『メモリ速度』のクチコミ掲示板

2021年 8月 6日 発売

Ryzen 5 5600G BOX

  • 6コア12スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.9GHzで、最大ブーストクロックは4.4GHz、TDPは65W。
  • PCI Express 3.0に対応し、PCI Express最大レーン数は24(16×GPU/4×General/4×Chipset Link)。
  • CPUクーラー「Wraith Stealth cooler」が付属する。
最安価格(税込):

¥25,200

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥25,200¥25,200 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Ryzen 5 5600G 世代・シリーズ:Ryzen 5000シリーズ クロック周波数:3.9GHz ソケット形状:Socket AM4 二次キャッシュ:3MB Ryzen 5 5600G BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ryzen 5 5600G BOXの価格比較
  • Ryzen 5 5600G BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 5 5600G BOXのレビュー
  • Ryzen 5 5600G BOXのクチコミ
  • Ryzen 5 5600G BOXの画像・動画
  • Ryzen 5 5600G BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 5 5600G BOXのオークション

Ryzen 5 5600G BOXAMD

最安価格(税込):¥25,200 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 8月 6日

  • Ryzen 5 5600G BOXの価格比較
  • Ryzen 5 5600G BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 5 5600G BOXのレビュー
  • Ryzen 5 5600G BOXのクチコミ
  • Ryzen 5 5600G BOXの画像・動画
  • Ryzen 5 5600G BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 5 5600G BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Ryzen 5 5600G BOX

『メモリ速度』 のクチコミ掲示板

RSS


「Ryzen 5 5600G BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 5 5600G BOXを新規書き込みRyzen 5 5600G BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ速度

2024/01/07 20:31(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5600G BOX

スレ主 2浪さん
クチコミ投稿数:2件

速度3600のメモリをさしても3200でつかえますか?

書込番号:25576023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2024/01/07 20:35(1年以上前)

使用は普通に可能です。

寧ろ、BIOS設定でデフォルトなら3600Mhzでは動かないでしょう。

一応はMemoryの型式や、CPU-ZのSPD項目で分かりますよ

書込番号:25576030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2024/01/07 20:46(1年以上前)

妻の安価なマザーのPCでは、余った4133MHzのメモリー挿してますが、
3200MHzでしっかり安定動作しています。

書込番号:25576052

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2024/01/07 20:47(1年以上前)

自分で設定できるなら。

今のメモリはパラメータ多いから、詰めるのはめんどうですよ。
そもそもメモリーのテストさえ出来ない人がほとんどだし、質問するようだと自分で詰められるとは思えない。

3600買って3200で動かしたいなら、3200のSPD値があることを確認したほうがいいです。
でないと手動になります。

書込番号:25576054

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2024/01/07 20:51(1年以上前)

3600MT/sのメモリーは起動時にXMPプロファイルを読み込むことで起動できる可能性が有ります。
これを3200MT/sで動作させるには

1 3200MT/sのプロファイルをメモリーが持ってる。
 この場合はプロファイルの切り替えだけなので簡単です。
2 XMPプロファイルをそのままで周波数だけ変える。
 BIOSがこの操作で動作する様に作られてる必要があり、動作するかしないかはBIOS次第です。
3 BIOS操作をしてマニュアルで3200MT/sの設定をする。
 割とメモリーの知識が必要で、動作させられるかは本人の技量次第です。
4 JEDECプロファイルがもともと3200MT/sで動作するメモリーの場合。
 こちらは普通に動作しますが、そもそも、メモリーの初期動作クロック次第なので、メモリーに依存します。

動かす事は出来ますが、簡単にかはBIOSと本人次第です。

書込番号:25576059 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2024/01/07 21:02(1年以上前)

CPU-Zの仕様には3200(1600)無いけど、3200MHzで動作してます。
マザーはH610なのでX.M.Pなどないです。

書込番号:25576076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/01/07 21:03(1年以上前)

あえてクロックダウンで使う意図が?

xmpプロファイにあればクロック落として使うのは可能です


書込番号:25576078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9491件Goodアンサー獲得:913件

2024/01/07 21:04(1年以上前)

G付のRyzenはメモリー耐性高いので3600MT/sは普通に使えると思いますが、3200でも使えますよ。

簡単にそこそこ設定するにはBIOSでXMP設定してからクロックだけ3200にすれば電圧も3600分入ってるのでまず動くと思います。

分かるならそこから電圧下げるなり設定詰めるなりすればいいと思います。

書込番号:25576079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2024/01/07 22:25(1年以上前)

思った通り・・・

JEDEC3200(1600)が無くても、しっかり3200で動作するものなんだわ。(勿論BIOSMemory部分触らず)

Thaipoon Burner久しぶりに使ってみた。

書込番号:25576194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2024/01/07 22:35(1年以上前)

思ったっ通りは当たったが、理屈は知りましぇーん

まぁ理不尽めいた事あっても楽しいからOK

書込番号:25576209

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2024/01/07 22:45(1年以上前)

それは最近はCPUの速度に合わせたプロファイルをBIOS側に持たせたものがあるからだけど、そう言う機能は最近のBIOSではよく見るけど、まあ、動作する場合も有るし動かない場合も有る。
ASUSのX670で初めてみたかな?

書込番号:25576231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2024/01/07 23:15(1年以上前)

どちらでも取れる上手い回答です。
結局何も断定できる要素はないが。

書込番号:25576273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2024/01/07 23:18(1年以上前)

自分的な予想ではCPUの持つ3200MHzが反映されたのかな?ってのがまだ納得できます。
CPUはi3 13100

書込番号:25576274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2024/01/07 23:33(1年以上前)

マザーBIOS的にはこのように(2666)って表記見えますし。。

書込番号:25576286

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2024/01/08 00:14(1年以上前)

それはメモリーのプロファイルを見るのでそう言う値なのが普通です。
まあ、CPUの定格で設定するのも有るし、メモリーの定格にCPUの定格関係なしに合わせるのも有るし、所詮はソフトウェアなのでBIOS次第が正しい気もします。
ただ、ASUSやMSIやGIGAはそう言うマザー独自のプロファイルを持たせた物が最近から登場はしてますね。

書込番号:25576322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2024/01/08 04:58(1年以上前)

つまらないお返事ですねー

JEDECプロファイルにないクロック設定で動作と言う経緯が誰にもわかるようなものになってない。。
・CPUの定格?規格?に依る、
・メモリーの定格にCPUの定格関係なしに合わせる、
・所詮はソフトウェアなのでBIOS次第が正しい

結局何なのか。。   思い込みで断定が良いか、ファンタジーにしておくか、綿足は後者を取りたい。
CPUメモコン辺りがというのもやめておくわ。

書込番号:25576403

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9491件Goodアンサー獲得:913件

2024/01/08 05:26(1年以上前)

>bluesteel35さん

XMP充てなければJEDECネイティブのクロックで起動するのが普通ですね。

たいがいはDDR4なら2666くらいでしょ。

一度CMOSクリアーして最初に起動した状態を見てみましょう。

プロファイルがあっても普通はBIOSで適応しないとJEDECネイティブ以上にはなりません。

逆に設定もしてないのに勝手にOCしてくるマザーって怖いですね(笑)

書込番号:25576408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2024/01/08 06:37(1年以上前)

特殊なマザーなんでしょうね
このようにすべてAuto設定ですから。

書込番号:25576425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2024/01/08 06:48(1年以上前)

因みにPCケースも特殊なため、ビス外し等でマザーに行き着くまで15分要しますのでCMOSクリアは遠慮します。

書込番号:25576431

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9491件Goodアンサー獲得:913件

2024/01/08 07:08(1年以上前)

自分は前使ってた方の設定が残ってるとしか思えませんけどね。

まあとにかく起動していきなりOCするマザーはまずないので、プロファイルどうこうとかメモリーのSPDとかの話は関係ないと思います。

なのでそんな特異な例で使えてますと言われても、本人も原因分かってないことを他人は理解できません。

書込番号:25576441

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2024/01/08 08:15(1年以上前)

話が違うです。
そもそも、普通はJEDECのプロファイルの上限又はCPUの定格のどっちかです。
勝手にOCとかは自分も経験は無いです。
ただ、CPUの定格よりJEDECのプロファイルを優先をされた事は有ります。
BIOSに別プロファイルが有るのはユーザーがそれで起動すると指定して場合なので、そう言う機能もあると言う話ですね。

書込番号:25576493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2024/01/08 09:31(1年以上前)

不合理性は如何にしても認めたくない潔癖な方々のようで。

一応はLoad Defaltにはしてますよ、敢えて分解して迄のCMOSまではやりたくありません。
別にトラブル起こしてるPCももないのですから。

それでは嚙み合わない方々様とは、ここまでにしていただきたいです。
そちら様方の考えの押しつけは御免被りたいです。

書込番号:25576562

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2024/01/08 09:40(1年以上前)

>bluesteel35さん

まず「動作した」の内容が曖昧なのよね。

memtest何回(何日)やったのか、あるいは、何年どの程度の頻度で使って大丈夫と言ってるのか。
具体的にどのCPU(チップ)とMBとメモリの組み合わせなのか、BIOS設定はどうなっているのか。

>しっかり3200で動作するものなんだわ。

サンプル1を普遍化されても、、、
その拡大解釈要らんでしょ。

>どちらでも取れる上手い回答です。
>結局何も断定できる要素はないが。

そのままブーメラン。

なんのためにSPDがあるのか考えたら、具体的にどれとどれの組み合わせ、まで特定しないと意味のない情報だと容易にわかると思うんだけど。

書込番号:25576571

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2024/01/08 09:46(1年以上前)

BIOSの規定値使ったって事なんで、パラメータ晒すなりBIOSのバージョンも特定しないと意味がないですな。

そういう注意点も併せて提示しないと、、、

>どちらでも取れる上手い回答です。
>結局何も断定できる要素はないが。

おもいっきりブーメランね。

書込番号:25576577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2024/01/08 10:12(1年以上前)

>ムアディブさん

私への返信?

妻のPCは昨年春に今の設定組み上げから、BIOS更新もOSの毎月の更新もサボりながらで、
一度だってKP41やブルスクなどありませんですよ。
メモリーはそれ以前に自分で使用時にテスト行って不具合ないこと確認してます。
何を今更素人扱いのmemtestやれとか、見てるだけで恥ずかしいわ。

自身のPCは、ときどきはありましたが、メモリータイミング緩めてからはこちらも3か月は何もなしです。


何がブーメランかは分かりかねますが、詮索特定詰めるより、私はファンタジーも合ってよいと言ってるだけ。
妻PCの現象はCPUメモコン?って思うくらいにしてますよ。

書込番号:25576606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2024/01/08 10:13(1年以上前)

追記

memtest何日何回やったか?  あほらしい。 お答えしないわ

書込番号:25576611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2024/01/08 10:19(1年以上前)

一つだけ言うならば・・

あなたの時代の(PCスキル)は終わってますよ。

以上。

書込番号:25576624

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2024/01/09 11:13(1年以上前)

客観的に再現性がない話でサンプル1で世の中を支配したように気になってたって事ね。

書込番号:25577860

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2024/01/10 14:45(1年以上前)

相性問題が発生して、JEDECのプロファイル通りに起動できないので、
とりあえずCPUの定格で起動させているのだと思います。

書込番号:25579069

ナイスクチコミ!2


code00さん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:10件

2024/02/06 05:05(1年以上前)

SPDライターを自作したことがありますが、メモリタイミングはTではなくnsで入ってるので計算の必要がありましたね。
当然、読み書きするソフトウェアの実装もそれに沿ったものになります。
予め速度帯ごとのTをEEPROMに入れると容量の無駄なので、
例えば、60nsで800MHzと1000MHzでTは20%変わる、というような感じですね。
アプリはSPDのnsを読み取ってクロックごとのTを計算して表示しているだけです。
なので、速度帯ごとのTを表示しようと思えばいくらでも出せますね。
まぁ普通の人はそんなことは知らなくても使えるので気にしない方が良いです。

ちなみに、SPDライターはXMP非対応のミニPCでDDR4-4600の偽Jedecメモリを作って使うのに使いました。
鼻毛鯖で超BCLK OCする時にBIOSでメモリ比率が下げられないので、予めSPDを緩々にして電圧を上げた偽JEDECメモリを作ったりとかもやってましたね。

書込番号:25611708

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AMD > Ryzen 5 5600G BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Ryzen 5 5600G BOX
AMD

Ryzen 5 5600G BOX

最安価格(税込):¥25,200発売日:2021年 8月 6日 価格.comの安さの理由は?

Ryzen 5 5600G BOXをお気に入り製品に追加する <1945

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング