『締め出しを食らったら大暴落する?』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『締め出しを食らったら大暴落する?』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

締め出しを食らったら大暴落する?

2023/11/24 07:47(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:20件

近い将来、仮に安全面から一定の安全装備の非装着車や
環境面から純ガソリン車の継続車検が通らなくなったとしたら

高値安定の旧車系、走り屋系、ランクル系なんかの価値は
二足三文になっちゃうかな?

それとも、そこは名車。
公道走れなくても華やかな第二、第三の人生(車生)があるかな?

書込番号:25518249

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3997件Goodアンサー獲得:55件

2023/11/24 08:02(1年以上前)

安全面の装備の義務化なんかは期日を決めてこの日から販売される新車という条件がありますから、既存の安全装備非装着の車両が突然公道を走れなくなる事はまず無いとおもいます。

排気ガス関係なんかもその車の新車時の基準をクリアしていれば問題無いんじゃないですか。

それに仮にどちらもNGになったとしても臨時運航許可(仮ナンバー)を取れば制限はありますが公道は走る事は取り敢えず可能ですね。

書込番号:25518263

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:13件

2023/11/24 08:05(1年以上前)

ランクル系なんかは、中東や、海外の高地・坂道の農地で、
命に関わるから壊れにくい車が必需ということで人気だとネット記事にありました。
そこら辺の需要は無くならないでしょう。
反対に、街乗りランクルは単なる趣味なので、
簡単に消滅しそう。

旧車は規制で、金持ちコレクター以外は簡単に消滅しそうですね。

ここ数年の中古車価格の高騰は、異常だっただけです。

書込番号:25518267 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19506件Goodアンサー獲得:922件

2023/11/24 08:19(1年以上前)

いまでも昭和40年頃の車が 
劣化してなければ車検を通してもらってますので
大丈夫です

中国に占領されて 中国車両に買い替えしろと法律が変わったらわかりません

書込番号:25518287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件

2023/11/24 08:33(1年以上前)

>Q−MANさん

根本的に違う国にならない限り、そういうことは無理でしょう。
何かしらの縛りは生まれるかもしれないが、救済措置なしってことはまずありえません。

大昔の有鉛ガソリンへの措置と同様ですね。最近だとディーゼルエンジンのアドブルーとかもじゃないですかね?

書込番号:25518300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:479件

2023/11/24 09:08(1年以上前)

実用品が使えなくなれば素材としての価値しかなくなるでしょう。鑑賞品や歴史遺産として一部残るのかもしれませんが。

現状資産としての価値もあるので、それを大きく毀損するような法制度は民主主義国家では考えにくいですね。

書込番号:25518337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2023/11/24 09:21(1年以上前)

>コピスタスフグさん
>現状資産としての価値もあるので、それを大きく毀損するような法制度は民主主義国家では考えにくいですね。

私もこの考え、資産の没収的な事はないかと。で、考えるのは燃料のガソリン販売の規制。

車両の規制は話題にはなるけど「ガソリンの販売」についての規制は全然話題にならない。
既存のガソリン車完全廃止は、車を取り上げるのではなく、ガソリンの販売をやめる方がいい。
GSの新規認可が出なくなるのが一番わかりやすいんだけど、そんな話は聞かない。
ガソリンが買える限り、車の価値はあり続けると思うけど。


ただ国ではないが、東京都がディーゼル乗り入れ規制やるようなことはあるかもね。
他にもしサポートカー限定免許が”新規取得”で始まったら、私も既存車両の将来に価値について少しは考え始めるかも。

書込番号:25518353

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29418件Goodアンサー獲得:1636件

2023/11/24 09:25(1年以上前)

>Q−MANさん

>環境面から純ガソリン車の継続車検が通らなくなったとしたら

それは簡単にはならないと思うな

有りうるのはガソリン高騰1L500円とか1000円とかになったら
(そうなったら電気も上がりそうだが)

高級フイルムカメラみたいに激安(暴落かな)はありうるかも


少なくとも20から30年先以上くらいじゃない



書込番号:25518357

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:133件

2023/11/24 09:25(1年以上前)

タラレバ話の是非はともかく、ガソリン車の運転支援装備の高度化や、電動化の極限である電気自動車も、機械部品ならば根性で複製もできるかもしれませんが、半導体部品ではハードだけではなくソフトの問題もあるので、故障修理ができなくなってしまい、法律による使用禁止を経なくても事実上使用不可能になりそうな予感がします。

書込番号:25518358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3018件Goodアンサー獲得:140件

2023/11/24 11:52(1年以上前)

近未来にマッドマックスの世界になったら、ガソリン車は貴重になる。

書込番号:25518531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/11/24 12:28(1年以上前)

遡ること40年
チェイサー、クレスタ、マークIIがハイソカーとしてもてはやされ、
ホワイトシンドロームなる街中スーパーホワイトが走り回る華やいだ時代

中古相場がジャパン80万、ケンメリは30万、ハコスカに至っては19万8000円で売っていた。
カワサキのZ400FXも19万8000円の時代だった。

それが今ではジャパン、Z400FXは500万、
素のケンメリ、ハコスカは1000万、GTRともなれば要応談で価格すらお目にできない。

初期投資150万
検切ってコンディション維持に年10万かけて維持費は400万
リターンは3000万
なんという美味しい話。

とっくの昔に手放してるけど、全て一度は所有した車
今思えば惜しいことをしたもんだ。

連れと飲むとこういう話に花が咲く。
質問とは関係ないけど息抜きに

書込番号:25518569

ナイスクチコミ!2


チビ号さん
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:133件

2023/11/24 12:44(1年以上前)

私の場合は 80 年代からの古きパソコンやゲーム機を代々大切に保管していたのに・・・久しぶりに火を入れようとしたら、あるものは液晶が破損していて、あるものは起動音はするけど画面が出ず、あるものは暴走状態で変な画面しか出ない、あるものはウンともスンとも言わず何となく焦げくさい・・・。

何とか無事に起動するハードディスクがあったものの、中身は初期化済み、DOS のフロッピーを何枚も入れ替えて、あと少しと思ったら、「読み込みエラー」で再インストールもできず。

せめて共食い整備の部品取りに生かしてもらおうと、まとめて買取店に無償譲渡しましたが、自分の終活も見えつつあり、時間は残酷ですね。

書込番号:25518605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9905件Goodアンサー獲得:1390件

2023/11/24 13:01(1年以上前)

>Q−MANさん

日本国が滅びない限り、「不遡及の原則」が適用されますので、不利な改正は適用されません。したがって、燃料・部品の供給ができなくならない限り、運用コスト上昇を除けばだいじょうぶです。

旧車の価値はその時々によって変わりますので、将来の予想は無理でしょう。

https://kotobank.jp/word/%E4%B8%8D%E9%81%A1%E5%8F%8A%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%89%87-865794#:~:text=%E4%B8%8D%E9%81%A1%E5%8F%8A%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%89%87%E3%80%90%E3%81%B5,%E9%81%A1%E5%8F%8A%E9%81%A9%E7%94%A8%E3%82%82%E3%81%82%E3%82%8A%E5%BE%97%E3%82%8B%E3%80%82

書込番号:25518632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2023/11/24 13:24(1年以上前)

今までの経験だと昔父が乗っていたパジェロディーゼルは排ガス規制でマフラー等替えない限り車検通らないと言われて改修費よりも新車買った方が安いという結果手放したことがあります。

まあお金がある人は対応できると思うので高価なものはもっと高価になるんじゃないですかね。
時代に対応できてメンテにお金使える人が維持できるのではと思います。

書込番号:25518666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2023/11/24 13:39(1年以上前)

>Q−MANさん

>近い将来、仮に安全面から一定の安全装備の非装着>車や環境面から純ガソリン車の継続車検が通らなく>なったとしたら

万が一の可能性もないので考える必要もないです

書込番号:25518694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:25件

2023/11/24 15:10(1年以上前)

まずあなたの仮定はありませんから

詮索しても無意味

書込番号:25518810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/11/24 16:39(1年以上前)

乗れなくなることはありませんが高い税金・維持費を払う事にはなりそうです

純ガソリン車には高い税金が上乗せされてくること
タイでは25年から順次課税上乗せされていきます。
EVは免税なのでその分ガソリン車から取ろうと言うことです。
銀行は純ガソリン車のリセールは崩壊するから長期在庫はするなと中古車業者に警告。

市街地通行税や通行禁止も出てくるでしょう
30年過ぎには一部の都市でガソリン・HV車の通行禁止が出てくるでしょう

大排気量車の未来は全くないと言って良いかな

書込番号:25518909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3997件Goodアンサー獲得:55件

2023/11/24 17:07(1年以上前)

タイランドの話ね、日本ではそういった事にはなりませんね。

書込番号:25518946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5690件Goodアンサー獲得:93件

2023/11/24 18:14(1年以上前)

いやいや今日の日本国は、結構強引なことをしそうな感じ。
ディーゼル規制の時も、有無を言わせないやり方だったような。
第一次排ガス規制のようにユーザーに配慮する姿勢が見られなかったし。
今後のことはわからないけど、やるとなったら、徹底的にやるような気はする。
問題は、それまで自分が生きているかどうか。

書込番号:25519050 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/11/24 19:11(1年以上前)

>関電ドコモさん

日本でもそうなって行くよ
日本は世界からの圧力がないと変わらない。

脱炭素問題は虐めがいのある材料

書込番号:25519148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5690件Goodアンサー獲得:93件

2023/11/24 19:33(1年以上前)

>ミヤノイさん
虐めって言ったらそうかもね。
大枚はたいて車を買った時は何でもなかったのが、後から規制が変わったからと、強引なやり方で、排除されたら堪らないよね。
かつての日本はそういうことに配慮したけど、今の日本は、そういうことにはお構い無しというような。

書込番号:25519190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1888件Goodアンサー獲得:125件

2023/11/25 05:25(1年以上前)

本当の意味で安全且つ長寿命なのは電子部品が少ないクルマ。

どれほど大事に扱おうが、時間の経過だけで確実に劣化が進み、
しかも突然に機能が停止する電子部品満載の最新のクルマの
方が遥かに速く価値を失います。

まぁ現在の旧車価格は異常といえるレベルなので
いずれ落ち着くことになると思いますが、
例えそうなったとしても、家電化された最近のクルマに比べれば
安定的に高い価値を維持するものと考えています。


書込番号:25519647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4623件Goodアンサー獲得:42件

2023/11/25 07:15(1年以上前)

2030年程度の時点ではそれほど極端な制限は無理ですね。

書込番号:25519683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2023/11/27 07:39(1年以上前)

今回も有効票が少ないねえ。
仮説の問いの仮りのとこを否定されたら話は進まん。
締めどきかな

書込番号:25522632

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:133件

2023/11/27 07:59(1年以上前)

私も大喜利は嫌いではありませんが、お題の答えで相手を試しているみたいな物言いもどうかと思います。

本気で心配している人に、そこまで心配しなくても大丈夫と言うのと、本気では心配していない人に、そんな心配をする必要は無いと言うのでも、ニュアンスは違ってきます。

書込番号:25522650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング