『Canonレンズではフリーズし無い。』のクチコミ掲示板

2022年12月15日 発売

EOS R6 Mark II ボディ

  • 有効画素数最大2420万画素35mmフルサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」を採用したフルサイズミラーレスカメラ。
  • 粘り強く追尾し続けるトラッキング性能を発揮し、人物/動物/乗り物の検出精度の向上と、被写体対象範囲が拡大。
  • ボディ内手ブレ補正機構を搭載し、レンズ内光学式手ブレ補正との協調制御により最大8.0段の手ブレ補正効果を発揮する。
最安価格(税込):

¥267,785

(前週比:-2,274円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥224,000 (34製品)


価格帯:¥267,785¥460,583 (48店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2560万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:588g EOS R6 Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R6 Mark II ボディの価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの買取価格
  • EOS R6 Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS R6 Mark II ボディの純正オプション
  • EOS R6 Mark II ボディのレビュー
  • EOS R6 Mark II ボディのクチコミ
  • EOS R6 Mark II ボディの画像・動画
  • EOS R6 Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS R6 Mark II ボディのオークション

EOS R6 Mark II ボディCANON

最安価格(税込):¥267,785 (前週比:-2,274円↓) 発売日:2022年12月15日

  • EOS R6 Mark II ボディの価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの買取価格
  • EOS R6 Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS R6 Mark II ボディの純正オプション
  • EOS R6 Mark II ボディのレビュー
  • EOS R6 Mark II ボディのクチコミ
  • EOS R6 Mark II ボディの画像・動画
  • EOS R6 Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS R6 Mark II ボディのオークション

『Canonレンズではフリーズし無い。』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS R6 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R6 Mark II ボディを新規書き込みEOS R6 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ34

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

Canonレンズではフリーズし無い。

2024/02/16 22:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

フリーズの件ですが
私の場合、EFマウントの
サードパーティ製ではフリーズが有りましたが

Canon製のレンズなら
EFも、RFでも
一度もフリーズした事無いです。

皆さま、Canon製レンズでもフリーズしますか?

書込番号:25625300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度4

2024/02/16 22:32(1年以上前)

RF100-500Lを使っているけど、時々フリーズする症状に悩んでいます。

書込番号:25625322

ナイスクチコミ!7


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

2024/02/16 22:46(1年以上前)

>ゆう505050さん
Canon製レンズでもありますか?

私の場合は、アダプター経由で
EFマウントのタムロン、Zeissで
絞りを変えた時にフリーズと言う事があり
サードパーティは使うのをやめました。
毎回では無いので、使おうと思えば使えそうですが…

Canon製レンズでは、この一年
フリーズは無いですね。
小三元は全てフリーズ無いです。
出やすいレンズとか有るのでしょうか?
気になりますね

書込番号:25625333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


GX-400spさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:43件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2024/02/16 23:09(1年以上前)

EFは色々つけてますがまったくなし。
RFは16mm、50mmF1.8とお安いラインしかもっていませんがまったくなしです。

書込番号:25625348

ナイスクチコミ!3


GX-400spさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:43件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2024/02/17 05:10(1年以上前)

↑全部純正の話しです

書込番号:25625493

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

2024/02/17 05:33(1年以上前)

>GX-400spさん
私もEF含めCanonレンズでは
一度もフリーズ無しです。

レンズの種類、ファームウェア等によるのかも
しれませんね。

>ゆう505050さん
100-500はカメラ、レンズ共に
最新ファームでもフリーズしますか?

書込番号:25625498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度4

2024/02/17 07:46(1年以上前)

飛行機をよく撮るのですが、純正の組み合わせなのにRF100-500L使用時に時々フリーズして困っています。
ファームウェアも最新なのに改善されず困っていて…
フリーズした時は電池を抜いて差し直す事で対応してますが、7D mark2を使っていた時はない症状です。

オートフォーカスがハイテクでいいカメラだけど、このフリーズだけは残念です。

書込番号:25625566

ナイスクチコミ!5


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

2024/02/17 08:48(1年以上前)

>ゆう505050さん
そうですか、なんなんでしょうね?

負荷のかかる設定とか有るのか?
分かりませんが、
何かしらアナウンス欲しいですね。

私の場合は、EFマウントでのサードパーティ
と言う事で、そりゃ仕方ない!と思ってますが
純正でフリーズするなら、問題ありですね!

書込番号:25625615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2024/02/17 10:27(1年以上前)

私もR6mark2でRF100-500 Lを使っていますが、今のところフリーズも含めトラブルの経験はないですね。

以前はサードパーティ製も含めてEFマウントを集めていましたが、Rシリーズへの移行後に少しずつ入れ替えて、現在はRFのみになりました。
上記の他に24-70 F2.8L,100 F2.8L,16 F2.8,24-240でも、幸いなことにトラブルの発生はゼロです。

実はR6の初期ロッドで、レンズに関係なく頻繁にフリーズ(ファインダーとモニターがブラックアウトし操作不能)が発生したことがあります。
キヤノンに送ったところ、私の他にも頻発していたようで、ファインダーユニットが交換されて帰ってきました。
その後は一度も発生していないので、原因は異なるかもしれませんが、お困りの方は一度キヤノンに相談された方が良いと思います。

書込番号:25625710

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4826件Goodアンサー獲得:272件

2024/02/17 10:38(1年以上前)

 ふーん、キヤノン製レンズでもフリーズするんだ.

 フリーズする原因を探すのは非常に大変ですが、キヤノンには頑張って改善して欲しいです.エレクトロニクス系のエンジニアですが、昔はタスク同士がぶつかってフリーズすることが普通.それで、プログラムのあちこちにトラップを仕掛けで状態を把握してフリーズの原因が推定できるようにしたり、ウオッチドックタイマーも必須.でもそんなもの無くて済む方が一番.

 ちなみに、R5、R6MarkUと24-106mm、70-200mm、100-500mmを使っていますがフリーズした経験なし.単に運が良いだけかも知れません.

書込番号:25625719

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

2024/02/17 11:21(1年以上前)

>torupyさん
あっ!そういえば私もr6mark2は
初期不良で、交換になり初期ロットでは有りません。
忘れてました!
関係有るのか分かりませんが(^◇^;)

書込番号:25625765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

2024/02/17 11:24(1年以上前)

>狩野さん
同じ100-500でも
フリーズし無いのですね…
こう言う場合は、ボディー、レンズ
どっちに原因が有るのですかね?

書込番号:25625770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:18件

2024/02/17 15:13(1年以上前)

>Lipid4さん

私の場合は、純正RFレンズのみの使用ですがフリーズしたことは一度もありません。
2台持ちですが、2台ともそういった症状は一度も起きたことがありません。
長いことRFマウントを解禁してなかったのと関係あるんですかね

書込番号:25625987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

2024/02/17 16:27(1年以上前)

>Like Canonさん
私も、初期不良から交換後の
R6mark2では
Canon、RFレンズも
マウントアダプターでのCanonEFでも
フリーズは今の所ありません。

フリーズしたのは、最初の個体で
アダプターでEFマウントサードパーティ製レンズで
絞りを変えた瞬間にフリーズしました。
(初期不良は、この件とは無関係です。)

何が悪さしたのか?
分からないのは気持ち悪くて
今はCanon製レンズしか使ってません。
サードパーティ製でフリーズなので
私の責任ですけど!笑笑

書込番号:25626094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4826件Goodアンサー獲得:272件

2024/02/17 17:41(1年以上前)

>Lipid4さん

>同じ100-500でもフリーズし無いのですね…
>こう言う場合は、ボディー、レンズどっちに原因が有るのですか

いやいや、全く分かりません.

でも、不具合対策はどうするかは検討つきます.カメラ側とレンズ側の開発エンジニアとテストするエンジニアなど関係するエンジニアを集めます.それで、とにかくフリーにあーだのこーだの議論します.これは問題意識を共有化するため.その後持ち場に帰って調査.一週間に一回ほど再び集まって議論、その後また調査の繰り返し.
 早くて3週間ほど、遅くて半年ほどで解決するでしょう.ポイントは、管理職など年寄りは横から口を出さないこと.若いエンジニアに任せておけば、やがて解決してくれます.それまで、どうだった?等と決して聞いてはいけません.

書込番号:25626191

ナイスクチコミ!0


YMEさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2024/02/17 19:50(1年以上前)

>Lipid4さん

RF100-500Lで使っていますが、先月末、午前2回と午後2回フリーズしました。「おやっ」と思ってファインダーを見たら、左上が AF のハズが MF になっていました。 R7 のフリーズとは違う症状です。マウントの所の端子磨きが効いたのか、その後はフリーズしていません。最近は「レンズの手ぶれ補正をオフ」(R7の経験より)にしています。
ただ、ボディー側のマウントの所の端子のピンは、下からバネで上にあがるようになっていますが、なんとなくバネが弱いピンがある感じがしました。そのうち調べてみようと思っています。

書込番号:25626342

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

2024/02/17 21:03(1年以上前)

>YMEさん
接点は関係有るかもしれませんね!
私もそこは気にして居て
EFレンズも、使用年数が長くなって来た物は
接点磨きに出してました。
サードパーティはほったらかしだったので
管理に温度差があったかもしれません!笑

書込番号:25626441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


k@meさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:67件

2024/02/17 23:56(1年以上前)

マウントと接点が摩耗していると純正レンズでもフリーズしますよ。
あと、まれにレンズに関係なく、省電力から復帰でフリーズとか。

書込番号:25626665

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

2024/02/18 06:03(1年以上前)

>k@meさん
そこが原因だとしたら
新品購入か?中古購入かで
発生頻度が違うのかもしれませんね。

Canonレンズでも
定期的にメンテナンスに出す事が
大事と言う事でしょうね。

書込番号:25626776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

2024/02/18 06:14(1年以上前)

>k@meさん
Canon純正品であっても
ちゃんと定期的にメンテナンスに出すなど
使う側の使い方、管理の仕方 
知らなければなら無い事、
やるべき事はありますね^_^

なんでもかんでも
メーカーのせいにする前に
自分はちゃんとその知識があり、
正しいメンテナンスが出来て居るのか?
と言う事を考える必要もある!
と言う事でしょうね。

と言う事で、goodさせて頂きました。

書込番号:25626782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


k@meさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:67件

2024/02/18 11:59(1年以上前)

>Lipid4さん
EFレンズはマウントアダプター経由になるので、レフ機以上にシビアになるんだと思います。
通信エラーでフリーズになる原因にはカメラ側のメイン基盤の故障の場合もあるようで、無料保証期限が過ぎていると結構お高いです。

書込番号:25627197

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS R6 Mark II ボディ
CANON

EOS R6 Mark II ボディ

最安価格(税込):¥267,785発売日:2022年12月15日 価格.comの安さの理由は?

EOS R6 Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <1568

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング