『カメラの買い替えについてアドバイスをいただきたいです』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『カメラの買い替えについてアドバイスをいただきたいです』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:22件

カメラの買い替えを考えているのでアドバイスを頂きたくて投稿しました。

子供の少年野球の撮影をしています。
最近物足りないなと思うことが増えたので、カメラの買い替えを検討しています。
下の子のダンスの撮影もするので、あまり光量のない体育館での撮影にも使えるレンズも欲しいです。(こちらは将来的になので、いますぐは必要ないです)

【現在使っているカメラとレンズ】
本体:パナソニックGF7
レンズ:45−150mm F4.0ー5.6と25mm F1.7

現状、野球は45−150mmをつけっぱなしで撮影しています。
合宿とかお楽しみ会のときは25mmを使うこともあります。

【物足りないと思っていること】
外野や守備を撮影するのにズームが足りない。
もっとズームできたらな!と常に感じています

広角側ももっと狭かったらいいなーと思っています。
試合前後の選手の写真を撮影するのに45mmはちょっとって感じです。

タムロンの18−300mmみたいなレンズをつけっぱなしにしていたら、どっちも対応できそうだけどマイクロフォーサーズのレンズではこういうのありませんよね?
砂埃のまうグランドでレンズの交換は私には難しそうなので1本で済ませたいです。

ファインダーがないので撮影しづらい

【新しいカメラに臨むこと】
ファインダーあり
望遠ズームレンズで35mm換算50mm–400mmくらいのレンズが装着できる
ミラーレス一眼(撮影だけでなく選手のお世話もあるので重い機材を持っていくのが難しいです)
予算30万くらい

上記の条件で野球の撮影に向いていそうなカメラをおすすめいただけるとありがたいです。
フルサイズでもマイクロフォーサーズでもセンサーサイズは問いません。

ちなみにチームの広報とかではなく、ただの趣味です。
そして大した腕はありません。

よろしくお願いします。

書込番号:25539395

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/12/09 20:18(1年以上前)

【低照度撮影の ISO感度目安】レンズのみならず、高感度耐性が必要

低照度のスポーツ撮影で、高感度が不可避な件

>下の子のダンスの撮影もするので、あまり光量のない体育館での撮影にも使えるレンズも欲しいです。(こちらは将来的になので、いますぐは必要ないです

レンズのみならず、高感度耐性を考慮したカメラ選びが必要ですね(^^;

書込番号:25539407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/12/09 20:51(1年以上前)

ダンス撮影 富士フィルムX-S10 XF35mm F1.4 R

>かなみのなのこさん

東京ドームのバックスクリーン横からバッターのG坂本君を撮るならフルサイズの1000mmが必要になります。APS-Cなら650mm、マイクロフォーサーズなら500mmになります。

>>下の子のダンスの撮影もするので、あまり光量のない体育館での撮影にも使えるレンズも欲しいです

はい、体育館ではなく市民会館で、子供のダンスを撮っています。最前列ならフルサイズの50mm F1.4、もう少し後ろなら100mm F1.4あるとノイズ少なく撮れますよ。

書込番号:25539455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2023/12/09 21:12(1年以上前)

>望遠ズームレンズで35mm換算50mm〜400mmくらいのレンズが装着できる
>あまり光量のない体育館での撮影にも使えるレンズも欲しいです
>砂埃のまうグランドでレンズの交換は私には難しそうなので1本で済ませたいです。


一つ目の案はソニーフルサイズにタムロン50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXDをつけることですかね
フルサイズなら高感度も強いので体育館の撮影でも有利でしょう
ただし重い機材を持っていくのが難しいならダメですけど


もう一つの案はマイクロフォーサーズ機をもう一台買って、違うレンズをつけることです

例えば少年野球では一方に標準ズームをつけて、もう一方に超望遠ズームをつけるとか
体育館では一方に12-35mm F2.8をつけて、もう一方に35-100mm F2.8をつけるとか
色々な選択肢が生まれます

今ある機材も無駄にならないし、もしカメラが途中で故障しても、もう一台あれば安心です

書込番号:25539482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2023/12/09 22:08(1年以上前)

マイクロフォーサーズ用で
一番ズーム倍率が高いのは

オリンパス(om)12-200(換算24-400)かと

書込番号:25539570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:2105件

2023/12/09 22:26(1年以上前)

>外野や守備を撮影するのにズームが足りない。
>もっとズームできたらな!と常に感じています

画質劣化が許容できるなら、EXテレコン(取扱説明書162ページ)という手もあります。
https://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/dm/dmc_gf7w_guide_1.pdf
現実的には、撮影した画像のトリミングの方が無難かと思います。


>ファインダーがないので撮影しづらい

望遠にすればするほど、撮影対象が見つけにくく、手ブレしやすいですね。
脇を締めて、ファインダーでおでこ・左手、右手で構えれば、ブレも抑えやすくなりますから。


>タムロンの18−300mmみたいなレンズをつけっぱなしにしていたら、どっちも対応できそうだけどマイクロフォーサーズのレンズではこういうのありませんよね?

オリンパスの12-200mmがあります。
35mm換算で24-400mm相当になります。

このレンズを使用するなら、OMDS OM-5(マイクロフォーサーズ)が良いと思います。
しかしながら、、、

>あまり光量のない体育館での撮影

本来なら、フルサイズをおすすめしたいのですが、

>重い機材を持っていくのが難しい
>予算30万くらい

1.5kg、予算倍を覚悟しなければなりません。

書込番号:25539597

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/12/09 22:28(1年以上前)

距離40~130m、【換算f】A:200mm、B:400mm、C:600mm、D:800mm

下記について、添付画像をご参考まで。
(ピクトグラム(ヒトガタ)の大きさ比較)

※換算fなので、下記で変換例

>本体:パナソニックGF7
>レンズ:45−150mm F4.0ー5.6と25mm F1.7
>野球は45−150mmをつけっぱなしで撮影しています。

>外野や守備を撮影するのにズームが足りない。

>もっとズームできたらな!と常に感じています

>タムロンの18−300mmみたいな

ーーーーーー
【添付画像との対応】
A:換算f=200mm ⇒ マイクロフォーサーズ実f=100mm
(補)換算f=300mm ⇒ マイクロフォーサーズ実f=150mm
B列:換算f=400mm ⇒ マイクロフォーサーズ実f=200mm
(補)換算f=450mm ⇒ APS-C1.5倍(タムロン他)実f=300mm
C列:換算f=600mm ⇒ マイクロフォーサーズ実f=300mm
D列:換算f=800mm ⇒ マイクロフォーサーズ実f=400mm

書込番号:25539601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2023/12/09 23:09(1年以上前)

>かなみのなのこさん
>外野や守備を撮影するのにズームが足りない
スポーツ撮るならEVFというファインダーがあると便利ですので、今のレンズを生かすならOMDS(オリンパス)のOM-5の本体とオリンパスの12-200mm F3.5-6.3(35mm換算24mmから400mm)のレンズを購入ですと、予算内で収まります。望遠足りなければ、オリンパスのカメラはデジタルテレコンという焦点距離2倍にすら機能が使いやすいので、簡単に35mm換算最大800mmまで撮影ができます。あと屋内撮影に便利な明るいF2.8の望遠レンズも安いですよ。

書込番号:25539667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/12/09 23:25(1年以上前)

>かなみのなのこさん

Canon R10 + RF24-105mm F4 + RF100-400mm

これでイイのでは。

書込番号:25539688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2023/12/09 23:39(1年以上前)

>かなみのなのこさん

>> フルサイズでもマイクロフォーサーズでもセンサーサイズは問いません。

腕力に自信があるのでしたら、APS-C以上のカメラでも良さそうです。

腕力に自信が無ければ、MFT機のファインダーがある上位機種にされると、レンズが軽いので、
望遠も使えるかと思います。

書込番号:25539708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/10 03:39(1年以上前)

>かなみのなのこさん


店頭で実際に操作してみてしっくり
くるものを選びましょう。

性能はどれも大差ありません。

書込番号:25539817

ナイスクチコミ!0


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:127件

2023/12/10 08:48(1年以上前)

MFTの150mm(換算300mm)で不足なら、仮にAPS-C機で18-300のような便利ズーム(換算450mm)に替えても、さほどの違いは感じないと思います。今の機材でちょっとトリミングすれば同じくらいです。

望遠優先なら、MFTの75-300がお勧めです。お手軽に600mm得られますので、子供の運動会はもっぱらこれです。

なおかつワイド端も賄い、さらに明るいレンズを全て1本で、となれば、さすがに選択肢はなくなります。

望遠優先にして、ワイド端はスマホで撮るか、2台持ちでやるかです。

あるいはプロやハイアマのように、高画素のフルサイズ機で望遠はクロップするとかですかね。

書込番号:25539968

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件Goodアンサー獲得:193件

2023/12/10 16:11(1年以上前)

ご希望のような高倍率望遠ズームは現実的ではないので、2台体制しかないと思います。

やはり明るいレンズはほしいので、今のGF7に LUMIX G 14mm/F2.5 II (約2.7万円)を付けてポケットに入れて持ち運び、
望遠専用として、パナソニック G9(約9万円)と LEICA 100-400mm/F4.0-6.3 II(約20万円)を使うというのはどうでしょうか。
G9は性能から考えたら20万円でもおかしくないくらいで超お買い得です。
少しでも軽くということでしたら、ボディをパナソニックの G99D(約9万円)にしてもいいかと思います。

書込番号:25540509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2023/12/10 19:14(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
コメントありがとうございます!
カメラ本体の高感度について全然考えたことがありませんでした。
レンズが明るければ良いとばかり思ってました。

書込番号:25540787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2023/12/10 19:18(1年以上前)

>乃木坂2022さん
コメントありがとうございます。
写真もありがとうございます。躍動感ありますね!
ダンスの方は座る位置によれば25mm F1.7でいけそうってことですよね?

書込番号:25540792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2023/12/10 19:24(1年以上前)

>コニカルビーカーさん
コメントありがとうございます!
2台持ちは考えたことがなかったのですが、現状それが良さそうだなあと思いました。
今あるレンズはそれなりに長く使っているので愛着もありますし。
買い足すカメラでおすすめの機種があれば教えて頂けませんか?
他の方がおすすめくださっているOMー5か新しく発売されるlumix g100dはどうかなと考えていますが。

書込番号:25540800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2023/12/10 19:27(1年以上前)

>ほら男爵さん
コメントありがとうございます!
GF7に手ぶれ補正がないので、レンズに手ぶれ補正のない12-200mmのことを忘れていました!
ありがとうございます!

書込番号:25540805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2023/12/10 19:32(1年以上前)

>Berry Berryさん
コメントありがとうございます!
EXテレコンのこと知りませんでした。
次の練習までに勉強してつかってみます。
ありがとうございます!

フルサイズは重くて高いのですね。
下の子もいるので重い機材は無理だなーと感じてます。
撮影だけに集中できれば1.5キロくらい楽勝なんですけどね。
子供より全然軽いw

書込番号:25540814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2023/12/10 19:38(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
添付画像ありがとうございます!
すごく参考になりました。
私の希望する写真としては600mmあれば十分なのかなと思いました。
もう少しよく見てみます!

書込番号:25540820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2023/12/10 19:46(1年以上前)

>しま89さん
コメントありがとうございます!
晴天の日に液晶が見づらくて、次買うなら絶対にファインダーありって思ってました!
お勧めしていただいたOM-5良さそうですね!
Panasonicのマイクロフォーサーズ機で揃えた方がいいかなと思ってるんですが、Panasonicでない方が良いと思われますか?
レンズと本体との相性的なことでしょうか?

書込番号:25540833

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/12/10 19:48(1年以上前)

どうも(^^)

役立ったようで 良かったです(^^;

ピクトグラム表示でイメージできない方が(おそらく)数%ぐらいですので、作成済みで近い条件を例示しましたが、
具体的な要望があればカスタマイズします(^^)


書込番号:25540835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2023/12/10 19:58(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
コメントありがとうございます!
おすすめいただいた機種チェックしてみますね。
全然違うメーカーの違うセンサーの機種を持ってみるのも楽しそうです。趣味だし。

書込番号:25540850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2023/12/10 20:01(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
コメントありがとうございます!
腕力にはめちゃ自信あります!
が、下の子のお世話やら選手のお世話などあるのでやはり軽さは魅力だなあって思います。

書込番号:25540857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2023/12/10 20:02(1年以上前)

>ちけち 郎。さん
コメントありがとうございます!
そうですね、実際見て触ってみるのが一番ですよね!

書込番号:25540860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2023/12/10 20:20(1年以上前)

>9801UVさん
コメントありがとうございます!
APS-C機に変えても今と差を実感できなさそうなんですね。
75-300mmをレンタルして試してみようと思います
高画素のフルサイズ機は予算オーバーなので、2台持ちが現実的かなと思いました。

書込番号:25540876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2023/12/10 20:25(1年以上前)

>taka0730さん
コメントありがとうございます!
予算的にも2台持ちが現実的みたいですね。
おすすめのG9見てみますね!

書込番号:25540885

ナイスクチコミ!0


安里屋さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/10 20:30(1年以上前)

>かなみのなのこさん

「価格コム レンズ 野球 外野」で検索すると、焦点距離の情報が得られそうです。
換算600-800mm? 被写体をファインダーに入れれるか?の問題もありますね

日中撮影の望遠なら、m4/3の有利さはありそうに思います。

300mm以上のレンズ
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34&pdf_Spec302=300-400,400-500,500-800&pdf_so=p1

先ずはレンズを手に入れてみて、それから本体を検討してみては?
https://kakaku.com/camera/mirrorless-slr/itemlist.aspx?pdf_Spec101=3&pdf_Spec112=2&pdf_Spec113=4&pdf_so=p1

書込番号:25540892

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2023/12/10 23:30(1年以上前)

>かなみのなのこさん
たぶん希望している付けっぱなしで広角から望遠までですとオリンパスの12-200mm F3.5-6.3かなと思っています。
ただレンズに手ぶれ補正付いてませんから、本体に手ぶれ補正が付いてないGF7に付くことは出来ますがオススメはできないので
本体含めての話なら、本体に手ぶれ補正が付いてるカメラの方が使いやすいというだけです。

書込番号:25541121

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2023/12/11 19:06(1年以上前)

>かなみのなのこさん

現在使用している45-150のレンズは
35mm換算で90-300相当となり
求めるレンズが35mm換算で400mm迄だと1.3倍の大きさにしかなりません。
果たして満足できる大きさになるのでしょうか?
少なくとも換算で500mm
出来れば600mmになるようなレンズでないと、
満足の結果にならない可能性が高いように感じますが…

いずれにしても今より望遠を求めると
大きく重くなりますが…

書込番号:25542021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2023/12/15 10:41(1年以上前)

>かなみのなのこさん

はじめまして

>砂埃のまうグランドでレンズの交換は私には難しそうなので1本で済ませたいです。
私もスポーツ撮りに高倍率ズームレンズを愛用しますが(キヤノンEF28−300L但し廃品種
https://review.kakaku.com/review/10501010801/#721161

一つ知っていて欲しい事が有ります。鏡筒の長さの変るズームレンズは、それ自体がポンプの働きをして外気を吸い込みます。つまりホコリを吸い込みます。「防塵防滴」を謳っているレンズなら埃と水滴は防げます。でも水蒸気は吸い込みます。それが内部で結露して重修理となった経験が私にはあります。
この点には十分ご注意ください。ズームレンズを選ぶなら「防塵防滴」だけでなくレンズ全長が一定の物が良いです。但しそうした物は高倍率ズームレンズには存在しません。

他の方も仰せですが、マウント変更は不経済なので、現用機はそのまま維持し、広角〜標準レンズを担当させ、m4/3のファインダー付きのボディと全長不変の望遠ズームを購入されるのが良いと思います。

現在旧機種となり格安で在庫整理されているパナG9が有ります。予算30万円。ファインダー付きボディに10万円以下なら20万円をレンズに回せます。

AF性能その他は最新型に譲りますが私が使う分には悪く無かったです。

特におすすめする訳では有りませんが以下私のレビューをご参照下さい。
https://review.kakaku.com/review/K0001014251/?Page=2#1213013

>下の子のダンスの撮影もするので、あまり光量のない体育館での撮影にも使えるレンズも欲しいです。

将来の事なので、これは別の問題とお考え下さい。暗い所での動体撮影は敷居がうんと高くなります。
明るい望遠レンズ、高感度でもノイズの少ないボディが欲しくなります。それらは高価で重い物です。

以下私のレビューをご参照下さい。
シグマ105mmF1.4
https://review.kakaku.com/review/K0001056712/#1176088
このレンズでの夜間屋外のダンサー撮影
https://review.kakaku.com/review/K0000960774/ReviewCD=1037378/ImageID=462502/

書込番号:25546579

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング