


https://x.com/TJ_hamilton5332/status/1792558099964014930
動画は13900K、PコアクオリティTOP1%以内の高品質の石
Intelに報告されている”クラッシュ問題”はこの1%非該当の石ではないのだろうか?
私はこのCPUを2022年10月に購入し約1年と7ヵ月毎日のようにしている
https://x.com/TJ_hamilton5332/status/1790707751561371676
ゲームにおけるクラッシュはほぼ未経験と断言しても良い
『The Last of Us』が有名だが、このゲームプレイにおいてのクラッシュ一切無い
『Battlefield2042』、『Call Of Duty』も多くのBSODやクラッシュ報告があったが私の環境では一切無い
クラッシュ、BSODを経験したのは初期の頃に行っていたOCによる負荷テストくらいだ
未OC状態での負荷テストはXTUよりも負荷が高い、Prime95smallFFTs
smallFFTsはCPUの演算機能とその熱設計電力を極限まで押し上げるように設計されている為、非常に高い負荷をかけることができる
このテストを1回2〜3時間程度を3日間行った
念の為軽くOCCTでのテストもした
全く問題は無かった
私はこのクラッシュ問題についての勝手な想像をした
1%非該当の石が該当しているのでは?と思っているのだがどうだろうか?
例えば6.2GHzに成功した俗に言う”よく回る石”、しかし1%未満であればクラッシュ問題の対象
実際にそういった石の持ち主からの報告も多数あるのでは?と思っている
つまり、製造時からの石の品質がどうかであってこれは該当しない
書込番号:25744319
2点

13900Kも14900Kも、マザーボードで電力制限のない状態でフル負荷かけると300Wを大きく超えるはずです。
INTELに限らずでデフォルトのままでは割とハードルがハイエンドクラスは高い状況。
それなりの冷却環境を準備しなければダメージ負っても仕方がないかなと思います。
個体差も普通にあるとは思いますが、基本的には使い方の違いかなと。
書込番号:25748280
3点

>勝手な想像をした
想像だね。
そもそも、件の問題が「全部のCPU」で起きているわけでも無し。それこそ問題の無いCPUは1%より多いでしょう。
そもそもそも。品質ばらつきの"1%"のところで線を引く基準も不明。
そもそもそもそも。だからどうした? って話でもあります。壊れた壊れなかったは結果論。
書込番号:25748342
7点

1%以内の品質を持つ石はクラッシュしないかもしれない?仮定説はあるかもしれませんよ
実際私は発売時より過剰な程OCテストをしたり今も毎日使用し1年と7ヵ月の間全く問題ありません
冷却性能もです
画像は、Prime95smallFFTsを使い6時間問題無しでサーマルスロットリングも発生しなかった画像です
Prime95smallFFTsはCPUの浮動小数点演算とキャッシュの安定性を試すために非常に高い負荷をかけます
これにより、CPUの限界を押し上げ、最大限の熱を発生させる非常に高負荷なテストです
下手をすると壊れるかもしれません
しかし、私はこれを何度も使用してテストしてきました
使えばわかると思いますが悪いと数秒〜数分以内にエラーを吐いて落ちます
言う事は誰にでもできますよ、試してください無料なので
もちろん自己責任で
但し、完走=今回の件についてはほぼ立証できたのではないか?と思います
https://www.guru3d.com/download/prime95-download/
使用後、クラッシュしたか否か報告をしてください
時間は30分、1時間、3時間、6時間のテストです
書込番号:25748823
0点

不安定の要因はIntelデフォルト設定よりも下げられたAC/DC Loadlineのマザーボードのデフォルト設定値により大幅な低電圧化が行われているからです
AC/DC Loadlineの設定値はマザーボードによって異なり、個体によって安定する値が変わります
https://www.youtube.com/live/n4BGxqH-w0I?si=_3EjA36ru-cnFQVw&t=2816
書込番号:25748928
0点

私の使用している、Z790 Pro RS/D4は正しい数値で設定されたド安定するマザーボード
という事にもなりますね
https://asrock.com/mb/Intel/Z790%20Pro%20RSD4/index.jp.asp#Overview
ASRockは色々馬鹿にされていますが、個人的には最も安心・安全・安定の三拍子揃った素晴らしいマザーボードかと思いますね
次の世代もASRock一択でしょう
書込番号:25748997
0点

今日も1時間ほどPrime95smallFFTsをフルロード、1時間ほど行いましたが
全く異常無しですね
もちろん全コア、サーマルスロットリング無し
このテストはゲームよりも更に高負荷な負荷がかかるのでもしも問題が起きれば
直ぐにクラッシュや再起動がかかります
もしくは壊れて使えなくなるだけです
このクラッシュ問題、単純にユーザー側のBIOS設定ミスや実は失敗していたOC設定などが原因?だったりすると
本当にオーバークロッカーは馬鹿ですね
実際に低電圧をし過ぎるとベンチは通るけど、ゲームが突然落ちるなどといった症状に遭遇したりしますので
オーバークロッカーは通常ゲームはしないはずなんですが、まれにそういった”ゲームもする”人種が居ると
失敗したままプレイしていそうです
書込番号:25751819
0点

>Ghost Reconさん
元々がただの思い込みですよね。
あと通るのは普通のことです。通ることが目的なら他のCPUを使いましょうよ。
執着して選別した結果を肯定してほしいからと言って、自分の個体を上位1%だとかそれは壊れないとかいうのもただの思い込みです。
書込番号:25752005 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>カカクストームさん
上位1%以内の高品質の石、というのは本当ですよ
参考例別ユーザーの方の13900Kの品質画像を2例用意しました
この辺りを実際に全て試していけば分かるかもしれませんよ?
ただ、もしも私の言っている事がそうであったらどうしますか?
そうです、99%のユーザーが不良品を使用している事になるんですよ
書込番号:25752034
3点

>Ghost Reconさん
その使ってる13900KはたしかAmazonで何個も注文してあたり以外返品したものですよね?
そんなことまでして自分のCPUは上位1%とか言いたいんですか?
他人の迷惑も考えないで自分さえよければいいとしか思えませんが、わざわざこんなこと書くのは承認要求だけは高いんですね(笑)
まともな入手方法でないものをああだこうだと書いたところで、ほぼ通じませんね。
・・・でAmazon出禁になって14900Kは買えなかったんですかw
オーバークロッカーはほとんどの人は自分でお代わり購入してるんで、他人に迷惑かけてないし、メーカーは喜んでると思うけどあなたの行為は迷惑しかかけてないんで、あなたにオーバークロッカーをBAKA呼ばわりする権利はありません。
書込番号:25752098
9点

>Solareさん
返品をしたからといって売り手は困らないですよね?
殆ど新品であればそのまま新品未開封品として流れていくというような事は聞いた事はあります
このCPU Indicator utilityは恐ろしいくらい便利です
ベンチマークをしなくてもただBIOS起動して数秒で分かるので
面倒な事をしなくて良いのがメリットですね
書込番号:25752118
0点

それで迷惑かけてないと思ってるというのは自分とは人種が違うようです。
あなたが返品したものを誰かが使ってこれを見てるかもしれないと思ったら自分ならせめて一人で楽しんでますね・・・まあ自分は絶対しませんけど。
自分はCPUやマザーは顔なじみのお店で買うのでありえないです。
とにかく自分はGhost Reconさんがどう入手したかとどんな人物なのかだけ書けたらそれでいいのでそれ以上何もありません。
書込番号:25752127
11点

>Ghost Reconさん
1%は思い込み、しかも返品して選別ですか。
これは酷い。
書込番号:25752166 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

必死で自分だけは大丈夫なんだと理屈をつけて思い込まないと
使い続けられないぐらい13900Kは駄目な石ってことなんですね
私なら自分の個体に問題なくても曰く付きの石は使いたくないですね
車のリコールなんかほとんどが問題出ないけどもし出たら命にかかわるから
全車修理になるんだけど・・・・・・
ほとんどの人が問題ないから嵐が過ぎ去るのを待っているようなメーカって
信用に値するとは普通思わない
安心安定のインテルはもういない・・・というか元々幻想
書込番号:25752278
14点

>雷槌さん
>カカクストームさん
>Solareさん
>Yunisuさん
>KAZU0002さん
>イ・ジュンさん
私は何も問題無いまま、1年と7ヵ月使い続けていますよ
その間、ゲーム中にクラッシュなど一度も遭遇したことなどありませんよ
高負荷ストレステストはあくまでも趣味で行っている事です
まぁ、こうして私の13900Kは”高品質レベル”であると説明する為でもありますが
Battlefield2042、The Last of Us Part I、Call of Duty: Modern Warfare III、ホグワーツ・レガシー
この4作品はクラッシュ問題で有名です
しかし私は一度もありません(事実です)
これがTOP1%の13900Kもしくは14900Kが獲得した”品質レベル”であると私は思います
もちろんその分苦労しました
が、それを誰かが使用しているかと思うと何故か幸せな気分になります
Amazonへの返品は特に問題ありません
理由はしっかりと記載していますし、それに対してAmazonの厳しい検品センターでのチェックも行われています
これについては後ほどカスタマーサポートの管理部門と直接やり取りをしましたので何も問題ありません
14900Kを購入していないのは体感、そこまで変化が無いのならば購入する必要が無いからです
後13900Kよりも更に死亡石獲得の確率が高そうなので(笑
FFのベンチを回しました
https://thehikaku.net/pc/game/24ffxiv-dawntrail-bench.html
参考サイトですが13900Kでのスコアですが、特に問題無いでしょう
OCその他何もしていません
いわゆる”デフォルト”です
TOP1%のデフォルトです(笑
書込番号:25753129
0点

>雷槌さん
>カカクストームさん
>Solareさん
>Yunisuさん
>KAZU0002さん
>イ・ジュンさん
CPU Indicator utilityでご自分のCPU品質レベルは確認しないのですか?
TOP1%以内の石でしたらおめでとうございます🎊
最高です
ただ、1%以下の石でしたら残念ながら死亡石かもしれません
いわゆる糞石です
今、使用後どれくらい経過しているか分かりませんが私と同じように
1年7ヵ月無事に使用できますかね?(笑
CPU Indicator utilityはBIOSを起動して数秒で確認できます
確認してみましょう
書込番号:25753153
0点

そもそもの「TOP1%高品質のCPU」というのが、
ご自分で述べられている通り、「勝手な想像」でお創りになった言葉なのですね。
スコアやデータを提示して、理論を展開されておられるようですが、
それらを駆使して証明しようとしている前提条件が「勝手な想像」なのですから、
ふむふむなるほど「勝手な想像」ですね、としか言いようがないですよ。
書込番号:25753233
6点

>siraaaさん
>雷槌さん
>カカクストームさん
>Solareさん
>Yunisuさん
>KAZU0002さん
>イ・ジュンさん
アマゾン、実物の現在私が使用している13900Kの領収書
これから1年7ヵ月間何も問題はありません
世間はクラッシュ問題を騒ぎ過ぎですね(笑
現に何も起きていない人がここ(私)に居る
24時間ずっとPCをつけっぱなしの時もありましたし、なんならストレストテストは
数えきれないほどやりましたよ
ゲームをしてるだけでクラッシュって
どれだけ希少な死亡石なのか(笑
書込番号:25753309
0点

要は。自分の石の自慢をしたかっただけと。
書込番号:25753412
5点

https://www.amazon.co.jp/s?k=13900K&i=computers&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss
こういうレビューをしていると”本当か!??”と購入に走るユーザー居るかもしれないというのは事実だろうか?
アマゾンの13900Kの価格が一気に上昇した
TOP1%の”クラッシュしない高品質の石”を求めて
もし買って”TOP1%以下”なら交換もしくは返品を受け付けてくれる
書込番号:25754295
0点

>Ghost Reconさん
Eコアクオリティがダメなので上位かは微妙ですよね。
書込番号:25754451 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カカクストームさん
>KAZU0002さん
>siraaaさん
>雷槌さん
>Solareさん
>Yunisuさん
>イ・ジュンさん
貴方名たちはちゃんと”お掃除”してますか?(笑
ゲームが”クラッシュ”するなんて他にも色々問題ありそうですねー(笑
書込番号:25754506
0点

いくら高品質でも現代車がトヨタ車を超えることが無いのと同じで
所詮は欠陥が隠れているだけの13900Kである事には変わりありません
価値観は人それぞれですからスレ主さんが満足してるのなら良いと思いますが
自分とは違う価値観に文句つけるのは違うと思います
書込番号:25754772
5点

たしかに、どれだけ選別しても所詮13900Kですからね。
ゲームによっては7800X3Dのほうがよかったりしますし。
書込番号:25754787 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そもそも型落ちのハイエンドCPUで自慢するところが壊れませんだけですからね(笑)
しかもOCしてませんって…普選別なんてしなくても普通に動いて当たり前。
書込番号:25755229 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Solareさん
アンタさーゲーム全然やらんでしょ
OCばっかりやってニンマリしてそうなタイプだわ
悪いけどOC全然っ
興味無いんですわ
まぁ、やってりゃ分かるだろうけど高OCできても
ゲームの途中で落ちるよw
だいたいどのタイミングで落ちるか知ってるから言わんけど
分からんよなーw
だけど1年7ヵ月1度も
ゲームクラッシュ無いですわ
書込番号:25755551
0点

確かに自分はゲームばっかりやってる暇人では無いですね。
たまにアセットコルサーとf123を14900KSで軽くOCしてるけどゲームで落ちた事無いね。
一生懸命Amazonで返品しまくってPL1で253Wで使って落ちませんって…何の自慢にもならんと言う話です。
まあせいぜい大事に使いたまえ(笑)
書込番号:25755649 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Solareさん
先生さー
逃げてんじゃねぇよ
とりあえずよ、まずはその”最強OC設定”でPrime95smallFFTsを1時間フルロードしてみろよ(笑
ちなみに私は6時間完走済みだ
画像はサーマルスロットリングが”出ても”一切エラーやクラッシュを吐かない”TOP1%”の私の石だ
それに途中プラスαでFurMarkのテストもしているがもちろん一切”問題無し”だ
で・き・る・か?(笑
え?何?怖いからしたくないって?(笑
いいじゃねぇか、壊れたらまた買えばいいじゃんー
私にそれくらい豪語できる”先生”だからな、
”やらない”、”できない”とは言えないよなー
さぁ、クラッシュしない最強の”OC設定”と”最強の選別石”?ってのを見せてくれよー(爆笑
(ダウンロードリンク先)
https://www.mersenne.org/download/
https://geeks3d.com/furmark/downloads/
書込番号:25756573
0点

逃げてんのお前だろ。
選別と言うなら電力無制限で、シングル6.2GHzとかでまわしてみろ。
耐久テスト通りましたはそれで選別とは言わないんだよ。
因みに自分の14900KSは4080でFF14まわしたら40000は行くのでゲームでも10%は差は出てるね(笑)
書込番号:25756603 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Solareさん
ねーねー
例えばさ、FFで私のフレームレートで350出てたとする
それの10%アップで385
この体感分かると思うー?
ねー?分かるのかなー?先生
すっごいよね!
そもそももう少し低くして250の+10%アップで275
この差の違い”マジで”分かるのーーーーーーーー??
そう、+50%とかならまだしも10%ってwwwwwwwwww
ぶっちゃけやる意味無いよね
6.2GHz??
今回のIntelクラッシュ問題って”そういう”問題じゃないよな
あんた”よーいドン!”で一人だけ後ろ向いて走ってくタイプだわ
いつ、”OC耐性”の話した?
CPUに対して100%の負荷を長時間かけた場合の話してるよな
アンタみたいな奴が
「OCで6.2GHz成功して動作も問題無かった、けどゲームで突然落ちるようになった」
まさしくおまえらみたいな人種んだわwwwwwww
Intelもとんだ迷惑w
書込番号:25756700
0点

>Solareさん
後さ、あんたFFの話題出してるけどさ
Battlefield2042っていう128人FPSオンラインゲームとかやってみな
私は1300時間くらいやってくるけどさw
こういうゲームでCPUの占有率差+10%あるから快適になった!とかほざいていたら
後ろから扇子で全力でぶん殴られるぞ?www
いやー、あんた全然わかってないわw
書込番号:25756707
0点

ベンチはゲーム性能測る物なんですよ。
ベンチ性能高いと間違いなくゲーム性能高いって事たよね。
13900Kでいくら頑張っても14世代にメモコン耐性勝てないので結局型落ちなんだよね(笑)
実際やるゲームは人それぞれなんで自分がやらないゲームはどうでもいいです。
まあその型落ち13900KでBattlefieldか何か知らんけど遊んどけはw
自分はそんなゲーム全く興味ないんで。
書込番号:25756756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Solareさん
https://wccftech.com/only-5-out-of-10-core-i9-13900k-2-out-of-10-core-i9-14900k-cpus-stable-in-auto-profile-intel-board-partners-stability-issues/
おまえはこれ読んどけ(笑
13900Kの方が確率的にクラッシュしない石は多いんだわ
つまり
あんたのその14900KS?(たった+10%のゴミ)
死亡石の可能性高いわけだ
ゲームを『快適に』
もう一度、『快適に』楽しむのにクラッシュしない
石が多い13900Kを選ぶのは正解
OC自慢できてよかったねー(ウケル🤣
へー凄いね、+10%wwwww
(例)250fps→275fps
Intelの宣伝に踊らされてて草w
書込番号:25756787
0点

他の14900ksはどうか知らんけど自分のは書いた様にOCしてても今の所壊れてないので他が壊れてようがどうでも良い(笑)
せいぜい型落ち13900k大事に定格で使っとけばw
自分は半年後にはアローレイク買うしもうそんな13世代みたいな古いCPUなんかどうでもいいんだわ。
書込番号:25756811 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Ghost Reconさん
熱で壊れたら、TDP65Wの9700Xへの買い替えがおすすめです!笑
書込番号:25758924 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

https://gazlog.jp/entry/raptorlake-degradation-fix-leak/#index_id2
14900KSも対象らしいじゃん(爆笑
クッソ笑えるww
既に死亡石じゃんw
まぁ、私のTOP1 %の13900Kは発売時から
何も問題無いがねw
書込番号:25774016
0点

いくら一生懸命書いても返品しまくった上に型落ちの型落ちの1%なんてだれもうらやましいとか思わんってw
書込番号:25774043
4点

仮説というかただの思いこみですしね。
書込番号:25774121 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPU」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/19 8:34:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 23:28:05 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/17 18:16:30 |
![]() ![]() |
25 | 2025/09/18 19:58:47 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/12 19:47:02 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/10 22:34:50 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/17 12:39:40 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/15 21:42:29 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/08 21:11:04 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/08 0:38:28 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





