『今度出る、謎のLumixの正体は?』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『今度出る、謎のLumixの正体は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ99

返信200

お気に入りに追加

解決済
標準

今度出る、謎のLumixの正体は?

2024/04/26 11:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック

クチコミ投稿数:21981件

ネットでは色々な話が出ているようですが、皆さんの見立てを教えてください。

私は、シネマカメラだと思います。
根拠は、未発表モデルが三機種とも5GHz帯をサポートしていることから、上級モデルであることは間違いなくて、想定外となると、シネマカメラ、となると思います。LA仲間のBMDとの提携もあるかもしれない。

書込番号:25714615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5929件Goodアンサー獲得:192件

2024/04/26 11:57(1年以上前)

FZ1000m3が出てほしいです。
被写体認識と 4K60pを搭載してほしい。

書込番号:25714648

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2024/04/26 12:17(1年以上前)

>あれこれどれさん
ライカとも絡んでいますのでLX100の後継機がAPS-Cサイズのセンサー、フルサイズのセンサー使ってマルチアスペクトで出すなら、今までに無いカメラになるかな。
GH6とかに使っている26Mセンサーのマルチアスペクトが妥当なところとは思ってますがか

書込番号:25714669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2542件Goodアンサー獲得:111件

2024/04/26 12:20(1年以上前)

ついに「アレ」が出ますか・・・

「モンスター」が・・・

パリ五輪のために開発された、フルサイズプロ用フラッグシップ・・・

書込番号:25714672

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21981件

2024/04/26 12:29(1年以上前)

>最近はA03さん

「アレ」って想定外なのですか?
「アレ」がM4/3なら想定外だろうけど^_^;

書込番号:25714680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2542件Goodアンサー獲得:111件

2024/04/26 12:52(1年以上前)

>あれこれどれさん

「シン・ルミックス」と巷で言われてる「アレ」です。

書込番号:25714701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21981件

2024/04/26 13:00(1年以上前)

>最近はA03さん

> 「シン・ルミックス」と巷で言われてる「アレ」です。

なんと!
((((;゚Д゚)))))) ガクガクブルブル

書込番号:25714713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/04/26 19:43(1年以上前)

GH-9(驚異の番飛ばし)
GH-7S(12MP高感度機が先行)
動画機は想定外ではないけど、コスパが想定外かも。

書込番号:25715045

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5414件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/04/27 03:20(1年以上前)

S1オリンピックスペシャルなものとか、
APS-Cコンパクトっぽい気もしますが、
ライカとの棲み分けを考えると
S5IIのEVFを左に持ってきた小型Lマウント機と予想。
筐体は将来GX系に転用可能な感じで。

書込番号:25715348 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/04/27 07:46(1年以上前)

予想ではなく希望なら
世界初のフルサイズ小型軽量機かな

GMシリーズほど無理な小型軽量化はいらないので
300g程度のEVF内蔵機

V-logやドローンとかにも使えるので
昔より小型軽量機の市場は大きくなっていると思う
まあこの分野だとEVFの必要性は低いので
最悪EVFレスでもいいや
それだと250gは切ってほしいかな

合わせるレンズは20-60もよいけど
もっとズームレンジを狭めた小型軽量レンズも同時発売してほしいね
16-40とか(笑)

書込番号:25715446

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21981件

2024/04/27 10:01(1年以上前)

>koothさん

> S5IIのEVFを左に持ってきた小型Lマウント機と予想。
> 筐体は将来GX系に転用可能な感じで。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> GMシリーズほど無理な小型軽量化はいらないので
> 300g程度のEVF内蔵機

課題はIBISの小型化だと思います。
冷却については、ファンの外付けで割り切れるかも?
EVF内蔵でモニター分離型(シューに付ける)だったりして…。(笑)


書込番号:25715550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/04/27 11:31(1年以上前)

>あれこれどれさん

ああV-logだとIBIS必須なんだっけ?
IBIS無しでしか考えてなかった

動画重視するとどんどん重くなるのおお…

fpも冷却の問題で小型なのに重い

IBISなんて要らんのだがなあ

書込番号:25715619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件

2024/04/27 11:48(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> ああV-logだとIBIS必須なんだっけ?

常識的には、そう思います。ジンバル必携はやり過ぎだと思います。パナソニックの手ぶれ補正は超優秀なのに。
電子補正で頑張るとしても、問題は静止画。静止画も電子補正で済むかどうか。
パナソニックは静止画をSNS解像度に割り切ることまでいかないと思います。

> IBIS無しでしか考えてなかった

だと思った。^^;

ストロボ同調が1/50とか1/60で良ければ、非積層でも低画素(24MP級)なら、メカシャッターレスは商品化可能かもしれない。スキャン速度の切り替え設定があったりして。^^;

書込番号:25715635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/04/27 12:12(1年以上前)

IBIS有りなら350g切ればまあ妥協するかな
7Cが424gだから無理なくできると思う

書込番号:25715664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21981件

2024/04/27 16:30(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> IBIS有りなら350g切ればまあ妥協するかな
> 7Cが424gだから無理なくできると思う

そういうカメラ、仮に出るなら、ライカ絡みだと思います。
Leica ML?
まさかね。

書込番号:25715907

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14915件Goodアンサー獲得:1428件

2024/04/29 01:47(1年以上前)

こんにちは。

幻に終わったニコンDL18-50 のLUMIX版なら欲しいです。

書込番号:25717669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21981件

2024/04/29 17:08(1年以上前)

ご参考

https://youtu.be/v8wkUhKPqs4

https://digicame-info.com/2024/04/d-lux824-70mm.html

z

書込番号:25718292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21981件

2024/04/29 20:19(1年以上前)

43Rの情報が正しいなら、可能性が高いのは
@ 4/3せんさlのレンズ一体型 ZV-1/PowershotV10対抗?
A Lマウント機(たぶんFF)
のどちらか?
B エントリー機といいつつG100Dよりは上位のMFT機
もあり得なくない?

書込番号:25718519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/04/30 05:10(1年以上前)

>あれこれどれさん

Lマウントのエントリー機、APSセンサーで比率はマルチアスペクト対応を予想。
FFを安くしたくないし、MFTでは状況を打開出来ないだろうから、敢えてフジフイルムの弱いところを崩しに来るかな?
20-60mmをキットにして売れば良いけど、16-50mmF3.5-5.6DCぽいのが付くとカンペキに売れると思いますね。
あとはシグマのContemporaryレンズで補完。
それが、ソニーが一番嫌な展開かも(笑)

書込番号:25718846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21981件

2024/04/30 09:27(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

> Lマウントのエントリー機、APSセンサーで比率はマルチアスペクト対応を予想。

LマウントのAPS-C機、パナソニックから、だと、ありそうでなさそう、なさそうでありそう、ですね。
レンズについては、LA仲間のシグマとSamyangが何とかしてくれる感じなので、パナソニックブランドではご指摘通り、
> 16-50mmF3.5-5.6DCぽいの
があれば良いと思います。
VLog用にはシグマの10-18mmが使えると思います。
そんなカメラが出たら、手持ちのXマウント版をLマウントに変更しようかと思います。S5Uxで4k/60pするとAPS-Cにクロップされるし^_^;


書込番号:25718956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/01 07:56(1年以上前)


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/01 14:23(1年以上前)

フルサイズコンデジの可能性は想定していたけども

パナソニックが作るとなるとレンズの予想が難しいから何がでてくるか楽しみだね

LX100は換算24-75のズームだったけども…

ちなみに
ライカのQは35mm
Xは換算28mm
Xバリオは換算28-70


24-75あたりのズームにするのか
単で出すなら何mmなのか

書込番号:25720307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/01 15:48(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> パナソニックが作るとなるとレンズの予想が難しいから何がでてくるか楽しみだね

当然、Qとの関係性の調整が必要だろうし。
それでいうと、ズームのような気がする。F2.8スタートだろうけど。

書込番号:25720393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/01 16:00(1年以上前)

ズームでも大歓迎だけども
それなら24-75とか前時代的な古臭いズームレンジはやめてほしいかな…

パナは一眼では率先して面白いズームレンジを取り入れてきたメーカーなので♪

20-60とかね
これを皮切りに他社も追従して面白くなった

書込番号:25720403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/05/01 19:36(1年以上前)

現実的に
S100という G100のFFコンパクトを出せば、
需要はあると思う。
ファインダーはG99位ので良いので、
大きく重くしないこと。出来るだけ箱型。
バッテリーもG99と共通の。
キットには20-60mm付けたら十分。
それが初代S5レンズキットの今の価格くらいなら、
売れると思うけど。

書込番号:25720697

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/01 20:01(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

出るのがレンズ交換機であるなら、パンケーキレンズが欲しくなりますね。
シグマさんは、難色を示していたみたいだけど。

書込番号:25720726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/01 21:16(1年以上前)

でも、FFのレンズ一体型カメラ、本当にエントリー機種なのだろうか?
それでいうと、FFなら、レンズ交換機のはず?

書込番号:25720823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/05/01 21:17(1年以上前)

>あれこれどれさん

初代S5を終了して、その代わりにS100で良いと思います。
パンケーキレンズを開発していると発表しておくだけで、
先にS100を買う人を期待できるし。
フジフイルムがX-E5を出さないなら、
FFで安いのを先に出せばパイを取れるし、
OMDS派からも多少は移ってくるかも(笑)

書込番号:25720825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/01 21:23(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

> パンケーキレンズを開発していると発表しておくだけで、先にS100を買う人を期待できるし。

出るのがSなら、レンズロードマップの更新も期待できますね。
危うし、Z 30^_^;

書込番号:25720838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/05/01 21:28(1年以上前)

>あれこれどれさん

FFエントリーならば交換式でないと、後が続かないです。
一体型だと、他社ユーザーも来るかもしれないけど、
既存のLマウントシステムにはほとんど何も寄与しないでしょう。
まあシグマがSDからDPにシフトしたように、
脱Lマウントして、単焦点レンズ固定機を2機種出すとかしたら、
売れるかも知れないけど(笑)

書込番号:25720845

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2024/05/01 23:37(1年以上前)

>FFエントリーならば交換式でないと、後が続かない・・・
その前にライカ、パナソニックともコンデジがラインナップに無いから予想通りレンズ固定式が先でしょう。

書込番号:25720994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/02 06:03(1年以上前)

レンズ交換式なら16-40レンズキットとかやって欲しい♪

書込番号:25721135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/02 08:40(1年以上前)

今度はMFT説^_^

https://www.43rumors.com/super-wild-rumor-new-entry-level-mft-camera-coming-in-may-too/

https://asobinet.com/unreliable-information-that-panasonic-will-announce-a-new-mft-entry-model-in-may/

ほとんど、なんでもアリ…

書込番号:25721213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/08 07:31(1年以上前)

もしかして?

https://www.l-rumors.com/panasonic-affordable-compact-l-mount-full-frame-camera-ot-be-announced-within-weeks/

https://asobinet.com/info-rumor-lumix-compact-l-mount-camera/

要するに、Z 30以上ZV-E10U未満くらいのグレード感?
発表の時、新レンズロードマップも出るかな?

書込番号:25727801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/08 08:57(1年以上前)

V-log機としてはボロカスに批判されたG100だから
仕切り直しで新しいシリーズのV-log機を出すてのなら理にかなってるし
出さなきゃいけない立ち位置のカメラてのはある

書込番号:25727865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/08 09:44(1年以上前)

次はS5Uと同じ手口で、筐体を共有したM4/3機が出たりして^^;

今度の新機種がS5Uと同じセンサーを使うなら、それはFFを維持して4K/60Pをできないので、M4/3で補完?
こういうのは、マウントが全く違うことを逆手に取った、パナソニック商法だと思います
これは、それなりに便利と言えば便利、不便と言えば不便^^;

書込番号:25727918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/09 07:56(1年以上前)


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/09 08:12(1年以上前)

マウント交換式ボディ出したら面白いのにな

MFTとフルサイズが無関係だとMFTユーザーはパナソニックのフルサイズをなかなか買ってくれない…
他社の方が魅力的なのだから(笑)

書込番号:25728868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/05/09 10:00(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

パナのLマウント機も S5よりも軽くて小さいのが出れば 需要はあると思うよ。
20-60キットでも良いけど、F2.8の安い単焦点とか出せばもっと売り易くなるはず。
EVFは有っても無くても外付けでも良いから、兎に角本体が小さいのを出すと良いのにね。

書込番号:25728939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/09 11:07(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> MFTユーザーはパナソニックのフルサイズをなかなか買ってくれない…

パナソニックのフルサイズのユーザーはパナソニックにMFTを買う動機があると思います、マウントに互換性がないからこそ

書込番号:25728992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/09 15:19(1年以上前)

ご参考

https://mirrorless-camera.info/rumor/31242.html

発表は明日?
P&Eに合わせる?

書込番号:25729164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/09 16:03(1年以上前)

>あれこれどれさん

フルサイズユーザーが、MFTに魅力を感じるのは
他社のフルサイズユーザーでも同じことなので
Lマウントである必要無い

そして大事なのはそこではなくMFTユーザーがどのマウントのフルサイズ買うかだよね
パナを選ぶメリットがあまりない

LマウントレンズがMFT機で使えれば
望遠レンズは共用できるし
OMDSのご乱心も防げたでしょう(笑)

書込番号:25729206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5929件Goodアンサー獲得:192件

2024/05/09 16:40(1年以上前)

SONYのZV-E1に近いデザインの安価なカメラになるみたいです。
私は興味ないですが、需要はありそうです。

書込番号:25729231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/09 17:11(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> フルサイズユーザーが、MFTに魅力を感じるのは
他社のフルサイズユーザーでも同じこと

色とかレンズのテイストの統一とかアクセリーや消耗品の互換性の点で、パナソニックのSシリーズは他社より優れています、パナソニックのMFTと組み合わせるなら。

書込番号:25729259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/09 17:51(1年以上前)

>色とかレンズのテイストの統一とかアクセリーや消耗品の互換性の点で、パナソニックのSシリーズは他社より優れています、パナソニックのMFTと組み合わせるなら。


微々たる利点にしかならないと思うよ
(´・ω・`)

少なくとも僕には全く利点になってない…
むしろ差がないなら、つまらないからデメリットにしかならん(笑)

書込番号:25729302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/09 18:27(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

僕は15年以上前からフルサイズの小型軽量機を熱望しているけども…
結局日本でしか需要が見込めないんだよね

だからすべてのフォーマットで小型軽量機は壊滅状態

個人的にはフォーマット毎に1機種でよいから
小型軽量機は出してほしいと思うのだけどね

日本市場軽視が進む昨今
あまり期待しないで待ってます(笑)

書込番号:25729338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/09 21:33(1年以上前)

100% confirmedだそうです。
https://youtu.be/EauRsdE6kQg

後続の2機種は、S1系?
S1M2とS1RM2?






書込番号:25729514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/09 22:02(1年以上前)

このうわさがほんとならコレジャナイ感満載だった
G100と違ってきっちりV-logにフォーカスした製品出すみたいだね

個人的にはV-logで残念になった故に
逆に奇跡的にスチル用に魅力だったG100は好きなんだけども(笑)

フルサイズでEVFレスなら300gくらいなら欲しくなるかなあ
問題はLレンズだとシグマがメインになる
てことは面白いレンズは期待薄なんだよなあ…

かろうじて16-28mm F2.8 DG DN専用にするのは有りかな♪

書込番号:25729551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/05/09 22:37(1年以上前)

>あれこれどれさん

Z30以下のサイズじゃないかな?
暗くて良いから広角のパワーズーム出さないかな〜
もしくは18mmF2.8とか。

書込番号:25729585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/10 08:03(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

> Z30以下のサイズじゃないかな?

私もそれを期待しています

> 暗くて良いから広角のパワーズーム出さないかな〜
もしくは18mmF2.8とか。

出るなら、PZの可能性が高いと思います。18-40mmとか?

ニコンのDX機、ボディ・レンズとも、モノは良いのですが、FX機・FXレンズとの違いが大きすぎて、全くの別モノ感が半端ない^_^

パナソニックが動画向き小型フルサイズを出すなら、Z 30とさよならするのもあり?

書込番号:25729831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/10 08:22(1年以上前)

パナソニックは20-60で標準ズーム新時代を真っ先に切り開いたわけで
16-40とか出したら神なんだがな

標準ズームではニコンのDX12-28が今のところ一歩抜きん出た存在♪

各社どんどん追従して切磋琢磨してほしいね

書込番号:25729864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/10 08:38(1年以上前)

パナソニックの新機種、IBISを搭載しているのか?
それとも、O.I.S.搭載の広角PZレンズをキットにして、(強力)電子手ブレ補正やジンバル載せを前提にするのだろうか?

書込番号:25729875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/11 09:34(1年以上前)

発表は5/23?

https://twitter.com/camerainsider/status/1788941798402032045


書込番号:25730986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/11 09:44(1年以上前)

https://www.l-rumors.com/new-info-about-the-upcoming-lumix-l-mount-compact-full-frame-camera-24mp-sensor-and-unique-never-seen-features/

Very compact, barely taller than the L-mount itself. Smaller than the Fujifilm X100VI (without lens)

だそうです。IBISは、非搭載!?

書込番号:25730997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/11 10:00(1年以上前)

IBIS無しなら僕には神だが…

付けないとGMシリーズ以上におおコケするだろな
(´・ω・`)

書込番号:25731011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/11 10:19(1年以上前)

↑まさにZ 30キラー^_^;

書込番号:25731033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/11 10:23(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> 付けないとGMシリーズ以上におおコケするだろな
(´・ω・`)

Z 30くらいには売れるのでは?
電子補正はパナソニックの方が上手だし

GM1が売れなかったのは、エルゴノミクスが壊滅していたから。

書込番号:25731039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/11 10:33(1年以上前)

おそらく弱小市場の日本ではかなり売れると思う
ここはGMも同じ

海外だとアマチュアの動画作家やドローン撮影とかマニアックな人しか買わないんじゃないかと予想
Z30で良い人はAPS-CやMFTで十分だと思う
フルサイズにするとコスパが悪すぎる

手ぶれ補正があればV-logでバカウケの可能性ある
僕には魅力半減だが(笑)

書込番号:25731046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/11 13:38(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> 海外だと

パナソニックが注目しているのは、中国やインドだと思います。少なくとも、日本ではなく

中国はこんな感じらしい
https://mirrorless-camera.info/rumor/31242.html

書込番号:25731232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/05/11 14:49(1年以上前)

>あれこれどれさん

スモールリグ社のサイトに、これのケージが出る日を待つことにします。
普段、カメラにFeelworldF5(5インチのオンカメラモニター)を載せて、
ファインダーレス撮影に慣れているので、使い方はソレにしようかなと。

書込番号:25731307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/11 16:00(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

> 普段、カメラにFeelworldF5(5インチのオンカメラモニター)を載せて、

ですね。

記事内で言及されている、X100VIのサイズが、
128x74.8x55.3 mm
Z 30のサイズが、
128x73.5x59.5 mm
ということで、少なくとも、新機種は、Z 30と同程度のサイズだと思います。
ちなみに、S5M2のサイズは、
134.3x102.3x90.1 mm
トップパネルの高さで言うと、S5M2は、Z 30より心持ち高い程度、Lマウント外周+数mm程度です。
価格差から考えると、新機種は、意外にも、IBIS搭載かもしれません。

書込番号:25731390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/05/11 16:12(1年以上前)

>あれこれどれさん

20万円超えると、IBISがないと売れないでしょうね。
20-60mmをキットにしても24万円超えるかも。
コレだと、ニコンがZ5Uを軽量化して出せばソッチに持って行かれてしまいそう。
ただ、カラーバリエーション(ホワイト?)があるというのであれば、
例の(G100D用)純正グリップにもカラバリ(ホワイト)が追加されるのかな、
ソニーまるうつしの展開?

書込番号:25731404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/11 16:35(1年以上前)

まあ日本は小さい市場だから無視でしょ
意識しなくてもある程度売れないわけはないし(笑)

Z30サイズだとfpに比べて結構でかいね
IBIS内蔵じゃないとツジツマ合わないかも

普通に重くなりそうだし、あまり期待しないでおくかな
精神的ショックを減らすために(笑)

書込番号:25731434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/11 16:55(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

> 20万円超えると、IBISがないと売れないでしょうね

ですよね。
Z 30とS5M2xの実物を比べてみて、さほどコストを上げなくても、新機種へのIBIS搭載は可能なように思います。
S14-28mmをつければ、電子補正を強にしても、そこそこ、広角を保てて、G9M2並みのヌルヌル動画を撮れます。その点、Z 30/X-S20は論外、R7もイマイチ。

今回、新レンズは、なしなのでしょう。
MFT版も出るといいですね。でもどうだろう?
G9M2で事足りるかも?
レンズの大きさが全く違うので。

書込番号:25731465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/05/11 17:24(1年以上前)

>あれこれどれさん

X100VI が 128x74.8x55.3 mm、総重量:521g

コレよりも小さいのであれば、グリップは浅くて、
Z30よりも小振に見えるかも。
28mmF3.5くらいのパンケーキレンズ出せば、軽くなりそう。

マイクロフォーサーズ版を、コレと同じ筐体を使うとして、
G99のグリップ浅めで軍幹部無しバージョンくらいの大きさなので、
バッテリーは、S5系のではなくG99系のBLC-12で済ますかも。

書込番号:25731500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/11 18:47(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

> コレよりも小さいのであれば、グリップは浅くて、
Z30よりも小振に見えるかも

多分

> バッテリーは、S5系のではなくG99系のBLC-12で済ますかも。

バッテリーは小さめでSDスロットはバッテリーと同居、でかなり小さくなると思います
元々、S5M2がかなり小さいので(R7と同程度でR6M2よりかなり小さい)

オーバーヒート対策は、ないか外付けファン
ということで、M4/3バージョンも欲しいと思います
私はS1系には付き合えないので^_^;

そう言えば、MeikeからLマウントのAFレンズが出ますね♪
Meikeはライセンシーなのだろうか? (・_・;

書込番号:25731599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/11 19:35(1年以上前)

爆弾発言?

https://www.43rumors.com/thephoblographer-claims-aps-c-and-mft-make-sense-only-as-luxury-style-compact-cameras/

書込番号:25731655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/11 21:05(1年以上前)

新機種のティザーキャンペーンらしきもの

https://mirrorless-camera.info/rumor/31298.html

20240523
capture true color
だそうです

銀強?は意味不明

書込番号:25731745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/11 22:28(1年以上前)

FPよりわずかに大きいってことは
稼働液晶分厚いくらいかなあ?
それなら大きさはギリ及第点ってとこかな

あとは重いFPに比べてどれだけ軽くなるかかな

書込番号:25731848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/11 22:34(1年以上前)

诚邀
は、Traditional Chineseだと
誠邀
日本語だと
心から招待します

書込番号:25731855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/11 22:37(1年以上前)

銀強
固有名詞(店の名前?)かも?

書込番号:25731859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/05/12 06:32(1年以上前)

fpのバッテリーBP-51は BLC-12と同サイズ同規格なので、
大きさからすると BLC-12ですかね。
フリップ液晶の動きが気になりますが、コレは面白そう。

書込番号:25732038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/12 06:58(1年以上前)

モノが出てのお楽しみ
5/23にパナソニックが何かをするのは確実みたいです
新製品のターゲットは、ズバリ、中国
ZV-E1の敗因を分析して出した、プロダクトなのかな?
つまり、マネシタ商法のDNAは健在とか?

https://www.l-rumors.com/panasonic-china-released-this-official-teaser-for-the-may-23-announcement-event/#google_vignette

書込番号:25732053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2542件Goodアンサー獲得:111件

2024/05/12 08:50(1年以上前)

かつて、ソニーとパナソニック(当時はナショナル松下電器)は、家庭用ビデオの販売で、電機メーカー界を2分する熾烈な戦いをしていた。

ソニーのβ方式 対 パナのVHS方式。

画質では圧倒的にソニーのβ方式が勝っており、「マニアはこぞって1時間しか録画できないが画質の良いソニーのβ方式を購入」したが、「家庭ユーザーは画質は悪くとも標準で2時間、3倍低画質で6時間録画できるパナのVHS方式を購入」し、パナの圧勝。

「消費者は 質 より 量・便利さ を選択する」という、消費の第1原則をまざまざと見せつける結果となった。


・・・で、それから40年。

いま、ソニーのカメラは奇しくも「β」ではなく「α」。

ならば、パナの世界戦略品は「VHS」に関連する名称でないと・・・。

「WFS」=「Worldwide Full-size System」(世界的規模のフルサイズシステム)


・・・さあ、ソニーとパナ、新たなる戦い、「α 対 WFS」カメラ戦争が始まります。、

書込番号:25732153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/12 09:12(1年以上前)

>最近はA03さん

> 画質では圧倒的にソニーのβ方式が勝っており、「マニアはこぞって1時間しか録画できないが画質の良いソニーのβ方式を購入」したが、「家庭ユーザーは画質は悪くとも標準で2時間、3倍低画質で6時間録画できるパナのVHS方式を購入」し、パナの圧勝。

本当のところは、
アニメのβ、えっちのVHS
つまり、2次元 vs 3次元、次元間戦争 ^_^

書込番号:25732183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/12 09:21(1年以上前)

まあ
VHSはビクターなので…
ナショナルは同時そんなにビデオデッキは売れてなかった

書込番号:25732201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/05/12 09:35(1年以上前)

当初 βには 東芝も入っていたので、
わたしは、 ソニーと東芝のを持っていた。
VHSはS-VHSになって 三菱 と 東芝。
でも 最後に ソニーのVHSも買ったけど例によって壊れた(笑)
今あるのは 東芝のS‐VHS一台だけになってしまった。

書込番号:25732216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/12 10:34(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

すごい物持ちの良さ

私の場合、VHSテープに入っていたコンテンツはかなりをDVDに焼いて、今はその一部がローカルなNASにそっと入っています^_^

書込番号:25732290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/05/12 10:35(1年以上前)

ビクターとサンヨーは 松下連合だったので
実質的には ソニー東芝 vs 松下連合 みたいな感じ。

書込番号:25732292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/05/12 10:42(1年以上前)

>あれこれどれさん

S-VHS Hi-8 DV
カセット MD
などを再生したいので まだハードを持っています(笑)
残念ながら LDだけはハードを壊し メディアの残骸が多数ありますが。

書込番号:25732296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/12 10:47(1年以上前)

VHSは35年以上前に高機能でマニアックに人気だった三菱のなら今も実家にあるな(笑)

VHS-Sは東芝の使ってたがテープがでて来なくなって捨てた(笑)

書込番号:25732301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/05/12 11:05(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

三菱の HV−V6000という リモコンにジョグダイヤル付いてるのと
ソニーの SL-HF900Mark2 を使いましたが、
まあ 道楽です(笑)
パイオニアのLDの後 パオニアHDD内蔵DVDレコーダー と続き
今は パナの 安い BDレコーダーで済ましていますから、
映像は 既に PCに依存していますね。

書込番号:25732337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/12 11:15(1年以上前)

SL-HF900ならいとこの家にまだあるかも(笑)

僕はPCM録音しようかとビデオデッキ買ったけど
結局Hi-Fiで長時間エアチェックしただけだった(笑)

LDプレーヤー、DAT、MD…
色々実家にモスボール保存してる(笑)

オープンリールデッキもまだあるかも

書込番号:25732353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/05/12 11:40(1年以上前)

パナソニックが Fire tv を内蔵した ミニLED量子ドットの 液晶TVを出すようですが
ほぼ TCL ですよ。工場も。
量子ドットのテレビは明るくて色域が広いです。
有機ELより安くて消費電力も少なめなので 普及価格帯に使われると安く済みます。
日本メーカーは高価格帯にミニLEDを使っていますが、パナが少し下へ降ろしてきたのは良いですね。

書込番号:25732389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/12 12:40(1年以上前)

とりあえずVHSはランニングコストでβに劣るのは大きいけど

特にアメリカでのビクターとソニーの戦略の差で負けたというのが定説だよね

協賛企業を積極的に増やしたビクターに対して
ソニーは少数先鋭で囲い込みしようとして玉砕

少数先鋭で囲い込みに失敗といえばフジとオリのXDカードと同じやな(笑)

書込番号:25732458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/12 12:47(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

スレチな話はこの辺で止めましょう^_^

書込番号:25732466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/12 12:53(1年以上前)

じゃあ

新機能…
TOFじゃないかな?

書込番号:25732476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/05/12 13:02(1年以上前)

パナが 有機ELと量子ドットを 一気に出してきたので、
出口だけではなく 入口のカメラにも 何らかのアクションを起こす積りがあるのか?
特に 映像の記録再生に関わる部分に 何らかの新しいモノを入れてくるのか?
同時配信はすでにあるし、eSIM?アンドロイドにする?
とにかく SNSにはつながり易そうな気がしますね(笑)

書込番号:25732483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/12 13:05(1年以上前)

新機能
ケージなしで縦撮りできるように、ボディの側面にも三脚穴が開いてる、とかその程度では?

書込番号:25732487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5929件Goodアンサー獲得:192件

2024/05/12 13:18(1年以上前)

安価なフルサイズということなので、アマチュアユーチューバーに最適なカメラではないでしょうか?

書込番号:25732505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/12 13:33(1年以上前)

>あれこれどれさん

え?
業界初の機能なわけではなく
パナソニック初てだけてこと?
(´・ω・`)

書込番号:25732520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/05/12 13:43(1年以上前)

G100のマイク以上に被写体を追いかけるような収音機能?

書込番号:25732536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/12 15:09(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> パナソニック初てだけてこと?

レンズ交換式フルサイズミラーレス機(ボックスカメラを除く)初なら?

書込番号:25732632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/12 15:10(1年以上前)

fpがやってるやん

書込番号:25732634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/12 19:10(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> fpがやってるやん

あちゃー
なら、お任せLUT、とかかな?
煽り文句とも馴染むし

書込番号:25732934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/14 09:31(1年以上前)

ご参考

Lumix S9
LUTボタン付き X-T50のFSタイヤルみたいなもの?
新レンズのアナウンス(ロードマップに載っていなかったものかは不明)

https://www.l-rumors.com/panasonic-will-announce-the-new-lumix-s9-with-unique-new-lut-features-on-may-22-at-3pm-london-time/

https://asobinet.com/info-rumor-lumix-s9/

個人的には、バイバイマイZ 30になるかどうか?

書込番号:25734497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/14 09:34(1年以上前)

LUT当たり?(笑)

重さ次第だなあ
IBIS無しで250gなら欲しい

書込番号:25734503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/05/14 09:51(1年以上前)

昔のシグマのビューファインダーみたいなの欲しいですね。
ライカ っぽいデザインは面白い。
LUTのことは想像はしていたけど、パナのネットサービスは長続きしないから不安。
いや フジ・リコーがモノを出さない今 Lumix S9 は面白い存在かも。

書込番号:25734519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/14 10:01(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> LUT当たり?(笑)

だね
capture true color だし
英語的には、
capture the true colors らしいけど^_^

> 重さ次第だなあ
> IBIS無しで250gなら欲しい

IBIS付きで450g-500gを予想
ちなみに、X100VIは471g

S9のM4/3バージョンが出るなら、それはEVF内蔵かもしれない
GX9?

書込番号:25734528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/14 10:15(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

> ライカ っぽいデザインは面白い。

いずれ、ライカMLに化けるかも

> いや フジ・リコーがモノを出さない今 Lumix S9 は面白い存在かも。

確かに

でも、リコーが、K-02を、マウント内めり込みレンズとともに、出したりして^_^;

書込番号:25734543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/14 10:21(1年以上前)

>あれこれどれさん

え?
7Cなみの重さはさすがにないのでは?

400gは切らないとお話にならんよ
fpで370g

書込番号:25734546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/05/14 10:34(1年以上前)

S9
GX7M3 からEVF メカシャッターを抜き、
USB-C にして、センサーとマウント交換して、幅を広げる。。。
バッテリーとメディア込みで438g(本体のみ395g?)とか(笑)

書込番号:25734557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/14 12:39(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> 7Cなみの重さはさすがにないのでは?

S9のベンチマークはZV-E1らしいので、そんなものでは?
ZV-E1より重いかも?
常識的に考えれば、安かろう重かろう、なのだし

話は変わって、持ち歩きカメラとして、APS-Cと比べた、FFのメリットは、持ち出すレンズを割り切れることだと思います
Z 30だと、なんだかんだと、レンズ持ち出し欲が出てしまうので^^;

書込番号:25734668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/14 14:33(1年以上前)

S9と同時にレンズも発表されるようだけど何だろう?
とるならさんの意見は、ロードマップに載っているうちのどちらか?
だとすると、S9のキットレンズは、14-28mmまたは20-60mm?
パンケーキ、PZ、を、わざわざ、ロードマップに載せないで、サプライズ発表、も考えにくい、といえば考えにくいか( ´△`)

書込番号:25734806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/14 14:53(1年以上前)

パナもGF3、5あたりは安かろう軽かろうだったやん

EVFレスならああいうフルサイズ出して欲しい

書込番号:25734820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/05/14 19:34(1年以上前)

Xに、PVが上がってますよ。
キーワードは S
ワカモノ大勢出てます。
LUMIX_JAPAN 

書込番号:25735085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/14 19:44(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

> ワカモノ大勢出てます。

これですね?

https://www.l-rumors.com/lots-of-influencers-are-now-in-osaka-for-panasonics-lumix-global-summit/

書込番号:25735094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/14 19:48(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

あと、これ

https://x.com/lumix_japan/status/1790275950233727372

書込番号:25735099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/05/14 19:57(1年以上前)

@LUMIX_Japan
2024/05/14 16:00 にアップされた30秒動画です。
SHOOT 赤
STYLE 緑
SHARE 青
SOCIAL 白
4色ですね。

書込番号:25735110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/14 20:10(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

> SHOOT 赤
> STYLE 緑
> SHARE 青
> SOCIAL 白
> 4色ですね。

これがカラバリなら、あまりにも大胆^_^

書込番号:25735117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/14 20:27(1年以上前)

動画の4つの色は4色のカラバリを表しているのではなく

シルバー、ブラック、ホワイトの定番3色と
赤、青、緑、白のレインボーカラーだったりしてな(笑)


まあデザインに関してはあまり期待していない
興味は重さと同時発表のレンズ

16-40とかなら狂喜乱舞♪

書込番号:25735137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/14 20:47(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> 赤、青、緑、白のレインボーカラーだったりしてな(笑)

白が入ってたら、レインボーカラーにならんがな^_^

>さすらいの『M』さん

ちょっと不思議なのは、中国語版で、
随拍随行,无界社交
とかあって、何となく、静止画もイケるアピールをしている雰囲気もあること
静止画でも動画でもcreatorはcreatorだし^_^
ならIBIS搭載なのかな?

書込番号:25735155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/05/14 21:03(1年以上前)

RGBW
だったりして?
LUTと無関係ではなさそうな。
カラバリだとしたらニコン同様のダイレクト販売サービスなのかな。
個人的には、ブラックとシルバーの基調で良いですね〜

書込番号:25735171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/05/14 21:12(1年以上前)

やはりレンズは
(リアル)18-50mm
であったら良いな〜
レンズはそれだけで良い

そうそう
シャープ堺工場が閉鎖し、国産TVパネルから撤退だそうな。

書込番号:25735184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/14 21:17(1年以上前)

>あれこれどれさん

一つのボディに4色の色を使うというのが短く表現しにくいので
わかりやすさ優先でレインボーカラーとしたよ


たしかにRGBWセンサーの可能性は否定できないね

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1208/20/news068.html
https://www.oppo.com/jp/newsroom/stories/oppo-futureimagetech/

LUTだけじゃインパクト薄い(笑)

書込番号:25735186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/05/14 21:27(1年以上前)

true colors ≒ RGBW

当たってるかもねー
と自画自讃(笑)

書込番号:25735195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2024/05/15 04:56(1年以上前)

>あれこれどれさん

私も動画機にはIBISは必須だと思います。Sonyを使っていますが、パナで一番魅力なのはIBISです。

以前コンパクトなSony a7cIIが出た時a7IVと同じIBISで値段も少し安かったです。 S9がS5M2より少し安くIBISも同じかZV-E1のように更なる電子補正をプラスしていて当たり前だと思います。

もしS9にS5M2のIBISが載らないもしくはそれ以下だったらS9は動画機としてはあまり売れないでしょう。

書込番号:25735422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/15 08:58(1年以上前)

>欧米よりアジアさん

> 私も動画機にはIBISは必須だと思います。Sonyを使っていますが、パナで一番魅力なのはIBISです。

>さすらいの『M』さん

> やはりレンズは
> (リアル)18-50mm
> であったら良いな〜

↓だそうです

https://www.l-rumors.com/exclusive-lumix-s9-has-ibis-and-will-be-announced-along-a-new-18-40mm-zoom-lens/

PZではなさそうなのが残念かも…( ´△`)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

S9の質量は400g台後半でほぼ確定だと思います

書込番号:25735608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/15 09:15(1年以上前)

一説には、今日、キヤノンがR5UとR9を発表するそうです
ソニーが、近々、ZV-E10Uを出すようです
S9、ZV-E10U、R9、が激突?
そこへ、ニコンが、Z 3 powered by REDで参戦!?

書込番号:25735630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/15 09:22(1年以上前)

18-40は手動ズームならベストかなあ
16-40なら神だったのだが(笑)
とりあえずニコンの12-28とならんで現役最強の標準ズームにはなるな
あくまで僕的には

S9がそんなクソ重いなら初代S5かfpとこのレンズでも買おうかな♪

書込番号:25735645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2542件Goodアンサー獲得:111件

2024/05/15 09:25(1年以上前)

>あれこれどれさん

「R9」と言えば、「AQUOS R9」が発表されましたね。カメラ部分は「ライカ監修」だそうで。

街の話題はこちらの方が大きいかもしれませんから、C社の「R9」の「ライバル」になりますね(笑)

書込番号:25735650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/15 10:44(1年以上前)

>最近はA03さん

> 街の話題はこちらの方が大きいかもしれませんから、C社の「R9」の「ライバル」になりますね(笑)

日本限定ですけどね

書込番号:25735706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/05/15 11:06(1年以上前)

18-40
EF17-40Lを持っているので、何となく分かるけど、あと5mmでも長ければ。。。

ところで R9 はR8より連写が少ないだけのカメラなのかな?
ポストRPというだけの。
ソレこそ S9対向機で、カラバリではなくとも 黒 シルバー 2色展開。
RF24-50がキットだろうけど、RF18-50を追加してくれないかなぁ。。。

書込番号:25735716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/15 11:08(1年以上前)

18-40mmレンズ、XC15-45mmみたいなタイプのPZかもしれない?
LRのビデオでは、このレンズは、パンケーキズームということなので、何らかの沈胴機構を備えているはずで、その場合、コンデジ的なPZの方が作りやすいらしい

書込番号:25735718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/15 11:16(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

> ソレこそ S9対向機で、カラバリではなくとも 黒 シルバー 2色展開。
> RF24-50がキットだろうけど、RF18-50を追加してくれないかなぁ。。。

そうなったら、パナソニック(とソニー?)の立場が…^_^;
動画の電子手ブレ補正(強)を前提にすると、広角端16-18mmはマストだと思います
それで、24-28mm相当になる感じ

書込番号:25735723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/15 11:22(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

近々、R9というのは、たぶん、SmallRig情報だと思います

https://www.canonrumors.com/more-information-on-upcoming-canon-releases/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25653195/
書込番号:25735561

書込番号:25735733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/15 12:25(1年以上前)

僕はDSLRのDX機でも12-28をメインの標準ズームとしてつかっているし
望遠端換算40〜45mm位が理想だったりする♪

書込番号:25735811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/15 17:08(1年以上前)

だけども予想重量とかの情報どっかにあったのかな?

X100Y基準なら普通に作れば400g切れて当たり前と思うが

まあ400g前後ではまだまだ重いが(笑)

書込番号:25736059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/05/16 06:13(1年以上前)

結局、カラバリは
BK
R
G
B
の4色のようですね。
デザインも、従来の意匠に近いし、無難な感じです。

書込番号:25736620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/16 06:56(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

これですね

https://www.l-rumors.com/first-leaked-image-of-the-new-panasonic-lumix-s9-compact-camera/

やっぱり、Z 30とほぼ同じサイズみたいですね

> 結局、カラバリは

RGBはシルバーが基調の普通のタイプでしたね
EOS M的なカラバリではなく

書込番号:25736651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/16 07:12(1年以上前)

単焦点パンケーキも出て、S9はダブルレンズキットも設定される!?
本当なら、パナソニックは気合いを入れてますね
焦点距離が謎だけど
14mmか28mmか?

書込番号:25736659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/05/16 07:27(1年以上前)

1700USD ってボディのみですよね?
18-40キットであって欲しいけど。
18-40キット 2000USD以上だと 想定以上の価格です。

書込番号:25736673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/16 08:17(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

> 1700USD ってボディのみですよね?

たぶん
Amazon.comで、S5M2のボディが2097USDなので、1700USDだとS9はS5M2よりUSD400USDくらい安い計算になります

S5M2の日本価格が25万円くらいなので、その比率が適用されるとすると、S9の日本価格は21万円前後になると思います
少なくとも、ZV-E1よりかなり安いとは言えます

書込番号:25736710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/05/16 08:30(1年以上前)

28mmF3.5
18-40mmF4.5-6.3
これでコンパクト。
Wレンズキットが25万円くらいならバーゲン?

書込番号:25736719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/16 08:46(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

> Wレンズキットが25万円くらいならバーゲン?

うん
ZV-E1のボディ単体を買う予算でボディに加えてレンズが2本付いて来る感じ^_^;

S5M2のダブルレンズキットとR6mk2のボディがそんな感じ?
てか、R6mk2ボディの方がはるかに高い…(・_・;
もっとも、R6mk2は4K/60Pをクロップフリーで撮れるけど…

書込番号:25736727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/16 08:47(1年以上前)

あ、昨晩深夜というか今日の早朝にアップされた動画だね
予想CGと思ってたらリーク画像だったのか

サイズも機能もほぼほぼZV-E1だからやはり
400g切るんじゃないかなあ?
後発でGM作ったパナソニックが400g後半なんてクソ重くするとは思えんが…

まあ400g切るくらいではまだまだ重いとしか言いようはないわけではあるが

書込番号:25736729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/16 09:00(1年以上前)

プライムパンケーキは20〜24mmあたりにするんじゃないかな?
28てスマホ世代には中途半端だし(電子式手ぶれ補正で画角が狭くなること含めて)もう少し短い方がより薄く作れる

書込番号:25736743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/05/16 09:04(1年以上前)

R6mk2 が最終的に30万円くらいまで下げたら、EF17-40mmF4Lを活かせるので、第一候補なのだけど。
軽くしたい自分としては、S9が魅力的。
とるならさん曰く、Wレンズ付属するって。
私的には、バッテリーがG99と同じBLC12であるなら超ハッピー(笑)

書込番号:25736750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/16 09:20(1年以上前)

>R6mk2 が最終的に30万円くらいまで下げたら、EF17-40mmF4Lを活かせるので、第一候補なのだけど。

まあEF17-40の流用はミラーレス最大の利点を活かせないから
できればRFの新型欲しいよね
このクラスのレンズを新たに切り開いた先駆者のキャノンには期待したい♪

書込番号:25736769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/16 09:51(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> プライムパンケーキは20〜24mmあたりにするんじゃないかな?

21mmまたは26mmかもね
21mmはライカの伝統で18mmと24mmの中間
26mmはスマホの標準画角であり、電子補正を強にして約40mm相当

書込番号:25736792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/16 10:09(1年以上前)

>あれこれどれさん

ライカの伝統はライカまたはパナライカにまかせて
パンケーキは意図的に21mmを避けるんじゃないかなぁ?

まあライカにもパナライカにも21mmはまだないから
パナライカの21mmパンケーキで出たりしてな(笑)

書込番号:25736802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/17 08:55(1年以上前)


やっぱり、メカシャッターレスで、(マイク専用?)コールドシュー付き、らしい

https://www.l-rumors.com/one-more-leaked-image-of-the-s9-and-additional-new-info-no-mechanical-shutter-and-two-new-compact-lenses/

結局、S9=fp+PDAF+IBIS

まかり間違って、S9xとかも出ないかな?

おまけ
実物を見ての管理人の感想?
https://www.l-rumors.com/just-saw-the-lumix-s9-for-real-it-is-a-winner-it-is-so-much-more-than-the-sum-of-it-parts/

書込番号:25737972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/17 09:27(1年以上前)

一番重要な重さがなかなかわからんのお…

機能もデザインもどうでも良いのだがな(笑)

書込番号:25738011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/17 12:08(1年以上前)

> やっぱり、メカシャッターレス

にしては、PVに連射音らしい音が聴こえるところがあるのは?
あくまでも、静止画も撮れますよアピール?
ちなみに、あの上面画像は、展示用のダミー(モックアップ)を写したものという説もあるようです
それでいうと、画像のシューは、本物なら、接点があるとも思わせる、形状とも言えます

書込番号:25738141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/17 22:52(1年以上前)

なんと!

https://www.l-rumors.com/new-panasonic-26mm-f-8-0-pancake-lens-coming-along-the-lumix-s9/

わけがわからない展開( ´△`)

書込番号:25738807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/17 23:03(1年以上前)

ボディキャップレンズはまああってもよいのだけども
同時発売で出すようなレンズかああ???(笑)

高画質に特化したフルサイズに優先的に出すようなレンズじゃないわな…

書込番号:25738820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/05/18 05:59(1年以上前)

18-40のキットは、直ぐには出ないの?
ならば、しばらく様子見する!

書込番号:25739004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/18 08:40(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

> 18-40のキットは、直ぐには出ないの?
> ならば、しばらく様子見する!

となるのに決まっているのに、なぜ、今、パナソニックは、Lumix S9を出してしまうのか?

すぐに考えつくのは、あれ
なのかな?

EOS R9 w/ RF18-45mm F3.5-6.3 IS STM PZ

よくわからないけど^_^;

書込番号:25739115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/18 22:53(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

> 18-40のキットは、直ぐには出ないの?
> ならば、しばらく様子見する!

間違って、すぐに、S9を買ってしまうと、S14-28mmが、気になると思います。^^;
電子手ぶれ補正を強にして歩き撮りするなら、14mm始まりの方がありがたいと思います
21mm相当くらいの画角を確保できるので

パンケーキプライムを出すなら、多少暗くても良いので、14mmAFレンズにして欲しかったけど、シグマが、いずれ、そういうレンズを出すかもしれません
一応、シグマは、パンケーキプライムを要望するユーザーが多いことを認識しているそうです

書込番号:25740092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/19 07:27(1年以上前)

続報

https://www.l-rumors.com/several-new-leaked-images-of-the-panasonic-lumix-s9/

26mmレンズ、一部で言われていた、ボディキャップレンズではないらしい、Z 26mm,RF28mm、くらいの長さがあるようです
つまり、大きさ的に、AFメカは余裕で入るはず、F8なら、O.I.S.もあるいは?^^;
なので、MFというのは、敢えての、キャラ付けだと思います

書込番号:25740302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/19 07:48(1年以上前)

つうか普通にバリアングルなんか

レンズは徹底的に軽量化したからのスペックかな
50g無いとかね

書込番号:25740319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/19 08:38(1年以上前)

先の動画には、いわゆる、写ルンですの画像や、それで撮った風の画像が、出てきたりして、パナソニックが、写ルンです、を意識している、というメッセージが込められているようです

X-T50とLumix S9を比べると、Lumix S9は、アナログ的な手法で、銀塩写真テイストを実現しようとしている、と言えると思います

なお、この26mmレンズ、S9を買うと貰える、オマケ、という未確認情報があるようです

書込番号:25740359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/19 09:12(1年以上前)

写ルンですリスペクトてことは
レンズも含めてオール樹脂で出すつもりか

結構良く写るのに30gとかやりそうやな♪

書込番号:25740392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/19 09:56(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> 写ルンですリスペクトてことは
> レンズも含めてオール樹脂で出すつもりか
>
> 結構良く写るのに30gとかやりそうやな♪

もしかしたら、そうかも、中のフォーカシングメカもオールプラ
というか、でないと、どう考えても、メークセンスしないと思います
特に、これが本当なら、このレンズは、一種のノベルティグッズで、原価は数百円のはず

3) Panasonic 26mm f/8.0:

manual focus
0,25m close focus
Unconfirmed: Comes as FREE lens when buying the S9

書込番号:25740430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/19 10:03(1年以上前)

EXIFもレンズ名だけ伝達すれば済むように
F値固定にしたのかもね
接点が最小限でよい

距離情報も当然伝達しない(笑)

まあ接点無しかもしれんがな

書込番号:25740434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/19 10:04(1年以上前)

こうやって、つらつらと考えると、S18-40mmは、

https://kakaku.com/item/K0000586788/
https://kakaku.com/item/K0000281875/

この辺をオマージュしたした感じ、なのかも?
造りやすさから言えば、PZだろうけど…

書込番号:25740438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/05/19 11:03(1年以上前)

>あれこれどれさん

彼の infoさんが 後追いしているので、面白い展開(笑)

ところで 18-40mm の方は ニコンZの DX12-28mm 的なPZだと最高!

書込番号:25740483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/19 12:20(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

> ところで 18-40mm の方は ニコンZの DX12-28mm 的なPZだと最高!

私はそうなると思います
次の焦点は、キヤノンの出方
R9は、FFかAPS-Cか、キヤノンの意見は、どちらでもなく、Powershot V1なのか?
それも、もうすぐ、わかるかもしれない

ニコンの意見は、たぶん、Z 3 powered by RED、Z 30UでもZ 70でもなく


書込番号:25740558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/19 12:45(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

この話、結局、日刊工業新聞のインタビュー記事に載っていた、キヤノンのRF-SなVRレンズ、と同じ根を持つ話、プロシューマー的コンテンツクリエーター、というセグメントの囲い込みに関わるものだと思います

メーカー各社は、ファミリーカメラを模様替えしたような、Vlogcamに見切りを付けて、そのセグメントにフォーカスしつつあるようです
各社、それぞれ、手持ちの「駒」を考えて、ベースプラットフォームを選択すると思います
ソニーは、α6700、パナソニックは、S5M2(x)、をベースプラットフォームに定めたように思います
私は、キヤノンの選択は、R7、ニコンの選択は、Z f、だと思います
フジは、手を出さないと思いますが、仮にやるなら、フジのベースプラットフォームは、X-S20だと思います

書込番号:25740572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2024/05/19 13:00(1年以上前)

>あれこれどれさん
>続報

最初の印象より大きいかな
Eマウントを見慣れてるといつもサイズ感を見誤ってしまう

見た目は大好きです赤いいなぁ あとは重さが気になります
レンズは40mmF2.8くらいのパンケーキと合わせたい

書込番号:25740582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/19 14:08(1年以上前)

>ほoちさん

> レンズは40mmF2.8くらいのパンケーキと合わせたい

たぶん、LA仲間の、シグマさんとか、Samyangさんが、そういうレンズを出すと思います
40mmだと、本当のパンケーキにするには、銀塩コンパクトカメラのように、テレフォト光学系を採用する必要があるかも?

流出画像によると、シューキャップがあるようなので、S9は、ストロボ対応だと思います、メカシャッターを持っている可能性も高いと思います

S9、コンテンツクリエーター向け、といいつつ、かなり、静止画にも、ヘッジを掛けているように見えます

だから、

> 重さが気になります

ですよね?
軽くても、400-450g程度はいくのでは?

書込番号:25740662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/05/19 19:37(1年以上前)

>あれこれどれさん

彼の infoさんところでは カメラ内手振れ補正の記載なしで メカシャッターなし

とるならさんは カメラ内手振れ補正ありで メカシャッターの有無記載なし

どちらも 同一のところを見ながら引用しているのに 情報が統一されていないし、
まだまだ 不確定要素が多い気がしますね。

ところで、バリアン背面からの画像で写っているのは S18mmからS85mmの どのF1.8単焦点でしょうか?
(ズームリングがなくて フォーカスリングだけにみえるので 単焦点と思う)

書込番号:25741011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/19 20:37(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

ネタ元が嘘を吐いていないなら、とるならさんの記述が正しいと思います
infoさんは、…、速報性に問題があるのと、中国方面を拾えていない感じなので、あそこについては、常連さんたちの、ピンボケコメントを愛でる感じで接しています^^;

> ところで、バリアン背面からの画像で写っているのは S18mmからS85mmの どのF1.8単焦点でしょうか?

ぱっと見、パナソニックのF1.8プライムにしては、異常に短いように思います
見たところ、

https://www.l-rumors.com/first-leaked-image-of-the-lumix-s9-with-additional-grip/

このレンズだと思います
S18-40mmのプリプロなのかも?
何らかの沈胴機構を持っているような?
外筒と内筒の間隔が広いみたいなので、PZかも?

書込番号:25741089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/05/19 21:03(1年以上前)

ブルーボディに付いたグリップの後ろにリグか何かフレームみたいなモノがありますね。
レンズはカムフラージュされているような。。。違うのかな?
純正アクセサリーがあるとしたら、LEDライト、マイク、グリップ、くらいかな?

書込番号:25741118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/19 21:31(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

> ブルーボディに付いたグリップの後ろにリグか何かフレームみたいなモノがありますね。

ですね

> レンズはカムフラージュされているような。。。違うのかな?

画像が部分的にぼかされていて、このレンズのマウント側が実際には、マウント外径よりもかなり太いことを隠している?
この特徴は、パナソニックSレンズのF1.8プライムにはない特徴だと思います
F1.8プライムにシルバーのリングもないはず
先の画像は、このレンズの、完全沈胴時を撮ったもの?
どこをどう操作するのだろう?
レンズの横に写っている黒い部材(プラ?)が操作用のレバーなのかな?

> 純正アクセサリーがあるとしたら、LEDライト、マイク、グリップ、くらいかな?

たぶん

書込番号:25741157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/20 06:45(1年以上前)

とるならさんの意見は、レンズについて詳細不明
既存レンズなのかな?

https://asobinet.com/info-rumor-lumix-s9-grip/

書込番号:25741424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/20 08:16(1年以上前)

重さに関しては先行のZV-E1が400g切っているので
最悪重くて400g程度でしょう

それより重いと存在意義がかなり薄れる

スチルだけなら300gも切れて当たり前だが
今の動画技術でどこまで重量増を押さえられるかに注目でしょう

350gで及第点かなぁ…

書込番号:25741491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/20 09:13(1年以上前)

LumixS9
謎の背面レイアウト

もしかして、(パワー)ズームボタンがある?

書込番号:25741541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2542件Goodアンサー獲得:111件

2024/05/20 09:58(1年以上前)

>あれこれどれさん

「EVF」がシューに後付けできて、オプションもしくはセットで同時に発売されれば、メチャカッコ良い(もちろん性能も)から、バカ売れしそうですね。

書込番号:25741580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/20 22:23(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=mC-ggIqxf3U

とりあえずちょっと前に値段がリークされたね

米国で1499ドル
今の為替でそのまま変換すると23万円と全然安くないがどうなることやら?

動画は今みてるけど重さのリークは見つけられてない…

書込番号:25742282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/20 22:28(1年以上前)

重さの話は無かった
個人的には最重要なんだがなあ(笑)

書込番号:25742291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/20 22:59(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
 
テキスト付き
https://www.l-rumors.com/leaked-panasonic-s9-costs-1499-in-the-usa/

メカシャッターの有無を明言していない?
バッテリーはS5系と同じらしい
>さすらいの『M』さん
の指摘通

書込番号:25742324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/05/21 04:35(1年以上前)

電子先幕シャッターにとどめているかも?
バッテリーが大きいので、SDと込みで450gはありそう。
26mmは日本でのみ期間限定特典で添付とか(笑)
18-40mmPZは後で発売。

書込番号:25742503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/21 06:51(1年以上前)

バッテリーが重いのはZV-E1と同じてことで
やはり動画重視ゆえいたしかたなしてことかな

ソニーはAPS-CだとFW50で軽いんだけどね

書込番号:25742559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/21 23:13(1年以上前)

なんと

https://www.l-rumors.com/found-on-amazon-images-of-the-new-panasonic-lumix-s9-with-the-sirui-handgrip/

書込番号:25743403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/21 23:20(1年以上前)

もう一発

https://www.l-rumors.com/a-revolution-to-beat-fujifilm-the-lumix-s9-new-lut-and-new-app-functions-explained/

これはFSを含んでそれ以上かも?

書込番号:25743412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/21 23:28(1年以上前)

なんかリークされるのはどうでもよい情報ばかりになってきたなあ…

当日まで重要な情報は伏せられるようだな

書込番号:25743419

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2024/05/22 10:15(1年以上前)

https://asobinet.com/siruis-hand-grip-for-lumix-s9-is-posted-flying/

こんなのが 載ってました

書込番号:25743787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/22 12:21(1年以上前)

Lumix S9の発表がロンドン時間の5/22 15:00なら、日本時間では、5/22 23:00ですね
わくわく^_^

Stay Tuned!

書込番号:25743882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/22 18:30(1年以上前)

お約束のあれがぽろり
少なくともアメリカでは、Lumix S9を買うと、26mm F8が、おまけとして付いてくるようです
日本では?

https://www.l-rumors.com/new-leaked-s9-and-26mm-images-and-yes-you-get-the-26mm-for-free/

18-40mmは、今のところ、影も形もない:-(

書込番号:25744229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/22 18:47(1年以上前)

26/8は最初の印象より薄く感じてよいね

ボディはチープぽく見える
張革はついてるけど動画機にありがちなチープ感?
どうなんだろ?

ほんとにコールドシューだし立ち位置的には思ってた以上に動画よりなのかも
へたするとZV-E1以上に(笑)

書込番号:25744249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/05/22 18:54(1年以上前)

BK以外、皮貼り替えサービスだそう。送料込み1万円くらい。
国によっては、シルバーモデルあり。カラーも少し違うらしい。
背面ダイヤル周りのレイアウトは いたってコンデジライク。
LUT・AF-ON・Qボタン以外はG100に似てる。
ステレオマイク内蔵・コールドシュー?・マイク端子?

書込番号:25744255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/22 18:56(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> ほんとにコールドシューだし立ち位置的には思ってた以上に動画よりなのかも
> へたするとZV-E1以上に(笑)

ハイブリッドカメラが欲しい人は、M4/3バージョンをどうぞでは?

メカシャッターレスなら、それなりに軽いかも?

書込番号:25744258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/22 19:04(1年以上前)

日本では円安でほんとは23万円にしたいけど
20万円にするから26/8は付きませんとかかもな

しかしG100とは別の意味でコレジャナイ感ありそうで心配…
動画の時間制限がシビアなのにスチルの事はあまり考えていませんなのか?

G100は結果的にスチルで面白いカメラだったけども(笑)

書込番号:25744264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/05/22 19:21(1年以上前)

商品の型番が
S9
S9K
S9H
だとすると、
S5M2
S5M2K
S5M2H
と同じく、
Kは20-60mm、Hは28-200mm のキット?
20-60は兎も角、28-200は可笑しくてたまらない(笑)

書込番号:25744284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/22 19:47(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

> 20-60は兎も角、28-200は可笑しくてたまらない(笑)

OMG^_^;

S18-40mmは、例の「遅れ」から逃げられなかったのかもね

書込番号:25744318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/05/22 20:16(1年以上前)

コールドシューに載せるモノたちは
モフモフウインドジャマー(SR社から出る?)
LEDライト(SR社のを持っているぞ)

リモコン端子は
たぶん無さそう(スマホアプリだろうな)
HDMI・USB-C端子は
隠している?

書込番号:25744348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/22 20:56(1年以上前)

さらなるフライング^_^

https://www.l-rumors.com/lumix-s9-already-available-for-reorder-at-bestbuy/

書込番号:25744404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/22 21:24(1年以上前)

ああ
想定していた中で最悪の上限であったか
ZV-E1とほぼ同じ重さ
こんな重いの要らんわ…

書込番号:25744434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/22 23:05(1年以上前)

♪───O(≧∇≦)O────♪

https://www.l-rumors.com/officially-announced-new-panasonic-lumix-s9-and-new-lumix-lab-app/

書込番号:25744535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/22 23:06(1年以上前)


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/05/22 23:45(1年以上前)

18-40mmF4.5-6.3キットを待つしかない!

書込番号:25744577

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/23 00:17(1年以上前)

とりあえずLUMIX S 18-40mm F4.5-6が発表されたのは良かった
Lマウント機の購入検討をマジで始めようとは思う
S9は買わんけどな(笑)

書込番号:25744610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/23 07:58(1年以上前)

Lumix S9

ヘッドフォン端子がないとか、18-40mmはPZではない(らしい)とか、いかにも、パナソニックらしいプロダクト (笑)

S9とZ 30との違いは、
@ LUT遊びができるか?
;A 歩き撮り耐性の高低
くらいか…

結局のところ、旅や日常をどう撮りたいか次第
Z 30で撮ったコンテンツはiPhoneで「普通に」撮ったものとよく似ているだろうけど、S9で撮ったそれは、かなり違うものかもしれない

書込番号:25744828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2024/05/23 08:07(1年以上前)

490g ?
質感高くてややズッシリでしょうか
スタイリッシュは狙ったけど小型軽量を特に狙ったものじゃないってことかな

LUTやスマホとの連携は私のワークフローにぴったりだなぁ

書込番号:25744834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/23 08:13(1年以上前)

皆さん、盛大なコメントをありがとうございました
GAは、私の独断と偏見に基づいて、適当に、差し上げました^^;

Lumix S9

良くも悪くも、なにか、「華」のようなものを感じなくもないカメラだと思います
その点では、フジと通底したものを感じます

私がS9を買うかどうか、ここ数日のエヌビの値動きを見て決めます^^;

書込番号:25744837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/23 08:24(1年以上前)

>ほoちさん

> スタイリッシュは狙ったけど小型軽量を特に狙ったものじゃないってことかな

日本市場以外では、十分、小型軽量だと受け取られると思います
日本の消費者の嗜好が異常なだけです

パナソニックの皆さんは、彼らの先輩たちが開発した、GM1をリスペクトしつつ、GM1の反省を込めて、Lumix S9を出したようにも思います

> LUTやスマホとの連携は私のワークフローにぴったりだなぁ

なら、買うしかないですね^^;
ここで拝見する作品の作風から言っても

書込番号:25744849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/23 08:29(1年以上前)

ご参考

https://sumizoon.hatenablog.com/entry/2024/05/23/001205

書込番号:25744855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/23 08:38(1年以上前)

問題は重いなら重いで動画性能はきちんと出さないとだよね
動画向けに重くなったように見えて
動画がしょぼい…

スチルにも動画にも微妙なカメラ

動画に微妙ゆえにスチルで輝きをはなったG100と違ってね

書込番号:25744863

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2024/05/23 10:04(1年以上前)

>あれこれどれさん
>日本の消費者の嗜好が異常なだけです

α7C基準になっちゃってます そしてGM1っぽいスタイルから期待しすぎちゃいました
しかしそうですねS5iiと比べかなりの小型軽量ですし
実機を見に行く時には一度S1握ってから試してみようと思います^^

書込番号:25744936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21981件

2024/05/23 10:21(1年以上前)

>ほoちさん

> α7C基準になっちゃってます

アメリカ方面では、ILCE-A7C系は、chopped topとかchopped head とか呼ばれているそうです^_^

> しかしそうですねS5iiと比べかなりの小型軽量ですし

ですよ。
Lumix S9は、26mmと18-40mmで完結するシステムと割り切る方が良いかもしれない

それにしても、パナソニックは、巧妙に、フジのお株を奪ったな、と思います
そういえば、26mmを電子手ブレ補正「強」で使うと、「写ルンです」とほぼ同じ画角になるようです^_^;

書込番号:25744954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング