


ホンダ フリード GB5 ガソリン車に乗ってます。
新車からエンジンオイルを2回交換してもらいましたが、2回とも取り扱い説明書に記載の規定量より多めに入ってました。
1回目 ディーラーにて
フィルター交換ナシで規定量3.1ℓに対して3.3ℓ
二回目 オートバックスにて
フィルター交換して 規定量3.3ℓに対して3.8ℓ
二回ともレベルゲージFまで入れましたとの事でした。
規定量より多く入ってますが、不具合も感じ無く4ℓ缶で購入して余ったオイルは処分してもらっているので、多く入れてもらっても金銭的負担も変化ありません。
お店の整備士の考えとしてレベルゲージFまで入れた方が良いって考えなんでしょうかね?
で、質問の内容は
みなさまの乗られてる車のオイル交換は、どれくらいオイルを入れられてますか?
規定量より少ない、ピッタリ、多いなどご意見下さいませ。(^^)
書込番号:25608197 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

↑
すいません文字化けは、リットルです、、
書込番号:25608198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フルで問題ない。オイルは減るからね
書込番号:25608200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近は上抜きするので
車種によっては規定値以上に抜けます
なので入る量も多くなります。
整備する人は 足りなくなって壊れるのを恐れますので
多めに入れる人が多いですね
多すぎでも壊れることはありますが
猶予(クランクが油面に当たる)までは1リットル以上あります
書込番号:25608205
1点

>男・黒沢さん
レベルゲージFを超えて無いので、少ないよりマシと捉えております(^^)
書込番号:25608208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひろ君ひろ君さん
まさに上抜きで交換しました(オートバックスからどちらから抜くか確認は無かったですけど)
1リットル以上猶予があるとの事でしたら
3.3リットルに対して0.5リットル多かったですが、問題無さそうですね(^^)
書込番号:25608213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オイルフィルターを交換したときは、補給するオイル量は、多くなります。フィルター内にオイルが無いからです。
書込番号:25608224
1点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
フィルター交換時は、オイル量が増えますね
4リットル缶で購入してるのでレベルゲージ超えて無ければ良いかなって感じです(^^)
書込番号:25608228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひとりでツッコミ
レベルゲージ上限は、FじゃなくてHですね(*´-`)
書込番号:25608234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フリード買いましたさん こんにちは、
既定量は下抜きを基準にしてるかも知れません。
また、終了したら一旦キャップネジを締めて一瞬エンジンをかけ、クランク廻りを落としてから再度抜き取ることで
オイルの鮮度が上がりますが量も入ります。
いずれにしても、レベルチェックHを数ミリ超える程度なら問題ないでしょう。
書込番号:25608267
0点

オイル量は、HとLの間なら正常であり、Hを超えて入れないようにって、取説に書いてないですか?
以前あるディーラーでHを超えて入れられたので、取説によるとHを超えたらいけないって書いてるので、まずいでしょうって言ったら、サービス担当が問題ないと言い張るので、それでは何か有った時のために一筆書いてくれっていったら、直ちにH以下に入れ直したよ。
まあ、取説に従わないのは、さすがに責任取れないということなのかと。
書込番号:25608268 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オートバックスなら作業完了時、目の前でオイルゲージを抜いて見せて量の確認をさせて
作業完了のサイン署名を要求されましたが最近は変わったのですか。?
提示されたデーターは現場のものですか。?
自宅で計測したならエンジン停止して数時間置かないと正確ではありませんよ。
また、傾斜がない駐車場でしょうか。?
書込番号:25608272
3点

>里いもさん
レベルゲージピッタリでしたので不安入ってますが無いですよ(^^)
何日か乗ってまた自分でレベルチェックしてみます
書込番号:25608287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多く入る理由は
上限を超えていれることにより発生するのではなく
残量を少なく抜けたことにより要因です
多く入りすぎてエンジンが致命的なダメージを受けるには
かなり多くの異種が入り込む必要があります。
少量の冷却水混入(ガスケット抜け)では即時ブローにはならない
書込番号:25608291
2点

>ナイトエンジェルさん
フリードの取扱説明書を眺めてみましたが、オイル規定量は書いてますが、ゲージのどこまで入れるのかは具体的に書いてないようでした。
Hを超えては無いので心配はしてません(^^)
書込番号:25608292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>次世代スーパーハイビジョンさん
オートバックスのピットにて
自らの目で作業員と一緒にレベルゲージの確認とフィラーキャップの確認後、レ点チェックを紙にして作業をして終了しましたよ(^^)
書込番号:25608297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>フリード買いましたさん
入れた量を細かくチェックする必要は無いと思います。
レベルチェッカーでHまで入ってたら問題ありません。
書込番号:25608299
3点

>ひろ君ひろ君さん
少ない方が致命傷になりそうですね
Hピッタリで安心して乗れそうです♪
書込番号:25608303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>里いもさん
オイル量を気にし過ぎてたかもしれません(^^)
書込番号:25608305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フリード買いましたさん
HとLの間なら、全く問題ないのでは。
ある整備士が言うには、厳密には、走行後一晩くらい置いた後、測るのが良いって。
書込番号:25608307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フリードと同じエンジン(L15B)の車を所有してます。
全てDIYによる上抜き交換ですが、エンジンオイルは規定量しか抜けないし、規定量しか入りません。
今までの経験上の話ですが、大手カー用品店ではホンダ車のエンジンオイル=規定量より多く入るという考えを聞きます。
>規定量より少ない、ピッタリ、多いなどご意見下さいませ。
ピッタリです。
レベルゲージでみれば上限の位置です。
書込番号:25608309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>フリード買いましたさん
レベルゲージの範囲内ロー〜ハイの間ならハイの方が良いです
少なくて抱き着き、焼き付きの問題が出るより
多少多くて抵抗になっている方が、まだましです
書込番号:25608314
0点

>ナイトエンジェルさん
後日改めて確認してみますね(^^)
書込番号:25608325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kmfs8824さん
同じエンジンにて規定量ピッタリ入れたらでゲージ上限になるのですね
オートバックスが3.8リットル入れたと言いながら
実際は、規定量3.3リットルピッタリ入れて
4リットル缶から残った0.7リットルをプールしてたってオチだったらビックリですけど。
でも残ったオイルを持って帰るか処分するか聞かれなかったからありえる話しかもしれません?笑
書込番号:25608338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アドレスV125S横浜さん
エンジンにダメージ与えるぐらいなら、抵抗が増えても多い方が良いですね(^^) レベルゲージから外れて無ければ安心できます
書込番号:25608341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://xn--5ckva0h.net/level_gauge_oil/
ナリタオートさんの上抜き可能リストです
これ以外に
オートバックス や イエローハット でも
独自リストがあり
不適応の車種は下抜きを行うとのことです
書込番号:25608345
0点

>フリード買いましたさん
2回とも
4L缶を持ち込み交換ですか
給油量 や残量は大体と思いますよ
だって一旦オイルジョッキに規定量や経験値の量を
入れレベルゲージで確認し追加する訳ですから
ジョッキの付着残や底の方の100cc.とか制度は高く有りません
レペルゲージでの確認で宜しいかと思います
コノ車は分かりませんが
レベルゲージ中央が規定量でLとH間が約1Lと言う車が多いかと思います
書込番号:25608346
2点

>ひろ君ひろ君さん
紹介いただいたホームページ見たところ、フリードは上抜き可能で50ccほど残るようです。
参考になるページ紹介ありがとうございます(^^)
書込番号:25608390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>gda_hisashiさん
2回ともオイル交換してもらったお店で販売している4リットル缶を購入しましたよ。
ゲージはHピッタリでしたので安心してます♪
書込番号:25608398 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オイルは、走行で増減します。
一般的には、ガソリン車は、徐々に減っていきます。
逆にディーゼル車は増えていきます。
よってガソリン車で上限レベルで入っていても問題は起きないと思います。
書込番号:25608549
0点

〉また、終了したら一旦キャップネジを締めて一瞬エンジンをかけ、クランク廻りを落としてから再度抜き取ることで
〉オイルの鮮度が上がりますが量も入ります。
ちょっと言葉足らずで理解するのに時間がかかったけど…
下抜きして抜けきったと思ったら一度ボルト締めて、エンジンを2〜3秒くらい回すとエレメントの中のオイルも減り、エレメント外す時に漏れるオイルが少なくなる…と先輩に教わった。
理論上それと似たような事かな…
書込番号:25608617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヒグマの父さん
少ないより多い方がまだマシなようで安心しました(^^)
書込番号:25608654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じゅりえ〜ったさん
新油入れる前にできる限りエンジン内部の古い油は排出したいですよね
抜いてから2、3秒クランキングさせるのは、少し不安ですが、、笑
書込番号:25608663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>フリード買いましたさん
オイル抜いてから2、3秒クランキングするって、ちょっとリスキーのような。
書込番号:25608670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分で普段からオイル量管理してるなら気にしていいけど、ディーラー任せならそれで問題ない。
オイルも減るものですから。
クランキングも残ってるオイル出す行為、二、三回ぐらいなら大衆車では問題ないレベル。
書込番号:25608745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のり太郎 Jrさん
空クランキングは、しないですよ^_^
書込番号:25608757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のり太郎 Jrさん
オイル残量の管理は大事ですよね
空クランキングはしないですよ(^^)
書込番号:25608766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

_>フリード買いましたさん
ディーラーでは、メンテナンスマニュアルがありますので、これにオイル交換時の抜ける量が記載されている場合があります。
手抜きでこれをそのまま参考にし、抜けた量に関わらず、記載された量を入れられてしまう事があります。
そのため、私はFレベルより多く入れられた事があります。
エンジンの吹け上がりが重く、どうにも加速が悪くなってしまい、そうしている内にマフラーから白煙も吐くようになってしまいました。
仕事が忙しくまた持っていく時間が無かったので、自分でドレンボルトを緩め少しだけオイルを抜いた後、締めました。
ボルトのネジ山にオイルが残るので、オイル漏れ等が後に発生するかと思いましたが、その後漏れ出る事はありませんでした。
Fレベルギリギリなら大丈夫だとは思いますが、私の場合はFレベルより15mmほど高く入れられていましたので、多分オイル上がりをしていたと思います。
書込番号:25608831
1点

>エレメカさん
ゲージ上限より15mmも高いとさすがに異常が発生するもんなんですね
今回は、規定量より多いですがゲージ上限まででしたので大丈夫そうです。
ピットにてゲージのここまで入ってますよって確認作業があったのも安心出来ました。(^^)
書込番号:25608888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のり太郎 Jrさん
空クランキングは自己責任なので貴方が好きなだけやればいい。
公然と人に勧めるもんじゃないだろ。
私は絶対やらないから。
書込番号:25608906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

相変わらず理解力乏しいな
問題ないと言ってるだけで推奨は一つもしてない。
するなら当然自己責任でしょ。
書込番号:25609089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コイル外したりしなければ 始動しちゃうわけで
自己責任で 何が起こるかわからんことを
「問題ない」といっちゃダメでしょ
ラチェットでクランク回すならいいと思うが
書込番号:25609092
1点

そこまで説明必要なのか?
書込番号:25609101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゲージについては『H』まで入っていれば問題ないっすね。
ただし、本来は真ん中あたりまでにしておくのがベストでこれ以上になると少しだけ燃費が悪くなるというのは聞いたことがあります。
後、オイルについてはオートバックス等なら量り売り、ディーラーならオイル会員になっておいた方が無駄な費用をかけないと思います。
書込番号:25609121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Hレベル にした場合と Lレベルにした場合で 燃費に変化があるか確かめたYoutuberがいましたが
往復170Kmx2回で ほとんど差がなかったです。
オイル総量が多いほうが汚れ具合がゆっくりになるので
節約してLにすることを推奨するわけではありません。
書込番号:25609122
1点

オイル交換の費用を安く抑えたいなら、私のように自分でやれば原材料費のみなので一番安いよ。
ずっと以前のディーラーでは、入れ過ぎたり、オイルをこぼしてエンジンルームをベタベタにされたり散々だったけど、自分でやれば確実な作業ができるし安心だから。
書込番号:25609138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます
いつのまにかオイル量から少し脱線してきた感じもありますが、Hピッタリで有れば問題ナシとのこと
オイルについては、みなさまこだわりや、知識、色々な考え方もありさまざまな意見が出てきてとても参考になりました。
ひとまず解決済みにします
ありがとうございました(^^)
書込番号:25609198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今は上抜きが主流なんだ。
ここで初めて知りました。
未だにドレンボルトからの下抜きです。
何が原因で上抜きに変わったのでしょうか?
書込番号:25609216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドレインボルトから抜き取ると底にたまったものも排出されるので理にかなっています。上部抜き取りは、底に残っているものが取れるのかどうか ? それと、車をジャッキで上げないとボルトが外れないところについていたりするので手間を省く意味もあるのだろうと思います。
オイル量は取説に記載があるのでその量を守れば心配はないと思います。
書込番号:25609236
1点

オートバックスなどが上抜きなのは
1年後とかに「お宅んとこで ネジ山潰しただろ」とクレーム入っても
「いえ、うちは上抜きですから」と切り返せるところが 大きい
書込番号:25609251
1点

量かお?
F(H)とLの中間お
量が多いとブローバイが増えるお
粘度が柔らかくても増えるお
F(H)まで入れる理由かお?
オイルは燃焼とともに消費するお
外車は減るので補給(継ぎ足し)でその距離になったら交換するお
スバルは、エンジンが冷えているときに「F」ラインを超えないように、オイルレベルゲージは日常点検で使用するため「F」ラインおよび「L」ラインはエンジンが冷えている状態を基準に設定されている、と書いてあるお
基本は冷えているに点検お
ドレンボルトかお?
アルミオイルパンのメスネジを極力傷めないようにアルミ製ドレンボルトに交換するのが良いお
純正ボルトは鉄メッキで規定トルクさえ守っていたらねじ山潰れは無いと思うお?
それでもボルトが硬いから傷めそうと思う場合はアルミ製ドレンボルトが良いお
かおの車はアルミ製オイルパンでアルミ製ドレンボルトを付けてるお
冷えている時にLよりも少ないFより多いはだめお
ブローバイの関係上冷えている時に中間ぐらいが良いと思うお
書込番号:25609318
0点

自分のフリードの場合
下抜きする場合、アンダーカバーを外す手間が発生します。
今回は、フィルター交換もあったのでアンダーカバーをはずしますが、上抜きになってました。
ひろ君ひろ君さんのおっしゃる通りドレンの痛みを気にして上抜きかもしれませんね
作業表には、上、下抜きのチェックマークがあったので下抜きもしてくれたかもしれません。
今回のオートバックスは、上下どちらから抜くか?
残ったオイルは、どうするか?の問いは無かったです。
書込番号:25609405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドレンのボルトって材質が悪いと回すときに舐めてしまいます。スズキ―のキャリーは、古いものは、真鍮製のしっかりしたものが使われていましたが今のものはやわな鉄製なので締めが強いと外すときにボルトを舐めてしまいます(形状にも問題があって回す工具の引っかかる部分が短すぎる気がします)。大した金額(数百円)のものではないのですが、予備は一つ持っています。
書込番号:25609468
0点

お?
お店は上抜きの方が都合良いお?
ねじ(ドレンプラグ)を緩めて抜いた際にねじ山が傷んでたりするとそのお店の責任にされかねないお
その車の持ちぬしが前回以前は別のお店でオイル交換していたとすれば、過去のいずれかのお店の仕業お
責任は別の店お
上抜きだと次回違うお店で下抜きでねじを緩めた際に「ねじ山が傷んでますよ」と言われて車の持ちぬしが上抜きのお店にクレームを言っても「上抜きで下は外していません」と責任回避できるお?
整備書は基本下抜きの手順お
アルミオイルパンの場合は初回時にアルミ製ドレンプラグにすればのちのち安心だお
締め付けトルクを守りパッキンも毎回交換する事で緩みや漏れ予防になるお
書込番号:25609609
0点

ホンダディーラーでは上抜きできないって言われました、上抜き器具を持っていないからだそうです(10年ぐらい前)。
アンダーカバーを外さないと、フィルタ、オイル交換ができなくなったのでDIY交換やめました。
下抜きしたあとオイルが残らないように、数リッター入れてエンジンを数分回してまた下抜き、フィルタ交換して規定量注入。
結構色ついてました。
書込番号:25610022
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/28 12:01:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/28 7:58:25 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/28 11:29:13 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/27 19:46:05 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/28 11:18:49 |
![]() ![]() |
22 | 2025/09/28 11:31:11 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/27 14:38:34 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/27 23:15:25 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/28 9:52:09 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/28 6:50:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





