFで覗いる様で清々しい。

レンズはCanonならL、NikonならSレンズにすればハズレなし。

書込番号:25498685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2023/11/09 21:23(1年以上前)

>Nikon…Z8
>Sony…α7RV

どっちでもいいですよ。でも、
Z8を買うとα7RVが良かったんじゃないか? 
α7RVを買うZ8が良かったんじゃないか?
と思うので、両方買うのがベストです。 

あー、ソニーはマウント径が小さいからどうのこうのと想像だけで言い出す単なるアンチが出てくるかもしれないので、むだな労力を使わないためにはZ8のほうがいいかもしれません。

書込番号:25498688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2023/11/09 22:04(1年以上前)

>今岡山県にいますさん
お金を貯めるモチベーションを上げるために目標を決めたいと思い質問させていただいております。

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
canonは今はちょっと厳しいですね。ボディはいいのですが、レンズは中間層に対する配慮が全くないので。
サードパーティ解放も3年待ちましたが未だせずです。

>holorinさん
両方持ち出来ればそれが1番ですが…笑

書込番号:25498762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4870件Goodアンサー獲得:294件

2023/11/10 00:37(1年以上前)

野鳥撮りたい子さん

もうすぐ発売されるRF200-800mm F6.3-9 IS USMがいいのでは・・・と思いますが。
ダメですか?
あっ、もうキヤノンは売却済ですか・・・。
失礼しました。

書込番号:25498983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2023/11/10 00:54(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
こんにちは。800mmなのはいいんですけど、F9は流石に暗すぎるのと、やっぱりRFは全体的に割高ですね。
Nikon400mmF4.5にテレコンつけるか、Sony200-600の方が実用的かつお安く済みそうで、、、
Canonはヨンニッパとかゴーヨンはかなり綺麗な映りをするんですけど、100万超えです。
EF100-400UみたいなレンズをRFでも出してくれたらCANONに戻りたいんですけどね、操作性も馴染んでますし。
今は、ないかなって感じです、せめてサードパーティレンズを開放してくれたらレンズを選ぶ楽しみが生まれるんですが

書込番号:25498998

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1370件Goodアンサー獲得:175件

2023/11/10 06:52(1年以上前)

野鳥撮影ならZ8やα1のような積層型イメージセンサー搭載機が良いでしょうね。
電子シャッターが使えると連写速度がまるで違いますので。

Z8と600mmF6.3、重量を妥協して180-600mmですかね。
グロップも考慮すれば、テレコン無しでも800mmが実現出来ますので。

800mmF6.3に行くならば、入手性を考慮して今から注文が良さそうです。

書込番号:25499137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2023/11/10 08:42(1年以上前)

>longingさん
こんにちは。
現実的な路線だと180-600でしょうね。600単焦点だと他に手が出なくなるので…。ご提案ありがとうございます

書込番号:25499249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:4件

2023/11/10 10:48(1年以上前)

私もインスタをみると、綺麗な写真はニコンが多いと感じています。Z8にPF556や他の単焦点レンズ、ソニーだったらα1に、600ミリF4とかかな。
稀に富士フィルムでも、上手に撮れている人います。

野鳥撮影は、手持ちか三脚使用かによってもレンズが変わってきます。レビューとか見ると、ニコンの180-600は手持ちが厳しそうな感じ。三脚使用なら問題無いかと。値段の割には高性能な感じだけど、単焦点に慣れている人は画質やオートフォーカスに不満を感じる人が居るみたいです。

あと、野鳥で400ミリレンズでカワセミなどの小鳥を狙うのは相当に人に慣れていて接近出来ないと厳しいかも。

私の体験だと、600ミリでも全然足りないです。800ミリはやった事ないけど、たぶん望遠が足りない感じです。

カワセミでも、他の小鳥でも、驚かせずに接近出来るかが、ポイントになるような感じです。

自分の野鳥撮影環境を考えて機材を考えるのが良いかと。

ちなみに、私は、ブラブラ歩きながら撮影するタイプなので、軽く無いとダメです。
遠い鳥は諦めます。飛んでいる鳥は撮りたいので、いかに接近するか考え中かな。

書込番号:25499363 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:198件

2023/11/10 14:44(1年以上前)

>野鳥撮りたい子さん
出たばっかりのカメラの方が長く使えます。
思いきってa9Vはいかがでしょう。
高感度ノイズは少しづつ作例があがりはじめていて、
拝見するに今絶賛言われているほどは、
悪くはなさそうな気もします。
しかしレンズ揃えると120万よりはオーバーになりますかね。

書込番号:25499625

ナイスクチコミ!1


ZFZFCさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/10 17:19(1年以上前)

α9IIIはまだ誰も使用していないカメラで評価が
使用がありません。

高画素機は現状、キヤノンはR5しかなく、
無難に考えればZ8+180-600か400f4.5。
もしくはα7RVに200-600かと思いますよ。

書込番号:25499803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2023/11/10 18:19(1年以上前)

過去に撮ったルリビタキ。もっと寄れてもう少し解像してほしい

>宇宙人ニャジランさん
>> 単焦点に慣れている人は画質やオートフォーカスに不満を感じる人が居るみたいです。
単焦点が買えれば一番ですけど皆が皆そういうわけにはいきませんもんね、野鳥写真家のSAT氏がa7r4と200-600の編成で野鳥を撮ってましたがアレくらいの解像をしてればいいのでズームも視野に入れてます。

>>野鳥で400ミリレンズでカワセミなどの小鳥を狙うのは相当に人に慣れていて接近出来ないと厳しいかも。
私の体験だと、600ミリでも全然足りないです。

フルサイズで400は厳しいと私も思います、Canon使ってた時はR7+100-400IIの640mmで撮ってました。
高画素機なら400mmでもクロップ+テレコン挟んで800mmでもそこそこ解像しそうですよね。

>DAWGBEARさん
申し訳ありませんが、a9IIIは私の用途には合いません。
高速シャッターを求めてないので、あと予算オーバーです。。。

>ZFZFCさん
私もニコンかソニーでその選択肢が無難かなと考えています。ありがとうございます

こんなHNなのですが、野鳥は秋ー初春までしか撮らないので、どちらかというと風景スチルメインです。星も撮るので星景用レンズがあれば尚よし。

書込番号:25499870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:4件

2023/11/10 19:19(1年以上前)

Z8と180-600は確かに魅力的です。三脚使用ならクロップやテレコンを使用してもブレずに撮れそうな感じ。
手持ちだったら、道中や撮影時で、身体能力的に持っていられるかどうかだと思います。

手持ちメインで、400ミリをクロップやテレコンでもOKなら、400ミリF4.5か100-400もアリかなと。

ニコンなら、ニコンプラザ新宿とかに行けば、実機を体験出来ます。
ちなみに、私は、Z8と180-600を持った時に心が折れました。重いです。三脚使用なら大丈夫ですが、私のスタイルに合わないので、私なら、Z8と400 F4.5プラステレコンかなと。
本当は、Z8と600F6.3がベストなんですけど、高すぎて買えません。喉から手が出るほど欲しいんだけど。

書込番号:25499948 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


PRMX8さん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:19件

2023/11/10 19:21(1年以上前)

>野鳥撮りたい子さん
こんにちは!
Z8で考えてみました

Z8ボディ 53万
180-600 22万
70-180f2.8 16万
24-120f4 14万
20f1.8 13万
以上、価格コム最安値で120万に収まると思いますけど
これだけ買えば他の店でも値引きしてくれそうな気もします

Z8は高効率RAWも使えるので良いんじゃないですかね?
ネックは180-600の納期がどうなっているかですね。

書込番号:25499951

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件

2023/11/10 23:19(1年以上前)

>宇宙人ニャジランさん
z8ならクロップしても2000万画素弱程度は残るから十分なんですよね、400f4.5の単焦点かズームにテレコン1.4追加して400×1.4×1.6=896mmがお手軽かつ最適解な気がしてきました。
>>本当は、Z8と600F6.3がベストなんですけど、高すぎて買えません。喉から手が出るほど欲しいんだけど。
めちゃくちゃわかります!でもcanonと比べると半額以下なんですよね。はぁ、、、、(元キャノンユーザー)

>PRMX8さん
すごく現実的なラインナップありがとうございます!
純正のみで120万なら十分です。ニコンはレンズが比較的安価で助かります

書込番号:25500342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2023/11/11 09:49(1年以上前)

もう少し解像感が欲しい

自分もミラーレスへの移行に向け検討中です。

ニコンのZの望遠系ラインナップは非常に魅力的ですね。
でもボディはキヤノンの方が魅力的に感じておりヒジョーに悩んでおります。

私も知人からは春まで待てと言われておりますが春になったら夏まで待て
と言われそうで・・・

過去、純正やシグマの望遠ズームを使ってきましたがやはり同じ場所で
撮っていても他の人の単焦点には全く及ばず悔しい思いを随分としてきた
ので今回はZ9+663が候補となっています。

しかしながらサブ機セットとしていずれ出るかも知れないAPS-C機+180-600
セットも欲しいし・・・お金がいくらあっても足りまへん。

書込番号:25500677

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング